対象:男女

元湯箱山温泉

銭湯 - 長野県 下高井郡山ノ内町

イキタイ
31
サウナ室

温度 82

収容人数: 5 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 無し

時計なし、温度計のみ。

水風呂

温度 12

収容人数: 1 人

  • 水深60~80cm

任意で蛇口から給水可能な井戸水。 チラーがないため外気温に左右され、冬場にはシングルになる。

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 90

収容人数: 3 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無

水風呂

温度 20

収容人数: 2 人

  • 水深60~80cm

任意で蛇口から給水可能な井戸水。 チラーがないため外気温に左右され、冬場にはシングルになる。

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー ?

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット ?

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 ?
  • ヘッドスパ ?

宿泊予約

施設補足情報

脱衣所のマットかサウナ内フックにかけてあるマットを使うローカルルール。

混雑傾向

混雑度の投稿がありません

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について

サ活

あまみ みなも

2022.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

今日の竜王スキー場は雪。
午前中サクッと滑ってこちらへ。

こちらもホームページの写真がとても上手く撮れているパターン。

好き嫌い分かれるビンテージ施設。

私とオットは概ね良しで、息子はダメだったみたい。


館内床暖房であったかい。

お風呂場は薄暗く、黒い木造りの高い屋根と壁にタイル敷き。

先客2名、とても静かで、暗い雰囲気が逆に落ち着く…



ここは本当にローカル客ばかりのよう。

入るなり、みんな「こんにちわ〜」とあいさつしてくれる。

ほっこりする…






蛇口やシャワーも地下水の様だ。
白い桶にお湯を溜めると少し薄茶色。

温泉は濁り茶色無臭。
温度はぬるめでずっと入れる。
静かで高い天井を眺めながらボーっとする。

露天風呂はかなりぬるい!

後で知ったが、ここは源泉46℃加温加水なしで源泉掛け流し。

湯量も多いわけではないので、内湯もだが、特に露天風呂はすぐに冷めやすい。




サウナは私とおばぁが1人。

狭くてストーブから近く80℃

お楽しみの水風呂!
ほの暗い館内の窪みに、更に暗い水風呂が若干ホラーなヤバい存在感…
…グルシン!!

ここも温度調整無しの地下水なんだろう。

出ると体がピリピリする。





休憩スペースは無い。
ぬる〜い露天風呂に足だけ浸けて座ると、丁度かべにもたれることもできる。

なんだかんだ、よいではないかー。
ほっこりするローカルの会話…
落ち着く造り…






男湯が騒がしい?!

老人の怒鳴り声…!?
なんか揉めてる

なんだろ長いな。
ウチの人達じゃないといいけど…

あ、露天風呂出てきた!
まだグチグチ言ってる。

怖。

大丈夫かな…

モヤモヤ…





後で聞いたら、ジジイとジジイがケンカしてたそうな。

ソリの合わない者同士が顔合わせちゃって、文句言いあってたらしい。

引っ叩いたり蹴ったりもあった様で、コレは穏やかでは無い。

小さい村だ。
何十年も同じコミュニティ。
色々あるし、色々募るし、色々大変だ。






女湯のご婦人は皆、よそ者の私にも感じよく話してくれたり、上品で平和である。




そして、今中央道。

正面に夕焼け富士山と、左の赤く染まった八ヶ岳が綺麗だ…


今シーズンは滑り納めかな。

来シーズンもsnow & sauna 楽しみだ…

味噌らーめん 一信

北海道辛ネギ味噌ラーメン

滑った後は、辛みそ!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 7℃
30

杉並バイブラー

2021.02.12

1回目の訪問

志賀高原でのスキーの帰り、サウナ付き施設を探していたところ偶然発見。渋温泉や湯田中など日本屈指の温泉街ではあるが、温泉街あるあるのサウナがない現象でなかなか行き着けなかった中でノイズ発見とあって一際嬉しかった。しかもここは温泉もあるとのことで余計に楽しみ。
受付で入浴券を購入し、いざ浴室へ。浴室は薄暗く木造で雰囲気も抜群。内湯は少々熱めで露天風呂は少しぬるめの温度設定。湯色は白く濁ったように見えたが、実際にタオルで拭ってみると濃いオレンジ色付着。これは白いタオルはNGだなと。この時は旅館で入手したペラペラタオルだったので、まぁ問題なし。さてサウナだが、METOS社製のサウナストーブが入っていて、2段構成だ。ただし小さいストーンが少し乗っているのみなので、室温は高くても90度ほど。壁にかけてあるサウナマットを自分で敷くか、脱衣所にあるマットを使うローカルルールのようだ。MAXでも5人が定員の広さなので、火力が少し弱くても、しっかり汗をかけた。何より温泉でしっかり下茹でしていたので、その効果もあったのだろう。
サウナ後は入り口横の水風呂へ。2人ほど入れる水風呂はめちゃくちゃ冷たい!1セット目はそこまで温まり切る前にサウナを出てしまったので肩まで浸かることができなかったほど。後から受付のおばあちゃんに聞いてみたら井戸水をかけ流しているようで、体感では7度ほど。かるまるのサンダートルネードのような水流はないものの、アレよりさらに冷たく感じた。とんでもなく最高の水風呂がここ箱山温泉にはあった。
水風呂の後は露天スペースへ。角にある岩に腰掛ける。外気でキンキンに冷えた岩は刺激的。適度に入ってくる外気が心地よい。
この施設は地元のおじいちゃん客が多く、皆さん顔見知りの様子。彼らのホットトピックはクマ、イノシシ、血圧だ。サウナの中でおじいさんたちがりんごとキノコの話をしていて、長野はそもそもリンゴが有名だが、長野の中でも志賀高原のリンゴは特に美味しいだとか、中野市は日本のキノコ生産量の60%を占めているのだとか、そんな話をしていた。私も気になって、きのこってどこで買うのがいいですか?と思わず聞いてみる。すると近くにいきいき館という農協施設があるようで、そこではキノコの詰め合わせが1000円だという。サウナ後に早速向かうと、プリップリのキノコがたくさん手に入った。東京にかえってからもしばらくきのこ三昧の日々を過ごせそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
9

Niwaka

2023.09.30

1回目の訪問

サウナ飯

帰り道サウナイキタイで調べていたら水と温泉が良さそうだった為向かうことに。

着いた途端から違和感。なんだこの看板。

ゾクゾク、ワクワク。

中に入る前から刺激される猿注意の看板と摩訶不思議なオブジェや仮面の数々。

この感覚は初めて来た夜の小道を散策する時の気持ちと一緒。

中に入るといい意味で裏切られる。

気さくな女将さんが迎えてくれた。

雑魚寝もできる見晴らしの良い食堂でじいとばあが寛いでいる。入浴/ビール/おつまみがついて1000円のセットに惹かれる。

250円の 元湯 箱山温泉 ロゴ入りフェイスタオルを購入。これがまた発達しまくっている。

箱山タオルを握りしめて脱衣所に向かう。

入口から廊下を渡る途中、東館山高山植物園のポスター『天空のお花畑にようこそ』のワンフレーズに胸が熱くなる。謎のダイエット器具やノスタルジックな座椅子も置かれている。

気になるものがありすぎてなかなか風呂場に行きつかない。

暖簾をくぐり、いざ風呂場へ。

良い。隅々まで良い。湯治場のような内湯の横におそらく昭和50年代くらいに作られたであろう小さなサウナ室がある。入るとサウナマットが吊るされている。常連さんに習い、一つ取って自ら座面に引く。

オレンジ色の薄暗い雰囲気の中。中山産業時代の温度計と天板にマジックで書かれた注意書きにそそられる。
そしてサウナ室の木がしっかり育っているからなのか温度と湿度がとてもバランス良い。外で常連さんが時折口笛を鳴らし浴室全体に心地よく反響しているのがサウナ室からも感じられる。

水風呂は山の地下水。とても優しい。絶えず蛇口から水が流れている。5分は入っていられる。冬場は相当冷たくなりそう。

露天スペースの岩に腰掛けて目を閉じる。このまま泊まりたい。『宿泊もしていますよ』、という女将さんの言葉を思い出す。

硫黄を少し含む白濁り湯に浸かっての湯通しも気持ち良い。

長居すると本当に帰れなくなりそうなので意識のあるうちに身支度を整え、女将さんが見送ってくれた。

こんなに面白く、中身は正統派なノスタルジックサウナとの出会いに感謝し帰路を直走った。

そうげんラーメン

鶏あごそば黒龍ストレート麺、鶏餃子

無化調の極み。最後まで飲みたくなるスープと、青紫蘇のアクセントが効いたナンコツ入り餃子。

続きを読む
64

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 元湯箱山温泉
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 長野県 下高井郡山ノ内町 大字戸狩405-1
アクセス -
駐車場 30台
TEL 0269-31-1088
HP https://hakoyamaonsen.com/
定休日 木曜日
営業時間 月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00〜21:00
木曜日 定休日
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜21:00
日曜日 10:00〜21:00
料金 近くの道の駅に黄色のパンフレットを持参すれば400円で利用可能。
パンフレット持参の場合、券売機で入浴券を購入し、受付で100円返金してくれる。

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: あか
更新履歴

元湯箱山温泉から近いサウナ

味な湯宿 やすらぎ

元湯箱山温泉 から1.35km

味な湯宿 やすらぎ

長野県 下高井郡山ノ内町大字平穏4127-83

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 0
湯田中温泉大浴場 吉の湯(ホテルゆだなか) 写真

元湯箱山温泉 から1.84km

湯田中温泉大浴場 吉の湯(ホテルゆだなか)

長野県 下高井郡山ノ内町平穏3246-2

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 24 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 95
  • サ活 79
エンゼルリゾート 志賀高原

元湯箱山温泉 から1.87km

エンゼルリゾート 志賀高原

長野県 下高井郡山ノ内町平穏3246−1 エンゼルリゾート 志賀高原

  • サウナ温度 98 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 1
Private SPA&SAUNA U(YUDANAKA BREWERY COMPLEX U) 写真

元湯箱山温泉 から2.22km

Private SPA&SAUNA U(YUDANAKA BREWERY COMPLEX U)

長野県 下高井郡山ノ内町佐野2578ー1YUDANAKA BREWERY COMPLEX U

共用

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 164
  • サ活 10
湯田中温泉 あぶらや燈千 写真

元湯箱山温泉 から2.25km

湯田中温泉 あぶらや燈千

長野県 下高井郡山ノ内町佐野2586-5

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 35
  • サ活 28
ホテル水明館 写真

元湯箱山温泉 から2.27km

ホテル水明館

長野県 下高井郡山ノ内町平穏

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 21
フィットネスクラブエフバイエー中野

元湯箱山温泉 から2.33km

フィットネスクラブエフバイエー中野

長野県 中野市西1-1-7中野市中野保健センター 2F

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 0
湯田中温泉 よろづや 写真

元湯箱山温泉 から2.56km

湯田中温泉 よろづや

長野県 下高井郡山ノ内町大字平穏3137

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 615
  • サ活 98

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!