[ 東京都 ]
ささくれ立った心のなかは、サウナがケアしてくれました。明日も頑張ろう。
サ室:8分 × 3 ※うちアウフグース1回
水風呂:1分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
サ室:9分、アウフグース
水風呂:1分 × 2
休憩:内中、外大
合計:2セット
一言:3日ぶりのサ活ゆえ、軽く。今日も風鈴モードでととのいました。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
ラリホーイスことテルマベッドが大人気で、なかなかラリホイセッションできません。空いているのに。後半戦はいよいよサウナ弁護士さん考案の「キョウト・メソッド」を発動してみたいと思います。
サ室:ド8分、ミ8分、ド10分
水風呂:1分、30秒、短
休憩:イス中、足湯小、ラリホイ中
合計:3セット
歩いた距離 0.55km
男
[ 東京都 ]
週末ホームかるまるです。
今日は混んでます。ケロ上段は4人・2人がデフォ状態。譲り合い精神に満たされた、良きサ室でした。
それにしても、21時からのタイタニックロウリュはととのいました。換気タイムを含むとはいえ、20分以上同じサ室に居続けたのは過去最長かもしれません。長丁場で熱波を送り続けてくださった夢海さんありがとうございました!
今日感じたことですが、サントルに耐性がついてました。レベルが上がったのかもしれません。
サ室:ケロ・蒸し・岩を各8分 × 3、スタッフロウリュ
水風呂:サントルのみ、サ通し+やすらぎ3分、サ30秒+アヴァント1分、サ30秒+や5分
休憩:蒸し待ちイス、外気浴イス、外寝、外気浴イス 各5分
合計:4セット
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
今日のサウセンには驚かされた。
過去イチのととのいだった。
ここのところ疲れていた。
今日もなんだか気乗りのしない1日だった。
きっと年度初めの疲労が蓄積していたのだろう。
天気は悪いし、正直、サウナに行くのもちょっと億劫になっていた。
「これじゃあサウナーの名が廃る。今日は行かなければ。だって、昨日サウナに行ってないんだもの。」
「行かなければ」の時点で、サウナと正しく向き合えていなかったのだと思う。
そう、サウナとは義務感に駆られて行くところでは決してないのに。
惰性で入ったサウセンで、とりあえず1回ととのった気分を味わい、体調不良あたりを自分への言い訳にして1セットで帰ろうかな…などと、サウナーの風上にも置けぬ思考回路だったことをここに吐露させていただく。
ところが、だ。
サウセンは見抜いていた。
今日のサウナは、父だった。(何を言っているのかわからねーと思うが)
威風堂々たるその佇まいから放たれる、父性を感じさせる1発目の強烈な熱気で、腑抜けた私を一喝してくれたのだ。
しっかり奮い立つことのできた私は、迷うことなく18時のアウフグースに参加。
もう逃げたりはしない。
固い決意を取り戻した私は、今まで避け続けていた初の最上段をチョイス、いよいよ肚を決める。
参加者が少数精鋭ゆえの、普段のコースに加えてのおまけロウリュとおかわりとの試練という地獄。いや、天国。スタッフさん、ありがとう。
命からがら生還し得た私は、チラー全開の水風呂へ。
ととのイスに着席後、未だかつてないさまざまなパターンの鼓動が胸を打ち、視界にはいろいろな映像がよぎる。
自然の景色が現れたかと思えば、カラフルな幾何学模様が立ち替わり入れ替わり。
瞼の向こう側はチカチカし、身体がビリビリした。
ひいては視界にたくさんのマウスカーソルやらカピバラやら能面(?)やらが現れては消えた(なぜ)
もう筆舌に尽くし難きこのととのい、過去イチだった。
サウセン、ありがとう。
今なら何でもできる気がするよ。
サ室:8分×2・アウフグース
水風呂:1分×2・3分
休憩:中・無・大
合計:3セット
一言:サウセン水風呂3分はヤバい。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
サ室:8分×3・アウフグース
水風呂:1分 × 4
休憩:内大 × 4
合計:4セット
一言:風鈴の音色がやばすぎて、意識が異世界へと飛びました。本当にサウセンはよくととのう。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
外気浴にはうってつけの穏やかな気候でした。でもまだちょっと寒いかな。もっとしっかり身体を拭けばよかった。
欲を言えば、水風呂の温度はもう少し低いとうれしいところです。
サ室:8分・10分・ロウリュタイム8分
水風呂:2分 × 3
休憩:外小・内中・外大
合計:3セット
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
ロッカー番号は100ばん!
日曜晴天北欧朝ウナほど、最高な環境はなかなか見つからないと実感しました。
考え事が捗ってスッキリできました。
贅沢だ。
サ室:8分・10分・12分
水風呂:1分 × 3
休憩:外寝・外座・内座
合計:3セット
歩いた距離 2km
[ 東京都 ]
【遂に上野四天王を制覇するときがきた】
初プレジデントです。
渋い建物。味のある設え。
初めてですと伝えたら、とても丁寧に説明してくださいました。
浴室に入ると…螺旋階段があるぞ。
どうやらこの上にスチームサウナがあるようです。事前に調べておいたところによると、どうやら薬草サウナだとか。しきじ以来、薬草系にハマっている私としては胸アツな設備。しかも、
「〜本物は静岡のしき○さんで体感してください〜」
「しき○HP紹介の薬草の4/7(を使用しています)」
などと明らかな対抗意識(リスペクト)が感じられる掲示物まで。これは期待できます。
さっそく階段を上がりサ室突撃。
熱い!!
これマジで熱い!
だって呼吸できないし、動くとヤケドしたんじゃないかってレベルで熱い。ってか痛い!
なんだこれ、しきじの比じゃねーーー!!!
たまらず外に出て敗北感にうちひしがれていると、入口ドアに貼り紙が。
「スチームサウナの設定は“激熱”でございます。」
「ドアを開けて換気の程お客様で宜しくお願い申し上げます。」
そりゃそうだよな。これはそのまま凸るモンじゃない。要調整だったのか。心底納得。
3セット後に休憩室にてしばし爆睡ののち、再びスチームをキめ、ロッカーに戻って帰り支度。このタイミングで館内放送にて「トワイライトヒーリングサウナ」なるもののアナウンスが。そそくさと浴室に戻り、ドライサウナへ。
薄暗いサ室で、青森ヒバのかほりを嗅ぎながら、静かにジャズを楽しむという至福の時間をすごし、家路につきました。
その効果か、なんだかおはだつるつる。
いや、初めての施設はいろんな驚きがあってたまりませんな。
サ室:ス1→5分・ド10分・ス6分 / ス6分・ド8分
水風呂:30秒 × 5
休憩:小・中・中 / 小・中
合計:5セット
歩いた距離 0.8km
男
[ 東京都 ]
今日もサ室全4種制覇。ウィスキングの担当はKajiさん。本当に気持ちいい。ありがとうございました。今日が2回目でしたがガチハマりしたかも。
気付いたのですが、ウィスキングの方々はみんな目がパッチリですね👁
サ室:蒸10分・ケ10分・岩10分・蒸10分・薪ウィスキング・岩8分
水風呂:サントル3・やすらぎ5・アヴァント1
休憩:内寝小・内寝中・外座中・内寝小・外座大・内座小
合計:6セット
歩いた距離 0.35km
男
[ 東京都 ]
平日お昼の北欧が天国すぎました。12時組の皆さんは紳士の方だらけで、とても充実した時間を過ごすことができました。
ただ最近、サ室持久力の低下とととのいが浅く? なっている気がするのがちょっとだけ悩みです。
サ室:8分・10分・8分
水風呂:1分 × 3
休憩:中ト × 3
合計:3セット
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
サ室:8分・8分・アウフグース
水風呂:1分 × 3
休憩:中・中・大
合計:3セット
一言:汗のかき方やととのう感覚がいつもと違って少しビビりました。こんな日もある。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
雨! だとしても! 自転車すっ飛ばしてノー予約北欧へ突撃!(「歩いてサウナ」は本当は「チャリで来たサウナ」ですごめんなさい)
計4セット。ありがとうございました。
サ室:8分・10分・12分・12分
水風呂:1分 × 4
休憩:外小ト・外中ト・内大・外大ト
合計:4セット
一言:9時をすぎるとサ室はほぼ貸切状態になります。
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
6階に着いてすぐ「アウフグース開始しまーす」の声。間に合わなかったか。次回こそ。
3回目は時間調整のため短めに。アウフグースよかったです。何のアロマか知りたかった。ラベンダーかしら。(多分違う)
サ室:8分・10分・8分・アウフグース
水風呂:1分 × 4
休憩:中・中・中・大
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
月初めはホームサウナかるまるへ。
昼すぎに到着、激空きで入り放題。最高!
サ室全4種コンプリートしました。
今回、自分の成長を感じたのは蒸しサウナ。
今まで5分ともたなかったのに、今日入ったとき、「おやぁ、これはあれだね。しきじの薬草サウナのやつだね。そういえば匂いも似ているじゃないか、ふふん」的なニワカ上から目線が私のなかで勝手に発動。しきじで体得した熱くないポジション取りが活きました。タオルを敷いたりドアをちょっと開けたりして、初の10分超えを達成!
やった。サ旅は確実に成長に繋がっていたんだ。
そして、ウィスキング初体験。担当のロウさんが上手だったこともあるのでしょうが、本当に気持ちよかったです。
ウィスキングというものから、無限の可能性を感じました。資格取ろうかな。(あるのかな)
サ室:ケ8分・蒸10分・岩12分・薪ウィスキング
水風呂:1分 × 4
休憩:小・中・大・大
合計:4セット
歩いた距離 0.7km
男
[ 静岡県 ]
【サ旅遠征記③-2】念願のしきじ朝ウナ。5時に起床し、昨日買ったしきT装備で準備万端。6時前には到着するも、券売機前には行列ができていました。それでも運良くロッカー番号37をゲット。
前半は全て薬草系で攻めることにしました。薬草風呂で下茹でしたあと、薬草サウナで3セット。ありがたいことに3回とも上段隅の同じところに着座でき、その後ガッツリ天然水風呂×3。しかも贅沢に黄色の長ととのイスにちょっとだけゴロ寝(もちろん誰も座ってないときに)。これでととのわないわけがない。この状態、何と表現しましょうか…「超ととのい」? いや、あえて言います。薬(草サウナ)でパキりました(不適切表現
2階の休憩室でひと休み。
やだ、やばい…。昨日も思ったけれど、やっぱりここ大好きな場所だ。施設の古さは否めないけれど、優しさとあたたかさが行き届いている場所。たとえるなら学生時代にお世話になった合宿所のような、どこか懐かしくて安心のできる場所。
休憩室でもととのっちゃえる、しきじの末恐ろしさよ。
後半戦はフィンランドサウナから。熱い! ちょっと! 昨日と室温がだいぶ違うじゃない。これは効く。
しきじの蒸しZと毛蒸氏こと(?)地元のおっちゃんっぽい2人の会話に耳をそば立ててみる。
「大盛況だねぇ」「泊まりの団体さんが多いよ」「春休みになったら急に混んだね」「昼になると少し減るよ」
…そうなのか。
ノーマル風呂・薬草風呂・下茹でナシ × フィンランドサウナ・薬草サウナの全6パターンを制覇すべく、いろいろ試してみました。個人的には薬→薬が好きだけれど、薬→フがいちばんととのうかも。薬草風呂の方が温度も高く匂いも好きです。木板がある近くの奥端っこは更に温度高めで、機械の振動が伝わってきて更に好き。
ととのイスに座り、濡れ頭巾ちゃんスタイルで視界を遮断、聞こえてくるのは滝の音。丹田あたりから湧き上がってくるような感覚のととのいは初めてで、ちょっとだけよだれ出ちゃいました(ごめんなさい)
最後のととのいをキメたあと、ふと滝を見てみたら、朝陽を受けてキラキラと輝いていました。
今年度最後の日に最高の思い出ができました。
ありがとうしきじ。また絶対来るよ。
サ室:
薬8分・薬10分・薬12分
フ8分・薬10分・フ13分
水風呂:2分 × 3 × 2
休憩:
小・中・大
中・大・大
合計:3セット × 2
※画像はスタッフの方の許可をいただいています
歩いた距離 1km
男
[ 静岡県 ]
【サ旅遠征記③-1】今旅の最終にして最大の目的地。サウナーたちの憧れであり、私もずっと恋焦がれていた究極の聖地・サウナしきじにいよいよ巡礼。
到着時はちょうど水風呂のお掃除タイムだったこともあってか、全ととのイスが満席状態。そしてお客さんの平均年齢の低いことと言ったら! 確実にサウナブーム来てます。
まずは身を清めますか…と、しったか顔で入口横のシャワーでハンドルをひねったら上から水ドバー。さっそくド素人丸出しにする始末。
薬草風呂で身体を温めたあと、まだ水風呂は準備中だけれど、せっかく来たのだからとりあえずサ室へ突撃。これが正解だった!
最初に入ったのは左側フィンランドサウナ。センバツ放映中のサ室内は外ほど混んでない。チャンス。
温度は高すぎず、湿度もちょうどいいのか、入っていて苦しさを感じない。汗の出も◎。心なしか時計の進みも早いような。
身体もしっかり温まったので、このあとはまあ水シャワーかなんかで…と思って出たら、半分ぐらいしか溜まってない水風呂にホースで水ぶちまけているおっちゃん(オーナー?)が鶴の一声ならぬ神の一声。「入っちゃっていいよ! これいい水だから!」
…知ってる! いい水なの知ってる! 予習済みです! 本も買いました! えっ? いいの? 入っていいの!? まじ? まじか!!
自分を含めあと2〜3人ぐらいで、本日の一番水風呂いただいちゃいました! 奇跡!!
評判通り、なめらかな(気がする)水。身体にしっとりするような、吸いつくような感じがする、気がする。たぶん。いや、でも羽衣がいつもよりふわっと優しく丈夫なのは確か。水位は半分ぐらいしかないけれど、滝は出てないけれど、深さもあるし、快適な水風呂。いやぁ、貴重な経験ありがとうございます。
2セット目は右側の薬草サウナへ。下段が1つだけ空いていたので失礼します。
うー熱い! まず足が熱い。○ツも熱い。タオルの置き方とポジション取りを工夫せねば。顔も熱いぞ。大変だ!
蒸されて汗だくになり、そろそろ出ようと立ち上がったら、うわ足あちちっ! 熱くて歩けないよ! 真夏の砂浜かってぐらい。これ絶対火傷した😢
そんな足裏のダメージもやさしく癒してくれるしきじの水風呂。無敵。超無敵。
大混雑の間隙を突きながらの計4セット。最後は滝が出ている状態でととのえることができました。この瀑水の勢いが水風呂全体を更にまろやかにするのかも。
今日は近くに滞在するので、明日朝ウナでまた来たいと思います。しきじすごいぜ。
サ室:フ8分・薬10分・フ12分・フ12分
水風呂:1分・2分・2分・滝有2分
休憩:小・小・中・大
合計:4セット
歩いた距離 3.8km
男
[ 愛知県 ]
【サ旅遠征記②-3】アイスサウナOPENとともに起床。7時のロウリュに参加しました。
アウフ→アイス→水1分の最高のととのいパターンの締めにと休憩スペースを探すもあえなく満席⤵️
仕方なくここは丸太あたりで軽く休憩をし、残り2セットをしっかり仕上げ、無事あまみMAXを迎えることができました。
朝ウナ大満足。サービスの朝食も盛りだくさんだし。ウェルビー途轍もないぜ。
サ室:アウフグース・森7分・フ13分
水風呂:アイスサウナ15秒と水風呂1分×3
休憩:丸太小+湖・チェア中・床大
合計:3セット
[ 愛知県 ]
【サ旅遠征記②-2】夜サウナ。22時と24時の回のアウフグースにそれぞれ参加。寝ロウリュは初でした。部屋出て目の前がお風呂とか最高すぎでした。よく眠れそうです。
関東圏ではあまり見られない大東洋との共通点:
・サウナパンツ。でもほとんどみんな履いてない。
・バスタオルがない。ハンドタオルは使い放題。
・特徴的な便サン。足ツボ効果がちょっと痛い。
画像:今日乗ったひのとり
[ 愛知県 ]
【サ旅遠征記②-1】「ICE SAUNA」一択で書きます。衝撃的すぎます。対流がないのにホームかるまるのサントル並の刺激。サウナ大使タナカカツキ先生がフィンランドへ行った際に、手すりが凍っていて手がくっついてしまったというエピソードが体験できました。すごいの一言。
サ室:森10・森8・フ12分
水風呂:アイスサウナともろもろ
休憩:小・小・大
合計:3セット
歩いた距離 2.3km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。