絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

【サ旅遠征記①-2】
サ室:フ10分・テ寝・ロ8分
水風呂:冷水と水・ペンギン・冷水壺と水壺 各1分ぐらい
休憩:10分 × 3
合計:3セット

発見:
・ロッキーサウナにメガホンみたいな形のライト? 発見。イベント時には真っ赤っかになるのだろうか。
・テルマーレ(ミストサウナ)でボーっと天井を見ていると、水滴の間を流れ星が。素敵。半分寝落ち。
・朝ウナの方がチャキチャキした大阪の人が多かった。
・大阪のおとっつぁんたちのネックレスは金でゴージャス率高い。

画像:梅田駅の滝

船場カリー PLUS 近鉄なんば店

牛スジネギカリー+野菜(三種)

ネギ山盛りだぜ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,96℃
  • 水風呂温度 18.2℃,7.2℃,22℃,13.7℃
41

【サ旅遠征記①-1】初日に訪れたのは、大阪は大東洋さんです。
新大阪駅のエスカレーターで恒例の立ち位置どっち現象に慌てたものの、14時すぎに無事到着。

館内の広さに戸惑いながらも、さっそくサ活開始!
浴室に入って右がサウナゾーンで、左が洗い場と露天風呂などなど。すげー。噴水がどばどば出てるよ。かつて箱根小涌園に存在したポリネシアン風呂を思い出してテンション⤴️⤴️ (伝わらない)
サ室には入口がそれぞれ2箇所ずつあって、仕上がった人用に動線を確保してくれているのかと思うと、自称サウナーとしては期待値爆上がりです。
タオル使い放題なのもうれしいところ。
サウナパンツもあるのか…って、サ室に入ってみると、あれ? みなさんあんまり履いていないぞ。なくてもいいのかな??
そして水風呂。全部で4つ。充実しています。せっかくなので温冷交代浴ならぬウワサの冷々交代?浴を決行。これは…かるまるのサントル→やすらぎを思い出しますな…。そんな思いを抱きながら、遠く大阪の地でととのうことができました。
願わくば、サウナゾーンのどこかに温水シャワーが欲しかった!(単純に探索不足で見逃してるのかも)

朝ウナも3セット仕上げたいと思います(^ ^)


サ室:フ10分・ロ10分・フ12分
水風呂:冷水・冷水壺+壺・冷水 各1分
休憩:内小・外小・外大
合計:3セット

歩いた距離 0.7km

出し巻き

あまくないっす

続きを読む

  • サウナ温度 81℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃,7.9℃,13.7℃
37

🈂️大臣™️@オロポ大好き

2022.03.28

7回目の訪問

サ室:8分
水風呂:サントル通し+やすらぎ1分
一言: 寝坊した! 不覚!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25.2℃,8.5℃
41

🈂️大臣™️@オロポ大好き

2022.03.27

6回目の訪問

泊まります。
明日の朝ウナが楽しみです。

続きを読む
25

サ室:テレ約8分・ボナ10分×2
水風呂:プール1分・ジャスティス1分・プール2分
休憩:小・小・大
合計:3セット

初のニューウイング。初の錦糸町。
この街には気になるサウナがいくつもあって、ずっと来たいと思っていました。

さて、受付でお支払いをしてロッカールームへ。清掃が行き届いていてキレイだな。
一見さんとしての身分をわきまえ、掲示物もろもろ予習してから2階の浴室へ。

おお。荷物置き場に番号と都道府県名(丸の内や木更津など例外もあり)が振られている。
生まれ育った39番をしっかりGET。

浴室は広めで、いろいろ気になる設備があって探検気分に。
特にボタンが多い! 押すって書いてあるやつとかピンクのやつとか、ジャスティス? とか。うーん、気になる。

まずは身体を洗って入浴。
十分温まったところで、2つあるサ室のうち、まずは「テレマーレ改(で字あってるかな?)」なる方へ。
あ。狭い。4人ぐらいでいっぱいかも。
ここはセルフロウリュができます。ただ、時計がありません。
なので、体内時計と汗の感じで判断。

2セット目からはもう1つの「ボナサームサウナ」へ。
運良く最上段が空いていたのでさっそく着座。
うん。それはいいぞ。なかなかの熱さとほどよい湿度。これはととのう雰囲気。
このボナサウナ、適宜スタッフさんが水を撒きに来てくれます。さすがウワサのニューウイング。テレビではチコちゃんやってるし(関係ない)

水風呂も2種類あって、広めの「冷水プール」のほかに、もう一つ「冷水」スペースが。
しかも前述のジャスティスとかいうボタンが取り付けられていたので、さっそく押してみました。すると…雨が降ってきた!
いや〜、スコールを浴びながらの水風呂。
気 持 ち い い

プールの方が温度低めで、温度計は14℃を指していました。
でも、「冷水プール 18〜20℃」って書いてあったし、体感的にももう少し高いような気がします。

ととのイスが扇風機(風シャワーというらしい)のそばだったり、少し開いたドアの前だったりと、本当にサウナーの心をくすぐるしかけが張り巡らされていて、それはそれは楽しいところでした。正におっさんたちのアミューズメントパークですな。

あと、楽しいといえばゲームコーナー。
ゲームはゲームでも筐体ではなく、なんとファミコン(とスーファミ)が!
ドラクエとかロックマン2とかある!
MOTHERに至っては飾ってる!
たたた高橋名人もいる!
これは楽しいぞ!!

そんな私は今日そのMOTHERのTシャツ着てたのですよ。いや、ぐーぜんぐーぜん。

歩いた距離 0.7km

日替わりメニュー「豚肩ローススタミナにんにく焼き」

おばちゃん曰く「熱いので気をつけて」は、本当にその通りにして食すべし。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,94℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
27

🈂️大臣™️@オロポ大好き

2022.03.23

2回目の訪問

#サ室
朝イチで貸切。富士山どーーーん!!
12・12・15分の3セット。最高。

#水風呂
温度もイイ感じだし、深さも十分。
水風呂のみならず、この施設のお風呂はどれも深さがあります。立ち湯もあります。

#休憩スペース
外気浴イスもあり。しかも目の前に🗻

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.7℃
46

🈂️大臣™️@オロポ大好き

2022.03.22

1回目の訪問

明日の朝ウナで、どうか富士山が見られますように。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.9℃
22

サ室:岩6連10分・岩10分・ケロ12分
水風呂:(サントル通し+やすらぎ2分)×2、アクリル1分
休憩:内小・外中・外大
合計:3セット

久しぶりのホームサウナ。
最近はサウセンやら北欧やらに浮気してたので何となくの申し訳なさと、ちょっとだけレベルアップして帰ってきた気分w
そういえば、このセッション割の書式でかるまる記録するのも初めてかも。

相変わらず選択肢が充実していて天国です。
以前、オートロウリュ6連を調子に乗って最上段チャレンジしてマジで死にかけたので、今回はビビって3段目に。それでも灼熱!
薪サウナは大人気ゆえ見送りました。残念。

※先日のワクチン接種の受付番号が、メンバーズのロッカー番号とぐーぜん同じでした(どうでもいい)

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,91℃
  • 水風呂温度 15℃,8.5℃
29

サ室:9・10・12分
水風呂:1分 × 3
休憩:ととのイスとトゴール × 3
合計:3セット

3連休のど真ん中。まあ、混んでます。
それでも、日曜朝の、上野の青空に抱かれて、しっかりととのわせていただきました。いい風。

歩いた距離 2km

カレー専用燻製オイル

クセのある味。クセになる味。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
45

サ室:10分・10分・アウフグース
水風呂:1分 × 3
休憩:浴室へり小・イス小・イス大
合計:3セット

休憩中は大抵口をあけています。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
23

サ室:8・8・10・10・8分
水風呂:1分 × 5
休憩:内小・外小・内大・内大・ペ小(急)
合計:5セット!

1階のポコポコ音が好き。
水風呂のキラキラが好き。
居心地良すぎて初の5セット。

歩いた距離 1km

豚生姜焼き

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12℃
30

サ室:8分・8分・寝12分
水風呂:1分 × 3
休憩:内小・外小・内大
合計:3セット

このあたりはしょっちゅう来るのに、行ったことのなかったロスコに初参戦。

まず、たたずまいが良き!
受付もロッカー室も、味のある浴室も雰囲気◎です。
特にライオンの口からだばだば出ている水風呂なんて、もうたまりません。しかも天然水!

サウナは昔ながらのカラカラサウナ。
寝られるゾーンがあったのはうれしいポイント。

残念ながらラストオーダーのためサ飯をあまり堪能できなかったのですが、一品だけオーダーできたのでよかったです。
まん防め。(いや、大切なことなんですけどね。きっと)

歩いた距離 0.8km

アボガド刺し

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
32

サ室:ロウリュ9分・8分・9分(奥隅がオススメ)・おまけでミストサウナ5分ぐらい
水風呂:1分 × 3
休憩:ラ寝落ち・イス小・ラ大
合計:3セット

初アスティルです。
複数のコースのなかから選べます。
こういう場合、1時間でサッと終えようとすることが多いのですが、今日は何となく2時間コースでお願いしたんです。

入口の幻想的なオブジェもさることながら、浴室へといざなう螺旋階段も雰囲気バッチリです。

サ室に入るとぐーぜん始まるオートロウリュタイム。
突然暗くなってストーブのスポット照明がビカビカして…。
何だか昔のゲーセンみたいだな〜と思いつつ、それでもだんだんと吸い込まれていくような感覚に。

続いて水風呂。
幻想的な青い光に照らされた岩肌を伝う静かな滝。
どんどん脳がぼんやりしていきます。

さあ、そろそろ休憩に行こうかと思ったところ、そこには丸みを帯びたなまめかしい椅子が2脚。
誘われるように近づいて身を預けた途端、意識を失ってしまいました。
気づけば30分経過。初めての寝落ちでした。いや、風呂で寝るなんて人生初かもしれません。
しかもこの椅子がまた妙にあったかいし、一緒に鼓動を打っているような気までしてくるし。こやつ、ひょっとしたら生きてるんじゃね…⁇
この魅惑的なフォルムの白い物体を、私は勝手にラリホーイス、略してラリホイと名付けたいと思います。(正式にはテルベというそうです)

隣に鎮座ましますもうひとつ、いや、もうひとりのラリホイが、昇天レベルで完全にととのったサラリーマンをやさしく包み込んでいました。
今まで数々の新橋のおとっつぁんたちを癒してきたのだなあとしみじみ実感しました。

サ飯もいただいて、結局3時間近く滞在。
ちょっとだけキツネにつままれたような気持ちになれる、かなりステキなサウナでした。

トロチャーシューステーキ

柔らかくて美味。とろっとろに炊き上げたそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 47.1℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
24

🈂️大臣™️@オロポ大好き

2022.03.14

1回目の訪問

サ室:8分・ロウリュ8分・ロウリュ10分
水風呂:(1分+氷) × 3
休憩:外小・内小・外大
合計:3セット

ホームのかるまるがレディースDayのため、お久しぶりのレスタへGO!
相変わらずの湿度高め。90℃なのに汗がガンガン噴き出します。
オートロウリュはほうじ茶のかほり(たぶん)。うーん、癒される…ってか、そんなことよりも熱い! 熱いぜ! しかも熱気が全然損なわれない! ずっと熱い! なんでだ!!
そして水風呂。頭on氷。ときどき桶シャワーでMADMAX気分。湯らっくす行ったことないけれど…いつか行きたい。

いやー、しかしこの強烈な温冷攻撃にはやられましたね。しっかりガンギマりましたw

今日は比較的あたたかかったので、外気浴の気持ちいいことといったら、そりゃぁもう。
しかもととのイスにも余裕があり、空いていてとっても過ごしやすかったです。
また来ようっと。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.1℃
34

サ室:9・11・14分
水風呂:1分 × 3
休憩:ととのイスとトゴール各5分 × 3
合計:3セット

あサ活in北欧。7時前に到着。
「ととのうを目指すのではなく、現実を受け入れる」(『サ道 ととのいの果てに』)をちょっとだけ実践できたような。

日曜朝の聖地は、玄人さんたちでいっぱいでした。恐縮。

歩いた距離 2km

北欧特製カレーライス

カレー大好き。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
34

サ室:10分・13分・アウフグース
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

浴室の外ドアが開いている状態を初めて見ました。
その半外気浴も手伝ってか、今日もしっかりととのうことができました。

(食堂がワンオペで大変そうです)

歩いた距離 1km

豚生姜焼き+ハムエッグ

野菜すりおろしドレッシングがうまい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
33

🈂️大臣™️@オロポ大好き

2022.03.10

4回目の訪問

60分サウナコースでととのいチャレンジ。
2セットが限界かな。でも、質の高いサ活でした。
そのままPARCOで開催中のサ展へ。サはしご(?)
ととのったーーー!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 8.7℃
31

聖地・北欧に16時からコースでin!
あまり混んでおらず、過ごしやすい。
今日は9・11・12分の3セットでととのい完了。
明るいうちに来たのは初めてで、暮れゆく青空を眺めながら横になれたのは最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
37

サウナの日ということでレッツ朝ウナ!
サウセンのサ室はやっぱり熱い! が、これがいい!
あまみMAXで3セットを終え、清掃時間前に無事ととのうことができました。
いい天気だし、サ飯食べたら上野公園にでも行こうかな。

歩いた距離 1km

続きを読む
34

🈂️大臣™️@オロポ大好き

2022.03.05

1回目の訪問

なんとサ室が4つも!
しかもそのうち1つはセルフロウリュができるとのこと。
ウッキウキで向かったのですが、入室直後にスタッフさんに撤収されショボンヌ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)アロマチャージシステムが分からん⤵️

しかしそんなことにはへこたれず、せっかくなので全種類に突撃。
計4セットしっかりととのいました。
ごちそうさま!

でも、ちょっと高いかな…

続きを読む
24