サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
【サ旅遠征記③-2】念願のしきじ朝ウナ。5時に起床し、昨日買ったしきT装備で準備万端。6時前には到着するも、券売機前には行列ができていました。それでも運良くロッカー番号37をゲット。
前半は全て薬草系で攻めることにしました。薬草風呂で下茹でしたあと、薬草サウナで3セット。ありがたいことに3回とも上段隅の同じところに着座でき、その後ガッツリ天然水風呂×3。しかも贅沢に黄色の長ととのイスにちょっとだけゴロ寝(もちろん誰も座ってないときに)。これでととのわないわけがない。この状態、何と表現しましょうか…「超ととのい」? いや、あえて言います。薬(草サウナ)でパキりました(不適切表現
2階の休憩室でひと休み。
やだ、やばい…。昨日も思ったけれど、やっぱりここ大好きな場所だ。施設の古さは否めないけれど、優しさとあたたかさが行き届いている場所。たとえるなら学生時代にお世話になった合宿所のような、どこか懐かしくて安心のできる場所。
休憩室でもととのっちゃえる、しきじの末恐ろしさよ。
後半戦はフィンランドサウナから。熱い! ちょっと! 昨日と室温がだいぶ違うじゃない。これは効く。
しきじの蒸しZと毛蒸氏こと(?)地元のおっちゃんっぽい2人の会話に耳をそば立ててみる。
「大盛況だねぇ」「泊まりの団体さんが多いよ」「春休みになったら急に混んだね」「昼になると少し減るよ」
…そうなのか。
ノーマル風呂・薬草風呂・下茹でナシ × フィンランドサウナ・薬草サウナの全6パターンを制覇すべく、いろいろ試してみました。個人的には薬→薬が好きだけれど、薬→フがいちばんととのうかも。薬草風呂の方が温度も高く匂いも好きです。木板がある近くの奥端っこは更に温度高めで、機械の振動が伝わってきて更に好き。
ととのイスに座り、濡れ頭巾ちゃんスタイルで視界を遮断、聞こえてくるのは滝の音。丹田あたりから湧き上がってくるような感覚のととのいは初めてで、ちょっとだけよだれ出ちゃいました(ごめんなさい)
最後のととのいをキメたあと、ふと滝を見てみたら、朝陽を受けてキラキラと輝いていました。
今年度最後の日に最高の思い出ができました。
ありがとうしきじ。また絶対来るよ。
サ室:
薬8分・薬10分・薬12分
フ8分・薬10分・フ13分
水風呂:2分 × 3 × 2
休憩:
小・中・大
中・大・大
合計:3セット × 2
※画像はスタッフの方の許可をいただいています
歩いた距離 1km
男
おつかれさまっす。「②-1」使わせていただきます!使用料としてトントゥどうぞ(笑)
どうぞどうぞw 使用料を徴収できるレベルにまで到達していたことに感激ですww
すみませんでした! でも、本文を最後まで読んでいただけるとうれしいです。 コメントありがとうございました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら