[ 東京都 ]
ホームは最高だ。1セット目からととのいとあまみ。
ガウンが夏仕様に。
ドライ入ってないけど、一部椅子が壊れてたっぽい。
今日は人が多かった。
スチームサウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:オロポ × 1
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
スチーム中毒を謳っていたら、先輩からプレジのスチームをおすすめされて気になりつつも、『アダイブあるし…機会があったら行こう』なんて考えてたらTwiiterで閉館の噂…。
経験出来なかったら後悔する!と思い、仕事を早めに終わらせ、行ってきましたスパリゾートプレジデント。
一言で表すなら『器デカい』。
全てを受け止めて包み込むようでした。
受付では感じのいいおばちゃんが、丁寧に使い勝手を教えてくれました。しかも風呂の日(なぜか0のつく日)で3時間1000円。やっすぅう!!
…収益面で閉館だとしたら、もっと取ってもいいよ。
いざ浴室。
浴室前の棚には、それぞれ将軍の名前。呂布に置く。
洗い場は所々テーマ(冷感シャンプー、高級シャンプー)があって、心遣いが素敵です。
スチームは、しきじにインスパイアされたという薬草系。シナモンがすごくいい香り。
温度は54℃。アダイブより温度低くて長く入れちゃうから、お尻がちょっと痛くなるタイル張りの椅子がちょうどよかったです。
ガラス側に一脚だけあるプラ製の椅子は、プレジデント感を味わえます。
水滴爆弾熱くて声出る!
ドライは石積みで、壁面にはプレジデント画。
サウイキに『ストーブ前の木の腰掛け一度は座って』ってあったから、座ったら熱くてここでも声出ちゃった。そのまま座ろうとしたけど、諦めたよ。
気を取り直してサウナマットのある側に座り直し。
北欧もそうだけどサ室がデカいからか、空気がまぁ〜るく感じる。
水風呂は15〜16℃長く入れて気持ちええ。
ととのい椅子がなければ、それぞれ浴槽前の階段なり、洗い場なりに座って休憩。
熱湯もいいね。北海道の二股温泉の成分が入っているとのこと。
横のポスターに、スチームサウナの薬草4種を使ったお茶があると宣伝。これは飲まなきゃ。
レストランでは広東麺。これは美味い。
ポスターでみたととのい茶はスチームサウナそのまま。美味しい。内臓がスチームサウナに入ったような気分になります。
家が近くなら通い詰めてただろうな。
閉館するとしたら残念で仕方ない。
所々、痛みはあるけど、大切に守ってきた感じがする素晴らしい施設だと思います。
プレジデントの名に負けない、器量を感じました。
少しでもと思い、Tシャツ購入。ランニングの時に使おう。
自分に金があれば、リニューアルして再オープンしたいくらいだ。
サウナ:スチーム7分 × 4、ドライ7分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:広東麺、ビール、ととのい茶、麦茶 × 2
男
[ 東京都 ]
投稿℃忘れ。
アサクナ。
久々に行くとバチバチに熱く感じる。
ピラー温度直らず。
サウナ:5分 × 4
水シャワー:30秒 × 4
休憩:5分 × 3 ※外気浴は歩きながら
合計:4セット
一言:ロウリュ × 4
男
[ 東京都 ]
はー、アサウナ。至高至高。
浴室に入った時の、ヨモギの香りでもはやととのう。値段には変えがたい安心感と安定感。
スチームサウナ:7分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:オロポ × 1
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
クラファン知りつつも支援しなかったが、オープンと聞いて、個室を予約し行ってきた。
結論、支援しなかったのを後悔するほど、『史上最高!』。
入り口は一見だと通り過ぎてしまいそうな控えめさ。暖簾をくぐって、下足箱、男性は入って左側。37番にした。随所にシンボルマークが散りばめられている。
受付時間まで休憩室で待機。贅沢な空間。時間になると呼ばれ、システム説明。時間制。個室サウナ利用の場合、前後15分の猶予時間あり。
受付後、個室サウナ利用者は一番奥のトール型ロッカーに。木を多用したいい空間。
個室開始までの15分で洗いを済ませ42℃の熱湯に入る。水質は刺す感じがなく、長く入れるいい風呂で、深さが3種類。
深めの湯で水圧感じながら温まり、共用サ室の入り口前に置いてある、畳を使用したサウナマットを持ちIN。
共用サ室は『北欧』のようにゆうに20人以上入れそうなほど広く、高く盛られたサウナストーンが安定感を感じさせる。
そして『ドシー』のような間接照明で雰囲気良く、セルフロウリュ可、一部3段目のある作りで、針は94℃程度を指す。
広さ、温度、湿度、雰囲気…全てが好評価。
サ室出て右側の水風呂に。熱湯同様深さが3種類と一部打たせ水がある。水温は14℃を指す。
痛さのない包み込む水風呂。
ととのいスペースは、木製の踏板の階段上がって、2階がメイン(内気浴)。畳や木を利用しており、(耐久面は気になるが、)唯一無二の空間。
※この後、1階真ん中の植栽用の台に座るのが至高だと気付く
共用で1セット後、いい時間になったので2階の個室サウナスペースへ。
入り口手前にフェイスタオルあり。
暖簾の奥に5室程度が並ぶ。決められた番号にIN。
1.5畳位で天井はドーム形。木の枕もあり寝サウナもできる。
98℃。ロウリュ用の水はシトラス系(レモングラス?)の香り。寝ると全身が温まり、一瞬で時間が過ぎる。最&高。
水風呂は、階段降りて1階へ。個室サウナの特別感もあり苦しゅうない。この道程も粋かな。
動線、内装、設えなど、よく考えており、拘っているのがわかる。植栽も本物とフェイクをうまく組合わせており、全体的に作り込まれている。
洗面スペースも青と白の銀杏型のタイルと茶色の鏡の木枠が雰囲気良く、大きなボウルとSALONIAのドライヤーが高級感を感じさせます。
リピート確定!アダイブにヨモギがなければホーム変更になっていたほど良き。
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:共用サウナの最上段は出る時に頭を天井にぶつけがち🙈
男
[ 長野県 ]
1ヶ月ぶりの八風温泉。
オープン直後からアサウナ。
待ちが発生するくらいの混み具合だったけど、譲り合って心地いい感じ。
ここは水風呂がぬるめなので、長めにしたら今回はしっかりととのいました〜。
軽井沢の気温と湿度と風がベストでした。
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:春の軽井沢はすごく眠くなる。春眠暁を覚えず…。
男
[ 東京都 ]
アサクナ空いてて最高でした。
第二のホームとなりつつある℃。
歩きでも走りでもレンタサイクルでもバスでも、気分と気候と時間に合わせて、使えるのがすごくいい。
軽い3セットが、眠気覚ましに、その後も眠くならずに、ちょうどいい。
℃の場合、朝だと1時間いらない。もはや45分で足りるようになってきた。
今朝はいい風だったなぁ。
サウナ:6分 × 3
水シャワー:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:イオンウォーター500 × 1、ロウリュ × 3
ピラー定点観測:まだ直らず!
歩いた距離 1.7km
男
[ 千葉県 ]
やっと入れたー!
サウナを作っていると聞き、前回冬に来た時に入れると思って期待してましたが、ストーブの納期遅延で入れず、ずっと楽しみにしていたバレルサウナ!
ゴルフ場・厩舎・グランピング施設が一体開発され、それぞれ会員制の施設です。
ゴルフ場の東京クラシッククラブにもサウナ情報あるけど、別施設です(間違えて投稿している人多数…)
来るたびにアップデートされていて、運営の皆様の発想と努力に感動する素晴らしい施設。
今回はキャビンにピザ窯が設置されていた(!)
チェックイン時にサウナ利用の有無を聞かれ、利用する場合には、サウナキットのレンタルが必須になります。
キャビンからバスローブとサンダル姿で外を歩きサウナへ!この非日常感。
◾️サ室
入ると、堂々と真ん中に鎮座するストーブ!ストーブに積まれる多数のストーン。
施設自体会員制なので、利用者は少なく、サ室内のタオルマットも綺麗なまま。
清潔なのは何よりいいね。
94℃のカラカラ系。そのままだと何分でも入れちゃう笑
好みの高湿に!温度が下がらないようにロウリュして、自分好みのセッティングに近づける。
このプロセスもまた一興。
まだ残る木の香り。最高です。
◾️水風呂(シャワー+プール)
シャワーで汗を流し、即プールに飛び込み!
ザパーン!
痛さがなく、包まれるような感覚。
温度は日によるらしいが、今日は15℃くらいとのこと。
◾️休憩
デッキチェアもあるし、椅子もある。自由。
木々の間から見える星空が最高です。
サウナ:10分 × 4
水風呂(プール):1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:穏やかに整いました。
男
[ 東京都 ]
月曜をサウナでスタート。まい℃!
ほぼ人がおらず、サ室がバチバチに温まっていた。
ロウリュしたら℃で過去イチの激烈セッティングに。
4日ぶりということもあり、1セット目からととのい、あまみが過去2レベルで出ました。
早朝のほぼ隙間のないビルの間のバルコニーに時々吹く、時々臭いもある恵比寿の風は、生きてる感じがして気持ちいい。
そして今週はついにあいつが待っている…。
一週間頑張りましょう。
サウナ:7分 × 3
水シャワー:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:ポカリ500ml × 1、ロウリュ × 3
ウォームピラーの温度はそれぞれまだ5℃位高そう。
ここ一週間のツツジの咲きっぷりが鮮やかで素晴らしい。
男
[ 東京都 ]
毎℃のアサクナ(流行らなくても使い続ける)。
朝にはもう一日の終わりの快眠が容易に想像できる。
加えて、鼻が通っていい。
整い度と時間と皮脂のバランス、あるいは費用対効果、あるいはコストパフォーマンスに鑑みたベストなタームがわかってきた気がする。
行きすぎても良くない笑
サウナ:8分 × 3
水シャワー(ブースで):30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:イオンウォーター900ml × 1、ロウリュ × 2
ウォームピラーの温度計と表示が全然合ってない。ブースのシャワーが一番冷たい。
歩いた距離 2.6km
男
[ 東京都 ]
久々ホーム。
改めてどこよりも安心感がある。
15時頃にちょい混み。
明らかに肉体が違う方と偶然した。リアル刃牙。
プライベートは邪魔しちゃあかん…けど、握手したかった〜。
途中、場所柄もあり、浴室がすごく鮮やかになった。
スチームサウナ:8分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:オロポ × 1
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
ついに来た。北欧。
僕がこのサウナを表現するなら『まろやかさ』。
建物が赤い…正面からは入れない…エントランス入って即エレベーター…
って初見の人からすると怪しさしかないよね。ちょいドキドキ。
エレベーターに乗り込むとカゴ内の張り紙とシールから溢れ出るサウナ愛。
6階で降りるとそこには著名人のサイン色紙とサ道のポスターが。
そこで急にホッとする。色紙を一通り眺めてから靴箱に。No.は137(いーサウナ)。
ロッカーで着替えて館内を一巡りして、所作を把握。
いざ浴室へ。
髭剃りと歯ブラシが無料で、ザ・サウナ施設感が好評価。
トイレタリーは2セットあって、そのうち1セットはアダイブと同じ匂い!この匂い好きなんだよね。
一通り洗ったらいざサ室へ。
温度計は108℃。カラカラ系かと思いきや、上段に座るも高温を感じさせない独特のまろやかさがある。こんなサ室は初めてかもしれない。
水風呂も深くて、長く入っていられる独特のまろやかさがある。
休憩は外気浴で。小雨で涼しく、緩やかな風もあり最高の外気。
インフィニティチェアで寝ながら整いました。
全てがまろやか。聖地と言われることがよく分かる。
2セット目はゲリラアウフグースイベントにぶち当たる。人生初の生アウフ。
アウフギーサーは大阪から来られた素面(しらふ)の飯田さん。
トラブルもあったけど笑、テーマ通りジュージュー焼かれるいい風で、あまみしっかり。
休憩中に外気アウフもいただきました。ありがとうございました。
3セット後に食事を摂る。ここは名物の北欧カレー。甘さと辛さのバランスがちょうどよく、美味しかったです。
そのあと4セット目に向かう。
だいぶ混んで来て、サ室は満室。1セットやって終了。
記念としてタオル買って帰宅。
いいサウナでした。ご馳走様でした。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:ポカリ500ml × 1、肉茄子味噌炒め × 1、北欧カレー(半) × 1、アルコール × 2
男
[ 東京都 ]
アサクナ。
人少なくていいなー。
外気浴スペースのタイルの模様が、陽炎のように揺れ出したら整った証拠。
サウナ:8分 × 3
水シャワー:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
チラー壊れてる?全部20℃でした。
シャワーブースのシャワーの方が冷たかったな。
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
電気点検後らしく、一時お湯出ず、チラーも機能してなかったけど、サクッと整いました。
サウナ:8分 × 3
水シャワー(20℃):30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:イオンウォーター 900ml × 1
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
朝にサクッとサウナ。アサクナ(…!)
恵比寿の街もまだ明けきらない時間に。
シャワーブースで、爆音のいびきをかいて爆睡してる方がいて、心配になると同時に、
サウナの睡眠導入剤としての効果の高さを実感しました。
寒くないんか?風邪ひかんか?
サ室まで響くいいBGMを感じながらも、ロウリュのジュジュ音に全集中して、
ベストセッティングで整いました。
確かに、水シャワーのベンチの天板外すと全身浴びれていいね。
サウナ:6分 × 4
水シャワー(15℃):30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:イオンウォーター900ml × 1
歩いた距離 2.6km
男
[ 東京都 ]
ナインアワーズが運営するミニマルなカプセルホテルに、サクっと、サウナ利用でワンナワー滞在。1,000円。
もはや、サクナ。
確かにあの幅の敷地だと、カプセルホテルがベストバリューだし、
浴槽作るよりシャワーブース、よく考えられた平面だなぁと思いました。
建物の細長さを改めて感じて笑
サウナはこだわって作ったのがよくわかります。
サ室のクオリティは都内でもだいぶ高いのでは。
これまで延長しがちでしたが、1時間で満足するようになりました〜。
今日はなんだか20℃でも冷たく感じたなぁ。
気温が上がったからかな。
満足でした。サウナご馳走様でした。
サウナ:7分 × 3、5分 × 1
水シャワー(20℃):30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:イオンウォーター 500ml × 1
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
初の朝ウナ。
空いててめちゃいい。
ほぼ自分だけだったので、セルフロウリュし放題(もちろんマナーの範囲)で、自分好みの高温高湿セッティングに。
朝ウナ、目も身体も覚めるし、時間が限られてるから汗以外ダラダラすることがない。いい!
ホーム、アダイブのダラダラサ活も、もちろん同じように尊いと思ってますが、使い分けだね。
サウナ:7分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:イオンウォーター900ml × 1
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
久々のホーム。
早い時間が空いてていーね。
やっぱスチーム。ずっとスチーム。
海鮮スンドゥブを食べてからの雑務してからの4セットからの仮眠からの1セット。
サウナパンツがあるのもやっぱいいし、フェイスタオル2枚使えるのもやっぱいいし、ヨモギスチームはやっぱいいし、やっぱ全部いい。
サウナ:8分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:オロポ × 1、海鮮スンドゥブ × 1
男
[ 東京都 ]
15分並んでIN。
下駄箱37番!
アチアチ、キンキン、いい風で1セット目から整いました。
最上級の環境、コスパ最強。
ロウリュはレモン+ミント(?)のような香り。
アウフの3回目、激烈に熱くて感動しました。
水風呂は入浴剤が入ってたようです。
あまりスースー感は感じなかったけど色・香りよき!
混んでても皆さんマナーもよき。
サウナ:7分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:MOKUタオルをついにゲット。
男
[ 長野県 ]
本日はこちらトンボの湯。
いつも混んでて敬遠して八風温泉に行ってたので、7年ぶり?くらいの訪問。
サ活に目覚めて、サウナを求めてやってきました。
比較的人が少なそうな、ぎりぎり明るい時間を狙うとばっちりでした。
エントランスからゆったりとしたいい雰囲気を醸し出しています。
脱衣所も洗い場も広々として気が休まる。
以前に来た時から比べると、少しくたびれたけど、木を感じるいい雰囲気。
浴室の入り口前には温泉を飲める(飲泉)蛇口も。飲んでみるとまろやかで確かに温泉。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープの香りがとても良い。コンディショナーは桃の香り?もほのかに。
内湯の水深が深くて、40.7℃の心地よい温度。
内湯で湯通しして、いざ露天にあるサ室へ。
サ室は7人制限。ちょっと臭いと傷みがあるが、84℃で湿度もそこそこありいい環境。
いい感じの汗が出ます。無理しないサウナ。
退室時にタオルで自分の汗を拭いて上がる方も多く、マナー意識の高い感じでした。
水風呂は体感14℃位。いい引き締まり方。
1セット目から、この後2セット目に来るととのいを確信。
休憩はベンチで。
本当は岩に横たわりたかったけど、人が多かったので諦めました。
2セット目は最高の整い!まだ明るかったけど、夜空もいいと思う。
2セット目の終わりくらいから、若いドラクエの御一行が並び始めたので、
セッションずらしつつ3セットで終了。3セット目はオートロウリュがあり、いい汗が出ました。
かけず小僧がいたりと一瞬興ざめしましたが、その後、仲間内で指摘したり、サウナマナーを学び合っている感じに好感を持ちました。
ロケーションも含め、いいサウナでした。
サウナ:10分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
・トイレタリーが最高の香りです。売ってほしい。
・サ室も浴室も木の痛みが激しいので、そろそろ改修してもいいかもね。
・ベンチの痛みも激しいので、ととのい椅子に替えてほしい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。