2022.01.19 登録
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
3日連続でふたごの湯さんへ行ってたけど
4日目はホームの元気の湯さんへ。
10時半到着。空いている。
ブルーインパレスを見ながら、炭酸下茹で。
シュワシュワが気持ちいい。
サウナ室90℃。
最上段ゲット。
激しさがある熱さが、気持ちいい。汗が出る。
水風呂は安定の17.9℃。
冷たくて気持ちいい。
お湯が出ない腰掛け湯で休憩。
2セット目であまみ登場。
熱くて冷たいのはいい。
4日連続なのか、2セットで満足してしまった。
ありがとうございます。
23日に聖地に行く予定で、弁噛ませを考えたがが、サ禁しよう。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
今週は左かしわ。
夜勤から期限の仕事をやっつけたら16時。
サウナしかない。
3日連続でふたごの湯さんへ。
温泉下茹でからのサウナ室92℃。
気持ちいい。汗が出る。
水風呂は21.8℃。
なんか今日は色が濃いぞ。
羽衣がすぐできる感じ。
脳天チョロチョロで優しく壊す。
気持ちいい。
外気浴はととのいベッド。
なぜかととのいベッドを使う人は少ない。
計3セット。
他にはない水風呂の濃さが堪能できてよかった。
ありがとうございます。
日曜日にロジャー大葉がきます。
[ 宮城県 ]
今日は仕事とサウナ。
今週は左かしわ。
朝イチでも人はそこそこ。
下茹でからのサウナ室92℃。
気持ちいい。
水風呂は20.2℃。昨日より低い。
独り占め。
脳天チョロチョロを堪能。
包まれた感じはさすが源泉。
外気浴はととのいベッド。
ブルーインパレスがずっと飛んでるなと
思ったら、屋根の工事のバーナーの音だった。
まずは2セット。
その後仕事。
休憩スペースは沈黙が保たれている。
BOØWYを聴きながら捗る。
お昼ご飯。うまかった。
すぐに仕事をやっつけて、
ごろ寝スペースで昼寝。
15時〜サウナ。
サウナ室は94℃。
温度はあるけど、激しさはない。
気持ちいい。長めに入って汗を出す。
水風呂は22.2℃。昨日と同じ。
おっさんたちの体温で上昇。
外気浴はととのいベッド。
工事の音はなく、木々を愛でながらととのう。
午後は4セット。
計6セット。
ありがとうございます。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
準ホームのふたごの湯さんへ。
夜勤明けのサウナ。
夕方から
人が少なくていい。
今日は左かしわ。
下茹でからのサウナ室94℃。
独り占め。
いい感じの熱さ、ゆっくり心拍数があがる。
120を超えて8分。
水風呂は22℃。
独り占め。
脳天チョロチョロを堪能。
水温が下がってきている。
包まれた感じがいい。
外気浴はととのいベッド。
無風の中、木々を愛でる。
もう少しで紅葉。
最初のセットが最高のセット。
計4セット。
ありがとうございます。
男
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
仙台で仕事。
第37回のトントゥ抽選会、当選。
キュア国分町さんの無料券とステッカーをゲット。
同封の手紙に、もう少しでアプリ始まるらしい。
でも、券を忘れたので、
多賀城の極楽湯さんへ。
熱々のサウナ室が楽しみ。
サウナ室は94℃。カラカラ。
もちろん上段に座る。
熱い気持ちいい。心拍数上がる。
出る時の扉の前の床が、1番熱い。
水風呂は17.8℃。
最近このくらいが多い。
外気浴は寒い。
中のととのい椅子。
サウナ室が熱いのはいい。特に上段。
奥行きもあっていい。
3セット目でアマミ登場。
もちろんととのった。
計4セット。
ありがとうございます。
水風呂が名取くらい冷たかったら最強だと思う。
男
[ 岩手県 ]
今日は休日サウナ。
まーすの湯さんへ。
到着は11時過ぎ。
食事付きの1500円パックで利用。
開店すぐで、人が少ない。
サウナ室は88℃。適度な湿度がある。
熱くて、気持ちいい。最後は94℃。
水風呂17.8℃。前回より冷たい。
冷たくて、気持ちいい。
吐水口に金属カバーが。
休憩はととのいベッド。
最初のセットは最高のセット。
あっさり、ととのった。
家族と来ていたので、
サクッと4セットで終了。
ありがとうございます。
お昼食べて、大衆演劇見て、大満足。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
12時間勤務後の22時過ぎに、
職場に熊太郎さん登場。
サウナチャンス。
コロナの湯ではなく、冷たい水風呂の
極楽湯名取店さんへ。
23時に到着。
そこそこ混んでいる。
サウナ室は88℃。
1セット目は上段ゲット。長めに入る。
17℃表示の水風呂は13.8℃。
前回と同じ。
冷たすぎる。超気持ちいい。
前回30秒も入れなかったけど、
今日は足が痛いけど入れる。
その先を信じて2分耐える。
外気浴は畳。
血の流れを感じる。本当に気持ちいい。
信じた先のととのいは最高だった。
最初のセットが最高のセット。
冷たい水風呂は正義。
疲れが吹き飛んだ。
でも、2分以上入ると寒くなる。
2分までと学習する。
計5セット。
ありがとうございます。
男
[ 岩手県 ]
サウナ旅④。
気仙沼市内を観光して、熊太郎さんと合流して、夕方からますと乃湯さんへ。
ロウリュが楽しみ。
17時前に到着。
キレイな施設。
だからそこそこ混んでいる。
サウナ室は92℃。
テレビはなく、心地よいジャズ。
水風呂は17.8℃。深くて気持ちいい。
混んでいてもローテーションがスムーズ。
外気浴はベッド、椅子と揃っている。
17時半のロウリュ。
少なめに2杯ずつ。熱波がゆっくり降りてくる。熱くて気持ちいい。
18時半のロウリュ。
多めの2杯ずつ。さっきより熱波が降りてくる。熱くて気持ちいい。
計6セット。
熱いサウナ室、静寂、冷たい水風呂、塩、外気浴、全てがレベルが高い、素晴らしい施設です。
ありがとうございます。
GOさん、熊太郎さん、お疲れ様でした。
また行きましょう。
男
[ 宮城県 ]
サウナ旅③。朝ウナ。
朝5時起床。
5時半〜朝ウナ。
点火後30分待って80℃。
コーヒーを飲んでさらに待つ。
今回は120℃を目指す。
90℃で突入。
ロウリュはすぐ、熱波が降りてきて激熱に。
3分くらいで汗ダクで水風呂に入りたいけど
10分我慢。
本日の最初のセットは最高のセットでした。
水風呂の中で血が流れるドクドクを感じる。
外気浴は朝日を浴びながらととのう。
ロウリュで湿度もいい感じになり、
2〜5セットもととのう。
薪を追加して
LAST GIGS は118℃。
最新のセットは最高のセット。
計6セット。
ありがとうございます。
朝飯も最高。
また来ます。
共用
[ 宮城県 ]
今日はサウナ旅②。
目的地はつなかん。サウナトースター。
15時到着。
明るく、美人な女将さんがお出迎え。
簡単な説明を受け、15時半〜サウナ。
火おこしから楽しい。
30分くらいで90℃。
ミントのロウリュで激アツ。
炎を見ながら、薪の音だけの静寂。
気持ちいい。
水風呂はプール。山水かけ流し。
17.5℃。冷たいだけでなく、柔らかい。
気持ちいい。
外気浴は椅子で、そよ風が
気持ちいい。
薪を追加してMAX114℃。
温度以上に熱く感じる。
ロウリュすると命の危険を感じる熱さ。
死にかける。
そこからの水風呂がもちろん気持ちいい。
休憩はそこそこで、また入るの繰り返し。
計8セット。
ありがとうございます。
共用
男
[ 宮城県 ]
今日は泊まりの朝ウナ。
朝7時半起床。
月曜日の朝はガラガラ。人がいない。
サウナ室は100℃。カラカラ。
サウナハットが乾く。気持ちいい。
静寂なんで時間が早く過ぎて汗が出る。
TVは時間差あるけど字幕で充分。
他も真似して欲しい。
水風呂は15.8℃。
もちろん浮遊、2分くらいで足が痛くなる。
ベストな温度。
外気浴はととのい椅子とウッドデッキ。
最初のセットが最高のセット。
計4セット。
最高のサウナをほぼ独り占め。
ありがとうございます。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
名取で仕事。なので前もってキュア国分町に予約した。1000円のやつ。
22時のロウリュにギリギリ間に合う。
サウナ室は90℃。上段は埋まっている。
2段目に座る。熱波が気持ちいい。
心拍数は130超え。
最後に出る。
水風呂は16℃。誰もいないから浮遊。
超気持ちいい。冷たい水風呂は最高。
休憩はあかすり前の椅子。
最初のセットで最高にととのった。
水分補給にポカリを買おうとしたら、自販機の水系は全部売り切れていた。
試しにトマトジュースを買ったら
大正解だった。
4セット目はラストの23時のロウリュ。
上段を独り占め。心拍数143,
ここ最近で最高のととのいだった。
温度、湿度、水風呂、静寂。
サウナ室は静寂だと時間が早く過ぎる様な気がする。
キュア国分町は最高。
ありがとうございます。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
久しぶりにさくらの湯さんへ。
最近、サウナに力を入れているらしい。
先日、ロウリュイベントがあって
インフィニティチェアもあるらしい。
20時過ぎに到着。そこそこ混んでいる。
サウナ室はそうでもない。
サウナ室は80℃。上段に座る。
湿度があるので、熱く感じる。
汗も出る出る。気持ちいい。
水風呂は24℃。
冷たくないけど、気持ちいい。
外気浴はインフィニティを探したけど見当たらなかった。イベントの日の限定か?
ウッドデッキで鈴虫の声を聞きながら
ととのう。
最初のセットは最高のセット。
2セット目からは、世界ふしぎ発見を見ながらのサウナ室。閉店に向けてサウナ室の温度が下がっていく。じっくり入れていい。
北極点到着での時間切れ。
サウナ室は閉店15分前で終了らしい。
計4セット。
ありがとうございます。
これから水風呂が冷たくなるのに期待。
男
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
4日連続12時間勤務。
どうしてもサウナに行きたかったところの
サウ友登場のサウナチャンス。
石巻から三陸道を飛ばして、30分で到着。
23時の大江戸温泉仙台コロナの湯さんは、混んでました。
サウナ室は86℃。
上段に座る。疲れている時の最初のセットは熱く感じる。
水風呂は17℃。冷たくて気持ちいい。
いつもの通り最初のセットが最高のセット。
お風呂のフチでととのう。
人が多いので下段にも座る。
下段もいいじゃないか。
外気浴も台風前の風が気持ちよかった。
計4セット。
ありがとうございます。
男
[ 宮城県 ]
今日も休日サウナ。
準ホームのふたごの湯さんへ。
10時半着。
今日は右さくら。
下茹でからのサウナ室96℃。
BGMいい。音量が小さくていい。
控えめのオートロウリュがいい。
水風呂は23.4℃。
包まれた感じがいい。
外気浴はウッドデッキ。
風とトンボと虫の音でととのう。
計3セット。
ありがとうございます。
他の施設に行ったことで、清潔感、サウナ、水風呂、外気浴とスペックの高さを再確認した。
男
[ 岩手県 ]
今日は休日サウナ。
開運弁天の湯さんへ行く。サウイキで盛り上がっていて、気になっていた。
15時半到着。
車は止まっているが、ボロボロしている。人の気配がない、運が開く気がしない。嫌な予感。
予感は外れた。開いていた。無人のサウナだった。餃子はないので盗まれることはない。
ある意味いい感じ。
宿泊もできる施設。泊まりたくはない。
清潔感はなくてもいい。券売機で券を購入して駄菓子の容器に入れる。
1時間500円。急がなくては。
トイレは外で済ます。
お風呂が45℃。熱すぎていい。
サウナ室92℃。熱さがいい。
3人くらいの広さがいい。
ラジオの大音量がいい。
赤外線サウナの効果で汗が出て気持ちいい。
水風呂は18.4℃。浴槽がヌルヌル。蛇口から水がドバドバでていて、冷たく感じる。
気持ちいい。
床のステンレス部分がヌルヌルしていて転びそうになる。
外気浴はないのでヌルヌルした浴槽のふちに座る。
奥の風呂は28.4℃。不感湯がある。
これはいい。
時間もないし、ジョーレンさんが、水風呂に入る前に掛水してるくせに、中でタオルをゴシゴシ洗うのを見たので終了。
計3セット。
おすすめはしたくないが、近くにあったらホーム確定。
ありがとうございます。
男
[ 岩手県 ]
今日は休日サウナ。
ますとの湯さんへ行く。石巻から2時間。
Amazon musicで楽しいドライブ。
11時半到着。
駐車場に車が1台。嫌な予感。
入口まで行くと休館日だった。
サウイキ検索で、なんと、近くに
湯らっくすがあるではないか。
東の湯らっくす?
ガッツだぜ‼︎を聴きながら
12時到着。ここは13時からだった。残念。
散歩、昼食後、うみねこ温泉 ゆらっくすさんへ。
宿泊できる施設。
清潔感があっていい。
炭酸泉もある。
サウナ室は88℃。熱さがちょうどいい。
5人くらいの広さがちょうどいい。
BGMとテレビ。どっちかでいい。
テレビは珍しくリモコンがある。1人のタイミングで消せるのがいい。
でも1人じゃないので、ダルビッシュを見ながら12分。8回0封。14勝目。
水風呂は18.5℃。トイレのタンクと同じ仕組みで、溢れた分補充される。
ヌルくなく、ちょうどいい。
外気浴がないので、浴槽のふちに座る。
木で奥行きがあるので、座り心地がいい。
窓からのうみかぜでととのう。
計4セット。
ロウリュもボタンもなかったけど大満足。
ありがとうございます。
泊まりで利用してみたい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。