温度 89 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 デッキチェア: 1席 ベンチ: 2席 ●外気浴 デッキチェア: 1席 イス: 3席 |
|
イオンウォーター
|
温度 88 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 3席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 漫画 -
- ボディケア -
- アカスリ -
- 給水器 ○
- ウォシュレット -
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー -
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
宿泊予約
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
ここ何度か来るたびに振られ続けていて、ようやく。
4月末以来の来館となりました。
#サウナ
ほかの方々の書き込みにもあるように、かなりドライです。
ぱきっと熱いのが好きなので、わりと好みではありますが確かに汗はかきにくいかも。
ただ、温泉施設では必ず入浴してからサ室に入るので、いったん体温を上げてからであれば比較的発汗は促しやすくなると思います。
満室で7〜8名程度は入るでしょうが、3人程度がちょうどいいサイズ。
テレビも音楽もなく、発汗に集中できる空間です。
#水風呂
シングルということはないでしょうが、かなり冷えてます。
10℃台前半でしょうか。
沢水なので、冷たさは際立つものの肌触りはなめらかでやさしい感じ。
#休憩スペース
内湯にベンチがありますが、ここは露天スペースで外気浴の一択でしょう。
立地的に十勝岳側ではなく西方上富良野の街側に眺望が開けており、とくに夕日の時間帯は最高の黄昏どきを楽しめます。
オレンジ色に染まりゆく外界を眺めつつのととのいタイム。
赤く焼ける十勝岳を望む白銀荘の露天も素晴らしいですが、眺望の気持ちよさはこちらも負けていません。
温泉は泉温28℃の沸かし湯なので、浴槽の温度は日によってわりと差がある気がしますが、内湯が熱く露天がぬるめのパターンが多いかと思います。
はじめに内湯でしっかり体温を上げてからのサウナ→水風呂→外気浴→ぬるめの露天につかってサウナへ戻る、のサイクルが好みです。
北海道旅行のついでにサウナ遠征!
いや、サウナ遠征のついでに北海道旅行か?(あと1回だけ続くんじゃ)
白銀荘を出発し、今日の宿として選択したカミホロ荘。
セッティングは聞いてた通りかなりドライなカラカラサウナ。10分入っても汗は出ないは息苦しいわでかなり難儀。
どうしたものかと思い、とりあえず温泉→水風呂→外気浴を2セットし、「そうだ、温泉で暖まってから入るといいんじゃないか?」と思い早速実践。
すると狙ったとおり5分ほどで汗が出てきました。これはちょっとサウナ経験値があがりました。
そして狭いけどキンキンに冷えた水風呂からの外気浴。ここは自分が経験した中でもトップの外気浴スペースでした。雪景色と沈む夕日にうっとりしながら、脳のデフラグ。この日の夜は雲がでてきてしまったので、見られませんでしたがおそらく星空もキレイでしょう。
※写真は部屋で撮影したものですが、同じ景色が見られます。
白銀荘も宿泊できますが、飯は自炊かカップヌードル(これはこれで風情があっていいでしょうが)しかないので、ご飯が心配という方は宿泊するならこちらおすすめです。道産ポークの鉄板焼き、大変美味しゅうございました。
でも最後に、やっぱりもっと大きいサウナストーブ置いてもらって、カラカラでもガツンとくるようなセッティングにしてもらえると知る人ぞ知る名サウナって感じになるんじゃないかなと思いました。


以前から気になっていた温泉施設「カミホロ荘」。白銀荘のすぐ傍にあるのにサ活やブログ等には情報があまりないので試しに行ってみました。滞在した10時から12時の間ほぼ貸切でした✌️
#サウナ
88℃ カラカラ系サウナ。
外観が渋くカッコいいです。
サ室内下段4人、上段6人ぐらいが定員でしょうか。天井が低いので上段に座って立ち上がる時は注意が必要です。
サ室のドアもコンパクトなので頭をぶつけないよう気をつけてください。
テレビもBGMもありません。ただひたすら自分自身に向き合う場所としては最高です。
#水風呂
2、3人ぐらい入れる広さ。正確な水温は不明ですが間違いなく一桁。30秒で身体に痛みが走ります。 自分史上最も冷たい水風呂でした。
#休憩スペース
浴室内にデッキチェア1脚とベンチ1台、露天風呂に凍りついたデッキチェア1脚と家庭用の浴室イス3つ。
冬はやはり露天風呂のチェアで外気浴、寒くなったら露天風呂に浸かる。これが最高に気持ちいいです。
サ道の影響もあり白銀荘がもて囃されていますが、カミホロ荘もかなりオススメです👍
露天風呂や内風呂からの眺望→カミホロ荘
浴室や露天風呂の広さ→白銀荘
サウナの設定→白銀荘
サ飯→カミホロ荘
以上個人的な感想でした。




基本情報
施設名 | カミホロ荘 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 北海道 空知郡上富良野町 吹上 |
アクセス | ・町営バス3便/日(上富良野駅からおよそ30分) |
駐車場 | 多数あり |
TEL | 0167-45-2970 |
HP | http://tokachidake.com/kamihoro/ |
定休日 | - |
営業時間 | 日帰り入浴:7:00~21:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






