共用
-
90℃
-
16℃
共用
-
90℃
-
14℃
「カテキンTV」
ブンブンハローサウナイキタイ
ごめんなさい
※無駄に長文になってます。
小町通りで食べ歩きして
CHABAKKA TEA PARKSさんで日本全国でお茶をご紹介頂きながら
5種類ほどのお茶を頂き、ちょうど15:00になったので
宿にチェックイン。
おお、ウェルカムドリンクもお茶だ。
なんと、茶葉はCHABAKKAさんから仕入れたとのこと。
KAMAKURA HOTELのロゴがデザインされた茶葉のお土産も売っていた。
その隣に、サウナハット、サウナタオルも売っていた。
サウナタオルは、雑貨屋で見たことあるブランドで「これは乾きやすそうでええな」と気になっていたブランドとのコラボ商品だった。
フリードリンクで30分ほどでビールを3杯ほど頂き
(治安の悪い飲酒量ですみませんでした)
夕陽を見に、七里ヶ浜へ。日が暮れて、珊瑚礁 本店に歩いていって
ドライカレーを食べてサ活前にサ飯を頂く狂気コースが開幕。
宿に戻り、予約した時間前に電話がかかってきて
お時間になりましたので2Fへお越しくださいと言われ向かう。
ひ、広い!なんか暗い!洞窟みたい!と思い
初めてのプライベートサウナにテンションが上がる。
お茶のロウリュってことは、この茶葉もCHABAKKAさんの茶葉なのかな。
渋谷サウナスに、お茶のロウリュができるサ室あると思うんですけど
あそこ喉が焼けそうになるくらい熱いですよね。
ロウリュしなくても100℃越えてそうなくらい暑いのに
必ず追いロウリュを連打する若者がいて、いつも心の中で悲鳴(ちゃんと黙浴)
KAMAKURA HOTELのサ室の温度は、ロウリュしないとぬるく感じた。
水風呂がしっかり冷たかったのが良かった。
外気浴はベンチに横たわってバスタオルを体にかぶせて寝る。
外気浴中にJRのアナウンスが聞こえて新鮮。
整って、畳のベンチに腰を掛け、あったかいお茶を頂く。
カテキンって1日の摂取上限量ってないんだっけ?
と心配になるくらい飲んじゃいました。
いつもイオンウォーターをがぶ飲みしてたけど
あったかい飲み物のほうが内臓に優しいですよね。
そんなこんなでギリギリまで堪能してしまって
パンツを脱衣所に忘れちゃうヘマもしつつ
できれば貸切時間100分にしてほしいなと思いながら(刻む~)
初のプライベートサウナは幕を閉じました。
今回は冬に伺いましたが
ゆっくり外気浴できる気温のシーズンにも伺ってみたいです。
それでは、Bye~(`ω´)ゞ
共用
-
90℃
-
13℃
今回3度目の宿泊
ホテルのホスピタリティも最高だけど醍醐味はなんといってもこのサウナ🧖♀️
夜入るよりも朝派のため今回も5時の回を予約
外気浴がまだ外が暗い〜朝焼けが見える時間帯に整うのが最高に気持ちがいい👏
ロウリュは水と緑茶かな?前はほうじ茶だったから良い香りでそれも幸せすぎる🍵
あのサ室の薄暗さ、キンキンに冷えた羽衣が作られない水風呂、遠くから駅のアナウンスと電車の音や鳥の囀りが聞こえる外気浴が何よりも最高で良い1日のスタートになりました✨
朝ごはんもついていてお味噌汁とおにぎりがこれもめちゃくちゃ美味しい!前はおかわりできたけどもうできないのかな?具沢山の味噌汁が実家を思い出して心がほっこりしました☺️
今年もまたお世話になります🤝






共用
-
90℃
-
15℃
年末インフルで寝込んでる間に調べてたらなんと一部屋空いてる!土日だったらなかなか予約取れないし、初詣ついでにということで⛩️(むしろこっちがメイン)
チェックインの時からひたすらお茶。
夜にバーで飲んだほうじ茶ハイめちゃうまかった。
サウナ室はちゃんと熱いんだけどじんわりした熱さだから割とずっと入ってられる。ロウリュして湿度高いせいもあるかな
お茶ロウリュは最初あんま香りしない?と思ったら後からふわっといい香り。
寒いけど外気浴したいから水風呂はちょっと短めで。朝の空気が気持ちいい〜〜
最近サクッとサウナはいること多かったから時間余るかな〜と思ったけど、しっかりギリギリまで堪能しました。♨️
定期的にご褒美としてこういうサウナきたいな〜!!
1年ぶりのKAMAKURA HOTELサウナ。
前回は2022/12/31に利用したけど今回は2024/1/1に利用。今年最初の年明けサウナ❗
サウナ:9分 × 5
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 4
ウチの嫁さんは温泉は好きだがサウナに興味がない。でも2人で入れる個室サウナには一緒に入ってくれるのです。1年ぶりの夫婦サウナ。
セルフロウリュウが出来るのでサ室の湿度はバッチリ。湿度があるとサウナが好きではない女性でもけっこう入れます🎵
たくさんロウリュウして設置されてるビート板で扇ぎあって熱波師ごっこ。元旦から心地好い熱風🔥
3セット終わると嫁さんは先に部屋に帰りました。そこからは俺だけの空間。サ室で蒸されながら冷たいお茶を飲んだり、サ室や休憩中に寝転んだり、最高✨
ベランダで休憩してると鎌倉駅が近いので元旦の初詣客の喧騒が聞こえてきます。夕方に冬の風を浴びながら何とも贅沢な時間。
ここはサウナや水風呂だけでなく空間の作りが最高です。相当にこだわって作られてると思う。証明の明るさとか位置とか良く考えられてる。
夜は嫁さんの友人夫婦と中華屋で飲み会やって、飲んだ勢いで鶴岡八幡宮へ参拝に行きました。2024年最高の幕開け😎✨


共用
-
88℃
-
17℃
- 2020.11.16 16:15 齋藤 勇太
- 2020.11.18 18:05 さわ
- 2020.12.03 20:47 齋藤 勇太
- 2020.12.03 20:50 齋藤 勇太
- 2020.12.08 21:05 サウナ
- 2021.01.03 16:55 サウナ
- 2021.01.11 00:52 ひろし
- 2021.01.11 00:53 ひろし
- 2021.01.11 00:56 ひろし
- 2021.02.12 14:03 くびたくん
- 2021.03.01 10:25 さかじゅん
- 2021.03.05 20:42 ニンゲン
- 2021.03.25 19:34 カメ首@🔰サウナー
- 2021.05.16 01:56 ヌシ殺し
- 2021.07.06 01:27 アルト
- 2021.07.06 01:32 アルト
- 2021.09.10 11:51 すぎのり
- 2021.10.22 15:00 すぎのり
- 2021.11.14 22:57 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2022.01.14 17:03 すぎのり
- 2022.03.04 22:23 キル
- 2022.06.14 14:11 おみくじ
- 2022.06.14 14:12 おみくじ
- 2022.06.14 14:13 おみくじ
- 2022.07.04 13:15 🈂️大臣™️@オロポ大好き
- 2022.12.16 20:06 かぼちゃ🎃
- 2023.01.24 18:38 キューゲル
- 2023.02.27 21:31 あちゃ
- 2023.02.27 21:33 あちゃ
- 2023.04.28 22:29 JURi
- 2024.05.17 09:19 みんと