沖縄旅行1日目に宿泊。
洗い場は2つ。ちょっと少ない。
サウナは90度前後くらいか。
ホテルサウナとしては十分。
テレビは無しで、ゆっくり温まります。
水風呂はちょうどいい冷たさ。
入ろうと思えば長く入れる。大きさはちょうどいい。
ととのいイスはベンチのみ。
一個でも1人用のイスがあればいいなと思いました。
すごく残念だったのは館内の至る所に「おしずかに」の張り紙があるのに大声で話し続けるタトゥーを入れた中国人客。
湯船に桶を浮かび続ける中国人キッズ。
自分が目の前で桶を戻しました。
ただこういうの見ると本当に萎える。
しまいにはタオルを適当に床に捨て、使ったシャンプーボトルも元の位置に戻さない。
こういうのを英語で注意できなかった自分にも腹が立つ。
7月2日 昨日の投稿です
帰北前に朝ウナ🔥🔥 2セット
あっという間に帰る日になってしまった💦
3泊4日の南の島
サウナも りっかりっか♨さん
亜熱帯サウナ🌳🌿.∘と イキタイとこ いろいろあったのですが
次回のお楽しみですね🥹🥹
次回は外気浴がもちっと涼しい時期がいいかな🤔 3月とか……🤔 3月にしようw
コレクティブさんは プールやトレーニングジムもあり ホテルライフ充実してますが
今回はサウナのみご利用させていただきました❣️
サウナ室は 90℃
6名ほどの定員ですが ずっとソロ👤で
プライベート感あり🎶🙆♀️
水風呂も17℃より 冷たく感じるかな?
お風呂も朝食も 日本語はほとんど聞こえずw
オーナーが台湾の方だからかな?
ロビーのスタッフがチャーミング😻😻
さて 沖縄🌺🌴に旅行を考えてる貴女に
ちょびっと おすすめ情報✨
行く予定がない方
ひなこの情報いらんwの方は読み飛ばして下さい😅☝️
先に2泊したのは 読谷村のコンドミニアム
Tーroom
4部屋のみ キッチン付き ベットルームも2部屋あり 4名まで1部屋に泊まれますよ
どのお部屋もオーシャンビュー
テラスには プライベートジャグジー
お湯も出るので お好きな温度で✌️
食材は 車で5分 まつだ商店
お肉 鮮魚 お野菜🥬 フルーツ🍇🍓🍑🍉
道の駅よりお安いんです😊
うるマルシェさんは もっと大型店😻👍
お刺身はサクというより 塊で売ってました🤣
2泊目は 星野リゾート沖縄併設の
バンタカフェのオールーグリルさんへ
ノンアルコールカクテルも美味🍸😋
代行を頼んで 飲んでもよかったかなーw
夕焼け🌇🌅が沈む時間は お席の予約をおすすめします👍
ちなみに初日のサ卿kakeruさんは
車で10分ほどでした
けっこう細い山道を登るので ヒヤヒヤします🥶💦💦







女
-
90℃
-
17℃
2度目のコレクティブ🤗
去年は サウナに関心なく素通り
サウナがあったことさえ知らず😅😅
去年の分も合わせて 呑み🍻前後で
5セットいただきましたー😻🙌
恩納村からうるマルシェで島らっきょなどGETし
絶景の 海中道路で感動し😭
島パーラーで沖縄ぜんざい抹茶を食べ
ニライカナイ橋を渡り虹亀商店でトートバッグ購入🌈🐢
牧志駅前のレンタカーに🚗返却
コレクティブまで 西日がギラつく国際通りを闊歩 汗だく💦💦
疲れきった身体を優しく癒してくれました
やっぱりサウナはサイコー‼️‼️
宿泊者限定 洗い場は2つ
ドライサウナ90℃ ミストサウナ40℃
浴槽に 水風呂は17℃
内風呂にベンチあり
こじんまりしてますが 綺麗です✨✨
部屋番号と名前を告げると 浴室のカードキーとロッカーキー タオルバスタオル
何ももたずOKですが サウナハットとmokuタオルは持ち込み🎵💕💕
プライベートサウナのようにな浴室まるごとソロの2セットの時間もあり ドライバー頑張ったご褒美ですかね😁😁
サウナ室のふかふかワッフルマット
ビート板はないので 浴室前に置かれてるタオルをひいてもいいかな?
内気浴にも 贅沢にベンチにバスタオルを引かせてもらい ゆったりととのいました😉👍
こちらのシャンプーコンディショナーは
台湾ブランドで めちゃくちゃ良いんです!
売って欲しいくらい😍😍
7月1発目 沖縄🌺🌴サウナ🔥🔥
国際通りの小やじさん なかなかおすすめです
沖縄だけど 銀ダラの西京焼き 絶品☝️
豚足唐揚げはねっとりコラーゲン🐷
もずく酢もコリコリ
〆は焼きおにぎりか田舎蕎麦
何を食べても美味しいですよ♥️
明日 帰北します🍑✈









女
-
40℃,90℃
-
17℃
今回の旅行での宿泊先。事前の社内での根回しによって今回はサウナ有り施設にしてもらった。サンキュー専務。
飲み会後にIN。お酒は軽めに抑えたので(ノリノリでハブ酒飲んでただろ)一休みしてからサウナへ。
ホテルの3階。ジムの先にお風呂の受付の人がいて、部屋番号を告げるとタオルセットとお風呂のカードキーをもらえる。
ホテルのお風呂だけあって清潔感は抜群。出来てから日も浅いようで、全体的に新しくてきれいだ。
浴場内の照明はちょい暗めで落ち着く。
サウナはミストとドライの2種類。ミストの方は50℃ちょい。ドライの方は84℃だった。
ストーブは後でカタログ見てみたんだけど、メトスのRSSってやつだと思う(多分)。
ロウリュはないが、乾燥とかも特に気にならない入り心地だった。
カランが2個しかないが、コンパクトにまとまっていて、何よりキレイで新しいのが好み。
グローバルビューに雰囲気似てるかな。








台湾で毎年3ヶ月滞在生活をしようと決めて早や3年。2年目は愛犬クンクンのことがあり3週間、今回は仕事の都合で🇹🇼1ヶ月→🇯🇵1ヶ月→🇹🇼1ヶ月。サウナと同じで続けていくと飽きではなく、いい意味で日常になっていくのを感じる。自分もいい歳になって好きなことができるだけでも幸せなことだし、その時間はそう長くもないだろうと日々思うので、今はただ目の前のことを精一杯楽しんでいこうと改めて感じた😆
いつもなら帰国してどこか近所でサウナして帰ろーとなるところだけど、せっかくだからどこか寄り道しようかと。香港とかどうかなと思ったら色んなものが超高い!他はベトナムとかタイもいいなと思ったが、あんまり遠回りも…と、ふと沖縄は!?台湾から1時間ちょい、しかも飛行機もホテルも結構安い!2人とも沖縄は○十年ぶり、加えて台湾から近いがゆえサ旅の候補に上がったこともなかった。二つ返事で決定と相成りました。
大浴場とはいえ、カランは2つでホテルの規模を思うとそう広くはない。サウナはドライとスチームどちらもあり、スペック的にもわるくない。水風呂もそこそこ冷たい。休憩できるベンチもある。たまたま時間帯がよかったのか利用者0(男性もそうだったらしい)台湾で日本人の駐在の方と便利なのは日本、安心するのは台湾だよねって話で盛り上がったが、それを肌で実感。お部屋も過ごしやすくていいところでした。
日本なんだけど、やはり本州とはまた違った雰囲気で台湾帰りのいいリハビリになってる感じ。サ旅という意味では今日からが本番かな。どんなサウナに出会えるか楽しみです🎶

男
-
92℃
-
17℃
女
-
90℃
- 2020.10.24 23:28 snb9
- 2021.04.02 20:22 沖縄サウナ東京
- 2021.04.02 21:36 まり
- 2021.10.09 14:50 はちみつ陽慈郎
- 2021.10.27 13:33 はちみつ陽慈郎
- 2021.10.27 13:37 はちみつ陽慈郎
- 2021.10.27 14:16 はちみつ陽慈郎
- 2022.02.09 21:49 こいこい
- 2022.02.09 21:58 こいこい
- 2022.05.15 09:48 うちなーびぎなーさうなー
- 2022.06.20 14:45 タロシンスパ
- 2022.11.05 16:20 LKメトロ
- 2023.03.09 20:43 キューゲル
- 2023.03.28 14:00 キューゲル