対象:男女

男女入れ替え施設

あかん遊久の里 鶴雅

ホテル・旅館 - 北海道 釧路市

イキタイ
617

ま行

2024.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

北海道サウナ旅
2日目はあかん遊久の里鶴雅
夜は8階、朝は1階のサウナへ🧖🏻‍♀️
しきじの笹野さん監修だから期待していたんだけど、ちょっとずつ惜しい(笑)
メインのドーム型サウナはロウリュしても温度が低くて物足りない、、8階と1階にあるオートロウリュサウナはかなり良いんだけど動線的に内気浴しかできず、外気浴が阿寒湖眺められて最高なのに残念なことに😭
宿自体はお部屋もご飯もお風呂もとっても素敵!

紫翠会席

先付からデザートまで美味しかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
4

ベイスターズ大好き

2024.06.23

2回目の訪問

1回目5分
今日は一泊してからの朝ということもあり、1回しか入れませんでした。
今回は1階の温泉でした。
こっちはオートロウリュ付きのサウナと高温サウナがありました。
とりあえずオートロウリュ付きのサウナへ。
落ち着きのある優しいBGMを聴きながらゆっくりできて最高でした。

続きを読む
20

ベイスターズ大好き

2024.06.22

1回目の訪問

1回目5分
2回目10分
今日は仲の良い先輩方と旅行2日目。
今回はあかん悠久の里鶴雅にやってきました!
なんでも1日1回8階と1階の温泉が入れ替わるということで自分が入った時間帯は8階の方でした。
大浴場の方にオートロウリュ付きのサウナ、露天風呂の方には辺り一面が見えるドーム型のサウナがありまして、そこはセルフロウリュとなっていました。
とりあえず夕食までの時間が差し迫ってたのでドーム型のサウナの方に入りました。
なんでもリニューアルして間もないらしく、すごい綺麗なサウナで心地よく入れました。
次回も来てみたい、いや絶対来たいと思えるような最高のサウナに入れて良かったです。

続きを読む
6

好位置

2024.06.21

1回目の訪問

あかん遊久の里鶴雅

サウナイキタイで上位にランキングされてる阿寒湖畔の某サウナは今ひとつ肌に合わなかったので阿寒に来ることはないと思っていたけど…
しきじの娘、笹野さん、こんな素晴らしいサウナを監修してくれてありがとう!

阿寒湖のパノラマを眼下に臨む屋上にサッカーボール型のガラス張りサウナ
見た目だけでなくバレルサウナと同じようにわずかなロウリュウで熱波がグルグルと回る これは唯一無二

また阿寒に来る目的が出来ました

続きを読む
24

2024.06.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぺろ。

2024.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マイスター

2024.06.09

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

isamu

2024.06.09

1回目の訪問

宿泊と合わせてサ活。
偶数日と奇数日によって、そして時間分けによってB1温泉か8F温泉か別れる。(※男女入れ替えがあるだけで結論、両方入れます。)
・8F温泉
露天に天空のサウナ?があるが混雑が激しいことと、温度が80℃前後で緩いことから熱いのが好みであれば並ぶ必要なし。
オートローリュが5分に一回ある室内サウナは最高で、温度が90℃くらいと表記されているものの体感はもっと暑く感じる。基本的にはここで十分。

・B1温泉
温泉種類は豊富だが、サウナは8Fと比べて少し緩め。
2種類あり高温と書かれたサウナもそこまで温度は高くない。

両フロアとも外気浴スペースが物足りなく、基本的に内気浴がメイン。サウナだけを目的で行くならあまりおすすめはできない!宿泊ついでであれば満足度は十分です。

続きを読む
10

HIGUMA

2024.06.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マイスター

2024.06.08

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

HIGUMA

2024.06.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナマン

2024.06.02

1回目の訪問

8階の屋上の天空ドーム型サウナ。快晴の青空と周りの大自然を感じれて良かった🤤夜は空一面の星を眺められた。ずっと見ていると引き込まれそうになるくらい綺麗だった😳

続きを読む
10

三度の飯よりサウナ飯

2024.05.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさ

2024.05.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Blue_Sk

2024.05.16

2回目の訪問

偶数日 8F
1Fよりは狭いが、通常の施設に比べれば十分に広い。
8Fにはオートロウリュウサウナ。隣に水風呂と休憩エリアがあり、完璧なレイアウト。

屋上に向かうと全面ガラス張り、セルフロウリュウ可の天空ドームサウナがある。
これはすごいですね(*゚∀゚*)
(写真はホテルHPからの引用)

初めての経験。内部から全天球を眺めることができる。夜間はさぞ楽しかろうとその晩ウキウキで試してみた。が、外が見えない💦。
しかも夜は子供達が出たり入ったりと、せわしない。
ここは昼間に限る。摩周湖に行ってる場合ではない(行ったけど)。

屋上の露天も大変気持ち良い。朝日が山陰から差し込む頃ここにいると、全ての精神汚染が浄化されるような気がした。

とても素敵な時間を楽しむことができました!
感謝。

続きを読む
32

まさ

2024.05.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Blue_Sk

2024.05.15

1回目の訪問

阿寒湖サ旅
鶴雅さん 奇数日 1F

またしても最高の施設に出逢えた!
個人的には阿寒湖周辺施設のNo.1。
北海道、スゲー! \(^ω^)/

浴室は本館の1F、8Fの2箇所。別館に1箇所、計3つある。

別館はもともと別のホテルだったとのこと。
本館にある2箇所がどちらももう、最っ高。

男性は奇数日が1F、偶数日が8F。だからぜひ2泊されることをお薦めする。

初日は1F。
風呂のテーマパーク?と思うほど風呂の数が多い。
特に露天は阿寒湖をすぐ目の前に見ることができる。朝と昼の入浴をお薦め。
細岡展望台に行ってノロッコに乗ってる場合じゃない(乗ったけど)。
しかも3時から5時は人も数人しかおらず、貸切になるタイミングが幾度もあった。
露天の端からは湖の中が見え、多くの魚と共に80cmはあろうかと思われる魚影が見えた。なに?あれ。

サウナはオートロウリュウと高温サウナの2つ。
昼間入ったときは、ほぼ貸切で思う存分楽しめた。
高温サウナは無音タイプ。
オートロウリュウは静かな音楽がかかっている。
格別です!(*゚∀゚*)
写真はHPからの引用。

サ室前にイスが4脚。しかし浴室の奥に行けば横になれる場所がある。
2時頃浴室に入ってから、最後は陽が沈むまで露天で阿寒湖を眺めていた。
また行きたい。
そしてスタッフの皆様の最高のサービスに感謝します。

続きを読む
25

おこめちゃん

2024.05.14

1回目の訪問

過去利用のレビューです。

チェックイン後は1Fの大浴場のサウナ
こちらはプロデュースしてるだけあって、降った地下のフィンランドサウナ内はうまく寄りかかれるように設計されてて温度も照明も暗めで温度高くよかったです。
朝は屋上のドーム型天井サウナは、天気が良くて最高でした。サウナストーンを囲むように席があって、座席は狭いけどロウリュもできた。
水風呂は温度表示はなかったけど、とんでもなくキンキンだった記憶です。
水分補給が屋上にはないので、マイボトル持ってくといいかも。
ホテル自体は古めなので、サウナだけ見たらとても良いなって感じでした。露天風呂は、普通に阿寒湖で船乗ってる人からたぶん丸見えなのでどうなんって感じw
全体的に団体客受け入れもしている宿なので、大浴場は観光客多めのそういう雰囲気です。
サウナ自体は空いてて良かったです。
次泊まるなら、別館の雅の方ででラウンジを使いたい🍷

続きを読む
2

おにぎり侍

2024.05.06

1回目の訪問

1階 高温サウナのなんとも言えない匂いが残念
わざわざ、芳香剤置いてあんな臭いにしなくても、、、

8階 露天サウナはバチバチ
ローリュをちょこちょこ挟んで玉汗祭り

水風呂はどちらもキンキン
10度前後位かな

外気浴スペースは
8階チェアあり
1階何もなし

続きを読む
33

みゃーび

2024.05.05

3回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とてサ活日和♪
北海道たび3日目

遊久の里とウィングスの統合により
お隣ウィングスの浴場もOK
サウナもあるらしい

一階連絡通路からお隣へ
三階が女湯

脱衣所めちゃくちゃ広くて
ロッカー沢山
お水は阿寒百年水 脱衣所にあるので
ペットボトルに汲んで持ち込み
(浴場に飲水はない)

洗い場20位 シャワー14秒位
洗体〜下茹で
湯船大きく分けて3つ
普通 熱め バイブラ
ひとつの湯船がめっちゃ広く
人が分散し良き

メタケイ酸140超
黄褐色のいい匂いの湯

私はC I時間直後に行ったので
多くて3人 ほぼ貸切状態

サ室88度カラカラドライ
マットもなく座面アチアチなので
マイマットとビート板で挑む
サ室芳香剤のかほり

ふうー

あちぃ〜なぁ

めっちゃアツい

発汗が早い

8分程で退散し

シャワー→水風呂へ
17度 入り易い
マイルド設定ながら水が循環するからか
割とすぐ冷える^ ^

休憩はワンフロアで露天スペースなし
だが、お風呂の縁がベンチのようになっていて
何処でも座れそう^ ^

初め寝てみた が、ととのわず
結局風呂イスを少し移動し
風呂の縁に寄り掛かり休憩

ふあ〜、、

なかなか気持ちいいすね

ディープなリラックスが出来ました^ ^

そして3日目6時起き
いそいそと球体サウナへ

いいね〜^ ^

お日様みながら清々しい気分

熱をひたすらに 浴び 感じ

身体がじわじわ熱くなってゆく

ふあ〜 気持ちいい^ ^

朝から丁寧に2セット
別れを惜しむようにロウリュ
堪能させて頂きました
ありがとうございました^ ^

そして南下しまーす♪(*'▽'*)

まりモヒート

阿寒湖といえばこれ!ゼリー入りで爽やかなお味でした^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
91
登録者: しし☆丸
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設