2024.05.30 登録
[ 北海道 ]
デイタイムサウナ🧘🌿
他の人のサ活も見ながら、露天はないけど行ってみたい!と思い出発🚗
みさきの湯も行くのも考えたけど、ここはまた今度で☝️
浴場は内湯と水風呂しかなく、とてもシンプルな造り。
天井も高く、海も見える🌊
サウナ室は思ったより広くて、最低10人は入れるくらい広め👥ロウリュ時間を気にせず入ってたらタイミングが上手く合わずロウリュ発動後に入れた!みたいなパターンで遭遇😅90℃と熱く、ロウリュもあるけど割と湿度は低めかな🤔熱さであまみも出た❣️
出てすぐにシャワーもあり、水風呂も4人くらい入れる広さで冷たさは16℃とかそれくらいかなぁ。水も足されたりされてなかったから、少しでも足されていると嬉しいけど…自分では蛇口ひねれないタイプでした😇
チェアはプラのタイプで5脚ほど🪑
海を窓越しに眺めながらととのえる…🫠
少し贅沢を言えば風が少し欲しい🥺笑
露天エリアは他の目線もあって作れないのかな?と思うけど、この大きさの施設でしっかりオートロウリュで広めのサウナ室があるだけですごいのかも😀
温泉は衛生のために塩素も入れているようだけど、気になるほどでもなく無色透明で無臭、少しお湯のやわらかさを感じる泉質でした♨️
天気が悪い日はここのサウナが良いですね✨
サウナは4セット全部ソロだった🫶
寝サウナもしちゃったよ😴
施設の暖簾の龍と、エリア周辺の街灯にくっついてる龍がなんとも言えなく可愛かった🐉💕
よく見るとピースしてるし✌️😍
もしかして夜…お腹が光るのか?!🥺🫶
帰りはきのこ王国でサ飯🍄😋
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
女
[ 北海道 ]
サウナ1人旅、4箇所目のサウナ
※テーマは気ままにのんびりと🧘🌿
気になっていた晩成温泉へ♨️
ヨードという茶褐色の温泉…抗菌作用があるとか!
リニューアルもされてるようで✨全体的にとっても綺麗🤩
&500円とまた破格‼️(タオルもついてて、アメニティもあるし女性側にはメイク落としも洗顔も洗い場にあって親切😆)
ヨードってイソジンのイメージしかなく、強い匂いがするのかな?とか、タオルが茶色くなっちゃう感じかな?と思ったけど、浴場では私にはふわっと香るくらいで全く嫌な感じがない☝️もちろんタオルに色が移るとかもない☝️
内風呂の浴槽も熱湯と2種類あるけど、大きい浴槽でも少し熱め(42くらいかな?)でとても気持ち良い☺️
窓も天井高く取られていて、天気も快晴だったもんだから海も見えて景色最高🌊
肝心なサウナは少しコンパクトではあるけど、温度が100℃となっててロウリュもできる。女性側でなかなか100℃って出るところはないから嬉しいなぁ🥺
5分であっという間に身体が温まって、水風呂も程よい冷たさで気持ち良かった✨15℃くらい?🤔
外気浴ができるデッキがあり、サンダルを履いて外に出るとインフィニティ2脚、アディロン4脚があり、潮風を浴びながらととのえるという最高はととのいスペース✨
こんなのととのわない訳ないってってくらい気持ちよくて、最高だった😆
露天風呂がないので、外気浴の椅子がびちゃびちゃになってないところが私的にはグッドで👍
持ってるサウナマットを敷いて座れば私は気にならないから、こういう造りの方が外気浴が分離されてて好きだなぁと思った🙂↕️
(気になるなら最後自分の身体洗い直すしっていう気持ち😃)
日曜日だったけど、行った時間もタイミング良くってサウナは自分も入れて2.3名程度で適度🫶
みんな静かに海の音を聞いて、チルしてるって感じがまた心地よかった🌊🪿
(4枚目の写真の景色がデッキからそのまま見えた✨)
ここは是非ともまた来たい‼️🥺
天気にも恵まれて感謝🙏🌞✨
この後もう一件!と行きたいところだったけど、体力的に疲れてしまったのでサ旅はこれにて終了🚗
土日だからどこも混雑してるかなと構えてたけど4件とも空いてて快適だったぁ✨新規開拓4箇所できたので満足☺️この中でまたイキタイ!はダントツ晩成温泉♨️
サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
女
[ 北海道 ]
サウナ1人旅、3箇所目のお宿サウナ
※テーマは気ままにのんびりと🧘🌿
昨夜は早々に寝てしまい朝サウナだけ…😅
サウナはほぼソロ、ロウリュして蒸し蒸しにして軽く3セット🧖♀️‼️
浴場もそうたがど、サウナ室は割と年季入ってる感あって、大きな窓から内風呂の窓を通して外まで見れるよっていう造り。
窓は曇ってて外は見えず😅ただ、セルフのロウリュできるのっていいなぁ⤴️⤴️
ロウリュでなんかの香りが充満してたけど、何かわかんなかった🪴
半露天の外気ができるところまで遠くて外気浴は1セットだけ🙄残り2セットは、人がいなかったので内湯のへりで寝そべりととのい😪
半露天までアクセス近かったら良かったな😅
朝からすーっきりサッパリ‼️
朝からサクッと3セットしてご飯食べて、外の冷たい風がソヨソヨの中でチェックアウトまでの二度寝って最高すぎ🤩笑
去年も同じ時期に阿寒湖来たけど、どちらかというとサウナはここより鶴雅阿寒の方が好みだったなぁ😎
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
女
[ 北海道 ]
サウナ1人旅、2箇所目
※テーマは気ままにのんびりと🧘🌿
ここもやっぱり一度は行ってみたかった、つるいむら湿原温泉ホテルさん♨️🦢
泊まりでも行ってみたいなと思ってたけど、今日は日帰りで🚗
施設自体はコンパクトだけど、とても綺麗。
脱衣所もそんなに広くないから、混雑時は大変そうかも😅行った時間が良かったのが、自分含めて2.3人しかいない!🥺もうこれだけでツイてる🫶
バレルサウナは先客1人だったけど、早々に出られて行ったのでソロ〜😍
2枚扉タイプで、入れて4人ほどの広さ🏠
今日のロウリュは白樺🌲
熱さはそこまででもなく、温まり悪いかも😅❓
と思ってロウリュするとアチアチ〜🔥
ムワッとバレルサウナの窓が曇って熱気が落ちてくる〜✨めちゃくちゃ気持ち良い😍
ストーブの設定は100℃近いけど、体感はそこまで無さそう🤔
しっかり温まってからの、水風呂!
冷たすぎずぬるすぎず、ちょうど良い温度🆗
適度に冷たくしっかり冷やしてから、インフィニティチェアー☺️
天気は曇りで悪かったけど、芝生にはたんぽぽやお花が咲いてて、ソヨソヨ風を受けて気持ち良いととのいタイム✨😪
2セット目は終始ソロサウナで、堪能したので800円の元が取れたと思ってる🙂↕️✨
土曜日なのにほんとにツイている‼️
このお庭のととのいスペース好きだー🫶
行けて良かった〜😻
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
[ 北海道 ]
サウナ1人旅、テーマは気ままにのんびりと🧘🌿
ここはやっぱり一度は行ってみたかった、大喜湯さん♨️
内湯や洗い場も広く、コンクリート打ちっぱなしがなんかおしゃれ✨ただ割と場所取りは多め😅
荷物置き棚がいい感じに点在してて便利✨
そして綺麗。
露天エリアにサウナが😳
ってことで露天の温泉で下茹で、温泉も気持ち良い〜♨️
今日は他にも行きたいところがあるから、量じゃないよ質だよってことで2セット予定🏃♀️
サウナは2つ、フィンランドサウナとドライサウナ🧖♀️
最初はフィンランドサウナ🇫🇮
綺麗めなサ室でハルビアの小さめストーブが鎮座したおり、ちゃっかり2段目で🧘🔥
ちゃんとロウリュ用の砂時計があり、落ち切ったところで一緒の方にお声掛けしてロウリュ1杯🥄ちゃんと蒸気で熱されて、熱さが伝わる〜🫠
水風呂も冷たくってしっかり冷やせていい✨
露天には椅子もちゃんとあって、ととのいタイム✨
なかなかのグルグル💫なととのい〜☝️💕
え、もうこれだけで500円って安っ!
次はドライサウナ!
なんか常連さんの話だと昨日まで工事してたんだよってことでしたので、なんてラッキーなんだ!笑
2段から3段タイプにリニューアルってことみたい😚
もちろん3段目に座るのだけど、奥行きがめちゃ狭!笑
やっぱり足は身体と同じ高さにしたいもんで、横に向いて座ったらギリギリいけまっせってくらいの幅でした😅
ライトもまだ工事が終わってないのか、窓から即席ライトで照らしてるから、夜は結構暗めでムーディーなサウナが楽しめそう🌃🥹
こっちのドライサウナは遠赤タイプでこれもまた発汗良しで、2セット目も同じくグルグルととのい💫でした😆
最近スゴイサウナ連続してたから、個人的にはフィンランド🇫🇮サウナの湿度有りが好みかな☺️
もし近所にあったら通ってる施設だ🫶
土曜日なのに、サウナ室も割と空いてて快適だった。
行けてよかった‼️🥺
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
女
[ 北海道 ]
しごおわサウナ🧘🌿
ハマるとハマり続けてしまう性分…🤔
お昼過ぎからスゴイサウナへ🏃♀️
90分のサービス30分で2hコース🕰️
男性側は受付でぞろぞろと混んでそうな雰囲気だったけど、女性側は4〜6名程度とゆったり🧖♀️
天気がいいから外気浴もいいのだけど、あの少し暗めのところでソヨソヨ風でととのう時間もいい🥳
寝サウナゾーンって囲われてるから温度がこもってる感じがして、さらに汗がかけているんじゃないかって感じる〜😪
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
女
[ 北海道 ]
デイタイムサウナ🧘🌿
一昨日も来たけど、30分延長無料の時に堪能したい…と思い、スゴイサウナへ🏃♀️
お昼前から2h滞在🕰️
サウナ出てすぐのシャワーは使えるようになってました!故障箇所の復旧早いのはすごい🙂↕️
変わらずアチアチで湿度もたくさん、施設のお姉さんがしょっちゅう水撒きにくる🤩
ありがたや🙏✨
温度チェックもしてるしで、管理されてる感じが安心できる。湿度蒸し蒸しでロウリュ入ったらアチアチ🔥6セット🔁
平均5.6名程度だったので、ゆっくり堪能🫠
肌が乾燥して痛いがないので、好きだなぁ🫶
この流線型の椅子、色んなところに導入して欲しい🥺
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
女
[ 北海道 ]
しごおわサウナ🧘🌿
パラパラ雨も降ってるから外気よりは屋根あり&しっとり湿度のあるサウナに入りたい…ってことで2度目のスゴイサウナへ🚗
今月は30分延長無料ってんだから良い〜🤫
90分コースて2時間滞在でゆったりと🕰️
安くはないけどタオルもついててお水も飲めるし土曜日でゆっくりサウナに入れるかなと…期待🧖♀️
入ってみるとサウナは5名程度で空いてる!😆‼️
2段目にある寝サウナゾーンも堪能して、6セット🫠
湿度は40%からMAX65%まで上がったり、温度も上段で55℃から62℃振り幅あり。
ドライサウナと違って湿度マシマシだから、スチームで今日はしっとりふんわりピンクのあまみって感じ😚笑
ここは肌が乾燥しない感じが良いな🙂↕️
湿度が高いからなのか、自分の汗なのかわからないけどポタポタ汗が垂れるところがまたスッキリ感を一段と増して感じさせてくれる🥳
そしてととのいスペースのソヨソヨ風と流線型の椅子がお気に入り🤩
60℃なのにちゃんと他のサウナと同じように脈拍も上がるし、ととのうんだなー😚
水風呂とあつ湯の水量ってもうすこし高くなってもらえたらとても嬉しく…寝そべって入らないと肩まで浸かれないのがちょっと惜しい…😇
+シャワーの水圧、もう少し強めにお願い😅
あとは早朝に入りに行きたいのに駐車場が高い問題が残念🫤だからデイタイムの利用かなぁ😢
これクリアされたらもっとスゴイサウナ!笑
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
女
[ 北海道 ]
デイタイムサウナ🧘🌿
GW中なもんだから、どこに行こうかずーっと悩んでたけど安定の湯の花朝里へ🚗
久しぶりの洋風風呂♨️
ほんとは積丹まで行ってしまおうかと悩んだけど、ナビ入れたら渋滞マークが所々出てたから断念😅
朝里へは道中車は多くて駐車場もわりかし停まってる方かな?と思ったけど、浴場はそこまででもなくサウナも4.5名程度と余裕のある感じで混雑みはほぼ無し😁
洋風は洋風風呂でオートロウリュはないものの、ドライ過ぎずにしっかり汗も出るし温度も充分でこれはこれで好きなんだなぁ🤤
露天の方にもととのい椅子が登場し、木陰になってるところで座って涼しい風を受けながらととのう…やっぱり最高だ✨今日は外も温度も高いし、身体が冷えずに長く居れて良いね〜🥳
せっかくスペースあるから長椅子とか寝椅子とか、置いてもらえないかなぁ〜🥺
温泉で身体温めてからサウナに入るを挟んでたから、汗もしっかりかけてリフレッシュ😎
帰ったらビールだー🫶
サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
女
[ 北海道 ]
朝活サウナ🧘🌿
7:00-9:00🕰️
湿度もあってアチアチのサウナに入りたいってなって久しぶりのミリオーネの朝風呂へ♨️
空いてて4セット✨ほぼソロサウナ🧖♀️
ロウリュも受けてあまみびっしりで、グルグル飛んできそうなぐらいのととのいゲットできた💫
誰もいないので露天風呂にあるタイルの椅子(足湯できる方のやつ)に寝そべって、温泉足湯しながらととのいタイムが非常に良かった🫠♡
値上げして1300円になってしまったけど、タオルセットいらないから1000円にしてもらえないかなぁ…😢
混雑みが一切なしで楽しめたのならコスパ悪くないか🥺
13℃の水風呂…最高でした🫶
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
男
[ 北海道 ]
朝活サウナ🧘🌿
7:45-9:45🕰️
GWも突入して祝日の今日、、空いてるサウナに入りたい…天気も悪いし温泉で温まりたい…ってことで北村温泉へ♨️
駐車場も朝だけど割と人がいそうだなって感じでしたが、サウナは自分も含めて2,3名程度👥浴場は15名くらい?で割と洗い場が埋まったりしてるなぁって感じだった。
86℃でしっかり蒸されて、キンキンの水風呂へ!
冷たくてそのまま入ると長く入れないので手先と足先を出す戦法で45秒しっかり冷やす😎
水風呂の奥で寝転びととのいをしたり、露天の縁で雨を浴びながらととのったり…朝からtotal4セット🫠
夏もこの水風呂温度をキープしてもらえないかなぁ〜🥺
今日の露天風呂の温度が雨のせいかいつもよりぬるめで、内湯でしっかり温まってフィニッシュ☺️✨
サウナ:10分 × 4
水風呂:45秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
女
[ 北海道 ]
しごおわサウナ🧘🌿
気になっていた新しくできたところ…!
16:30-18:30🕰️の遅割15ってので入りました😀
これで20:00まで滞在できるそうです☝️
券売機でチケットを買って、フロントで受付するとクジを引き自分のロッカーが決まるとのことですが…下段で使いにくかったからハズレ〜😩
3階で受付し、お風呂は2階とのことで受付した後に1フロア下がる必要があります。
お風呂は全体的にシックな感じでグレーと黒の色で落ち着いた雰囲気✨
内湯はとても広く、電気風呂と浅めの寝湯などの種類あり。内湯の温泉は色は透明🫥露天は茶色っぽい感じでお湯は露天の方が熱め。露天の浴槽には座り湯も♨️
肝心のととのいスペースは露天スペースに寝椅子が3脚、内湯に長い腰掛けとアディロンが1脚でした🪑
サウナ室には温度計はなく、入り口には85℃と記載があり15名ゆったり己のスペースが確保されていて隣同士も近くならないような十分に広々としたサウナ室。
きっと男性側はもっと温度が高そう🤔
段差もさまざまあって、他のところには目もくれず1番上段の奥で蒸されました🧘🌿
残念だったのはゲリラオートロウリュがあるそうでしたが、水が流れるような音がしてもポタポタと水が落ちるだけ…😢
ロウリュは期待せずシカトしても、サウナ室の温度はとても心地よくロウリュ無くともドライ過ぎず呼吸も肌の痛い感じがせずに入りやすい。
そしてなぜかサウナは心拍の上昇が早くてあっという間に出る時間になる🤫✨
水風呂は深く18℃と、深いところに入って上を見上げるとミストが光照らされて降ってくるので癒され度抜群で、冷え方も身体がゆーっくりと冷えていく感じ☺️
寝椅子に座ったり、座り湯で過ごしたり
あまみも出て5セット全部ととのい最高でした✨
行ったタイミングがベストだったのか、入って来るお客様はいても数名で5セットもしたのにサウナは全部ソロ🥹今日はこれだけで相当価値ありでした✨
(みなさん温泉浸かって帰る方が多かった)
ポカリも浴場内にジャグが設置されているので飲み放題。個人的にお水もあったら嬉しいなぁ…🤔
受付時にこの施設で使えるコインが2枚、タオル不要だと3もらえて館内着やらアメニティやら色々と交換できるようですが私はジェラートに消えました🍨✨
帰りにフロントでロウリュのことをお伝えして帰ってきました🫡ので、次回はオートロウリュを受けたいです😭‼️
ここは自分好みの静かにサウナに入りたいが叶う場所でした✨で会えなかったロウリュは残念だったけど、また行きたい!!
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
女
[ 北海道 ]
デイタイムサウナ🧘🌿
久しぶりの湯の花朝里〜🦦🏯
10:30-11:00🕰️
駐車場…空いてる!!🥳
浴場も5名程度で上がるくらいの時間にはだんだん増えてきた感じ😃
サウナも3,4名程度と空いてて快適✨
前回来た時はまだ雪がある時で、露天エリアの外気浴椅子が開放されてなかったのだけど開放されてる〜🥺
今日は暖かくて日差しで地面の石も暖かい…
屋根がないから眩しいが、バシバシ紫外線浴びながら外気浴…🫠笑
ロウリュも2回当たって、あまみも🦒
昨日のスゴイサウナと同じくらいの汗が出た気がする😃
最高だったー✨
帰り道も窓開けながらドライブは2度目のととのいタイムかってくらい爽快〜🌿🚗🌬️
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
女
[ 北海道 ]
デイタイムサウナ🧘🌿
新規開拓、スゴイサウナへ🏃♀️
昼間は700円で停められるコインパーキングが周りにあるから昼間は良いですね😀
オープンと同時くらいにIN🕰️
クラファンで買った90分チケットを利用🎫
サウナ会員にならずして会員価格で入れたよってくらいの割引お値段😃
サウナがメインですよっていう施設は、プライベートサウナ以外ではお初かも🤔
QRコードをかざして、割とスムーズにIN📱
靴箱は全然気にせず目の前にある番号を選んだら、まんまと下段😅そういえば、どなたかのサ活で番号でロッカーが決まるって書いてたの見たわ💦
&saunaの動画で見た男性側とはちょっと小さめの作りなのかな?🤔
洗い場は割と幅が狭めなので、後ろの人に水飛ばし注意って感じ🚿ドライヤーやシャワーヘッドがリファなのは良いですな🙆♀️
今日は平日の月曜、時間帯的には5名ほどかな。
何も書いてない扉があり、2重扉になっていてここがサウナか…ほうほう。
湯船は風呂はぬるいのと、暖かいのと2種類だけど熱い方でも40℃ほどだったので下茹でにはちょっと物足りず😅YouTubeでは43℃ってなってたので男性側は熱いのかな…😃溶岩なのか浴槽入るとピチピチ音がする👂🐟
肝心のサウナは、いつも入ってる85℃越えのサウナに比べたら低いけどほんとに70℃?っていう体感で3段目でロウリュに当たるとちゃんと熱気も降りるしあまみも出るという不思議な体験😲なーんで?笑
座った3段目の温度計は68℃〜70℃を表示🌡️
湿度で呼吸で鼻が痛いとかもなく、肌のヒリヒリ感が全くなくてしっとりいい感じ🥺🫧
それでいて高頻度でスタッフの方が壁に水をかけてくれ、これもじんわりと湿度上昇⤴️⤴️
オートロウリュも4セット中、3セットあたり🎯
ロウリュ後のどっから出てるのかわからないが、ゴォーっと風の音と同時に熱さが降りてくる!
5分過ぎたあたりから汗なのか、湿度なのかわからないが身体が濡れ始め8分頃には滝汗😇ただ、脈拍は個人的には上がりづらい感じがあった。良きところで水風呂へ!
浴槽は全部浅めだけど、サウナ後の水風呂としては奥行きがほどよく手足を出してしっかり冷やすことができて良い。
お借りしたバスタオルをかけて、寝椅子?の方でととのいタイム…。グルグル💫としたととのいではなく、優しいととのいをゲット🫶女性側には治まりスペースというものはないのですね🥺
行ったタイミングがおひとり様ばかりで、無音静かに入れたのでリラックス😌
4セットして90分ピッタリで退館🏃♀️
体感、1st Roundの人達が出た11:30くらいからがなんかソロになれそうな雰囲気を感じた😃
サウナ:9分 × 4
水風呂:1分
休憩:5分 ×
女
[ 北海道 ]
朝活サウナ🧘🌿
5:30-7:30🕰️
先週と同じく早朝サウナ🧖♀️
ちょっとお天気悪しで、霧とちょいと雨☂️
先週に無かった露天にインフィニティが2脚🪑
やったー😆‼️
サウナはほぼソロのような感じで、ゆったりと🫠
サ室の床板や、一部ささくれ立ってた部分が貼り替えられていて、こういうすぐ修復してくれるところ素晴らしい👍
今日も変わらぬ温度であまみもくっきり🦒
水風呂で冷やしてからの、インフィニティチェアでととのいタイム🥺
あーもう、朝から贅沢!
雨だからちょっと冷えててポンチョがあっても良かったかなくらいの体感だったけど、乾いたタオルを身体にかけて至福の時間を過ごせた⏳🫠
朝から大満足です🫶
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 北海道 ]
デイタイムサウナ🧘🌿
2月に泊まった時にガチャしたら日帰り入浴チケットが当たったのでそちらの消費で🏃♀️
13:30-15:30🕰️
サウナはずっとソロ〜🤩
15分ごとのロウリュであまみくっきりの、水風呂ピエピエで久しぶりのグルグルMAXととのいでした☺️
プライベートサウナみたいにゆっくり出来たので満足🙂↕️
受付の方も働いてるスタッフさんも、日帰り客の対応どうなん?と思ったけどサウナ自体は最高だったので良しとしよう😅
家に帰ってクラシックの春の薫りを飲んで寝る!😴
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
女
[ 北海道 ]
朝活サウナ🧘🌿
6:00-8:00🕰️
アラーム無しに目覚めてすぐ…サウナだ!🏃♀️
となり、オープン時間からちょい遅れて到着😃
今日は朝は霧がかってました😶🌫️
道中、なんか施設の作業かなんかでお休みの期間あったな…と思い出し…調べたら朝風呂はやってるってことで良かった😮💨笑
サウナは94℃、毎度ながらあまみもバッチリ🦒
浴場もサウナもガラガラでゆっくり入れて外気浴も気持ち良かった〜🫠💕
今日はなぜか露天のお湯が出てるのに全然増えなくていつもより5センチくらい少なかった😅
ので、少し寝そべりながら肩まで浸かってフィニッシュ😎朝からスッキリ大満足✨
露天エリアの雪ももうすぐなくなるから、インフィニティチェア出してくれないかなぁ〜🪑
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 北海道 ]
お泊まり朝サウナ🧘🌿
ドーミーイン旭川のサウナが好きだ🫶
6:30-7:30
昨夜も入ろうかと思ってたけど、疲れて寝てしまった😅
サクッと出発前に2セット!
しっかりアロマが香って朝から心地よい☺️
ブレンドアロマで目覚めに良さそうな香りだった🪴
ロウリュも入ってアチアチ、あまみも出た🦒
サ室出たところにサウナハットかけるところがあるんだけど、洗濯バサミみたいなのもくっついててサウナマットが挟めて便利だった。
以前来た時、サ道の音楽みたいなのが流れてたけど今回無くなってた😅あれはあれで気分上がって良かったのになぁ🤔
水風呂も冷え冷えでいい感じ🧊
からの、外のアディロンで外気浴…🫠
ほぼソロでプライベートサウナだった✌︎
湯上がりは無料のピルクル🐄
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
女
[ 北海道 ]
デイタイムサウナ🧘🌿
行ってみたかった北の聖地…白銀荘へ🥺
11:00-13:00🕰️
ナビされた通りに三笠ICを高速降りてから、、結構長かった…😅昨日雪降ったよね?ってところを上がって到着🚗車の温度計で外気は−3℃だった。
この看板よく見てましたってやつ☃️嬉しい🥹
水着着用ゾーンもあるそうだけど、裸ん坊ゾーンへ🖐️
サ道では見ていた感じ、とても開放感あって窓も大きくて自然と光が入ってくる内湯ゾーン、とてもステキ💓
湯気がいい感じで、洗い場も広く水圧も強めで良い🙆♀️
岩風呂に浸かり、露天風呂にも行ってどんな感じで外気浴できるかな〜とイメトレ🤔💭
外も広くて開放感があるし、通路にはお湯が流れてるから全然冷たくないのもいい😆
温泉はちょっと香りが鉄っぽい?透明な柔らかなお湯♨️
いい感じで身体が温まったところでサウナへGO🏃♀️‼️
サ室はサウナタオルの敷かれている間隔に余裕がある。ロウリュもできるから湿度もある😲
先客1名、地元のおばさまから、どこから来たの?からお話し。あんまり話しかけられることがないので、ちょっと新鮮☺️ご近所の方は、お昼を持参してお風呂の上の階で食べたりするらしい😃
ロウリュもしていただき、身体の温まりの早いこと🥳
世間話しながらあっという間に滝汗😆
温度も90℃の中にロウリュの湿度、暑さが絶妙にちょうどよく、サ室の窓も外からの光が入ってきてそれも良い🌞
水風呂も12.3℃くらいかな?すごく気持ちいい‼️
奥行きがちょうど良くって、手首足首出して長めに冷やせる🧊ここまででも最高すぎる…‼️
1セット目→水風呂前の椅子
2セット目→露天の東屋でポンチョととのい
3セット目→岩風呂とヒバの湯の間のヘリで寝っ転びスタイル(誰も居なくなったタイミングで)
4セット目→露天の正方形ベンチに雪ダイブ!
5セット目→露天の東屋でポンチョととのい
久しぶりに5セットもした…😍
うっすらとあまみ🦒
ちなみにダイブしたベンチには30センチくらいフカフカな雪が積もってて、背中から行きました😆笑
12:00くらいから一気にみんな出てってたから、サウナもほぼソロに近かったのもあって思う存分楽しめた〜🎵
とても大満足…😆‼️
最後はヒバの湯にしっかり浸かって温まってフィニッシュ‼️熱めのお湯が好きでした🫶
道中も心配になるくらいの積雪はなくて、白銀荘手前の上り坂が少しドキドキしたくらいで行けたのと雪ダイブも出来たし良いタイミングだったのかなと🙆♀️
そして、北の聖地に相応しいなと感じました✨🙏✨
また行きたい!!
サウナ:9分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
女
[ 北海道 ]
朝活サウナ🧘🌿
久々朝風呂へレッツゴー、ユンニの湯へ🚗
5:30-7:00🕰️
花粉なのかアレルギーなのかわからない原因不明の肌荒れで、何気に1週間以上サウナに行けてなかった😭‼️
治ったのでサウナに行ける🤩‼️
日帰りの人も少なめ、浴場は泊り客も入れて10人ほどでサウナはほぼソロ〜☺️
嬉しいかぎり🫶
露天は入れ替えの男性側の方が熱めに感じるから、それも好き♨️🙂↕️
3セットともに屋根下にあるアディロンでととのいタイム…至福🫠💕
ちょっと今朝は気温が下がってたけど、身体が冷えすぎないくらい🤩
そしてアチアチであまみびっしり😁
3セット終える頃には外が明るくなってきて、空を見上げながらゆっくり温泉に浸かってフィニッシュ🎉
サウナになかなか行けて無かったのだけど、ととのい終わりの余韻で椅子でボーッとしてる時間が気持ち良すぎて、やっぱりサウナっていいなって再認識😌✨笑
チャレンジしたかったユンニのオリジナルジンギスカンは、冷凍庫パンパンだからまた今度買おっと🖐️🐏
そして家帰って昼寝…😴
みんなのサ活読みながら、今度の休みで行きたいサウナ探そうっと🥰
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。