正月休み最後の日、今年初めてのサウナはどこにしようか悩んだ末、
ぎなん温泉さんにお邪魔しました。
駐車場が一杯で激込みの予感。目的地を養心薬湯さんに変更しようか
少し迷いましたが、初志貫徹です。他の方のサ活を読んだら養心薬湯
さんも激込みだった様なので、ぎなん温泉さんを選択して正解でした。
サウナ: 8分 × 1、12分 × 4
水風呂: 2分 × 5
外気浴: 3分 × 5
合計:5セット
→ 岩盤浴
低温から高温まで部屋が4つありましたが、岩盤浴がお目当ての方
が多く常に満員で、皆さん順番待ちしていました。
→ 給水器
水勢は十分で冷たさも問題なし。設置場所が浴室の入り口になので、
サ室前に移動してくれると嬉しい。
→ サ室
入り口は2重扉になっており熱気が逃げにくくなっており良いですね。
サ室内は広く、気のせいか少し良い香りがする様な気がします。
座面が広くゆったり座れ、厚手のサウナマットがSDのため少し間隔を
空けて6枚×4段=24人分用意されておりサ室待ち無く利用出来ま
した。温度は88℃ですが湿度があり、気持ち良く発汗出来ました。
→ 外気浴
リクライニング椅子が5脚用意されており、満員になることはありま
せんでした。浴室内にも普通のイスが3脚用意されており、ととのい
イスに困る事は無さそうです。
嫁さんを連れて来たいと思っていましたが、駐車場を見ただけで「密」
を心配して「帰る」と言いそうな程繁盛していました。ワクチンが配布
されてコロナが落ち着いたら、嫁さんを連れて来たいと思います。
男
-
90℃
-
14℃
今日は1日フリーの日
ウェルビーへ初詣行こうかとギリギリまで悩んたけどもう少し我慢しよう
今年は好きな施設へいつでも行ける年になるといいな
まずは腹ごしらえにバングラキッチンでカレーモーニング
タンドリーチキンセット(590円)
いや、ボリューム🤣🤣🤣
小さい肉片が乗ってるだけかと思ったら骨付きチキンかよ!!
柔らかジューシーなチキン&カレーももちろん美味い!
いままではビリヤニ一択やったけど、こっちもランチ替わりにありやな
盆と正月が一度に来たかのようなわんぱくモーニングでした
正月なのに施設の混雑具合はぼちぼちといったところか
サ室はガチ勢少なめで人の出入り多かったです
でも二重扉だから温度変化はほぼなし!
あらためて良く考えて設計してあるな
水風呂もキンキン14℃で水質まろやかで良き
水風呂3分からの内湯の椅子
水風呂30秒からの外気浴
水風呂5分からの露天の寝湯
前半sunset、全勝で優勝です👍
あざました🙏
さて、サウナへ入れば腹は減る
ランチ級の朝飯を食べたのにここでまさかのサ飯タイム🤣
昨年末にえびすさんが撤退して関観光ホテル直営に変わり、武芸川温泉やぬくい温泉の人気メニューが一度に味わえちゃう食堂にリニューアルしました
まぐろセレクトはベトコンラーメン(900円)とサッポロ黒ラベル小瓶(300円)
揚にんにくごろごろ、豚肉ではなく牛肉使用
辛味控えめで牛肉の甘い脂で上品なベトコン
予想外に美味しくて驚いた
イーグルコンディションラーメンより美味いっす(笑)
ビールも小瓶が選べるのがいいね👍
以前よりも郷土色が強くなって面白い食堂に進化してましたよ
さて、昼寝してゴールデンカムイ読んで適当にだらだら過ごしますか
近場にこんなおっさんのオアシスがあることに感謝しかないっす🙏









男
-
88℃
-
14℃
今年のサ活始めはぎなん温泉をセレクト。
少し車を走らせたかっだのと、新しい施設と外気浴の気持ち良さを優先してみた。
去年も元旦からサウナに行ったけど、元旦から行く人は多いんだなぁと。
サウナで12分しっかり蒸されて、14〜15℃の水風呂でも1分以上入ることで温冷交代浴効果で、今の時期の外気浴でも8分はちゃんといられた。
でも、あまり身体が冷えててもサウナ効果が薄れるのではと、サウナに入る前に少しお風呂で温まってから再度サウナへ。
最近はあまりローテーションに拘らないようにしている次第。
今日は初めて岩盤浴着を着てリクライニングチェアのブースへ。
気持ちよくて寝落ちしてしまいました。
帰りの道も空いててスムーズに帰宅できました。
子僧と県庁の更科で冷やしたぬきWを食す
年越し蕎麦
そして初詣に行くまでの時間潰しというていで無理やり風呂へ
その足で今年最後のサ活の為に恵みの湯に向かうが閉店しており
気を取り直しぎなん温泉へ
MOKUのタオル見たかったのに
まぁ、そういう肩透かしは慣れとる
子僧は前回はぬくい温泉、今回が2回目のサ活となる
水風呂は改築されているようでいい感じに冷やっこい
最初はぶつくさ言っていた子僧も3セットした頃にはサウナの良きに目覚めたようで
2人で明治の珈琲牛乳で〆
今年のサ活の〆を子僧とこなせた事と地元でこなせた事で本当に良き〆となりました
このサイトを知らなければ最寄りの風呂にしか行って無かったであろうサ活
地元には色んなバリエーションのサウナ施設がある事を知り
地元愛が更に深まり
加えて他地方の色んなサウナも体験でき
ここでコミュニケーションを取った方々とサ活もでき
諸々含め今年は本当に良きサ活ができました
そんなこんなで来年もよろしゅうに



男
-
88℃
-
14℃
男
-
90℃
-
14℃
男
-
90℃
-
14℃
- 2020.09.17 23:20 snb9
- 2020.09.27 14:29 snb9
- 2020.10.06 14:41 熱熱麻婆豆腐
- 2020.10.08 14:45 oruga_M
- 2020.10.08 15:32 oruga_M
- 2020.10.08 15:34 oruga_M
- 2020.10.11 11:57 とんかつ
- 2020.10.15 20:30 snb9
- 2020.12.19 18:44 おぷ
- 2020.12.21 08:49 とんかつ
- 2020.12.21 16:01 黄色いサウナマット
- 2021.08.04 17:25 Namsy NoN sauNa
- 2023.03.17 17:50 キューゲル
- 2024.12.01 10:43 キコリン2009②
- 2025.01.21 20:55 aji
- 2025.03.24 23:10 aji