2020.10.08 登録
男
[ 岐阜県 ]
もうずっと仕事が忙しくてサ活書いてなかったけど、流石にセルフロウリュ出来る施設に進化したなら書くしかない
って事で5セット入ってそのまま美濃里で書いてます。
高温サウナはいつも通り最上段はゲキアツ
今日も7分が限度 1分毎のお漏らしロウリュが元気です
そしてフィンランドサウナ
温度は92度
桶が2つあって、片方がヴィヒタが浸かってて、もう片方は柄杓置いておく用で設置してあった。
マナーとして一声かけてからロウリュ
いい香りとともに熱波がくる
追い蒸しも一声かけてオン!
そりゃ最高ですよ ただ中央の席は追い蒸しが直で来るのでタオル被らないと顔がやばい(笑
蒸し蒸しの後の水風呂、動線が気になってたけど問題なし
と言いたいが、前はなかったインフィニティチェアが水風呂への行く手を軽く邪魔する
通路が狭いからしょうがないけど、避けないといけないのは気になってしまった
まぁ施設の素晴らしさが圧倒してるのでおすすめ◎です
ここ数ヶ月でとんでもない施設になってしまった。
ガチサウナーいっぱい居るし、マナーの悪さも解消されていきそう
最後に、フィンランドサウナの桶周りに落ちてるヴィヒタの葉っぱを拾ってからロウリュしようキャンペーンを勝手に始めました。
皆さんも是非!
[ 岐阜県 ]
普段は月曜にサウナ行かないけど、残業でヘロヘロになったのでこれから1週間頑張るためにホームへ。
コンプレッサーが壊れたのか、ジェットバス全てが停止してました。
内湯はあの空気が出るぼこぼこ音がないだけでとっても静か。
目を閉じて頭洗ってる時に昔ながらの銭湯に居るような不思議な感覚に襲われました。
ただ疲れた体にスーパージェットで脇腹の肉をうにうに出来ないのは寂しい。
早く直る事を祈ってます。
サウナは結構混んでたけど、皆マナーのいい方ばかりで気持ちよく過ごせました。
[ 岐阜県 ]
19時に入館
普段はサウナ前にご飯は食べないけど、20時に食事処が閉まるのでしょうがなくサ前飯
みぞれとんかつ定食850円
850円の内容でした
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
1セット目にオートロウリュ
やばいくらい熱い
4回目で耐えられずに逃げるように退室
水風呂の温度はロウリュの熱さに見合った14度ジャスト きもぢいいいいいい
1セット目から大満足でした
常連さんのマナーは、一部は悪いが全体的には良さげ
とても気に入ったので、またあのロウリュ食らいにきます
[ 岐阜県 ]
現在の湿度調整ロウリュは、店員の方がスポイドでタンクに水を足すシステム!
なのであったりなかったりするのはそのせいだという事が判明しました。
普通に考えたらタイマーで自動だと思うけど、もしかして故障してるのかな?
今日はそのシステムのおかげと、お客さんが少なかったので激熱貸し切りサウナを満喫出来ました。 ととのわないわけがない。
ここ最近は心拍計をつけて入るようになって、色々と面白い事がわかりました。
1セット目は身体を清めてから湯通しをするので、すでに温まってる状態から入るため心拍の上がりが早い。
2セット目で外気浴からそのまま入るため、表面は熱くて限界を感じるけど、身体の内部は温まってないのか心拍は思ってるより上がってないのでととのいにくい。
汗は出てるのに心拍は上がらないというおかしい感じになるのが外気浴からそのままサ室。
普段の心の疲れを取るために、嫌な事を忘れサウナに集中して5セットしっかり計測しながら入ってみて面白かった、
その日の調子に合わせながら確実に毎セットととのう入り方の研究します!
[ 岐阜県 ]
24日~26日が休業だったので、もしかしてリニューアルした!?って思い、ワクワクしながら行ってきました。
玄関→いつもどーり空きまくりの下駄箱
受付→いつものかわいい受付嬢がいます
更衣室→ドライヤーがいつもより綺麗に並べてあった
内湯→窓全開で結構寒かった
露天→若い子増えてにぎやか
サ室→なーんも変わってないジャン
KABARU→お持ち帰りのみでチキンコルマなどのカレーがナン付きで600円!これは安い!ただまん延防止等重点措置で時短営業で20時には閉まるので、仕事終わりにこの激安のお持ち帰り限定カレーを買うには18時には入店し、さっさと身を清め湯通しをしたらすぐサウナを3セットこなさないと買えない!これは残業なんてやってる場合ではない!しかも出てから注文すると時間オーバーを食らう可能性がある。いい子は階段を上がる前に予約をしておくのが確実だ!家に帰ったらサ飯にカレー食べながらビールを飲むという至高の時間を味わえること間違いなし!これは3日間休業したってしょうがない!
あ、そういえば店員さんが若い子のマナー違反を注意してた。
いい施設になった。
[ 岐阜県 ]
ここ最近は賑やかな施設ばかり行っていたのと、ついに心拍計を買ったので静かで時計のない養心薬湯さんへ。
とりあえず他の方が心配されてるようなお客さんは居なかったはず。
見た目じゃわからないからなんとも言えませんが...
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
普段の心拍数は72だったので、倍になったくらいが丁度いいという情報通りに144になるまで入ってみた。
体調によるのだろうけど12分で144になった。
水風呂の後の休憩も心拍数が普通に戻るまで待ってみたら10分だった。
今までは感覚だけで入ってたけど、なんだかんだ丁度いい時間でセットこなしてたんだなと実感。
これからはMOKUタオル持って、サウナマット持って、心拍計つけてサウナ。
次はサウナ・スパ健康アドバイザーのバッヂか!?
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。