対象:男女

温泉旅館 由縁別邸 代田

ホテル・旅館 - 東京都 世田谷区 事前予約制

イキタイ
2322

Shinji

2021.06.15

2回目の訪問

早速2度目行ってきました。
予約で数限られてるのもありますが、今回はほぼ貸し切りで更に良さを実感
外気浴で見える景色もまさに独り占めでこんなに朝から幸せになっていいの?という感じ

続きを読む
12

たちばな

2021.06.15

2回目の訪問

一日で2回利用しました。

続きを読む
24

たちばな

2021.06.15

1回目の訪問

初訪問。
デイユースで利用しました。
こちらの施設のWi-Fi、結構爆速なのでテレワーク施設としても良いです。(テーブルは低いです)
宿屋として、勉強させていただく意味も込めて訪問しました。

デイユースの場合、16時からサウナに入れます。
サウナは、12人くらい入れる横長の2段ベンチ。
10分に一回くらいスチームが入ってくるボナサウナなので、温度計は85度ですがそれ以上に熱く感じます。
木材が少し水気を帯びた匂いを出してるので、木からもっと水分が抜けるとまた違った感じになるかと思います。
その点を除けば、めちゃくちゃ良いです。
水風呂も冷たく、外気浴スペースでは、檜風呂の温泉、季節の花としてあじさいがいけられていました。
調光と調香、今後自分の宿を改善するにあたりハード面としてとても参考になる施設でした。

ちなみにほぼ貸切でした。

続きを読む
35

地下天国

2021.06.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

「良い一日の始まり」

オープン当初から気になっていたが、当初は宿泊のみ、その後も予約取りづらくようやく訪問。平日午前中甘味コース。

9時ぴったりにINし、丁重なご案内を受ける。
先客は宿泊客が1名のみ。シックな雰囲気で落ち着く。内湯広々、露天まろやか。ヒバの匂い。

サ室はこれまで入ったボナの中で最高。なんと言ってもオートロウリュ。1段目でもムンムンの熱気に包まれます。

水風呂は1人で入りたいのでタイミング見計らって。キレが良いのか17度よりは冷たく感じる。

バスタオルで身体拭いてベンチでゴロ寝OR
壁に背中つけて庭を見てぼんやり。庭に向かって壁と天井が狭くなる形で視線が設計されている。

6-10-10の3セット。ゆったり支度して湯上がりアイス。茶寮は外庭で、ほうじ茶プリンとほうじ茶。ほうじ茶ドハマり中。

家からすぐだし定期的に訪れたい。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
39

キシガキトモヤ

2021.06.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のぶ☆ぽよ

2021.06.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

庭園を直接見るのでは無く、
水面に揺れる庭園を見ていた。

ヒノキのかほりが。
外気浴してる僕を包む。


最高の贅沢空間。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.8℃
26

tomo

2021.06.14

7回目の訪問

"Fool Like You " by Ozzy Osbourne in 1986

昨日訪問。日曜の朝はここ。今日も湿度、温度とも最高のセッティング。
一方、本日は、サ室にペットボトルを持ち込んでグビグビ飲んではストレッチする、狭い水風呂でも相手が浸かっているのに股関節のストレッチして波をたたせる、湯船の中でも悪びれずに水をグビグビのむマナー知らずの初老のオヤジがいて辟易。二度と同じタイミングになりたくないですね。

続きを読む
54

okndyy

2021.06.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

キシガキトモヤ

2021.06.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ Duke@サウナ東京

2021.06.13

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:彼女の誕生日祝いを口実に、気になっていた由縁別邸へ。宿はもちろん、世田谷代田の土地柄も非常に心地よく、サウナの前からととのいはじめます。

サウナはオートロウリュ付きのボナサウナ。湿度の管理が完璧なのか、しっかり熱いのに息苦しさが全くと言っていいほど無く、居心地最高の空間です。ニューウイングのボナにかなり近い印象でした。

水風呂もサウナからの二歩の導線で完璧。水温は17度前後。

そしてめちゃくちゃ良かったのが外気浴。露天全体を見渡せるベンチに腰掛けて一息。庭園の植物は西日に照らされ、ときおり風が吹き抜けます。露天風呂の水面が少しずつ穏やかに
なっていき、スッと波が止まった瞬間に、自分の意識も研ぎ澄まされたような感覚になりました。ちょっと何言ってるのかわからないですね。

サ飯は懐石料理のフルコース。MVPは鰻の蒲焼きです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
25

dondoco

2021.06.13

1回目の訪問

久々のサウナは静かにゆったり過ごしたくこちらへ。甘味のセットを予約して行って参りました。
世田谷代田の改札を出たところからすっごい落ち着いた大人〜な雰囲気。高級旅館に泊まりに来たような感覚です。館内もまた和モダン?な感じ。光の入り具合が計算されてる感あっておっしゃれー!

予約制なだけあって浴室は人少なく静か。サウナ室含め無音空間です。
で、サウナ室。湿度たっぷりのボナサウナ、好きなやつー!感覚的には金春湯にオートロウリュ入ったようなイメージ。久々過ぎるサウナなもので6分もいれば熱々、8分でもー無理って具合でした。

水風呂はほどよい冷たさ、外気浴しながらの休憩もできていい時間でございました。
締めに箱根から運んでるというお湯に浸かっていい気分で上がったところ、脱衣所の説明書き読んだらなんと温泉は露天だけとのこと。露天風呂はカップル風な2人でいい感じになってたので遠慮したのです…。

サウナ上がりにはご自由にどうぞの白くま的な棒アイスいただいた後にセットの甘味を。小豆春巻きと煎茶ソーダをチョイスしてみたけど他のもすごい良さそうだったのでまた食べに行かねば。

好みなサウナ室、落ち着いた雰囲気でまた行きたい施設でした。どうもありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.3℃
56

時計じかけの無の達人

2021.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きっき

2021.06.12

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
新代田の二郎かましてからのココへ。
最高の雰囲気と人の少ないサウナで友達とばっちり整いました。。

続きを読む
22

時計じかけのタケ

2021.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mito

2021.06.10

1回目の訪問

誕生日に有給を取り、ずっと気になっていた由縁別邸代田へ訪問する。とても落ち着いた雰囲気。どこか旅行に来たような気持ちになる。

受付を終え浴室まで案内していただく。男女が分かれるところにはアイスが設置されている。ありがたい。

脱衣所はとても綺麗にされている。ドライヤーはダイソン。綿棒は耳かきのようなフックが片方についている。全体的に綺麗だが、その中でも一番感動したのはタオルのフカフカさ。定期的に新しいものと入れ替えているのだろうか?買ったばかりのタオルのよう。気持ち良い。

・浴室
洗い場は8か所ほどあり、十分な広さ。全体に暗く、鏡に映る顔が見えにくい。


・お風呂
室内、露天の2種類。露店は木の香りがして心が落ち着く。温度も40℃弱と高すぎない。外のお風呂に桶があれば嬉しい。

・サウナ
ボナサウナ。2段になっており、上に5人座って下に4人は座れる広さ。温度が90℃を切っているのでそこまで熱くないのかと思っていたが、定期的にオートロウリュされているのでとても熱い!初回はロウリュ直後だったようで、6分も持たずにギブアップ。一番の推しポイントは匂い。木の香りがサウナ室内に漂っている。これは白銀荘と同じ香り!この香りだけでととのえる。

・水風呂
そこまで大きくないが、大人3人がしっかりと入れる広さ。水温は初回19℃と表示されていたが、2回目には16.7℃になっていた。冷やす力が凄い。

・休憩
露店エリアにベンチが2脚。2名ずつ座わることができる大きさ。露店エリアは露店と言ってもほぼ室内のように屋根があり、薄暗い。とても静かで木の香りも漂い、瞑想にふけることができる。

混みすぎていない、うるさい人が少ない、この2点に加え、サウナの香りだけでまた来たいと思った。

4セット終了後、サウナを出て茶寮でドリンクをいただく。八街生姜ジンジャーエールというものを初めて飲んだが、これがとてつもなく美味しい。これまで飲んだジンジャーエールの中でベスト3に入る。それに加え、割烹で出される料理を一部いただく。味もとても美味しいのだが、何よりも嬉しかったのが名前を書いて特別感を演出してくれるところ。こういった気遣いが施設の満足度を何倍にも高める。

※サウナの香りが何の香りだか分からない私は、変える前に受付の女性に質問させてもらった。その場で回答いただけなかったが、夕方わざわざ電話までいただき教えてくだった。施設の良さもさることながら、スタッフの皆様の対応や心遣いに私は感動した。本当にありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
10

渡部 諭

2021.06.09

2回目の訪問

サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

一言:ここは空気感がほんと最高🧖‍♂️🌿
サウナーのワーケーションランキング1位👏

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
4

さうまさ

2021.06.09

1回目の訪問

サウナは温度以上の熱さ。水風呂も水温よし。少し水が濁ってるので循環ではなく掛け流しならさらにいいと思う。

続きを読む
20

kimo

2021.06.08

7回目の訪問

歩いてサウナ

月一のご褒美温泉♨️。

いつものように井の頭線の下北沢からてくてく歩いて9時半頃in。

今日も程よい客入りで快適な時間を過ごす事が出来ました。

今日は実家の母が2回目のワクチン接種。
下北でカレー🍛を食べて、午後は千葉を目指します。

サウナ:7分 × 5
水風呂:2分 × 5
合計:5セット

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.7℃
48

tomo

2021.06.06

6回目の訪問

" Hot Blooded " by Foreigner in 1978

本日の湿度、温度のセッティングは最強でした。水風呂の後、ベンチで失礼して誰もいないのを確認して寝転ぶと、熱くなった血液が心臓から全身に巡り、天井がくるくる回る感覚をひさびさに味わえました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
46
登録者: テマちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設