2019.07.31 登録
[ 東京都 ]
午後休の昼過ぎ、風呂入りたいなぁとなったらご近所だと必然的にこちらに。
朝・夕方・夜と各時間帯入ったことありますが平日昼間も予想以上の客入りでした。じいさんと若者は理由わかるけどもそうじゃないだろう人も相当数いてびっくり。銭湯とかサウナ屋さんの客層というよりはもはやスーパー銭湯のそれなんですね。最近はどの時間帯も十分満足だけど、ほぼ全時間帯行った中だと一番快適なのはやっぱ朝ですかね。
マット交換直後だったからかサウナ室わりとカラッとしてた気が。それもあって最上段のジリジリ感は強く感じました。
緑茶の香り湯のあつ湯でしっかり温まって締め、この香りはわりと好き。
2Fの食事処もけっこうな入りで、風呂上がりの一杯といきたいところでしたが大事な用事があるので退散。あざした!
男
[ 東京都 ]
初の91° SAUNA!オフィス出社のタイミングに合わせて来たかったのだけどなかなかタイミングが合わず。
エレベーター降りてすぐに受付でロビー的なものは一切なし。予約時間ちょい前に着いたけど時間までは入館手続きもさせてもらえず、けっこう厳密。
ロッカーはL字が組み合わさった細いやつ。お前舞浜ユーラシアだけじゃなくここにもおったんか!運良く上側だったけど、下側は鍵が床近くになってたからけっこう悲惨では。
浴室は立ちシャワーが4つあるけど1つはマット置き場になってるので都合3つ。手前側はお湯の出が悪かったので備忘のため書いときます。
リノベ系新設サウナあるあるだと個人的に思っている、水風呂から溢れた冷水がシャワーブースに流れてくることがなくて良き。
フロアの面積をサウナ室に全振りしたような構造、サウナ室は広々!高めなホテルの大浴場サウナみたいなサウナ。細い木を並べたような板で壁と座面覆う造りありそうでないけどおしゃれ〜
太めのikiストーブの下側に1つ、対面の上部に1つ換気口。15分に1回シャワー状に10秒くらいオートロウリュ来るけど湿度マシマシな息苦しい感はなく。このセッティングけっこう好き!2段目だとまろやか〜な感じだけど3段目だとガッと熱さが来るのもバランス良い。
水風呂は温度計なかったけど14〜15℃くらい?近くの窓が開いてて冷気が入ってくるので体感かなり冷たく感じました。立ちシャワーで出す水もキンッキンで抜け目なし。
ポンチョを着て上がる屋上の休憩スペースは、ここが銀座だということを忘れそうになるくらいの開放感。都心でこんな開放的な外気浴なかなかないのでは。なお階段が急かつ下見えまくりで高所恐怖症の方はお気をつけを。
たまたまかもしれませんが、同じ時間帯にタトゥーの方(禁止)と浴室で携帯いじり(禁止)いて治安は悪めかもです。受付は女性で巡回のスタッフさんは外人さんだったのでそういう対応も期待できなさそう…
サウナは思いの外よかったし割引チケットが2月中限定?みたいなのでまた来たいなー
男
[ 東京都 ]
来るたびいつもしゃべってた常連のおっちゃんが今日は来てた!
1月2月と会ってなかったからどうしたもんかなという感じでしたが、お元気そうで何より。
なんか今日は常連さん勢ぞろいって具合。スタンプラリーの方もいたようでしたがだいぶ肩身狭かっただろうなと笑
今日は浴室入った時点で息苦しくなるくらいの湯気の具合。したがってサウナ室内はさらに。熱いシャワーで温まった身体で入ったら3分くらいであっという間にしんどくなっちゃってこれは過去イチ。
締めの江戸黒の湯ものぼせる手前まで。帰ってもまだヘロヘロになるくらい。なかなかのサ活となりました。
男
男
[ 東京都 ]
けっこう間が空いてしまった稲荷町。
寒くて身体が冷えてるからかもしれませんがサウナ室がいつもより過ごしやすかった気が。ゆったり10分以上入ってられるのこれはこれで気持ち良い。
19時のロウリュはコバヤシさん。しばらく受けてなかったらこんなにタオル鳴らしてましたっけ?ってくらいにパチンパチンしてました。最後はおかわり扇ぎ無制限ということで欲張って10回いただき大満足。
サウナ上がりは最近ハマったホルモン屋さんで一杯、最高!
男
[ 神奈川県 ]
久々の厚木!東名から見える壁面の飾り文字が一部消えてたのなかなかに寂しかったですがロードサイドネオン看板もまたこれは寂しさが…。もちろん中のにぎわいは変わることはないですが、普段来ないこの近辺の人たちのイメージ的には寂れた感出ちゃうんだろうなぁ
なんだかセンチな気分で車を降りたところで風呂道具一式入れたバッグを忘れたことに気づく。厚木まで来て何をやってんだい!といろいろ泣きそうになりながら入館。
気を取り直して狙いはSSKさんの爆風ロウリュ。16時回と19時半回両方楽しませてもらいました。
16時回といいつつ到着が15:40くらいになっちゃって、助走の1セットをと思ったらロウリュ開始。10分しっかり入れるペース配分にしますからねとセッティングしてもらってるのに途中退室しちゃって完全なるタイミングのミス。16:20の分はラストにバケツ一杯の氷が丸ごと入って、刺すような熱気の感覚を久々に思い出しました。身体の表面だけ冷やしてサウナ室戻ると、熱いけどめちゃくちゃに気持ちの良いデザートサウナ。ハイになったSSKさんが今のサウナ室めちゃくちゃ気持ち良いよねぇ!と話してましたがまさにその通り。狙ってあの状態を作ってるのか経験が成せる業なのか。いまの草加の爆風のようなきれいにシステム化されて客を捌いていくスタイルもいいけれど、やっぱりSSKさんの職人仕事はすげぇなと。
19時半の回はえらい列に並びつつ。あと何人かまで来たとこで7回目が終わってあらぁ…と思ってたらそこから2,3回の7回目が繰り返されてました。そういえばそんなシステムでしたなぁ笑
こんな気持ち良くロウリュ受けたの久々で半ば放心状態で夕飯。半日のんびりしつつサウナもがっつり入って大満足でした!
男
[ 千葉県 ]
のんびり入れて混んでない施設を求め成田まで。良かったって声を以前目にしてたのでわくわくで入館。
だだっ広い田んぼが拡がるエリアの端、裏に高台の公園?がある崖っぽい地形を活かした建物。フロントが2Fになるので一瞬混乱。
今日は男湯がA館、展望サウナの日。
浴室入ると掛け湯の壺が正面にあり左手に階段、右手に浴槽が見えるがどっちに行ったら?というなかなかの初見殺し。こういう唯一無二な構造の温浴施設、良いねぇ〜
寒かったので黒湯で少し温まってから3Fのサウナへ。2段の座面の他に四畳くらいの座面も。足伸ばしてのんびり入ってるじいちゃんとかいて、熱めがいい人ものんびり入りたい人も共存できる構造すばらしいなと。熱源は背面格納式のやつで頭上の熱の当たりがけっこう強め。サウナ室の構造的にストーブどこ置く問題出そうだからこの造りが最適なんだろうなー。展望サウナってほど展望はなかったけど、2面から光が入るサウナ室は朝とか開放感すごそう。
サウナ室出てすぐの水風呂は井戸水かけ流しと循環併用と記載のもの、冷たすぎずで気持ち良い水でした。人が入ってあふれるときと人出て水位下がったときの給水の反応速度が激はやで二度見した笑
給水器が2Fの脱衣所にしかないもんで、3Fのサウナ室との間で都心の新設サウナかってくらいに階段昇り降りしたなぁ
お湯はけっこう濃いめの黒湯。成田まで来てもこんなお湯があるんですなぁ、関東平野は広い。噂通り良き施設でした。思惑通りの過ごし方ができて大満足。
男
[ 東京都 ]
久々の萩の湯さん、寒いし風が強いし着くまでに心折れそうだった…
マット交換後のタイミングから3セット、今日も合間は頭だけ水シャワー。身体がっつり温まるし時短にもなるしいいんだけど身体の負担にはなってそうな気がしないでもない🙄
露天はめちゃくちゃ寒くて見たことないくらい空いてた笑
あつ湯は色と香りがあってないことでおなじみ、ヒノキの香り湯。壁新聞読みながらぬくぬくしてたら危なくのぼせるとこでした。
サウナ終わりは気になってた店で一杯。いいとこだった!
男
[ 東京都 ]
月に一度のレインボー新小岩!
最近ハマってるセルフ黄金体験をふくろうサウナにて実践。1セットじゃ足まで温まらないところしっかり全身温まって水風呂が気持ち良い。
サウナたっぷり入った締めに20時回の熱狼さん熱波。多めにロウリュして参加者を炙り散らかすスタイル久しぶり。乳首を守ろうと腕の内側が外向いた状態で受けたもんだから腕が熱いのなんの、当然あまみクッキリでした。
熱波後の会はスペシャルゲストもいらっしゃって楽しい時間。3時間足らずの会ですが個人的には月に一度の愛すべき時間。今日も楽しかった!
男
[ 東京都 ]
しばらくご無沙汰だったアクアプレイス、理由は寒くて足が遠のいたから笑
足先が温まりにくいし掛け湯ができない構造と来たら、頭に掛け水だけして実質的なサウナ室滞在時間を延ばす作戦。途中マット交換入って思い通りの展開でなかったけど、最後の水風呂はアクアプレイスでこんなに長く入ってたっけ?ってくらいに気持ち良く入れた。
えげつないほど勢い強いジェットバスとラベンダー&カモミールのお湯でしっかり温まって締め。
脱衣所でやたらに鼻息荒いおっちゃんが近くにいるなと思ったら、女性用の下着を上下着けててけっこう戦慄。こういう人初めて見たかも、普段は感じないけど浅草近辺はやっぱりディープ…!
[ 東京都 ]
電力整体終わりからの黄金湯。男湯サウナは2021年5月ぶりだって、やば。
20時前という混雑時間帯の入店だったので入るときも出るときも脱衣所はごった返してました。改めて考えると黄金湯の脱衣所って小さめね。
番台のDJブースから浴室に音楽流れる感じ、ありそうでない。やかましいって声もありそうだけどグループの話し声がある程度マスクされるからありかなぁ
約4年ぶりの男湯サウナエリア。あぁこんなんだったなぁともはや懐かしい。
サウナ室は1,2人の空きがちらほらあるくらい。グループ客の出入りのときドア開けっぱにするから冷気がすごいのも相変わらず。
数年ぶりの黄金湯サウナで感じたのは、石壁めっちゃ良いなぁということ。下段奥の壁に囲われた場所に座ると対角のストーブからというより壁から感じる熱がけっこう来る!あと息苦しさをあまり感じなかったです。昨今流行りの追い出し系サウナに慣れたからか吸排気変わったからか。
途中、吐く息をすべてこちらに向けてくる人と隣になっちゃって思わず退避。隣に座る人間を排除する手段として仮に使っているのであればなかなかに効果的ですね。同類には絶対になりたくないけれど。
21時前後くらいにマット交換が入ったあとは、出入りが同期されちゃったためにサウナ待ちが出てました。これも数年ぶりの光景。ブームが落ち着いてもこうなるのはさすが有名人気銭湯ですなぁ〜
整体前に待ち予約してしまえばすんなり入れたし、入ってしまえばサウナ待ちもまぁ許容範囲内だったので毎月のルーティンになりそう!
男
[ 東京都 ]
はじめまして、そしてさようならのPint。
サウナエリアに入ると床が脱衣所と同じようなドライな材質。汗でびちゃびちゃになったタイル地の感触が苦手な自分にとってはめちゃくちゃありがたい。
案内されたサウナ室は705。ざっくり高さ2m幅1.5m奥行2mくらい?ストーブや温度計がSAWO社のもの、ストーブ脇座面下に換気口とドア下が隙間空いてました。ストーブ上の反射板ってなきゃいけないものだと思ってましたがそんなことないんですね。
感触としては換気の良さからかロウリュしたあとの熱気は溜まらず抜けてく感じ、一方で降ってくる感覚も弱くてこの辺難しいんだろなぁ。入っててしんどくなる感覚は全然ありませんでした。寝サウナしたり好きにロウリュしてったり、個室サウナならではの楽しみ方久しぶりに満喫。
1人用壺風呂2つ並んだ水風呂、ちょっと嵩が低くて全身浸からないなぁと思ってたらもう一個の方に大きめの方入ったらみるみる水位上昇。あ、つながってたのね笑
途中外気浴スペースもチラ見しましたが、外見える特等席からの眺めはなかなか。浅草の街なかをある程度の高さから見ることってあんまりないので新鮮。こっちはすっぽんぽんだしそこはかとなく背徳感笑
75分みっちりサウナ楽しんでもプラス30分あるから身支度バタバタしなくていいのありがたい。ラウンジ階ではヤクルトとアイスキャンデーサービスもあって至れり尽くせり。ラウンジ階のいろんなコンセプトルームがほぼ稼働してなかったのはしょうがないことだけどさみしい気持ちに。3階から9階まであれば男女可のパブリックサウナ作れちゃいそうだけどさすがに普通のテナントビルになるのかなー
存在はオープン当初から認識してたしこの辺よく通るからアクセス的にも良いし実際入ってよかったと言ってる人の声も見てたけど、今の今まで行かなかったのは予約制のハードルなのか行かなくてもいいかの気持ちを超える期待感が自分の中で感じられなかったからなのか…なんてなことをグルグルと考えながらのサウナでした。高すぎない価格帯で個室サウナ入れるし水風呂も付いてるし外気浴もできる高スペック施設、実際よかったし熱烈なファンもいたようで充分良い施設なのに商売としては続かなかったということなんでしょうか、1度しか来なかった自分を棚に上げた暴論ですがなんかくやしい気持ち。スタッフのみなさまお疲れさまでした。
男
男
[ 東京都 ]
ニューウイング放送局聞きに。12月は来てないので2ヶ月ぶり?ニューウイングみたいないいとこにしょっちゅう来ちゃうと他へのハードル上がっちゃうので1,2ヶ月に1回ペースがちょうど良い気がする。
17時半ごろ来て入館制限なし、時期によっては制限かかってたりするけど傾向性ってあるものなんだろか?
浴室は一瞬洗い場待ちも出るくらいのにぎわいだけどもサウナ室はボナ側が8割がた埋まる程度、ジール側は一時貸切になるくらいでいたって快適。泊まりだとガラガラのボナも楽しめるみたいでうらやましい限り。
18時からの天谷さんの番組、サウナ室で聞いてると何のテーマかわかんなかったけどいくつもの肩書で仕事するなかでのウラ話を繰り広げる時間のようでした。内容もさることながら生なのにちゃんと編集かけたポッドキャスト流してるみたいなトーク、本職さんは違いますなぁ
20時からふちう先生が送る野球場とサウナはニューウイング放送局2024年の大賞受賞とのことでもはや貫禄の放送でございました。本編ももちろんだけども曲中でおしゃべりする時間がリアルで聞いてる醍醐味のような気がするし純粋に楽しいです。ただのサラリーマンだからありえないけど、契約保留とかイチ、ロク、ゴとか言ってみてぇなぁ〜
片付け後に吉田さんがいやぁおもしろかったなぁと何度もつぶやいてたのが印象的でした。
二股温泉でちょっと温まって退館。今回も楽しい時間ありがとうございました!
[ 埼玉県 ]
2025年初草加!危うく1月まるっと行かないままになるとこでした。
久しぶりの草加サウナ室は…熱い…?いつものように下段奥に座ったのになんかめっちゃ熱い!室内にいる人たちも心なしか顔しかめてた気がする。なんか変わったかと目を凝らすと、入口すぐにある温度センサー(だと思う)にタオル被せてありました。スタッフさんなら設定温度を上げるはずだからあのタオルは誰か客側の仕業?下町の銭湯サウナみたいなことしやがって、やるじゃねぇか…!
その後21時の爆風前に換気されたらめちゃくちゃ入りやすくなって快適。このまましばらく気持ち良いサウナ室味わわせてくれ〜という想いは爆風でかき消されたのでした。久々の爆風だから余すとこなくという気持ちで腰に手を当て5カウントしたら見事に乳首がちぎれ飛びました。浴びたあとのサウナと薬湯がリアルに沁みた。
限界まで空腹を引っ張ってのラーメンもたまらんかった。週末の良いスタート!
男
[ 東京都 ]
週末も行ったばっかりだけど今日もなんだかんだ安定の稲荷町。常連のおじさんたちが今日は少なめだったけどたまたま…だよね?寒暖差激しめだし年齢高めの方もいるから勝手に心配。
狙ってもなくたまたまミッキー山下氏のアウフグースが受けられました。平日で大箱のサウナシアターどうなの?と思いつつ6F上がりましたがえらい人で30人くらいは入ってました。数年受けてないし最後受けたのは変装したイロモノ系熱波だったので本格アウフギーサーとしての彼を見るに、時代は変わるのだなぁと勝手に思ったり。
今年のACJ予選向けのプログラムだそうで、なんだかってお香→イランイランとか→紅茶となにか→なにかとシダーウッドと織り交ぜての進行。ちゃんとしたアウフグースだと複数のアロマ使っていくけど覚えられた試しがない。ほどよく甘い系の系統でまとめてた感じ?最初のお香と途中の紅茶が特にいい香りだった!お茶ってロウリュすると焦げ臭くなる印象あるけどちゃんと華やかな香りがしてこれは好き。
最初から多めにロウリュしてたし途中桶ごとダバっと掛けたりしてたからアウフグース用セッティングのサウナ室といえどもかなりの熱さ。プログラム終わりに余韻楽しむなんて余裕ないくらいにアツアツでした。
数人くらいしかサウナシアターで受けてないけど、タオルさばきに余裕があるなぁと感じます。回すのに必死な感じが一切ないからちょっとしたミスでは動じないし臨機応変に対応してる感がありました。おそらくプログラムはある程度固めて演技の方はこれから詰めていく段階なんだろうけどこれで全部仕上げてきたらすごそうだなと。
あとサウナセンターのHIKARIさんとアオさんと準備しながら3人でいろいろと相談なり意見交換してるのを見、シアターという場があるからいろんなアウフギーサー呼べて2人のレベルアップにつながってるんだろうなぁとも感じました。
偶然だったのにいいもの受けられてラッキーでした、ありがとうございました!
男
男
[ 東京都 ]
浅草での飲み予定前に時間調整がてら。
エントランス入ってすぐのところが仮囲いになってて聞いてみたら、壁を取っ払って靴箱への導線を確保する工事とのこと。リニューアル後靴箱とかロッカーの数めちゃ増えて意図がわからないけどキャパ増への布石なのか…?
休みの日の昼は久々に来たけどまー平和。ブームは完全に落ち着いたんですなぁ。時間もあったので中段でのんびり入ってました。途中なぜか腹痛くなっちゃってタイミング悪く15時のロウリュを逃してしまいましたがハッカの残り香香るサウナ室味わえて良き。
水風呂もいつも通りのキンキンで安定。普段行くとこの中ではダントツに冷たくちょっと勇気いる温度、寒い時期はもはや水風呂いらない派になってきてるのかもしれない…
浴室はさほどでもないけど1Fロビーの荷物置き場はいっぱいになってて、すぐそこの北欧といい泊まり客は多いのだと思います。しっかり客確保できてて何より。今日も安定セッティングのサウナありがとうございました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。