男
- 98℃
- 18℃
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
日曜休日サ活はサンロードしもべ
本当は朝からスパランにでもって思ってたがガッツリ寝坊
10時起床‥
夕方用事もあったんで、嫁はんと13時にイン
いつもの平日はすっき空きスキ♡なんだけど、さすがの日曜は県外車も多い印象
浴室もそこそこの出入りいる感じだけどサ室もストレス無し
94℃といつもの感じだったけど、今日は熱く感じる
水風呂ほ18℃くらい?まだまだ全然OKレベル
食事処は混み混みだったんでソフトクリームだけ持ち帰り
退館
そういえば館内BGMが全くなくなったなぁ
前みたいにジブリかけて下さい♡
今日も良き休日サ活!
男
- 94℃
- 18℃
男
- 90℃
- 19℃
男
- 90℃
土日祝は9時30分オープンになりました😃
午後予定が入ってるときは 朝早くから行けるお風呂がありがたいのです♨️
と、その前に道の駅に寄りましょう。
とみざわって行ったことないな、と思いついて行くことにしたけど、なんぶより先なんですね…(知らなかった人✋)
たけのこの塔(?)が目を引きます🎍
店舗の入り口付近で子育てしてるツバメがいて…屋根が低い部分なので、ゆっくり観察😍
さてお風呂行きましょう〜
空いてるイメージだったのだけど、さすがGW、けっこう人います。
サ室はそうでもなく貸し切りになったりも。
30分に1回のオートロウリュは、送風がないせいか 出だしの水の勢いよく、その後もしばらく注水。
(ちなみに初回は10時半からでした)
広い水風呂、ある程度冷たくていいかんじだ!
外気浴も心地よく、あまみばっちり。
しかし人が多くて落ち着かないな💦
食事処が10時半オープンとのことだったので、11時前くらいに一旦切り上げてお昼。
土日は限定メニューになったのね。
施設の大きさの割に座席数が少ないのかも、11時すぎには待ちが発生していて、店員さんもバタバタしてました。
さて浴場戻り、サウナやらぬる湯やら歩行湯やら(相変わらずうさぎ跳びで周回するあやしい人と化す)
中部横断道の山々の緑を眺めながら 帰路につきました🌲
GW後半の初日。
サ活は3セット!
車のライトの曇りを取ろうと思っていたのだが、天気良すぎてドライブがてら初訪問のしもべの湯さんに行くと急遽決めてみた。
道中、道の駅とみざわで竹のこ稲荷をチャージしたりして、中部横断道の富沢から乗って下部温泉早川で降りると近いというか早いやんけ。無料エリア内ってのもポイント高いから利用しやすいなぁ。
受付済ませて早速脱衣所、浴室と向かう。どこを見てもキレイ。設備が新しい。強いて言えば冷水機は見当たらず、サ室の横に飲用の水道水がある所はちょっと残念。
浴室入ると硫黄の香りがして「惚れてまうやろ」と思う程、ほぼ憧れの香りに遭遇。
内湯の熱湯が加温の源泉なのかな。キュン🫰です。その横に36℃位のぬる湯でいつまでも浸かっていられて良き。
更に歩行用の浴槽とサ室横には水風呂。内湯エリアには椅子があちこちに6脚位あったかな。
露天エリアにはジャグジー部分もある岩風呂というか、露天風呂。その横に3人分の寝湯。
サマーベット1つと椅子2脚。
私のいた時間帯(10:30〜15:30)はサ室もお風呂も整い椅子も充分余裕があって、過ごしやすかった。
サ室は細長い部屋で中央にテレビ、サウナがあり、2段で20人位入れるし、30分毎ロウリュあるし良い環境。ビート板もあり店員さんが洗ってくれて綺麗に揃えて置いてくれているのもポイント高いぜ!(店員さんが浴室内に入ってくるのが大事)
浴室出ての休憩所なども物を置いての場所取りはダメとしっかり看板が2つもあり、店員さんも常に目に留まる程歩いていて安心して居られました。
マナーって仮に知らなかったとしても、他の人へのちょっとした気遣いで成り立つと思うんだよね。まあ自分も人様に迷惑掛けてるだろうから、偉そうな事は言えないんですけどね。
入らなかったけど、外に無料で足湯もあったりと良い施設をまた見つけてしまった感じです。
あ、温泉は低張性アルカリ性高温泉らしいです。
効能はうつ病気や自律神経系やアトピーなど。
塩素臭は感じなく、身体にも残って無かったし最高のお湯でした。
ここはマッサージ機にしてもバーコードピッで出来ちゃうし、最後に精算スタイル。キャッシュレスでイケるし、ニフティの画面見せて栄養ドリンクゲットして帰路につきました。
女
- 86℃
- 16℃
男
- 94℃
- 18℃
男
- 94℃
- 18℃
※GWサ活③※
お次はこちらかなり山奥ですが
凄く綺麗な施設がいきなり出現♨️
ヘルシースパサンロードしもべの湯♨️
2階にスポーツジムが併設されていて
筋トレやスポーツをした後に
汗を流せるそんな施設でした。
16時過ぎ到着🚗³₃
軽めに洗体しあつ湯で湯通し
してからサ室へ🔥🚪🚶
温度は90℃
湿度もそれほど高くはなく
居心地のいいサ室🔥
30分毎のオートロウリュも
それほど熱くはならず
地元の人が気軽に通える
そんな施設な気がします😊
水風呂もそこまで冷たくはないが
サウナもそれほど熱くないので
十分でした😆
お風呂(温泉)も豊富にあり
あつ湯、ぬる湯、歩行湯、
露天風呂などいろいろある🥺
来た時間が夕方なので
地元のおじぃさんがかなり来ていて
若い人もそこそこ居ます😊
ハードなサウナーには
少し物足りないかもわかりませんが
私は好きです。
ここでご飯を食べてもいいのだが
次に向かいます🚗³₃
ありがとうございました😊
- 2023.04.25 19:10 山梨サウナ~
- 2023.04.25 19:11 山梨サウナ~
- 2023.04.25 19:14 山梨サウナ~
- 2023.04.25 19:17 山梨サウナ~
- 2023.04.25 19:19 山梨サウナ~
- 2023.04.25 21:47 山梨サウナ~
- 2023.04.29 19:23 こーじ
- 2023.04.29 19:26 こーじ
- 2023.04.30 10:16 yukari37z
- 2023.04.30 18:51 ゆとんとぅ
- 2023.05.01 22:18 さんた
- 2023.05.04 00:00 ももちいさお
- 2023.05.18 18:21 ウサギ
- 2023.05.27 09:17 ゆとんとぅ
- 2023.10.23 08:07 ゆとんとぅ
- 2024.06.11 20:43 ウキ