対象:男女

栗の湯

銭湯 - 東京都 世田谷区

イキタイ
1738

ねがおぷ

2023.08.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

○常時オートロウリュで湿度が保たれている高温サウナ
○足を伸ばして入れる黒湯水風呂
○天井に張られた木材の隙間から入り込む光と風が心地良い休憩

2023年7月16日にリニューアルオープンした銭湯です。

サウナ室はコンパクトな造りで、細長い円柱のサウナストーブに常時オートロウリュが行われ、湿度が保たれています。
テレビやBGMは無く、間接照明の暗い雰囲気の中で砂時計の砂が落ちるのを見ながら自分と向き合うことができます。
タオルを腰に巻いて入りますが、座面は滑りやすいので2段目に上がる場合は注意が必要です。

サウナ室の向かいにある水風呂には黒湯が使われており、深さはありませんが足を伸ばして2人入れる大きさになっています。
冷た過ぎない浅い黒湯に身を沈めていくに従って身体が消えていく感じが、何とも特別な気分を味わえます。

露天スペースには椅子が4脚並べられており、広さにゆとりがあります。
普通の休憩椅子であるものの、天井の木材の隙間から差し込む光や降りてくる風が気持ち良く、川沿いという環境もあってかとてもリラックスできます。

でびっと 桜新町サザエさん通り店

極とんこつ

とんこつスープがサウナ後の身体に染み渡ります

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
0

ヤマナ

2023.08.30

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10-12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:初訪、旧店時代行きたいなぁと思っていた矢先の長期休業→解体でもう見込みないと思ったところでまさかのリノベ復活、念願叶って行けました!夜のはじめ頃イン、若い者どもで賑わっており、サウナも常時待ちあり。ただ、回転は早かった模様。サ室は席が左右に分かれており、右は2段左は1段、真正面ストーンの配置。温度は90℃でオートロウリュもあってか湿度いい感じでマイルド。タオルは入室者持参先でマットがないので、床汗でびちょびちょなのは賛否ありそう。狭かったものの、ずっと入れそうな心地良さが癖になりそうです。水風呂は黒鉱泉、武蔵小山清水湯みたいなドス黒いの想像してたので、そこまでの濃さはなかったものの、温度22℃ちょいでこれまたずっと入ってられそうな具合。で、外気浴と来れば、完璧なる整いへの誘いです。3セットして露天に浸かりシメ。浴室サウナ含め全体的に狭さは否めなかったものの、最近のリノベ銭湯の中では比較的アットホームな雰囲気で個人的には嫌いじゃないです!来れてよかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
15

しょ

2023.08.30

1回目の訪問

水曜サ活

初訪問。

リニューアルしただけあり、綺麗な施設。

サウナは90℃ほど、かなり狭め。
たまにのオートロウリュで結構熱めに。

水風呂は黒湯、もう少し冷たいと良いな〜

外気浴には椅子。必要十分。

こじんまりとした施設。
混んでなくて、外寒い時期にまた行きたい。

続きを読む
18

miiii

2023.08.30

6回目の訪問

水曜サ活

またまた来ました。

2段目オートロウリュ、黒湯水風呂、外気浴、
いつもながら最高😆

栗の湯はいろんな世代の方がいる印象。
みんなごのんびりしてる雰囲気が気に入ってます。

続きを読む
17

串谷ミキヲ

2023.08.28

1回目の訪問

栗の湯(桜新町駅)

田園都市線って、三茶過ぎると銭湯サウナないよね。多摩川ランナーの私には重要な問題。登戸⇒二子玉5㎞もしくは、登戸⇒武蔵小杉⇒二子玉15㎞ランニング後、駅の改札の前で立ち往生してしまう。梶ケ谷プラザか、宮前平まで行って湯けむりの庄か、はたまた三茶まで戻って駒の湯富士見湯八幡湯か。いつも悩んでいた。

桜新町駅から南へ徒歩7分。国道246沿いにできたリノベーション銭湯サウナ。
真新しいエントランスで靴箱カギを取り、1050円のチケットを買い受付へ。紫色のタオル大小、ロッカーキーを受け取り2階へ。狭い脱衣所で脱いで場内へ。
39℃のシルキー湯、40℃の灰褐色のバイブラ温泉、露天風呂に整い椅子が4つ。
水風呂も灰褐色の天然温泉22℃。

サウナへ。90℃2段キャパ6名。テレビナシ。小さなHARIVAのストーブが鎮座し、30分ごとにオートロウリュウ。

サウナ⇒水風呂⇒外気浴の導線が素晴らしいし、冷たすぎない温泉水風呂と蒸されるサウナは自分の嗜好にぴったり。

絶対また来る。

続きを読む
33

しゃもG

2023.08.27

1回目の訪問

たまたま車で近くまで来たので、先月リニューアルしたという栗の湯へ。リニューアル直後で混雑してましたが、露天風呂や外気浴スペースが広く、水風呂も黒湯でミネラル豊富!◎

続きを読む
6

mooooko

2023.08.27

1回目の訪問

本日は栗の湯にやっと行ってみた。
初の施設につき、まずは各スペックを記載したく。

#サウナ
おそらく6人定員。温度湿度共に普段は優しめだが、オートロウリュ(多分30分毎)後がなかなかエグい。

#水風呂
茶色い温泉水。いつまでも入っていられるくらい最高だがキャパが狭いので譲り合いの精神で。

#休憩スペース
露天スペースにととのい椅子が数脚。

#風呂
メインのシルク風呂と露天風呂と茶色の温泉。

全体的にキャパが狭いが施設そのものは割と気に入ったんで、今度は空いてる時に来て見たいと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
37

yasshi2009

2023.08.27

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.08.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ルクたん

2023.08.27

17回目の訪問

夕方に栗の湯さん。

8分、8分、8分の3セット。
今日の水風呂には湯の花が沢山浮いていました。
天然温泉だ〜♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20.7℃
18

よしおちゃん

2023.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もす

2023.08.26

1回目の訪問

何回目か(サ活投稿は初)、4セット。

続きを読む
4

juju

2023.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あけぼの

2023.08.26

1回目の訪問

新規開拓で田園都市線で楽に行ける栗の湯へいってきました
券売機ではSuica利用可 入浴+サウナで1020円 
コンパクトな作りだが露天風呂もありととのい椅子もある!
サウナはオートロウリュウありでいいのだがマットが無いため床がびじょびじょ サウナマットもって来てる人もいました バスタオルまいて入るルールもうけてもよさそう
あと気になったのはサウナ利用者タオル置場所がない 地元の常連のマナーが悪いのが目についたのが残念

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
13

いとすー

2023.08.26

1回目の訪問

今日は自転車でこちらへ

近場でリニューアル銭湯とのことで気になってました♨️

外観から中も浴室も本当に綺麗ですね〜

サウナは6人定員で少し狭いです
気温より熱く感じる程よい温度でした♨️
おしゃれな木の椅子ですが、マット等は敷かれてないので、気になる方はサウナマット持参した方がよさそうです笑
それかサウナでついてくるタオル使えば良いですね

水風呂は3人定員かな
キンキン系ではないのでじっくり入って気持ち良いです

露天スペースの外気浴は最高ですね
4つある椅子に座れるかは混み具合によりそうですが、風も通って涼しく気持ち良い空間です💯

色々とコンパクトなので、少し混んでたのは惜しいですが、もう少し空いててもう少し寒くなってきたらあの外気浴はより最高だろうな〜

他の方のレビューの通り更衣室だいぶ狭いです😅
出る時年配の方が3名ゆっくりされてましたが、そうなるとより狭くて少し気を使う感じです。

建物のスペースに余裕ありそうなので、もう少し広げて欲しかったとは正直思います笑

続きを読む
14

ンドゥンドゥ

2023.08.26

3回目の訪問

3回目
平日14時半

至る所に改善が!
どんどん良くなってると思います

特にレンタルバスタオルが可能になった!
(元々サウナ利用者しかタオル借りれなかった)

タオル返却は受付前にてセルフ返却へ変更されてた

小学生でもサウナに入れるようなので、競争率はさらに上がるかも…

全体的にどんどん良くなってます!
サウナバックの置き場所がまったく足りないので、よろしくお願いします!

続きを読む
11

ニンゲン

2023.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21.7℃

よってぃ

2023.08.25

1回目の訪問

最近リニューアルしたばかりということですごい綺麗だった。

サウナは6人、水風呂は3人、外気浴はイスが5脚と少しキャパシティが小さめで、どこもほぼ満席状態だった。

サウナは85℃ほどだが、定期的にオートロウリュがあり、部屋が狭い分よく熱が回る。
水風呂は21℃〜22℃くらいでかなりぬるめ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
4

酒んすけ

2023.08.25

1回目の訪問

いやいや、結構良かったよ。
栗の湯。いろんな人がいろんな事言ってるけど。

なんか、長野とか高原地域の地元の資本の施設のような雰囲気。笑
行けばわかると思う

続きを読む
19

friedrice

2023.08.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
登録者: ルクたん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設