気持ち的に久しぶりな感じですが、仕事終わりに来ちゃいました!
6月から値上がりするとのことで回数券を購入しました
ちなみに値上がり額は100円ですが回数券だとプラスアルファあります
いつも通り身体と頭を洗ってから熱めの大浴場へイン
泉質なのかしばらく浸かっていると肌がぬるぬるした感触になります
それからサ室へゴー
いつも通りあちあちで口呼吸がベースです
時期的な事もあるのか比較的人少なめでした
それなり時間経過後に外気浴へ
多種の椅子があるので空いてるところでのんびりできます
このルーティンを複数しました
最後に新鶴のお水を飲んで締めました
今日も来てよかった
サウナ 6分
水風呂 1分
外気浴 5分
温泉 2分
✕6セット
男
-
110℃
男
-
110℃
ひ孫の顔を見せに、祖母宅へ帰省。11年ぶりくらいか…田んぼばかりで電波も悪いのは変わらないが、コンビニもダイソーもあって、すっかり今時の田舎になっていた。
暇を持て余した私と子、私の父の3人でこちらへ。
父は昔から、何かと温泉やスーパー銭湯に行きたがるが、普段から風呂はあまり好きではないらしく、極度の行水という変わり者のため、隙を見て渾身の1セット。
地元のお年寄りとサウナハット を被った帰省客らしい人が半々な感じだったが、80前後と思しき地元の民が「今日は人多いからヌルいなー?104度だっぺよ」「110切っちまうと汗なんかちゅんて引いちまうからすーぐ分がんだー」
と、昨今のブームなぞ知らん(であろう)ガチの会話を繰り広げていた。
案の定、サ室を出たら退場していく父の背中。からの息子と夏日の会津盆地で外気浴。
コンパクトでありながら湯種も豊富で、サウナ水風呂外気浴とそれぞれの質も押さえてある好施設だった。

男
-
108℃
-
17℃
- 2019.04.06 16:18 いし
- 2019.09.03 12:01 sauna ☆ baby
- 2019.09.03 12:02 sauna ☆ baby
- 2020.02.02 11:37 宇田蒸気
- 2022.03.27 21:08 あきひろ
- 2023.04.25 12:42 snb9
- 2023.04.25 18:30 平成生まれのサ活男子
- 2023.09.12 22:41 スコッチ
- 2024.02.16 18:49 よーこ
- 2024.02.16 18:51 よーこ
- 2024.02.25 19:19 枝豆パンチョ
- 2024.04.21 22:15 みゃーび
- 2024.10.31 20:38 しげちー
- 2025.02.19 08:52 ぽが⛅歩后(ぽこ)©
- 2025.02.19 09:02 ぽが⛅歩后(ぽこ)©