温度 102 度
収容人数: 10 人
3時間に1回位のペースでマット交換されています。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 4席 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 98 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 イス: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
かつては「ほっとぴあ新鶴(新鶴温泉健康センター)」でした。2023年のリニューアルで宿泊もできます。
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
今日も今日とて。サ活日和〜♪
今回は、ずっと気になっておりました
こちらの施設へ。
んだ。名称も可愛い^ ^
新潟市からだと、湯沢に行くよりも近い!
会津方面へ高速でぴゅーんと行っちゃいます^ ^
地図上では、ほぼ横移動なのよ。
さーて、さて。
新潟でも山は見慣れているけれど
福島も山が多いですねぇ。
ほうほぅ。あれがかの有名な会津磐梯山!
そして、会津盆地から少し高台に
登った所に御座います。
うーん。景色いい〜。のどか^ ^
空気が美味しい〜^ ^
入り口には地元マダムがおしゃべり。
宿泊と日帰り入浴でそれぞれ下駄箱が
異なるので注意。鍵なしロッカー。
券売機がフロント横に有。
浴場近くの漫画コーナーには
自由に飲めるお水有。
浴場内も公園の水飲み場的なものが
設置されているが
皆さん持ち込まれていました。
脱衣所ロッカーキー百円玉返却式。
洗い場10。シャワー出しっぱOKだが
水圧めちゃ弱^ ^
洗体〜下茹で。
内湯のみ。様々ある。
バイブラ、寝湯、高麗人参風呂(名産らしい)
初めましてなのが、圧注浴!
これは、円い湯船の端からジェット水流で、人工的に渦潮を作り出す感じ?かな。
真ん中に入ってみると、、
うん。なーんか
確かに圧力を感じる^ ^
入浴時間の目安と説明がそれぞれの湯船に有。
親切だな。
浸かっていると、じーわじーわと
温泉成分が染みてくる〜、、
日々スマホやらPCやらで酷使されている
指先〜前腕に刺激が。
気持ちいい〜^ ^
#サウナ
91〜97度カラカラドライ。人の出入りにより温度変化あるが、結構熱め。
汗が、、流れてゆく、、
日々の色んな汚れ穢れと共に
ふあぁ、、
気持ちいい〜、、
#水風呂
サ室脇にあり。水流ないので羽衣作れる。
限界まで、、冷やす、、
なかなか冷たくて気持ちいい
声出る。
#休憩
サ室脇に長〜いベンチ(石)と
キッズスペースとバイブラバスに挟まれ
紫のととのいイスひとつ。
初めはベンチへ。
寝てみる、、が、ととのわず。
うーん、ダメか。と、起きてみると
くらくらくら〜っと
ふえぇ、まわる〜
気持ちいい〜、、、
落ちてゆく。
今日も堕ちて落ち着くととのいかな。
その後は
ととのいイスへ。
うーん。これはこれで。
バイブラの音が滝を思わせ。
なんだか渓谷にいる気分。
今日も良きサ活
有り難うございました♪


女
-
95℃
-
12℃
四年ぶりの帰省中。
「水風呂といや新鶴のは冷やすやつあっから冷えてんだよ」
地元1発目のサウナでおじさんたちが喋ってるのを聞き逃さなかった私は、親を誘って会津若松の隣町、会津美里町の温泉施設にやって来た。
北会津の方、中田観音の先、小高い丘の上にその施設はあった。1週間前に民営化してリニューアルされたばかり。雨だが賑わっていた。
入るやいなや社長さん自らお出迎え。この施設を守る、地元も盛り上げるための熱い思いを聞かせてもらった。過疎高齢化が進み集まれる場所も少なくなっていく田舎を守るために頑張っている人達がいる。親父は社長の人柄とこの施設を気に入っていた様子。私はサウナにイキタイ。入浴料を払い奥へ。
まずは身体を洗い温泉へ。熱くてヌルヌルのアルカリ性。バッチグー。このお湯だけで外気浴に行けるくらい温まる。
お風呂は他にも色々あったが特徴的なのは人参風呂。この町の特産高麗人参エキス入りらしい。滋養はなんぼあってもいいですからね。
サウナ室に入る。二段になっていて上段は7人ほどのサイズ感。壁や床は木材が新しくなっていて綺麗。運良く上段に座る。ハハっあちーじゃねえの!室内計は105℃を差す。ハット持ってきてよかった。
サ室を出てすぐ横の水風呂へ。ちゃんと冷たくて、なおかつ冷たすぎない。混んでいた影響もあるかも。ずっといたくなる気持ちよさ。
外気浴スペースにはコールマンのインフィニティが3脚と背もたれ低めのイスがその間に置かれている。景色もバッチリ。近くに牧場とかもないので匂いも大丈夫。コールマンで横になる。雨が降っていたが出てきて良かった。気持ちいい季節だ。
じっくり2セットお風呂とサウナを味わったら親父の姿も見えなくなったのでサ終。サウナも一時期並ぶくらい混んで来ていたので頃合い。
着替えて出ると広い…
休憩室の数と広さが半端じゃない。本棚のある休憩スペースで自販機でMATCHを買う。野生のオロポや!150円ありがたい!
なかなか親と合流できなかったが、フラフラしてたら2回目でロビーで発見。社長さんにお食事場所など2階の施設をご案内いただいたようだ。社長さんの応対すごいな。親も町内会で使うのかな。ここ良かったもんね。温泉も素晴らしいし、正直ここまでサウナ向けにキッチリ整備されてる施設だとは思わなかった。連休中かつリニューアル直後で盛況だったが今後もはやっていって欲しい。地元民と外部の人もきっと好きになる心温まる温泉施設だった。


男
-
105℃
一人時間も終わり、妻の実家のある会津若松へ。
磐越西線で移動中に名残雪が多くて、改めて東北に来たなと。
家族と合流して、義実家に行ったり、なんだかんだで日中を過ごし、夕方に「新鶴温泉 んだ」に到着。
5時ごろ、日帰り温泉の方へ。
人が多い!
頭と身体を清め、大きな風呂で身体を温め。
いざサウナへ!
15、6人入れるサウナに15、6人、びっちり入ってる。
ギリギリ座れたけど、譲り合って座ってた。
テレビもラジオもない、サウナに没頭出来る最高の空間ではあるが、本当に人が多くて、多くて。入れ替わり、びっちりの人、人。
でも東北弁のおじさんたちの会話は、内容は名古屋と変わんないけど、なんだか和むね。
びっちりサウナで汗を出し、水を浴びて、待望の外へ!
これが楽しみだった!外気浴。
木のベッドが3つ、イスが3つ。
ベッドで寝転び、空と感じる。
思ったより風も冷たくなく、心地良かった。
大変名残惜しいが、夕食の時間があり、すぐに撤収。
夕食後、休憩を挟み、第2ラウンド!
銭湯も楽しむ。いろんなお湯があって良い!
サウナへ。
夜遅めだったので、人も少なく、1人の時も。
没入感がすごく良い!
水浴び、外へ。
流石に夜風は冷たかったけど、身体から出る湯気と息の白さが良い感じ。
少し曇ってたので星は見えなかったけど、雲にかかった月は綺麗だった。
全面、夜空が見えるのが良かった。
2回目は、サウナに人がいなくなり、貸切で約10分。
すんごい良い時間だった!
水を浴びて、再び外へ。
冬とかでも外に出れるのだろうか?雪見ながら外気浴とかちょっと憧れる☺️
中に戻り、だんだんと終わりの時間。
ちょっとすると掃除のおばさんが。
本当はもう1セットしたかったけど、風呂に来た時間が遅かったのでしょうがない。
夕方と夜を合わせて無理矢理3セット。
今度はもっとゆっくりしたい、ゆっくりサウナと外気浴を楽しみたいな😊
サウナ:5〜8分 × 3
水風呂:水浴び × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:2階の貸切風呂も翌朝入ったけど、源泉で滑り感のあるお湯で肌がスベスベになった☺️
基本情報
施設名 | 新鶴温泉 んだ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 福島県 大沼郡会津美里町 鶴野辺上長尾2347-40 |
アクセス | 1日3本程度のバスです。 https://www.aizubus.com/rosen/jikokuhyou#H401 |
駐車場 | あり |
TEL | 0242-78-2820 |
HP | https://niitsuru-onsen.co.jp/ |
定休日 | 第1木曜日 |
営業時間 |
月曜日 08:00〜21:20
火曜日 08:00〜21:20 水曜日 08:00〜21:20 木曜日 08:00〜21:20 金曜日 08:00〜21:20 土曜日 08:00〜21:20 日曜日 08:00〜21:20 最終受付20時30分 |
料金 |
大人 700円(電子マネーOK)
小学生 300円 未就学児 無料 会津美里町在住の割引有り |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






- 2019.04.06 16:18 いし
- 2019.09.03 12:01 sauna ☆ baby
- 2019.09.03 12:02 sauna ☆ baby
- 2020.02.02 11:37 宇田蒸気
- 2022.03.27 21:08 あきひろ
- 2023.04.25 12:42 snb9
- 2023.04.25 18:30 平成生まれのサ活男子
- 2023.09.12 22:41 スコッチ
- 2024.02.16 18:49 よーこ
- 2024.02.16 18:51 よーこ
- 2024.02.25 19:19 枝豆パンチョ
- 2024.04.21 22:15 みゃーび
- 2024.10.31 20:38 しげちー
- 2025.02.19 08:52 ぽが⛅歩后(ぽこ)©
- 2025.02.19 09:02 ぽが⛅歩后(ぽこ)©