ほんとねー、素晴らしい施設だと思うんです。
ただ、土地柄なのか?
一般的なサウナマナーを持った人間がいなすぎる。
サウナ室には水分を持ち込まないこと、置いてこないこと。
これは基本中の基本なんです。
テーブラマナーで言えば、右手にナイフ、左手にフォークぐらいのマナー。
ところがどっこいここの常連ときたら、びしょびしょで入ってくる、タオルは絞る、汗は拭かない、拭かないどころか隣の親父は汗を指で拭いて俺にかけてくる。
もうおじさんの汗とか浴びたくないのよ、
とにかく地元の爺さんたちがうるさい、マナー悪い、不快な時間でした。
テレビ無し、地下水水風呂、広い外気浴スペース、、
それさえなければ本当大好きな場所なんですが。
男
-
102℃
-
17℃
今日は会津若松市内の某温浴施設が臨時休業だったのを現地に行ってから知ると言うハプニング。
急遽、サウナイキタイのサイトより近くの行ける施設を探し今回はこちら新鶴温泉 んだ。
以前の建物をリニューアルしたそうで、大きな温浴施設と言う佇まいで、お風呂の種類も豊富でした。
お目当てのサウナはと言うと、8名位入ることが出来る
広さで。温度は96℃から98℃位で湿度は低め。
室内は木の香りがしていて心地よいが良かったです。
水風呂はそんなに冷たすぎず水も柔らかく感じました。
女性用には外気浴のスペースが見当たらず
水風呂の近くに石造りの休憩スペースがあったので
内気浴をしました。
2セット目からは代謝も良く、汗も💦流れるように出てきて、良いサウナのバロメーターのあまみも程よくでてきました。
こちらの施設は、サウナイキタイでは観ていましたが
足を運んでいなかったのでハプニングもありましたが
新規開拓できて良かったです。


会津周辺サウナ2軒目。
*銭湯力の高い庶民派サウナ*
2023年にリニューアルしたらしいけど、元々を知らない身としての感想は「いや、古いじゃん」でした。
宿泊可能となるリニューアルだったらしいですがサウナや浴室は年代物のままといった感じ。
それでもサウナは108°と熱い。GWだからか朝8時のオープンからお客さんが多くすぐにサウナ待ちも発生、だんだん温度が下がり100°まで低下。常連さん曰く100°しかないと。それでも十分な熱さ。小雨混じりの曇天の中、朝から露天寝休憩は至福のひととき。
お風呂の種類は豊富で温泉としてもサウナとしてもなかなかいい。
しかしオシャレサウナ女子には魅力的に感じるものは無いのだろうきっと。おじさんサウナーはサウナが熱いというだけでも十分な引きがあるんだがw


男
-
102℃
近隣のサウナあり施設が休業中という事もあり、ジョギング&散歩後にこちらに来ちゃいました!
桜もすっかり散り葉桜の季節で風が気持ちいいです
特にここの施設は高台にあるので最高の見晴らしなんです
温泉はいつもの通りとろとろ、お肌すべすべになります
とろとろ過ぎて浴室の床は滑りやすいので本当に気を付けてください
おすすめは泡風呂と高麗人参湯です
少しぬるめなのでゆっくり浸かれますよ
建物は見た目年季入ってますが中はきれいにされているので気持ちよく過ごせると思います
最後の締めは休憩スペースにあるキンキンに冷えた新鶴の水、やっぱりここはこれだよね的な思いでいつも飲み干してます
今日も来て良かった!
#サウナ
カラカラあちあち系でふかふか白マットありです
木の匂いというか新鶴の匂いというか、カラカラあちあちと相まって今日も対戦よろしくお願いします!的な気持ちになります
#水風呂
痺れる冷たさです
足先だけ先にキンキンになるので、もう少しゆっくり入りたい気持ちが肉体的負荷にいつも負けてます
#休憩スペース
外の外気浴スペースがおすすめです
見晴らし最高、椅子と寝転びチェアありです
外に日陰スペースあれば言う事なしです
男
-
110℃
男
-
110℃
- 2019.04.06 16:18 いし
- 2019.09.03 12:01 sauna ☆ baby
- 2019.09.03 12:02 sauna ☆ baby
- 2020.02.02 11:37 宇田蒸気
- 2022.03.27 21:08 あきひろ
- 2023.04.25 12:42 snb9
- 2023.04.25 18:30 平成生まれのサ活男子
- 2023.09.12 22:41 スコッチ
- 2024.02.16 18:49 よーこ
- 2024.02.16 18:51 よーこ
- 2024.02.25 19:19 枝豆パンチョ
- 2024.04.21 22:15 みゃーび
- 2024.10.31 20:38 しげちー
- 2025.02.19 08:52 ぽが⛅歩后(ぽこ)©
- 2025.02.19 09:02 ぽが⛅歩后(ぽこ)©