近隣のサウナあり施設が休業中という事もあり、ジョギング&散歩後にこちらに来ちゃいました!
桜もすっかり散り葉桜の季節で風が気持ちいいです
特にここの施設は高台にあるので最高の見晴らしなんです
温泉はいつもの通りとろとろ、お肌すべすべになります
とろとろ過ぎて浴室の床は滑りやすいので本当に気を付けてください
おすすめは泡風呂と高麗人参湯です
少しぬるめなのでゆっくり浸かれますよ
建物は見た目年季入ってますが中はきれいにされているので気持ちよく過ごせると思います
最後の締めは休憩スペースにあるキンキンに冷えた新鶴の水、やっぱりここはこれだよね的な思いでいつも飲み干してます
今日も来て良かった!
#サウナ
カラカラあちあち系でふかふか白マットありです
木の匂いというか新鶴の匂いというか、カラカラあちあちと相まって今日も対戦よろしくお願いします!的な気持ちになります
#水風呂
痺れる冷たさです
足先だけ先にキンキンになるので、もう少しゆっくり入りたい気持ちが肉体的負荷にいつも負けてます
#休憩スペース
外の外気浴スペースがおすすめです
見晴らし最高、椅子と寝転びチェアありです
外に日陰スペースあれば言う事なしです
男
-
110℃
男
-
110℃
男
-
100℃
-
15℃
今日はこちらへ
今日は朝から一日中観光して、夕陽が落ちる時間にこちらへ到着。今日は晴れだし、星を見ながら整えるかもと期待が膨らむ^_^
洗体して露天風呂に浸かろうと外へ。
あれ?風呂がなくて、露天は整いスペースか‼️
よし!内湯で下茹でして、いざサウナへ‼️
2段、10人位?地元のおじ達の憩いの場だな^_^
103℃。なかなか熱くて良い^_^たっぷり発汗💦
水風呂も体感温度、丁度良かった。
で、露天整いスペース。広いスペースに木製ベッド2と椅子5,6個が間隔を置いてあり‼️
北斗七星を見ながら整う^_^
もう少し人感センサーの明かり暗いともっと星が綺麗に見えるはず^_^ちょっと惜しいかな💦
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット




男
-
104℃
出張時に利用。
会津若松に来た場合は、駅前フジグランドホテルに泊まって、富士の湯のチケットを貰うのが定番だったが、今回はここに宿泊。
20時過ぎにチェックイン。
チェックイン後に、大浴場が21:20までと気付き、急いで大浴場へ。
サ室 110℃でカラカラ。
水風呂 温度計はないが、キンキン。
外気浴 椅子が4脚。開放感が半端ない。
時間もなく、2セットで終了。
※2セット目を20:45ぐらいに開始したが、タオルマットが片付け後、また、サ室の温度も徐々に下がっていたので、サウナは早く終わる可能性有。
朝は8:00からとなっており、朝も時間がなく、2セットで終了。
早めにチェックイン出来る方、遅めの出発が出来る方に凄いおすすめだが、外気浴の開放感を一度味わってほしいと思いながらの投稿。
朝ご飯の会津米、こんなに美味しいとは。
男
-
100℃
-
9℃
今日は山方面へ。
予定より1時間近く早く仕事が片付き、近くにご飯とお風呂を同時に楽しみる所が無いか?検索🔍してみる。
こんな時サウナイキタイは本当に便利。
Google mapとも連携してるので、ナビを入れてお目当ての施設に向かった。
町民の割引があったりするので、町主体の施設なのかな。
いつものルーティンをこなし、いざサ室へ。
温度も時計も見ずにまずは自分の体感を信じてみる。
これが私のやり方。
一回目、サ室を出る時に確認すると
106℃の表示?
壊れてる?
そこまで熱くないし、割と長めに入ったつもりだったけど。
湿度が低いカラカラ系のサウナのようだ。
水風呂も気持ちよく、何より外気浴の景色が最高。
今日は天気も良いから特に気持ち良い。
外気浴チェアに腰掛けて数分すると、暑く感じるくらいだ。
今日は整いすぎると困るので、軽め2セットで完了✅
細かい所は今日はもうどうでも良い。
とにかくリーズナブルで良い町温泉に出会えました。
帰り眠くなりませんように🚗







男
-
106℃
-
9℃
一人時間も終わり、妻の実家のある会津若松へ。
磐越西線で移動中に名残雪が多くて、改めて東北に来たなと。
家族と合流して、義実家に行ったり、なんだかんだで日中を過ごし、夕方に「新鶴温泉 んだ」に到着。
5時ごろ、日帰り温泉の方へ。
人が多い!
頭と身体を清め、大きな風呂で身体を温め。
いざサウナへ!
15、6人入れるサウナに15、6人、びっちり入ってる。
ギリギリ座れたけど、譲り合って座ってた。
テレビもラジオもない、サウナに没頭出来る最高の空間ではあるが、本当に人が多くて、多くて。入れ替わり、びっちりの人、人。
でも東北弁のおじさんたちの会話は、内容は名古屋と変わんないけど、なんだか和むね。
びっちりサウナで汗を出し、水を浴びて、待望の外へ!
これが楽しみだった!外気浴。
木のベッドが3つ、イスが3つ。
ベッドで寝転び、空と感じる。
思ったより風も冷たくなく、心地良かった。
大変名残惜しいが、夕食の時間があり、すぐに撤収。
夕食後、休憩を挟み、第2ラウンド!
銭湯も楽しむ。いろんなお湯があって良い!
サウナへ。
夜遅めだったので、人も少なく、1人の時も。
没入感がすごく良い!
水浴び、外へ。
流石に夜風は冷たかったけど、身体から出る湯気と息の白さが良い感じ。
少し曇ってたので星は見えなかったけど、雲にかかった月は綺麗だった。
全面、夜空が見えるのが良かった。
2回目は、サウナに人がいなくなり、貸切で約10分。
すんごい良い時間だった!
水を浴びて、再び外へ。
冬とかでも外に出れるのだろうか?雪見ながら外気浴とかちょっと憧れる☺️
中に戻り、だんだんと終わりの時間。
ちょっとすると掃除のおばさんが。
本当はもう1セットしたかったけど、風呂に来た時間が遅かったのでしょうがない。
夕方と夜を合わせて無理矢理3セット。
今度はもっとゆっくりしたい、ゆっくりサウナと外気浴を楽しみたいな😊
サウナ:5〜8分 × 3
水風呂:水浴び × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:2階の貸切風呂も翌朝入ったけど、源泉で滑り感のあるお湯で肌がスベスベになった☺️
- 2019.04.06 16:18 いし
- 2019.09.03 12:01 sauna ☆ baby
- 2019.09.03 12:02 sauna ☆ baby
- 2020.02.02 11:37 宇田蒸気
- 2022.03.27 21:08 あきひろ
- 2023.04.25 12:42 snb9
- 2023.04.25 18:30 平成生まれのサ活男子
- 2023.09.12 22:41 スコッチ
- 2024.02.16 18:49 よーこ
- 2024.02.16 18:51 よーこ
- 2024.02.25 19:19 枝豆パンチョ
- 2024.04.21 22:15 みゃーび
- 2024.10.31 20:38 しげちー
- 2025.02.19 08:52 ぽが⛅歩后(ぽこ)©
- 2025.02.19 09:02 ぽが⛅歩后(ぽこ)©