温泉→サウナ10分→水風呂1分→休憩4〜5分 2セット
〆にサウナ5分→温泉
以下雑記
くにびきメッセ、FBWファイヤープロレス観戦。
電流爆破、島根の陣。
火花と爆発音。目も耳もキンッキン。大仁田厚選手から水を派手にかけてもらった。楽しかった。
からの、サウナ。
プロレス観戦の後はサウナでしょ!
♨️温泉
無味無臭。あたたまる。窓ガラスの結露で?景色はあまり見えなかった。
🧖♀️サウナ
オートロウリュ。室内温度が下がってくるとロウリュされるタイプ?
窓からの夜景がきれい。宍道湖と松江市街地。正面には対岸の島根県立美術館。途中から月が昇ってきた。美しかった。
次は明るい時間に来て景色をじっくり眺めたい。
🚿水風呂
15〜18度とあったが、結構冷たかった。
🪑ととのいスペース
水風呂の隣にイスが2つ。窓が少し開いていて、窓際へ行くと宍道湖からの風にあたることができる。この風が心地よい。
良い感じにととのうことができた。
ありがとうございました。




男
-
90℃
-
16℃
男
-
92℃
-
15℃
男
-
92℃
-
17℃
日帰り入浴が13時からになったと聞いて、ホテル一畑に初訪問。
受付で前払いと駐車券処理。
受付のお姉さんがエレベーターまで案内してくれる。
6Fで降りて、暖簾をくぐると布放題のタオルをとって、ロッカーへ。
コップ式の給水器が更衣室内にある。
身体を清めながら、施設内を確認。
温浴層ひとつ。ガラス戸で仕切られた先に水風呂とサウナ室。
サ室はオートロウリュのあるストーブ。
温度計と12分計があり、テレビ・BGMはなし。
目の前の大きなガラス窓から宍道湖を一望できる。
キャパは9人くらいだろうか。
水風呂は3人くらいの広さ。かけ流しがしてあり、体感17℃。
ひとまず満足できる冷たさ。
サ室も水風呂も良いが、休憩難。
そもそも外気浴はできず、内気浴。
サ室と水風呂の間のスペースに椅子が2つあるが、
通路でもあるし、狭い。
休憩しているときに掛水する人がいると水が掛かりそう。
幸い、人が少なくて大丈夫だったが、
ととのいそうな瞬間に前を横切られそうでもある。
なので、カランの椅子に座ったり、更衣室内の椅子に座ったり。
更衣室内の扇風機前の椅子がベスポジかも。
セット消化をしていくが、なかなかオートロウリュに遭遇しない。
あきらめかけた最終セット。入室するとチョロチョロ水が出てる。
そんな水勢がしばらく続く。
ブシャーではなくチョロチョロ・ポタポタ。これがデフォルトですか?
総評。新しい施設で綺麗だし、サ室と水風呂は合格点。
やはり休憩が難儀。休憩も大事なサ活の一部だと改めて思う。
帰りに安来の大韓家で韓国冷麺を買って帰宅。
男
-
92℃
-
17℃
# 3セット + 朝1セット
やんごとなき理由により訪れた山陰旅行二日目。
前日の玉造温泉に続いて今度はしんじ湖温泉へ。
宍道と書いてしんじ、こんなの初見で読めるか。
宿泊したのはこちらのホテル一畑。
島根県を周っているとありとあらゆるところで見かける一畑の文字。
埼玉県で言うところの西武王国のようなものなのだろうか。
久々にちゃんとしたホテルに泊まるなぁ。
松江に来た理由の一つでもある夕日を眺めに宍道湖の周りを散歩したがあいにくの雨。。。
霞む湖の向こうを眺めながらトボトボ帰りました。
気を取り直してバイキング形式の夕食もいただきサウナへ。
宍道湖を眺めながら入るサウナは定期的なオートロウリュもあり気持ちが良かった。
水風呂はサウナを出てすぐのところにあり、休憩用の椅子もその眼の前のコンパクト設計。
椅子自体はそこまで座り心地よくなかったのが残念、なのでかなり空いてたこともあって脱衣所の扇風機前で休憩させてもらった。
空いてるとはいえ来る人来る人みんなサウナには入らず貸切状態。
コンナニイイサウナナノニ…レイクビューナノニ…ハイラナイノ…?
普段サウナ施設漁りばかりしてるせいで忘れていたが、流行ってるとはいえサウナを求めて徘徊する我々はまだ特殊な側なのだ、傲慢になってはいけない。
朝も一セットだけ、翌日も雨だったので晴れた宍道湖はまた再訪時かな。
男
-
90℃
-
17℃
女
-
92℃
- 2022.12.31 21:13 ケーシー
- 2023.02.08 19:40 かいかい
- 2023.02.08 19:43 かいかい
- 2023.02.09 14:14 かいかい
- 2023.03.01 07:27 すみっく
- 2023.03.01 07:32 すみっく
- 2023.03.02 05:16 ケーシー
- 2023.03.04 18:11 ケーシー
- 2023.03.04 22:15 ケーシー
- 2023.03.05 08:24 ケーシー
- 2023.03.11 18:39 ケーシー
- 2023.03.12 17:48 マーガレット
- 2023.03.12 18:02 マーガレット
- 2023.03.27 05:02 ケーシー
- 2023.10.14 13:10 あのぶる
- 2023.12.24 14:49 ケーシー
- 2024.04.30 15:49 ちい
- 2024.05.04 18:58 ちい
- 2024.06.12 19:35 ちい