暗号の山ちゃん

2024.05.09

1回目の訪問

日帰り入浴が13時からになったと聞いて、ホテル一畑に初訪問。

受付で前払いと駐車券処理。
受付のお姉さんがエレベーターまで案内してくれる。
6Fで降りて、暖簾をくぐると布放題のタオルをとって、ロッカーへ。
コップ式の給水器が更衣室内にある。

身体を清めながら、施設内を確認。
温浴層ひとつ。ガラス戸で仕切られた先に水風呂とサウナ室。

サ室はオートロウリュのあるストーブ。
温度計と12分計があり、テレビ・BGMはなし。
目の前の大きなガラス窓から宍道湖を一望できる。
キャパは9人くらいだろうか。

水風呂は3人くらいの広さ。かけ流しがしてあり、体感17℃。
ひとまず満足できる冷たさ。

サ室も水風呂も良いが、休憩難。
そもそも外気浴はできず、内気浴。
サ室と水風呂の間のスペースに椅子が2つあるが、
通路でもあるし、狭い。
休憩しているときに掛水する人がいると水が掛かりそう。
幸い、人が少なくて大丈夫だったが、
ととのいそうな瞬間に前を横切られそうでもある。
なので、カランの椅子に座ったり、更衣室内の椅子に座ったり。
更衣室内の扇風機前の椅子がベスポジかも。

セット消化をしていくが、なかなかオートロウリュに遭遇しない。
あきらめかけた最終セット。入室するとチョロチョロ水が出てる。
そんな水勢がしばらく続く。
ブシャーではなくチョロチョロ・ポタポタ。これがデフォルトですか?

総評。新しい施設で綺麗だし、サ室と水風呂は合格点。
やはり休憩が難儀。休憩も大事なサ活の一部だと改めて思う。

帰りに安来の大韓家で韓国冷麺を買って帰宅。

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!