2022.04.30 登録

  • サウナ歴 6年 6ヶ月
  • ホーム 鹿島多久の湯
  • 好きなサウナ 外気浴あり•水風呂深め•ロウリュもあるとうれしい。銭湯・薬湯ありだとうれしい。休憩スペースは低明度がうれしい (飛蚊症持ち) 。 蒲田ベース (天神湯/ゆ〜シティー/なごみ)[-2023/6] 松江ベース (多久の湯/ゆらり/ホテル一畑/桂荘)[2023/7-]
  • プロフィール 週1,2,3もしくは4,5のペースでサ活してます。サウナ・スパ健康アドバイザー / サウナ・スパ・プロフェッショナル / ウィスキング for ビギナーズ (健康上の理由で1年のうち数週間ほど禁酒/禁サウナあり)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ばぼん

2025.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

昼から米子に用事あり、帰りにオーシャン。サ飯目当てだったけど、絶妙に昼営業に間に合わず。と、いうことで、まずはしっかりサウニング。2ラウンド3セットand2セット。男子は2階だった。2階初めてだけど潮風がキツかった。1階がいいなぁ。しかし海を観ながら入るサウナは趣深しでした。

17:30からのお楽しみサ飯はナシゴレン、ラム肉鉄板焼き、隠岐の岩牡蠣。どれもパーフェクトに美味しかった。このエスニック感でナシゴレンはハマりすぎだし、岩牡蠣去年食べれなかったからな。今年は隠岐に直接食べに行ってもいいかもしれない。楽しみを意識的に増やしていくスタイルで。

ナシゴレン

インドネシアのアイツを思い出す

続きを読む
24

ばぼん

2025.04.18

4回目の訪問

四季荘

[ 島根県 ]

チェックイン

続きを読む

ばぼん

2025.04.18

3回目の訪問

サウナ飯

四季荘

[ 島根県 ]

昼サウナ。タイミング・時間帯さえ良ければここは屈指のサウナ施設…至高のサウニング。温度もちょうど熱い。木材の熱さもあるが、マットが十分にあるので、特に問題なし。ロウリュも時間長くていい感じ。2、3人と同席したが、良識、配慮あるソロサウナー方。素敵です。

施設もスタッフの皆様もいいんだが、惜しむらくはレストランJUHLAがカレーメニューのみになってしまったこと。しばらくきてなくて知らなかった。食券システムも入口の券売機に吸収されて、カップラーメンとカレーが食べられるだけの部屋に。まぁここ民度が悪い勢が屯して騒いでた時もあったからな…悲しい。やっぱ経営方針的なところがあるのかね。

でもスタッフさんがヒアリングしてくれて嬉しかった。コミックも好きなのおくの相談に乗ってくれるとかもあるみたいだし、施設の成長が止まってる訳ではなさそう。

これからにまだまだ期待!できれば定期的に平日こよ。

カレー食べ放題カレー

一生分の漬物たべた

続きを読む
32

ばぼん

2025.04.13

53回目の訪問

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

やっぱりホーム。予定があって多久食堂行けなかったけど、ここの水風呂、外気浴がいい季節になってきた。
10秒以内で着替えられるくらいには軽装で。まだ微妙に寒いけど、厚手は不要。変わってないのがいいよな。変わらないことが家の条件だったりする。
変なイベントもなく穏やかに3セット。ナイスサウニング。帰り道でSAUNA TECを初めて見る。ここにあったのか…トレーラー型施設。女性専用なんだっけ?また調べてみよう。
帰って大ちゃんたこ🐙芋も良かったけど、たこ焼きってなんか食べてしまう。

続きを読む
20

ばぼん

2025.03.30

40回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

もー左胸痛が治らず、心臓疾患かと思ってドキドキしたけど医者さまにみてもらい肋骨骨折とのこと。老化がたまらん。サウナも全然行けず、何週間ぶりだろうか。もう年度末ですわ。
健康第一で新年度生活スタートしよう。

続きを読む
24

ばぼん

2025.03.12

39回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

なんかストレスで肌が弱くなってて、12分がヒリヒリしてきて、夕陽目当てだったけど8分3セットではやめにアウト。食事から変えていかないとだな。でもととのったー

続きを読む
28

ばぼん

2025.03.06

38回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

頭痛がきてる気がするけど、寝起きの頭痛でこれが重度か軽度かわからないのが辛いところ。緊張型頭痛ならサウナで治る、それ以外なら病院、という感じ。
かなり極まってサウニングできた。人も8割ほどそこそこいたけど、皆さんナイスサウナ。明日は爽やかに起きたい。

続きを読む
24

ばぼん

2025.02.23

37回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

雪であまり来れずでしたが、冬はココ重宝するなぁ。更衣室にベビーベッドがなくなったのは使用されてないからだろうか。ちょっと広々としたロッカー周りは寂しくもあり。オートロウリュが元気取り戻してたなぁ。チューニングしたのか、広範囲、量多めになってた。よき。

続きを読む
20

ばぼん

2025.02.09

36回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

とんでもなく久しぶりのような気がするサウナ。早くいまの仕事終わってくれと願いつつイン。日曜日夜、やっぱり空いてて良き。なんかよく一緒になる人もいたり。ホテルサウナで常連、っていうのはあんまり聞かないけど。そろそろ寝サウナとか岩盤浴とか行きたい。女性限定とかが多くていかんともしがたい。

続きを読む
25

ばぼん

2025.01.26

52回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

覚悟しての日曜夜イン。案の定、超激混み、サ室は辛うじて座れる程度だけど、洗い場に列ができて並ぶレベル。
なんとなくみんな舌打ちしている人もいたり、リラックスするはずの温泉で総量的にイライラが勝ってるような空気だった。
でもなんとかイライラの方向に流されず、制御してととのい。水風呂が冷たくてええですわ。

カイロプラクティック体験で姿勢の悪さを確認して本日フィニッシュ!

とんかつ定食

貴重なキャベツ補給

続きを読む
21

ばぼん

2025.01.22

35回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

22:00アウトの滑り込みサウナー。平日夜でも宿泊されてる方で人は常にいる感じ。しかし久々に見てられないマナー。散らかったマット、敷かず掛けず小僧。挙げ句の果てにはこのホテルサウナの特徴の夜景がみえる窓枠に座る。
許せないとは思いつつ、注意しても逆上が怖いし。どうやったら仕組みで防げるのか。騒がしくなかっただけましだけど。
21:30のオートロウリュちゃんも水が乾いてほぼ送風のみ。回数券も更新したけど、サイズアップしてたのでカードケースに入らず。無くさないように?高齢者向け?よくわからない改変。今日の一畑はいろいろあんまりよくなかったね。

続きを読む
26

ばぼん

2025.01.17

51回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

「古浦」「中華食堂」のキーワードしかなかったが、前の多久食堂の移転先、古浦の中華食堂がついにオープンされたぽいとのことで、多久の湯からイン。

ついつい忘れがちで昨日行こうとしてたけど、木曜日は多久の湯は定休日。本日金曜日16:00インだけど、混んでるな。夜の混みとはまた別もので、基本黙サウナでよきだが、微妙な不和もありあんまりいい室内環境ではなかったり。その一つの原因にはサ室ドアの締まりが甘いこと。サ室の出入りには気を使いたいけど、使えない人もいたり。縮図社会。

でも水風呂に入れないことも段とれないこともなかったし、時間使えたしよかった。ナイスサウナでした。やっぱり1時間半くらいがベストかもな。

そして開店時間に合わせて中華食堂昇龍にイン。オープン時間なのに満席大繁盛!これはよきです。伝手もなく見つけた中華食堂なので、間違ったらと思ったけどビンゴ。11日オープンとのことです。いい日ですね。この定食の満足感たまらんのよ。癖がないけど癖になる。中華メニュー以外は難しそうだけど、また定期的に行こう。ごちそうさまでした。

中華食堂 昇龍

鶏の唐揚げ定食

プラ300円でなんでも最高定食にできちゃう

続きを読む
30

ばぼん

2025.01.15

50回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

彼岸の風情。雪見外気浴かつ粉雪の霧風景。最近うまく寝れず、途中で起きてしまう体調不安あり。追い込みサウニングはできなかったけど、久々の第一ホーム。

人のにおいがするサ室に無害BGM。いいよね。動線のドアの建て付けは難あるけど、一つのルーティンになってきてて開閉も実にスムーズ。いいサウナでした。脱力してお風呂も入れたし。最高最高。

お楽しみサ飯はアジフライのエビフライ定食。ガッツリ満足。お相撲さん観ながら。相撲もうちょっと理解したい。仕組みとか駆け引きとか。

アジフライとエビフライ定食

ソースなくてもしっかりな味付け

続きを読む
28

ばぼん

2025.01.11

34回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

寒すぎて引きこもり、雪予報でもうダメだと思ってたけど全然積もってなくてとりあえずワンサウナ。回数券が切れてしまったが、なんだかんだで一畑は何回も来るだろうな。

続きを読む
23

ばぼん

2025.01.04

33回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

まさかここまで年末年始1サウナもしないとは。精神と時の部屋で作業して、アドレナリン高めるために手っ取り早く漫画。嘘喰いを読み直し。2年に一回くらいは読み直してる。最高傑作エアポーカー編に突入したところで流石にサウナでクールダウン。ととのったー。
やっぱり昨年末は余裕なかったんだなと自省。あとやっぱり人間、時間が与えられて自発的にやる学習や作業の能率よすぎ。やらされる仕事はつまらんね。
そしてその反動でグダグダする時間も同じくらい大事。撮りためてたお笑い番組消化してまた今年も頑張ろう。ことよろです。

続きを読む
26

ばぼん

2024.12.22

4回目の訪問

サウナ飯

すべからくまーちゃんごめんねでした。昨日までの仕事ストレスの中今日を見据えて気持ちは🤤。生憎の天気すぎたけど、みんなのきもちAftercare Closing Setを聴いてぶち上がりで10:30イン。11:00回、12:00回でカケルさんの熱波をいただく。ユーミン多めなのもよかったし松たか子ありのままなのもよかった。凍てつく波動の外気に対して柔らか熱波、そとは少しも寒くはないこともないが、最高の送風でした。ティーツリーとか家で使いにくい匂いも熱波に乗せると輝く。水風呂も外気もあってシングル相当だったと思う。サ室も最初は85度くらいだったけど、12:00からは調整されてGOOD。
ところでととのい室ができてたの知らず。中央側が35度キープのリラックスルームになってた。チル乙でした。
サ飯は奥出雲カレーとアップルパイ。雨雪止まず、テイクアウトだったけど肉多めでありがたき幸せ。これからもどんどんイベントやってほしい。サ飯とセットなの素敵すぎる。ありがとうございました。さてM-1観るぞー

奥出雲カレーとアップルパイのお弁当

奥出雲ビーフと飯南町のりんごうまいです

続きを読む
46

ばぼん

2024.12.15

32回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

久々ウナー。冬のせいもあって汗の出があんまりよくなかったし、ピリピリした。ただ相当のストレスあってカウンターで気持ちよかった。熱波イベいきたいー、来週まで我慢かな。

続きを読む
28

ばぼん

2024.12.01

49回目の訪問

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

久々のたくの湯。相変わらず混みすぎてた。夕方だからと油断したが、陽が落ちればそこはもう夜や。
そしてさらに失敗、現金用意してなくて多久食堂に入れず。ダメすぎた。頭も十分乾かせず。こんな日もあるけど、ちょっと気を引き締めたいねー

続きを読む
29

ばぼん

2024.11.24

31回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

「休憩スペースのマット、直ってるー!?」これは嬉しい、端のほうの措置をみると、プロに頼んだわけではないっぽいが、スタッフの方かな、感謝です。
滑りそうな床で気をつけながら、危うく転倒というところではなかなかととのわずでしたが、ありがとう、ととのいました。
夕方から陽が落ちて冬じみてきた外気はちょっと切ないけどサウナ上がりには最高よ。

続きを読む
24

ばぼん

2024.11.17

30回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

天気悪いので読書の秋、ポケカの秋と、サウナの秋。乾燥の季節になってきたか、洗い物が辛くなってきた。サウナ上がり、温泉上がりも例に漏れず。それでも行くしかない。
雨の日はここ。水風呂休憩スペースの狭さにはさすがに慣れたけど、じつは2段目の狭さには慣れてない。横向きは流石にマナー悪いが体育座りもあぐらも絶妙に幅が足りてない。でもロウリュは捨てられないから、この大きさでこのクオリティは感謝しなければと毎回思う。
雨の日はサ室からみる夜の灯りが綺麗です。

続きを読む
27