2022.04.30 登録
[ 鳥取県 ]
昼から米子に用事あり、帰りにオーシャン。サ飯目当てだったけど、絶妙に昼営業に間に合わず。と、いうことで、まずはしっかりサウニング。2ラウンド3セットand2セット。男子は2階だった。2階初めてだけど潮風がキツかった。1階がいいなぁ。しかし海を観ながら入るサウナは趣深しでした。
17:30からのお楽しみサ飯はナシゴレン、ラム肉鉄板焼き、隠岐の岩牡蠣。どれもパーフェクトに美味しかった。このエスニック感でナシゴレンはハマりすぎだし、岩牡蠣去年食べれなかったからな。今年は隠岐に直接食べに行ってもいいかもしれない。楽しみを意識的に増やしていくスタイルで。
[ 島根県 ]
昼サウナ。タイミング・時間帯さえ良ければここは屈指のサウナ施設…至高のサウニング。温度もちょうど熱い。木材の熱さもあるが、マットが十分にあるので、特に問題なし。ロウリュも時間長くていい感じ。2、3人と同席したが、良識、配慮あるソロサウナー方。素敵です。
施設もスタッフの皆様もいいんだが、惜しむらくはレストランJUHLAがカレーメニューのみになってしまったこと。しばらくきてなくて知らなかった。食券システムも入口の券売機に吸収されて、カップラーメンとカレーが食べられるだけの部屋に。まぁここ民度が悪い勢が屯して騒いでた時もあったからな…悲しい。やっぱ経営方針的なところがあるのかね。
でもスタッフさんがヒアリングしてくれて嬉しかった。コミックも好きなのおくの相談に乗ってくれるとかもあるみたいだし、施設の成長が止まってる訳ではなさそう。
これからにまだまだ期待!できれば定期的に平日こよ。
[ 島根県 ]
22:00アウトの滑り込みサウナー。平日夜でも宿泊されてる方で人は常にいる感じ。しかし久々に見てられないマナー。散らかったマット、敷かず掛けず小僧。挙げ句の果てにはこのホテルサウナの特徴の夜景がみえる窓枠に座る。
許せないとは思いつつ、注意しても逆上が怖いし。どうやったら仕組みで防げるのか。騒がしくなかっただけましだけど。
21:30のオートロウリュちゃんも水が乾いてほぼ送風のみ。回数券も更新したけど、サイズアップしてたのでカードケースに入らず。無くさないように?高齢者向け?よくわからない改変。今日の一畑はいろいろあんまりよくなかったね。
[ 島根県 ]
「古浦」「中華食堂」のキーワードしかなかったが、前の多久食堂の移転先、古浦の中華食堂がついにオープンされたぽいとのことで、多久の湯からイン。
ついつい忘れがちで昨日行こうとしてたけど、木曜日は多久の湯は定休日。本日金曜日16:00インだけど、混んでるな。夜の混みとはまた別もので、基本黙サウナでよきだが、微妙な不和もありあんまりいい室内環境ではなかったり。その一つの原因にはサ室ドアの締まりが甘いこと。サ室の出入りには気を使いたいけど、使えない人もいたり。縮図社会。
でも水風呂に入れないことも段とれないこともなかったし、時間使えたしよかった。ナイスサウナでした。やっぱり1時間半くらいがベストかもな。
そして開店時間に合わせて中華食堂昇龍にイン。オープン時間なのに満席大繁盛!これはよきです。伝手もなく見つけた中華食堂なので、間違ったらと思ったけどビンゴ。11日オープンとのことです。いい日ですね。この定食の満足感たまらんのよ。癖がないけど癖になる。中華メニュー以外は難しそうだけど、また定期的に行こう。ごちそうさまでした。
[ 島根県 ]
すべからくまーちゃんごめんねでした。昨日までの仕事ストレスの中今日を見据えて気持ちは🤤。生憎の天気すぎたけど、みんなのきもちAftercare Closing Setを聴いてぶち上がりで10:30イン。11:00回、12:00回でカケルさんの熱波をいただく。ユーミン多めなのもよかったし松たか子ありのままなのもよかった。凍てつく波動の外気に対して柔らか熱波、そとは少しも寒くはないこともないが、最高の送風でした。ティーツリーとか家で使いにくい匂いも熱波に乗せると輝く。水風呂も外気もあってシングル相当だったと思う。サ室も最初は85度くらいだったけど、12:00からは調整されてGOOD。
ところでととのい室ができてたの知らず。中央側が35度キープのリラックスルームになってた。チル乙でした。
サ飯は奥出雲カレーとアップルパイ。雨雪止まず、テイクアウトだったけど肉多めでありがたき幸せ。これからもどんどんイベントやってほしい。サ飯とセットなの素敵すぎる。ありがとうございました。さてM-1観るぞー
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。