一昨年に付近のthe SCENE hamanako に泊まって以来、また三ヶ日みかんを買いに連れてけ、とのオーダーで三ヶ日町へ。ついでにお風呂も、ということで、狙っていたJA直売所付近の万葉の華さんへ。
計3セット
受付で「男湯混んでます」と言われ少しビビりましたが、全然空いてました…東京のスパ銭に比べたらこんなもん、激空きですよ笑
とはいえ、ホテル大浴場の日帰り利用っぽいので、その辺り気を遣われているのかと。
・温泉のため泉質良し
・外気浴は浜名湖の風良し
・露天はぬるめの寝湯が良し
・ととのい椅子は露天スペースに3コ
・サ室はmax20名くらい入れるところ、10名程度に調整
・水風呂は深めで良し
日帰り入浴2,200円とお高めですが、ランチバイキングとセットだと半額に、など工夫はできる様子。
ちなみにホテルはワンちゃんokのため、宿泊も視野に次回来訪を考えます!




男
-
90℃
-
17.3℃
男
-
90℃
-
17.8℃
日曜🈂️活^._.^
今日はここへ❕タオル大小2枚ついて1650円で少し高めだけど浴場は綺麗だし、たまーーに来るくらいなら良いかも🥹💘
🈂️室は3段で照明明るめ、サウナマットは12枚くらい敷いてあって隣の人とのスペースが保たれてる❕
値段高めだし空いてるかな〜と思ったら、ホテル利用者なのか一般客なのか意外と人いてびっくり🫨
こんにちは〜って会話してる人も2組いたから常連さんなんだろうなˆ •͈ ·̫ •͈ ˆ 年齢層は高めでした(男湯もだそうです)💭
🈂️10分×2、12分×1セットでととのい❣️
外には椅子5つとベンチ1つ、リクライニングチェア1つでしっかりととのいスペースもあったから良かったദ്ദി^._.^)
水風呂は狭めで深い❕❕❕しっかり冷たかったし最高〜〜〜🌟
寝湯は深さがあって顔以外はお湯に浸かれるから全く寒くならなくて完全に寝れる😭(笑)というか、寝れそう〜〜とか思ってたら寝落ちした(笑)
シェイプアップバスや座マッサージのお風呂もすごい良かった〜〜〜🥲🤍
本日の湯は「甘い香りの洋ナシ風呂」🍐でめっちゃいい匂いした(笑)
空いてる時間狙ってまた来たい❣️

女
-
92℃
-
17.3℃
天浜線の鉄印を頂きがてら奥浜名湖駅で途中下車して初訪問。駅から歩いて7~8分
大型リゾートホテル浜名湖レークサイドプラザに併設した温泉施設で日帰り客用の入口あり。入浴料は1650円と少し強気の料金設定だが貸しタオル大小が付く。入浴料と下足鍵を引き換えにロッカーキーを借りるシステム
まだ出来て間もない温泉施設なのか館内、浴室ともキレイでピカピカ。洗い場の数は多く、電気湯を備えたり温泉浴槽、サ室、水風呂が揃い、露天スペースに出ると変わり湯(この日はリンゴ湯)を備えた寝湯とマッサージ浴、温泉岩風呂が揃う。湯は無色透明のアルカリ性単純泉。肌触りは良い
サ室は座面3段。サウナマットで座るスペースを間引いており定員は10人。ビート板無し。室温はカラカラの90℃。サ室にはテレビもあってNHKの昼のニュースを放送中。それに加えて館内のBGMも流れてる。少し騒がしいので、どちらかに統一した方がイイ様な。自分が訪れた時は終始貸切状態だった
水風呂は3人入れる広さで17℃前後。ととのいスペースは露天側にプラ椅子が4つ、木のベンチあり。浜名湖に面してるが、柵が高いので湯に浸かりながらや椅子に座りながら湖は望めない。だが湖からの爽やかな風は入ってくる
湯上がりはフロント前のロビーで休めるが、椅子とベンチが数脚とそれほどスペースは広くない。なので湯上がりにゴロンとは出来ない。ただ大きな窓からは浜名湖を一望。スリッパに履き替えて外にも出れる。外にもベンチがあればイイのになぁ…
天浜線では貴重なエキチカ温泉なので、ローカル線と温泉、サウナを堪能したい方にはイイかも



男
-
90℃
-
17℃
- 2019.11.22 20:21 弁護士X
- 2019.11.22 21:31 弁護士X
- 2019.11.22 21:45 弁護士X
- 2019.11.22 22:30 弁護士X
- 2019.11.23 22:12 yukari37z
- 2019.12.10 12:01 弁護士X
- 2021.05.30 19:57 ノン子
- 2022.10.16 18:13 ふみ
- 2023.05.11 18:06 キューゲル
- 2023.08.28 22:43 よよよ
- 2023.11.23 22:16 ふみ
- 2023.12.15 10:36 ねころ
- 2023.12.15 10:38 ねころ
- 2024.09.07 23:01 スカサズジョーダン