男性専用

カプセルホテル サウナ&大浴場 リフレ いわき駅前店

カプセルホテル - 福島県 いわき市

イキタイ
234

銭湯サウナ応援隊

2024.12.22

2回目の訪問

今週のサ活

サウナ室
12分•15分•10分
水風呂
30秒✖️3
内気浴
5分✖️3

水風呂の温度16℃表示になってましたが、
体感は12℃かな結構冷たく感じましたが、
気持ち良かったですね!
今日はホームで整いました。
ここは、格安で最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
28

kojitama_house

2024.12.18

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2セット!!

源洋丸 内郷綴町店

すし!

うまい!

続きを読む
20

kojitama_house

2024.12.14

8回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:整った!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.2℃
13

マツ

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:朝活で6時30分から、サウナと温度と水風呂の塩梅が心地よく、バチバチに整いました!
また行きます!!

続きを読む
14

つむぐ

2024.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

シンプルだけどゆとりがある。こんな日常に馴染むサウナが駅近にあることはとても素敵だし心強い。浴場もサウナも綺麗で居心地がいい。いわき湯本温泉も小名浜も少し離れてるけど、ここを根城にして旅に来れたらいいな。宿泊せずともショートコースも4時間990円とありがたいお値段。ごろごろ休むこともできる。食事処は実質的にないけど海の幸に恵まれた土地柄、近くの飲み屋などでかなり美味しく過ごせる。

東京から特急ひたちで終点いわきまで2時間半弱。太平洋でも関東で見るのと違って陰のある海が小名浜にはある。地元の方には失礼かもしれないけれど、自分にはそれが魅力だ。人生でたった一度だけ美味くて涙が溢れてきたらーめんがあるのも小名浜だ。今回はアクアマリンふくしまに行ってみたくてやってきた日帰り旅。小名浜はいわき駅からバスで45分くらい。空と雲の広がりに深みのある小名浜港。そこにイルカショーがあるわけでもない、自然な環境に近い作り方の大きく綺麗な水族館。空腹だったことも忘れて見入ってしまった。特にトドとタコ。冷たい風吹く港の景色を眺めてまたバスでいわきへ。心底サウナモード。駅から数分。

外観は渋そうなカプセルと思いつつも中は綺麗。一階の脱衣所で館内着に着替えてタオル持って地下のサウナへ。扉の前の冷たいレモン水が嬉しい。浴場も清潔感のあるゆったり落ち着いた感じ。真ん中に休憩用の椅子がゆったり整然と並んでる。湯船かなり広いのが一つ。42度超なこのちょい熱めな温度がカプセルらしくて好き。お湯がだばだば入るところが郵便ポストみたいでかわいい。

#サウナ
ビート板持って中に入るとカプセルらしいシンプルなドライサウナ。明るくて広くて壁板もピカピカに綺麗だし敷かれてるマットもよれてない。あと、ビート板があるけど、座面に敷かれたマットの下にもクッションになるマットが敷いてあって座り心地もいい。こんなさりげないこだわり、イケてる。ストーンがたくさん積んである立派なストーブ。熱すぎず、TV観ながらゆっくり休まる気持ちで汗をかける。この日は湯本温泉が街全体でメンテナンスの日のようで、普段そこにいく地元のじいちゃんおっちゃんが10人くらい次から次へと入って挨拶飛び交いお喋り盛り上がり。

#水風呂
深くてたっぷり、そしてしっかり冷たい水風呂。はじめ17度だったのにどんどん下がって最後は15度台。たまらん。

#休憩スペース
浴場にインフィニティ二つ含め椅子六つ。ゆとりある並びがいい。

サウナイキタイのサウナ飯で惹かれた、すぐ近くの貝鮮はまこうさんで貝の刺身やおでん、ぶり大根と地酒に悶絶。この機能とサ活がなければ来なかった。書いてくださった方に感謝しつつ酔っぱらいつつ最後の特急に。

貝鮮はまこう

貝鮮おでん盛り

サ活の写真のもの全部悶絶する美味しさだった中で、貝のおでんは特徴的なので。福島の地酒と完璧なコラボ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
218

チャンヒカ

2024.12.05

1回目の訪問

サウナ飯

本日も地方に出張の遠征サウナ!

いわき市駅近くのビジネスホテルに泊まり、近場にサウナは無いかと探しこちらへ

オーソドックスなサウナ&カプセルホテル
うーん、駅前の感じが地元に似ている…

サウナはカラカラ目、水風呂は15-16℃
外気浴は無く、浴場にととのい椅子とインフィニティチェアが2脚

外気浴が無いのはしょうがないが、ここまでととのいスペースが多いのはgoodポイント

ただ、お風呂や水風呂全てが塩素臭強め
(個人的には塩素臭が嫌いじゃない)
24H営業のカプセルホテルなので、しょうがないとは思う

まぁ、普通のビジネスホテルのユニットバスに入るよりはマシだったので、ありがたし

0時過ぎより深夜料金になるので気をつけて!

ファミリーマート いわき駅前店

まぜそば、海苔巻き

コンビニ飯で腹パンパン!(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
13

kojitama_house

2024.11.28

7回目の訪問

なんと11/26-28でローリュイベントがあったらしい!行った時には終わってました笑
2セット、整いました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.9℃
20

5周年だそうで。
おめでとうございます!
11月26日から28日まで
入館者にドリンク1本プレゼント
ということで
受付時に
ミネラルウォーターのボトルか炭酸水のボトルか
選択を迫られる笑
ありがたく炭酸水をいただきました。

さらに16時から19時まで
ロウリュウ開催とのことで
期待しつつ
ロッカーキーを受け取り
着替え

浴室に入り
まずは身体を清め
サウナ1セット目
16時前に突入
あれ?
ロウリュウやるベースは
どんな感じなんだろう?
との思いつつ
ロウリュウないまま12分
しっかり発汗
サウナ室目の前のシャワーで汗を流し
水風呂へ
15.8℃
しっかり冷たい
気持ちいい

休憩の最中
店員さんがサウナ室へ
ロウリュウか!
急いでサウナ室へ
室内は6人くらい

店員さんが
アロマ水をサウナストーンにかけ
大きなうちわであおぐ
熱い蒸気が降りてくる
いい感じ
振り向いた店員さん
大きなうちわで
今度は一人一人をあおいでくれる
発汗が進む

そんな感じで
トータル4セット

浴室入り口のレモン水も美味しかった

またきます

新時代 福島いわき駅前店

伝串 小ピラミッド

美味しい ビールが進むやつ

続きを読む
13

sh1ra14

2024.11.25

1回目の訪問

施設は申し分ないのですが、夕方の時間に行くと、常連と思しき原住民が人種差別や政治デマお構いなしにサウナでギャアギャア騒いでいて本当に不快でなりません。
良いお店なので、何か対策を講じていただけると嬉しいです。

続きを読む
14

daichi

2024.11.20

3回目の訪問

水曜サ活

6分×1セット
飲み会明けの朝に1セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
15

アキラ100

2024.11.18

1回目の訪問

サウナ92度:12分 × 3
水風呂16度:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナは、ストーン対流式の3段で92度、天井高め、照明明るめ、テレビありの昭和ストロングスタイルでカラ寄りだけど、かなり気持ち良い。

出てすぐの水風呂は4,5名入れそうなサイズでちょうど良い16度。深さもあっていい感じ。

外気浴はないけど、室内のホテルサウナには珍しくインフィニティチェアがあるのは嬉しい。思わず寝落ちしても、室内なので冷えすぎないので安心。

サウナスペックが良く、しかも安い。福島県いわきで宿泊の際には、ぜひ泊まりたいカプセルホテルサウナ施設。

⭐︎入浴料 : 3,300円(宿泊1泊)
⭐︎ととのいレベル : 3.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
23

yuhei

2024.11.15

3回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:久しぶりに行ったら色々進化してました!水がレモン水になってたり、インフィニティチェアが2つ追加され、椅子含めて6つありました!また、スタッフさんからアロマロウリュもして頂き最高でした^ ^
帰りにロウリュの時間について聞いたところ、特に決まってなく、男性スタッフさんに声を掛ければやってくれるとの事でした笑

続きを読む
1

マイナスソルト

2024.11.15

12回目の訪問

サウナ:12分 × 1、10分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:夜19時前後にサウナ利用。
受付で、ロッカーキーとハンドタオルとパスタオルを受け取り1階で着替え。

地下の浴室へ。
浴室の前にレモン水、
夜の部のサービスなのかな?
紙コップに入れていただきます。
ほどよい酸味の冷たいお水、美味しい。
複数回飲む人用に紙コップにしるしを書き入れるマジックも置いています。ありがたい。

身体を洗い、水分を拭き
ビート板を持ち、サウナ室へ
照明は明るいストロングスタイル
3セット目あたりで
テレビはプレミア12
頑張れ日本
サ室に店員さん入って
アロマ水のロウリュ
香りの良い熱々蒸気が降りてくる
とても良い

サウナ
水風呂
ととのい椅子

動線がコンパクトで良い。

またきます

続きを読む
12

たまたま

2024.11.09

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いわきのサウナー

2024.11.09

1回目の訪問

サウナの温度が少しだけ低かったが、水風呂は俺の好みで、最高でした。
外気浴もよく満足のいくサ活を送ることができました。
サウナ温度91℃くらい
水風呂16℃

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
16

ポカパマズ

2024.11.09

1回目の訪問

どもども。
田中瞳アナ、ご結婚おめでとうございます
ポカパマズでございます。
私的には地上波No.1女子アナです。
モヤさまでのさらなるご活躍を
期待しております。

さて、私はというと福島出張となりました。
日曜いわきで業務ですが
せっかくなので観光しよっかなと。
土日はお得意様が宿を手配してくれるんですが
いくらスケジューリングしても
金曜から福島入りして月曜に帰らないと
色々回れない。
(ほぼドラクエウォークに費やすのですが)

木〜金曜、夜勤明けでバスで会津へ。
大内宿を見て夜に郡山入り。
今日はあぶくま洞を探検して
夜にお得意様スタッフと飲み。
しかし15時にいわき入りして時間がある。
あぶくま洞の往復で2時間も歩いて(馬鹿かよ)
割と下半身パンパンやで。
ということで事前に調べてた此方へ。

感想から言うと、4時間で¥1000!
嘘でしょ、このクオリティで?!
東京なら倍とれるよ! という感じ。

大浴場は流しも充実しててお風呂も気持ちいい。

サ室はほぼ2段(下段がめちゃ低い)。
上段で90℃と非常に居やすい。
TVは福島テレビ。テレ東系かな?
出川さんのスイカヘルメットをずっとやってた。

水風呂16℃。
ちょっと消毒感が強いものの
これはこれで良し。

インフィニティチェアが2脚も!これは嬉しい。
あぶくま洞の疲れも一気に吹っ飛ぶ。
2脚中1脚が背もたれの倒し方が難解で
あたふたしてたら地元の訛りが少しある青年が
レクチャーしてくれた。
あざっす。福島、いい街だな。

これで¥1000は安すぎるということで
少しお金を落とす。
このあとご馳走が待ってるのに
我慢できずに独り0次会。

いやー、ここで宿泊してもいいくらいイイよ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

Sauna Junkie

2024.11.03

2回目の訪問

2回目の訪問
3年ぶり?くらい
おっちゃんと沢山話して楽しかった
高速4セットな

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.9℃
9

izumiko

2024.11.02

1回目の訪問

外観の雰囲気よりサ室が清潔感があり快適

続きを読む
13

S.Shuji

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ→水風呂→内気浴×3セット

中華そば【南】

ラーメン

続きを読む
2

takumiのサウナ

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

シンプル👍

木村牛乳 カフェオレ

👍

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
4
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設