追いロウリュなごとく、追いGWの+1日休み🎌
前乗りビジホで朝ウナ浴びてから、いわき農園さんで農作業お手伝い🌱
雨上がりの快晴な陽射しは、これまた朝ウナ後の追い外気浴なほど農作業しながらととのいそう🧖
いつもなら15時過ぎに農作業終わるので、20時過ぎ特急ひたちで東京戻る前
検索で発見したセルフロウリュOKという湯本いづみや寄るかなぁと思ったけど
梅雨時期入る前に出来るだけ草刈りやっといたほうが後々の自分がラクだなと17時過ぎまで草刈りを🌱
となれば駅前カーシェア返却し毎度のリフレへ♨️
ここんち、なぜかサウォッチ計測ポイント高めで今日は1セット目が珍しくエラー出たけど2セット目だけ計測でやっぱマーベラス!
いわば歓楽街の昭和テイストなサウナ
黙浴なんて、なにそれ?うめぇのか?的な地元オッサンコミュニティな話題がTV音やクラッシックBGMなんか掻き消すほど飛び交うけど
自分でもわからないけど、ここんち大好き
また、のんびりカプセル泊でお邪魔しよっと😊



男
-
92℃
-
15.7℃
ゴールデンウィークの旅。ではなくしばらくのいわき滞在編。
『地下でサ活するアングラ感で盛り上がる。程々でも何か楽しい。』
ゴールデンウィークの後半はいわきに滞在する。用事の合間に訪れる2回目のリフレさん。
「予約されてます?」と聞かれる。「いや、ショートも予約要ります?」と返答。「なら大丈夫です!」いわきの北欧かと勘違いするくだりも前回同様だ。
1時間半しかないのでタオルを頂き早速着替えて地下の浴室へ。
洗髪洗体風呂に5分。スタートです。
本日のサ活 3セット
サウナ 8分✖️3
水風呂 2分✖️3
内気浴 10分✖️3
サウナ
温度が体感を超える熱さ。前回より少し湿度を感じるせいかもしれない。前回の学びから右奥上の天井の低い所に居座る。熱の周りがタイトで気持ちがいい。なかなかしんどいがテレビを見ながら持ちこたえる。汗が噴き出る。おじさん達がら「いわき•ら•ら•みゅーが道の駅に認定された」とのテレビからのニュースを見て喜ぶ絵にほっこりする。サ室でコミニュケーションをとる様子を見ていると下町銭湯みたいで楽しい。じわじわ温まりちょうど良くなる。タイミングで退室。
水風呂
相変わらずの塩素臭。キンキンだが落ち着かない。程々にキンキンだが長居気味。ボコボコで羽衣がキレイに剥がされる。よき。
内気浴
インフィニティより普通のチェアの方が居心地がいい。インフィニティ側は少し排水の匂いがするのでチェア側に。うなだれると力抜ける。頭を後ろに持たれると落ちそうになる。どちらにしても気持ちがいい。今回気付いたポイント。思いの外上がる内気浴。チェアでまどろむ。
最後は再び風呂で温まり、本日終了となる。
結論としてサウナはいつでもどこでも気持ちいいということ。場所それぞれで楽しめる雰囲気。オッチャンが喋っていても問題ない。テレビと一緒。楽しかった。
アナグラでのサ活を今回も楽しませて頂きました。今日もありがとうございました。
たぶんまた来ます。たぶんたぶん。


男
-
92℃
-
16℃
金曜サ活で初イン。
しごおわで軽く4時間半車を走らせて、こちらへ(我ながら馬鹿だと思います)。
サ室は広くて、変形のコの字3段。
92℃くらい、テレビあり、タオルマットあり(下に緩衝材的なのが敷いてあるのが嬉しい)。
この広さでも、大きめのストーブがパワフルに温めてくれるので、どこに居ても気持ちいい。
水風呂は広くて16℃くらい。
他の方のサ活で見たケミカル臭は、入ってみてよく分かりましたw
小学校のプールを思い出す感じでしたが、広さと冷たさは正義なのでヨシ。
休憩はイスが4つにインフィニティチェアが2つ。
どことなく、アサヒサウナのでアウフ終わりにイスを並べてた光景を思い出した。
地下サウナなので外気を感じることはできないけど、このシンプルさと快適さは良いなぁと。
全体的に浮ついていない、場末のカプセルサウナ感がそそる。好きです、こういうの。
遅い時間で終始ガラガラの中、軽めに3セット。
朝も楽しみます!


🪦帰省サ活⤴︎セルフロウリュできるの?🤔
今週、娘👧が風邪からの気管支炎で咳き込み、
こちらもついに週半ばノドに違和感😷ヤベー
出張もあったり、気力でなんとかやり過ごす⤵︎
週末は妻の実家で法事があり、
フラフラしながら😵💫電車でいわきへ🚄
墓参りやら夕飯済ませ、毎度のグランパーク🏨
娘👧をさっとお風呂に入れ寝かしつけ。
あれこれ終え妻にバトンタッチ🕰️20時45分。
ようやくフリータイムGETーー✨
体調こんなんだし、ホテルのじゃじゃ馬サウナ
はやめ、安定のリフレへ😁施設は目の前だし
※近隣にホテルなみえという25年1月オープン
のサウナ発見。今回は安定を選択、、
駅前をうろうろ👯し、21時過ぎリフレ到着。
もう何度目かだし、勝手もわかっていて安心〜
着替えて地下の大浴場へ。空いてるけど、若者
軍団のおしゃべりが気になる、、まぁ仕方なし
サ室は93℃、水風呂16℃
サ室は少し湿度も感じられ安定👍4セット
たまに常連さんが、桶ロウリュしてるんだけど
今晩も見かけた。やって良いのかは謎、、
(スタッフのロウリュイベントたまにやってる)
こちら、万一怒られたくないので遠目から。
ロウリュしたら景色も一気に変わるし、それだけ
のストーブだけどセルフできたら良いだろうな。
今日の病み上がりには十分な設定でしたー
帰ってゆっくりします〜ありがとーー

秋田からいわきにやって来ました。
東北では仙台、郡山に次ぐ人口を要するいわき市。その駅前という立地のため駐車場がないのはいたしかたない。
フェイスタオル&バスタオル付き(その他アメニティも充実している)で4時間990円なら安いし、外気浴にこだわりがなければいわきの真ん中で快適に過ごせる空間であるのは間違いない。
飲んだ後のサラリーマンのためのカプセルホテルとしての役割が大きそうなサウナだが、ぼくみたいなお昼からサ活する人にとっても満足のいくサウナだった。高温のサウナと冷たい水風呂があればそれだけで幸せじゃん。
お風呂の水質は正直言って塩素臭がして良くはないが許容範囲。
(店員がストーンに水をかけるだけのロウリュウあり)


男
-
92℃
-
16℃
(サ10分+水1分+内気浴10分)×3セット
【お腹:空腹】
【睡眠時間:6時間】
【ストレス:結構辛い】
【外気温:10℃】
【本日の出来事】
•新規開拓
地元に戻ってきてからのホーム探し。
ここ2週間、入浴料、立地、設備などなど、自分に合ったホームをずっと探しています。
こちら、初めてお世話になりましたが、良いです。
サ室、水風呂もそこそこ広く、一人でサ活するには十分。料金も辺りから比べると最安価格帯。
ただ、駐車場がない。ていうか駅前なので、コインパーキングばかり。自部は遠方の無料駐車場に停めたのでうが、10分位歩くので、そこだけが難点
そのほかは素晴らしかったです。とりあえずホームにしてみよう。
リフレさま お世話になりました。