男性専用

カプセルホテル サウナ&大浴場 リフレ いわき駅前店

カプセルホテル - 福島県 いわき市

イキタイ
116

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む

®️

2023.09.17

3回目の訪問

サウナ飯

地元帰省でリフレ
綺麗、広い、安い

京都ラーメンおおきに白銀本店

おおきにラーメン

米盛り盛り

続きを読む
37

ゆうき

2023.09.12

1回目の訪問

サウナ旅⑨
リフレ いわき駅前
人がかなり少なく穴場サウナでした
サウナ室は30人ほど入れるのではないかと言わんばかりの広さ。に対して多くて2,3人しかいない。神
水風呂は16度となかなかの冷たさ。気持ちよかった
整いスペースは、外が無いため内。のそべるタイプが一つと、椅子が5席ほど。静かでめっちゃよかったです。
内風呂も一つで温度が約42度とかなり熱めでした。
満足

続きを読む
18

ynny1126

2023.09.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てんてん

2023.08.27

16回目の訪問

サウナ:10,10,10
水風呂:1,1,1
休憩:5,5,5

続きを読む
25

全体的にいわきのオラが町サウナ、リフレはあくまで呑む前提の施設といっても過言ではなく、
看板とかにも
「代行逃したらリフレ」
みたいな文言を唱えている。
いわきは復興特需なのか観光なのかやたらと呑み屋やスナック、バーが賑わっていて、
地方都市でここまで呑み屋に活気がある町はそうそう無い。

酔い潰れた人達の行き着く受け皿として、
リフレは機能しているとなるとなんだか感慨深い😎

その分、その町のカラーというか歴史が色濃く反映されていて、
あの色褪せた往年のコミック達は、
全国から廃炉作業に流れ着いた人達に憩いを与えていたのかとか、
リフォームしたサ室はコロナ後の飲食店の復活を見据えて明るく活気があるのか、
とか、色んな想像をしてしまう。
我が町サウナとは、その町の様相を映す鏡なのだとつくづく思う。

福住 福庵

豚串

塩加減がたまらなく、田楽味噌とよく合う😋

続きを読む
123

【風呂】
大きな浴槽がドンッとあるSHIZUKU、オリ系列と似たような仕様🛀
浴槽の奥の方に地味にジェットが2機搭載されている💨
それにしても町銭湯ばりに設定温度が高い!


【休憩所】
休憩所は2480円のリクライニング泊プランの場合は主に2階で過ごすことになる。
フグシマサウナのトレンドなのか郡山駅前やバイパスみたいに、休憩所はあえて無機質な合宿所もとい詰所的な雰囲気👷
常連客のライフスタイルがそうさせるのか、部屋全体にタバコやカップ麺の薫りが染み付いている、、、この昭和感、オラは嫌いじゃないッ!!😚

漫画類の蔵書は驚愕の10000冊以上!!
一番の特徴はラインナップが撃渋中のゲキ渋で!
初代遊戯王やらミナミの帝王とかの往年の少年誌を飾った初版の単行本が、いい感じの色褪せ具合で所狭しと並び、
駐禁ウォーズやシャイニングフォースなど存在自体を認識できないような誰もが知らないドマイナーな作品もひっそりと混ざっていたりする🤓!!!
ネカフェや古本屋では絶対にお目にかかれないような、このセレクト、、、嫌いじゃない🤩

寝るスペースは基本的に奥の社長ソファーでなんとかするスタイル💺
一応毛布はつく。
社長ソファーは背もたれが完全に倒れないので中々に寝にくい😭
しかたなく足置きを3つ並べてバランスをとることに、、、
家に帰れずパイプ椅子三つ並べて寝てたブラック企業時代を思いだした👮

総じて2階休憩所にはオラが町サウナの歴史・文化・風土全てが詰まってると言って過言ではないッ!!🤩

サ飯はどれか迷ったが意外にもどこも予約で満席😅
とりあえず近くの焼き鳥屋福住へ🍶
ブラックニッカハイボールと豚串をセレクト!
ブラックニッカ久しぶりに飲んだが、やはり切れ味のある美味さ!
豚串は田楽味噌のコクが活きていて、焼き加減も丁度良い!

あと何故か店員は親方以外は全員多国籍な感じであった。

やきとり福住 本店

ブラックニッカと豚串セット

豚串の塩加減がグッドで辛めのニッカとよく合う🍺

続きを読む
121

隠しきれてない昭和感のオラが町サウナ
いわきという地方都市にあって、完全に独立したクラシックな我が町サウナ♨️

昨今、地方駅前のサウナ施設といったらオサレな新鋭店か、小規模なプライベートサウナが多かったので、
いわきの地にサウナの灯が消えてないことに感動🥺

外観はこれまたバブリーなまるでドラクエの城を感じさせる左右対称の造り🏰
リノベしたのか明るく清潔な受付を済ませて、トウホグのオラが町サウナへレッツゴー!!

【ドライサウナ】
サウナ特化型施設としては破格の広さのサ室で、ユーランド鶴見のサ室くらいの広さはある!
室内は全体的に明るく、入り口に備長炭が積まれていて清潔感がある!
サウナマットが柔らかいビート板なのも独特!
熱源はストーン対流式でロウリュウできそなうなくらいのサイズ感だが、
セルフもアウフグースもある気配がないw
だがそんな媚びない姿勢も昭和スタイルなのだろう😎

【水風呂】
サウナ特化型施設らしくキンキンな設定なのは流石✨
浴槽の中央付近から水流があり循環もいい!
2.5m四方と広めなサイズも◎

【整い処】
主に浴室内で内気浴することになるが、浴室自体もスパ銭ばりに広く熱がこもってない。
建物の外観がお城チックなこともあって🏰
その様相はさながら地下帝国といった佇まい!
メインの整い椅子は金属製の頑丈なパイプ椅子という感じで中々見ないデザイン🪑
そしてインフィニティチェアが、、、なんか救急車の担架みたいな仕様w
だがこれはこれで寝心地が良くて良い🤤
なおガチで爆睡している人もいたw

福住 福庵

ブラックニッカハイボール

キリッとした辛さがいい! お通しの牛すじも美味い😋

続きを読む
115

てんてん

2023.08.20

15回目の訪問

サウナ:8,10,12
水風呂:2,2,2
休憩:5,5,5

続きを読む
13

baka_bon

2023.08.20

2回目の訪問

サウナ飯

夜4セット、朝2サットしたので記録。夜は無限にセット繰り返す爺さんや、椅子でいびきかいて寝てる爺さんが居て、懐かしい光景が見れましたw
夜まで人の姿がまばらだったのが気になってましたが、カプセルは混んでたし朝は浴室もそこそこ人がいて安心。サンモニとの相性はやっぱり抜群ですね。

torico de torico(トリコ ジ トリコ)

トマト春巻き

1人でゆっくり美味しいものを味わいました

続きを読む
14

たくあんぽりぽり✌️

2023.08.20

4回目の訪問

宿泊朝ウナ。
乾燥で締まりきった喉が水風呂でさらにキューーーっとなる。
目覚めた!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
17

たくあんぽりぽり✌️

2023.08.19

3回目の訪問

久しぶりのリフレさん。

お風呂12時まではちょっと早い…。
けど、そんなに混んでもいないしまぁそんなもんなのかな。
サウナは板張替えとかしてあった。(いつの事かわかりませんが)
だいぶ立派に石が積み上げられてるけどロウリュウとかダメなんだろうか?
だだっ広さが若干JNファミリーを思い出させてくれて懐かしかったりした。
水風呂ちゃんと冷えていてパッキパキ(塩素)
久しぶりの感じだった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
11

baka_bon

2023.08.19

1回目の訪問

今晩お邪魔になるリフレさんにチェックインし、昼から一発入ってきました。テレビのチャンネル変えれるし、温度しっかりしてるし、好印象。本当はあと1時間早く着く予定だったのですが、自分の怠惰により到着が遅くなり、1セットで切り上げ。高校球児の頑張っている姿は元気もらえます。

続きを読む
11

s

2023.08.14

2回目の訪問

4セット
浴室もサウナ室もなんか臭い
設備は整ってるだけに残念

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
19

Gunsyu

2023.08.13

2回目の訪問

サウナ飯

関東・東北サ旅4日目①(福島県いわき編)

#サ旅
#サ活
#朝ウナ
#リフレ
#いわき

※遅くなりましたが8月13日(日)のサ活です😅
横型の木でできた温かみのあるカプセルで爆睡し、地下1階の浴室へ。
身体を清めてから15.5℃の水風呂で水通しして寝ぼけた身体を締めてからからサ室へ。
浴室には数名人がいましたが、サウナにほとんど入らない人もいて、昨晩同様ほぼ貸し切りでした😄
最上段であぐらをかいてTV📺を見ながらボーッと🧘‍♂
朝から落ち着いて蒸されることができました🧖
しっかり発汗して汗だく💦になったところで水風呂へ。
冷たくて気持ちいい〜🤤
朝の敏感の肌にはより気持ちよく感じますね😉
そこからデッキチェアに寝転びます。
そのまま気持ち良くてリラックス😌
これを3セット行いました😀
昨日までのサ旅の疲れをしっかりとることができました😄

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半 × 3(水通し除く。)
休憩:5分 × 3
合計:3セット

セッション後は湯船に浸かってさらにリフレッシュしました😄
リフレいわき駅前店はとてもきれいな上に価格がとてもリーズナブルで素晴らしい施設でした!
また福島県の浜通りの方に来るときは拠点にできたらと思います😊

その後はいわき市はを後にして特急🚆でさらに北上して宮城県仙台市へと向かいました😀

味の牛たん喜助 JR仙台駅店

スペシャルセット(牛タン、タンシチュー、つくね、ソーセージ)

仙台に着いてからあサ飯兼昼飯🍴 やっぱり牛タン🐂🥩を食べないと! フルコースを堪能しました😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
45

Tack'nRoll

2023.08.13

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たかし

2023.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

お泊まりからの日曜朝ウナ。6:00 IN。宿泊 3,800円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 2セット、1.3kg減。
夏休み 7施設目、快適サウナ室、キンキン水風呂、ととのう。

18:00 チェックイン。
すぐにカプセルフロアのロッカーに荷物を置いて外出。
すし田村へ。予約で満席。しかたないなたかし。そういうのは慣れてる。
ラトブのたむらへ。デキる漢はバックアッププランも万全。
目光唐揚げ、海鮮串揚げセット。
目光は関東じゃ食べれない。
特上にぎりで〆。
ダイエットには魚油が必要。
鮭が無くてもいいじゃないか。美味しい魚はほかにもある。
21:00 リフレに帰宅。2F 休憩室でデザート休憩。うだうだ過ごす。
22:00 満腹満足就寝。
zzz
5:30 起床。カプセル内でうだうだ。上半身裸のプランク 200秒。布団には漢の汗が滴る。
6:00 浴室にイン。先客 3人。みなさ~ん、ととのってますか〜。朝のサウニング。
7:00 2F 休憩室で朝のうだうだ。いい一日のはじまり。カプセルで二度寝したり。
9:30 チェックアウト。今日も出かけよう。

脱衣所。鍵がかかる棚は無し。

浴室。右側が洗い場。左側にサウナ室、水風呂、内風呂。正面の空きスペースにはととのい椅子が 4つとサマーベッドが 2つ。
サウナ室目の前にフックがあったり、立ちシャワーがあったりとサウナーの導線を理解したつくり。
壁、天井、床が清潔に保たれている。

1セット目: 800g減 ------
サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、休憩。

2セット目: 700g減 ------
サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、水シャワー。

サウナ。90度。ビート版を持って入る。正面が 3段の3段コの字型。最上段に座る。正面左側に大き目滞留式ストーブががんばってる。正面にはテレビ。テレビの前にはザルに木炭が盛られてる。今は無き御徒町の某サウナ施設を思い出す。
テレビを見ながら蒸される。NHK から福島テレビ (フジテレビ系列) に、その後 TUFテレビユー福島 (TBS 系列) に切り替える。チャンネル変更できるのがいい。
快適セッティング。4分玉汗、6分滝汗のペース。

水風呂。16.1度。30秒ほどプカプカ浮いて全身の粗熱を取る。朝からキンキンをありがとう。

休憩。奥のサマーベッドに横になり休憩。マジでウトウト...

水シャワー。立ちシャワーがサウナ室の目の前にあるのでサウナから出たときにもお湯シャワーで汗を流す。この導線とシャワーの勢いがいい。最後は水シャワーで全身を洗浄、冷却して終了。

たむら

特上握り

ダイエットには魚油が必要。 サーモンは無いが、トロとウニで満足。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.1℃
79

Gunsyu

2023.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

関東・東北サ旅3日目③(福島県いわき編)

※遅くなりましたが8月12日(土)のサ活です😅
水戸のやまの湯で薪サウナを堪能した後は北上して福島県いわき市へ。
福島県は2回目で初の浜通りです😄
まずは小名浜の方で観光してから、いわき駅まで行き、本日の拠点のリフレいわき駅前店へ。
チェックインしますが、館内はとても綺麗に保たれていていい感じ😌
うだる暑さで汗だく💦になったのと歩き疲れたので少しリラックスしたいと思い、地下1階の浴室に向かいます。
浴室は洗い場、浴槽(ジェットバスあり)、サウナ、水風呂、内気浴スペース(ととのい椅子、デッキチェア)とシンプルな構成ですが、どれも広めで綺麗です😀
身体を清めてから水通ししてサ室へ。
サ室は3段型で広々としていて、中央にTV📺があり、左側にストーンストーブがありました。
入口近くに備長炭が置かれていて、奥にある座面は木が張り替えられていて香りがよかったです😌
一面に黄色いサウナマットが敷き詰められていていました😄
温度は90℃で3段目に座ってボーッと蒸されます🧖
発汗率は高く、気持ちよく汗💦をかけました!
また、サウナストーブ側の天井は少し低くなっていてそちら側のほうが少し熱く感じました😁
しっかり蒸されてから水風呂へ。
温度は15.5℃でバイブラありで気持ちいい〜🤤
水質もいい感じで火照った身体をしっかり冷やすことができました😄
身体を締めてから休憩でデッキチェアに寝転びます😊
天井を見上げながらボーッと。
気持ち良くてしっかりキマりました😇
1セットこなして浴槽に入ってから、一旦退出し、サ飯兼飲み🍻へ。
福島の魚介類🐟🐚と地酒🍶を堪能しました👍
そこから戻ってきて少し休憩してから、再び身体を清めて水通しをしてから3セット追加しました😁
浴室は0時〜5時まで清掃で入れないのでその前までしっかりサウニングしました😀
この時間でもそこまで混んでおらずサ室が貸し切りになるときもあり、落ち着いて蒸されることができました😆
水風呂からのデッキチェアに寝転び、とても気持ち良くてガンギマリしました😇

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分半 × 4(水通し除く。)
休憩:5分〜7分 × 4
合計:4セット

セッション後は湯船に浸かって、ジェットバスで歩き疲れた足をほぐします😊
しっかり浸かってリラックスしてから浴室を後にして連れは先に寝たので2階のリクライニングチェアーで1人飲み🍺しながらサ活✍を書いていました😉
眠くなったので次の日に備えてカプセルに戻り爆睡しました😴💤
今回のサ旅のサ活も折り返し🤗
翌日はさらに北上します👍

貝鮮はまこう

刺身盛り合わせ、蒸しホヤ、タピオカ芋フライなど

福島の海の幸🐟🐚と地酒🍶を堪能😄 どれも最高ですがタピオカ芋フライがめっちゃ美味しかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
43

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2023.08.12

1回目の訪問

青春18きっぷ東北サ旅①

本当は東海エリアを攻めようかと思ったのですが台風の影響で…と、さらに本日急に仕事が入りスタートが遅れたものの、お昼過ぎに東京を出発しまずはリフレさんへ。ニコーではない方ね。おけおけ。

乗り換えまでの60分弱、前を通った時点で乗り換えまであと50分だったがここで入らないってのはナシでしょ!と入場。

受付の隣に、ガチめの事務所が…自動精算機があるけどこちらはまだ?稼働しておらず。

ロッカーのバンドと、サウナ用のバンドを受け取る。ってことはサウナなしだと安くなるのかな?ここは謎である。

ロッカーの中には、貴重品BOX w、で、隣のおじちゃんが最近このあたり検問が多いだの話している。確かにお巡りさんいて声がけしてたな…と、地元民ではないためその理由も知らず、急に心配になりつつも、時間がないので地下の大浴場へ。

ビン牛乳の珍しい自販機以外は、いたってシンプル。浴室も、シンプル。千葉駅のザ・インっぽい。あそこと特徴ないもんな。

サウナは、とてもキレイで、広い。炭が置かれている。カラカラ。なのでマイルド。

水風呂は十分な広さ。休憩はビーチチェアと呼んだらいいのだろうか?インフィニティチェアのような素材のベッドで休憩。

いわきのこのエリアの銭湯的存在なのかな。スッキリできました!さてさて、北へ向かいます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
28
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り50施設