対象:男女

おいたま温泉 賜の湯

温浴施設 - 山形県 米沢市

イキタイ
103

万事屋健ちゃん!

2022.07.23

1回目の訪問

本日のサ活🔖
仕事の用事で
山形県米沢市に来ていたので
『おいたま温泉 賜の湯』へ

久しぶりに来ました!
以前は「砂風呂」が体験出来る
貴重な施設なのです👍

お風呂とサウナで440円という格安😳
受付でサウナ用のリストバンドを受け取り
ロッカールームで準備、浴場へ

しっかり身を清め、温泉♨で湯どうし
少しクールダウンしてサウナへ≡⊂( ^-^)⊃

遠赤外線サウナストーブ🔥
L字型2段
室温92°C湿度高め🥵
しっかり汗が流せる💦

水風呂は水道🚰掛け流しタイプ
水温22°C(ワイ水温計調べ)

外気浴は露天風呂♨️にあり
目の前には田園風景🤤
爽やかな風🍃が吹き
気持ちよく休憩出来ました✌️

10分→2分→10分
12分→2分→10分 の2セット❗️

ごちそうさまでした🔖

ここの砂風呂も良いぞ❗️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
20

♨️ゆーた♨️

2022.07.17

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

拉麺おとこ

2022.07.14

25回目の訪問

今日も会社帰りのサ活
割と天気が良かったので、開放感抜群の露天を求めて賜の湯へ。

髪と体を洗って露天の寝湯へ直行
いつもの熱々と違い、ちょい温めの寝湯はゆったり疲れてキモチイイ🤤

ゆったり下茹で後はサウナ10分、水風呂2分、外気浴10分を2セット。

露天に見たことない丸椅子×2と二人がけの背もたれ付きウッドベンチが置かれてたんで、外気浴は終始ウッドベンチでまったり😁

最後は再び寝湯でゆったり→水風呂→外気浴で終了。

開放感抜群の外気浴はやっぱり最高でした(o’∀`)♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
36

やすだ選手

2022.07.03

5回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:少しだけ
合計:3セット

一言:久しぶり
7ヶ月振りに米沢へ。ピーカンで暑いなあ。また電車で行きます。置賜駅では私以外誰も降りず。とぼとぼ歩いて行きます。変わらない風景。サウナ付440円払い、脱衣場へ。空いています。熱めの温泉と家庭風呂のような水風呂で温冷浴。さあお目当てのマッパで畑を眺める外気浴…ととのい椅子がない😭
サウナは90℃くらい、気持ち良い。水風船感覚20℃。ととのい椅子がないショックから立ち直れず3セットで終了。

土日早起きで眠くなってきたよ!

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
318

uzi

2022.07.01

1回目の訪問

国道13号を南下、上山を越え、南陽を超え、やって来ました
米沢「おいたま温泉 賜の湯」 クゥー 暑いぜ 山形!
「冷やしシャンプぅー はじめましたぁぁぁああああ♪」(^o^)

さて、コチラは東北でも珍しい「砂風呂」併設の温浴施設、
以前 岩手にある同様の施設で、スコップで砂をズサッ、ズサッ、と
掛けられながら「あぁ、死んだ時って こんな感じなんだろうなぁ…」と
期せずして おくりびと体験が出来たのを思い出し今回はパス、
でもカウンターのお母さんに言って どんな感じか見せて貰いました。

決して古い施設ではないんだろうけど、どことまく昭和感強めの風情
アリ、して値上げ値上げの昨今、別料金のサウナ110円を払ってもワン
コインでお釣りがくるという、ただならぬ企業努力に頭が下がります、
山形ケンミンの多数は家のお風呂に入らないとも言われるのに納得! 

カーペンターズの「♪遥かなる影」をバックに入場w 場内は中央に
デデンと大浴槽、向かって右方に洗い場と砂風呂の出入り口、左方に
サウナと水風呂、更に露天へと続いている、この日は平日のせいか
人影もまばら、サ室はといえば、TVの取り付け位置に若干のクセを
感じるものの、構成はベーシック 94℃と熱め、全体としては経年に
よるヤレが目立つも、まぁ こんなもんでショ的 佇まい。(室内には
時計が無いんだけど、中から浴場の壁掛け時計が見えるんで 問題ナシ)

水風呂は実家感強めの 取って付けたかのホーロー浴槽で、そこに
これでもかの水道水がドバドバと掛け流されてるんだけど、
コレがちっとも冷たくないのwww さながら温水プール状態www
ま 当日は30℃を超す猛暑日ということもあって、仕方ないかなー。

露天に出ると、おぉ 中々の景勝、なんだか脚ヨワヨワのチェアを
パラソルの下に移動して一休み、露天には2つ浴槽があって、特に
奥の寝湯は手作り感満載! 手前に広がる置賜平野(勝手に命名w)が
一望できるナイスビューポイント! てか コレ、正面のビニール
ハウスから丸見えじゃね?w 手前の垣根も尋常じゃなく低いし、
すぐ前の畦道は人も通るよね? きっとw 一体 女湯の造りは
どーなってだろ? 心配になっちゃったよ!w とはいえ あまりの
爽快感に両手足広げて見せつけてやりましたわ、
「どーだ山形ぁ! 存分に拝むが良い! がははははw ^^;」

良き場所に、良きサウナ、のんびりと朗らかに、時間だけが通り
過ぎていく… 少なからず抱いていたココロのモヤモヤはいずこに、

ありがとね、賜の湯♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
56

拉麺おとこ

2022.07.01

24回目の訪問

サウナ飯

日曜日ぶりのサ活。

空いてる時の賜の湯は、混んでるときと違いカラカラ96℃がキモチイイ(●´ω`●)

疲れを癒やすべく、温泉にもまったり浸かりつつ、軽めに8分2セット。

一週間分の疲れが、ぶっ飛びました(o’∀`)♪

中華料理 日の出

中華そば

シンプル&あっさりなラーメンはやっぱりうめぇっす

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
32

殺意の波動に目醒めた漢松

2022.06.28

4回目の訪問

ログ忘れてたので、うろ覚え。
汗滴らせて飛ばすのやめぃ、ワイにかかっとんのや!の回。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
12

拉麺おとこ

2022.06.24

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃

拉麺おとこ

2022.06.17

22回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

続きを読む
7

拉麺おとこ

2022.06.12

21回目の訪問

サウナ飯

昨日に引き続き、今日も温泉気分だったんで賜の湯へ。

内湯→水風呂・外気浴からの
サウナ→水風呂・外気浴→露天寝湯×3セット。

風強め外気浴が何気に気持ち良かった(●´ω`●)

お食事処 やまとや

中華そば

あぁ~~もぉ〜旨すぎ🤤🤤🤤

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
29

グラ

2022.06.12

1回目の訪問

サウナが別料金の東北では珍しい施設。
サウナ室の雰囲気も、カラカラ具合も、昭和ストロング満載でたまりませんでした。
露天の景観と寝湯の丸太に驚いたが、あの丸太なんと絶妙な角度なんだろう。
強風ともあり、露天に入りながらの外気浴とした。間違いないチョイスだった。
砂サウナもあるとのこと、次回の楽しみとする。
入り口にある薬師の泉、52℃源泉。エロいほどに熱い。

続きを読む
39

拉麺おとこ

2022.05.31

20回目の訪問

水風呂も温め・サ室もカラカラで発汗量もそこまで多くない、いたって地味なサウナだが、最近妙に来たくなる、賜の湯。

今日は水風呂→軽めの3セット→まったり内湯→帰宅。

いい感じにリフレッシュ出来ました(●´ω`●)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
29

ゴリケルジャクソン

2022.05.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

拉麺おとこ

2022.05.27

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃

拉麺おとこ

2022.05.24

18回目の訪問

サウナ飯

最近仕事の担当が増えてストレスMAX状態…
ただでさえ忙しいのに、余計な仕事を増やす上司、そして自分の担当なのに言われないと動かない後輩…

もー、この仕事やんだぐなったっす(´;ω;`)

それでも気合いれて、PCパチパチしたおかげで、今日の個人的ノルマ達成+αしたので、ササッと定時退勤→速攻賜の湯!!

体を清め→まったり寝湯→サ室

最近はサ室が空いてるおかげで、じっくり蒸されられて心が落ち着く。

キンキン水風呂ヒャッホーイ(o’∀`)♪感のない温めの水風呂も、体をゆらゆら動かしながら、ゆっくり浸かれてキモチイイ👍

そして今日は天気も良かったため、開放感抜群外気浴は相変わらずサイコー(o’∀`)♪

仕事のストレスも忘れ、気持ち良く3セット

前は水風呂は冷たけりゃ良いと思ってましたが、ぬるめはぬるめの良さがあるなぁと、あらためて思いました🤤

何となくホームここに変えようかなと心揺さぶられました…

こだわり自家製麺 心心

魚介豚骨つけ麺

昨日行ったときから気になってたやつ。あっさり至上主義の米沢市では中々なかった旨さ!サイコ~🤤

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
43

♨️ゆーた♨️

2022.05.22

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

拉麺おとこ

2022.05.20

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

拉麺おとこ

2022.05.13

16回目の訪問

サウナ飯

GW明けの一週間は溜まりに溜まった仕事の処理で大忙し…

こんな時は一週間の疲れを癒やしに賜の湯へ。

風呂は混んでたものの、サウナ料金を払った人がもらえるリストバンドを誰もつけておらず、サ室独り占め( ̄ー+ ̄)

この後予定があったので、下茹で後軽く2セットのはずが、ガッツリ蒸されすぎて1セットで時間切れ。

そんでも、意外と気持ち良く整いました( ´ー`)

一麺亭

豚骨ラーメン+ミニチャーシュー丼

夜営業してないラーメン屋が多い米沢市では何かと重宝な、このお店。地域密着感が良いっすね👍

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
38

らー

2022.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

野暮用ついでに東北サ活旅~⑥
【新規開拓 今年64施設/全247施設】
【8:00~10:00 ¥1680+¥110】

こちらも今回山形に来ようと決めた際に是非来てみたかったところ。

こちらはサウナについては特筆すべきところはありませんが、露天スペースは最高!
私の好きな塀で囲われていなくて、目の前バーンタイプ❗
露天風呂に入りながら雪が残っている烏帽子岳を見れるし、更に前にある寝湯に浸かりながらととのえます。最高です!
けど手前は普通に田んぼ。コレ都内だと回りからクレーム来るヤツ(笑)丸見え。ととのい椅子から手を振ったら振り返されるレベル(笑)

もう1つ!こちらのお目当て!砂風呂!
少し前まで埼玉にも「森のせせらぎ なごみ」(ドラマ ゆとりですがなにかでプチ有名)が有ったけど今はやらなくなってしまったので、一度入ってみたいと思ってたのよ。
砂風呂は9時~と言うことで8時半過ぎじゃないと券売機で買えません。
じゃないと私みたいに一度「入浴+サウナ」で入った後にまた「入浴+砂風呂」の入場券を買うはめになります。
再度9時頃に行くと浴衣を渡され、脱衣場で素裸に浴衣を着て砂風呂ルームへ。
入ると直ぐにあらかじめ少し掘っている木の枕のところに仰向けに寝て砂をかけられること10分。
汗をかき具合いを聞かれ、冷たいタオルで顔を拭いてくれて、さらに追加の砂をかけられます。
すると熱さと砂の重みで体がどくどく脈うち、汗がドバドバ。
30分経って砂から出ても汗は止まらない!
チョー気持ちいいーー!
貴重な体験でした。

結構、施設の方々とも話ができてほっこりしました。
ありがとうございました。また来ます!

TAKAHATA 山喜

SIOラーメン

名前を書いて待ちはじめて40分で着丼、1分半で完食。いやー旨かった!間違いなくNo.1

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
121

フルカワ

2022.05.04

2回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
6
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設