2021.03.19 登録
[ 福島県 ]
周年祭やっていてくじ引きできたんだけれど、ハズレくじだった…
水曜日だったんだけれど周年祭だったので極dayではなかったが店員さんのロウリュがいつもより多めだった気がするしフローラルのアロマ水はなかなか良かった。
雨模様の昼下がりにも関わらずお客さんが多くて意外、まぁ周年祭でくじ引きやってるから混んでいてもおかしくはないか…
遅い時間だったので夕飯の支度をしなくちゃならなかったので3setで切り上げる、基本的に黙浴(?)だが、ヒソヒソと話す声に耳を傾けると大玉村にあるrogっていうサウナ施設が高額だがバレルサウナもあって良いところらしい、って話しているの聞こえて『ああ、俺もサウナイキタイで検索してて気になってるんだよな、その施設、詳しく訊きてぇ』と心のなかで思っていました。なかなかあの静かな環境の中で話しかけるの難しいよなぁ…
水風呂で呼気が白い
体重はこの冬MAX体重からようやく-1kg
学生さんなのか若い人が多い昼下がりだった…
男
[ 福島県 ]
【Xiaomiはバレルサウナの夢を見るのか】(⚠︎注意⚠️花ももの湯にはバレルサウナはありません)
宿泊者の特権、朝凸してきました。
まずは訂正、ここのサウナは臭くない!昨日のサ活ではそう記しましたが謹んで訂正を致します!逆に良い香りです。乾燥したハーブでも入っているっぽい芳香剤があり、その香りが拡がってます。
多分昨日のは利用者の中に臭い人がいたに違いな!!(それも酷いけど)
宿泊者は5時から入れるので5時にIN、大型温泉ホテルで一番風呂を浴びれるなんて至高の幸福だと思いません?
朝メシを7時から食べたいので1.5時間に調整
①湯通し(一番風呂)、サウナ10分、水風呂、外気浴
②サウナ12分、水風呂、外気浴
③サウナ10分、水風呂、座って入れる内湯
うん、貸し切り。
忘れるとこでしたが、Xiaomiの安価なスマートウォッチ使ってるんですけど2set目の途中でちょうど6時になった瞬間に熱暴走で落ちました。いつもはXiaomiの上に濡れタオルを巻いて使用してるんですが久しぶりに巻かなかったんです。そんなに熱くないから大丈夫かなと思いましたがやはりダメでしたね…
男
[ 福島県 ]
聚楽に宿泊して花ももの湯。
日曜夜だけあって混んでる、昨日もサウナで今日もサウナ、あー極楽。
ここのサウナはぬるい、男性サウナは5月12から17日に改修工事する予定らしいから是非ともパワーアップして欲しい、あと入る度に気になっていたんだけど変な匂いしません??さらにはサウナに何にも敷いてないから座る場所がビショビショになっていてあまり気持ちが良いもんじゃあない…、一応ビート板をサウナマットとして使えるんだけれども、それでもビショビショで気になるから改装した後は改善を期待。
10分1setして水風呂、小ぶりな水風呂だけどなかなか冷たい、この水風呂の位置は良い位置なんだけど、サウナ後に汗を流すのにお湯を使いたい派の自分には1度扉で隔てられた温泉の方に行って汗流してから水風呂に行かないとなのでやや手間ではある。
露天で外気浴、流石飯坂の温泉ホテルだけあって風呂の種類は豊富。公衆浴場は50℃オーヴァーの湯温が軒並みだけど、ここのお湯はちょうど良い。熱めのお湯でもそんなに熱い!!とはならない。この季節だと足元が冷たくなると外気浴ツラいので、水風呂の後に露天に行き外気浴の椅子を目星つけたら、腰掛ける前に温泉に足だけ浸かり足湯のようにして少し足を温めてから外気浴にすると捗る!
そんな感じで合計3setする、2set目からは12分に変更、もう少し入ってられそうではあるが無理せずに。
温泉も一通り入り満喫。
でも、やっぱりサウナ室異臭しない?
男
[ 宮城県 ]
夜勤明けで国分町。
まずは洗体。アカスリ使えるキュアは有能!湯通しして1set目は5分サウニングして冷水シャワーして外気浴をして自分の身体のコンディション確認。まずはムリせず身体を慣らしてからの2set目は10分だが途中でオートロウリュの洗礼、国分町のオートロウリュは熱気が強い!!慣熟サウナのはずがガツンとフルバーストで熱気を浴びる、サラサラな汗が溢れる…、今回は手荷物減らす為にサウナハットは持ってこなかったことが悔やまれる…、その後の水風呂が気持ち良いし、外気浴は天気も良い事あって最高♪3set目も途中でオートロウリュ発動!なんかタイミング良いねぇ!?有り難く熱波を浴びて水風呂、外気浴のコンボ、2set目程の感動は無いけど気持ち良い、あまみ出まくりですわ…
そして歯磨きして洗体、歯磨きもフリーで使用できるのも有難いサービスです。その後はマッタリ4階に避難して漫画を読んでます、これからLIVEに行くんですが果たして体力は回復しているのか…笑
男
[ 福島県 ]
#サウナイキタイ #サウナ #sauna #つるしの湯 #ホテルグラード新地 #新地町
ちょっと浜風に当たりたくなってつるしの湯へ、10時30分くらいに到着して、
下茹で→洗体からの
①12分サウナ→水風呂→外気浴
②12分サウナ→水風呂→外気浴
③12分サウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉
④12分サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂
…と4setキメてきました、流石に外気浴が寒いので、水風呂から上がった後に足だけ温泉に浸かり足湯してから外気浴しました、それでも寒かったですけどね…
あとはウッドデッキ滑りやすいので注意しないとですね…
今日はメンズデイだったので入浴料が値引きになっていました、昼飯はつるしの湯の近くのいつものラーメン屋さんにしようかなと思ったのですが、店休日だったので昼マックしてきました、あとは相馬にあるswweet trapさんに寄り道してから帰りました。
男
身体にお絵描きOKなので色んなお絵描き見れます
シリカ水(?)使ってるので身体やお肌に良い(らしい)です
温泉も身体が暖まりますし、サウナもあれ?テレビあったかな?と思いました…、テレビありました…
久しぶりのサ活だったんで気持ち良かったです
メシも美味しかったですが食べる場所が休憩所なので寝てる人もいる中で喰うんですが自由過ぎてそこも悪くないです
あとはちょっと良いアメニティ使ってますが全席(シャワーする席ね)osajiのアメニティではなくなってました、コストかかりますもんね…
オリジナルグッズも増えてシールや熱波師Tシャツとかも増えてました、繁盛してるようで何よりです
毎回思うんですけどテントサウナやバレルサウナも¥2000課金で入れるんですけどなかなか時間が無くて入れてないのでチャレンジしたいです
男
[ 宮城県 ]
だいぶ前(1/18)に行った時の忘備録件メモとして
イベント日だったので行ってみた。お風呂が1箇所変わり湯だったりステッカー貰えたり、ご飯がメニュー限定で安価だったり、アウフグース開催される時間が追加されたりしていた(こう書き上げるとイベント多くて頑張ってる)。
混んでた。そりゃ前回は何でもない平日だから空いているんですけど!
アウフグース楽しみにしていて入ったんだけど満員、最後の方でギリギリ入れたんだけど、じゃんけん大会で景品は無料券なんだけど、何名かは無料券貰っただけでサ室をログアウトしてました、『オイオイ、無料券貰う為だけに入ってるのかよ!!』と内心ツッコミましたがストレス解消する為にサウナ楽しんでるのにストレスを自分に掛けるのは良くないなと思い楽しむに全力スイッチします笑
アウフグース前のアロマ水が梅の香りでめちゃ良かった!!最後までアウフグース楽しめたんですがMORE POWERを求める渇いた魂です。もっと欲しくなっちゃいました、これは麻薬的快楽なのでは...
あ、そうそうイベントでアヒルちゃんが大発生していたり炭酸泉がパワーアップしてたりもしてました。炭酸泉、ずっと浸かっていられますよね…
外気浴も天気も良く気持ち良かったです、この季節に外気浴マッタリできたのはサウナのお陰と天候によるものですね〜、でも足元滑るから要注意です
水風呂への動線も良く施設としては良い感じです、今度はバレルサウナ借りたいです
男
[ 福島県 ]
夜勤前サウナ、10分3set、少し時間は余ったけどこれ以上は仕事に支障が出るかもと控える。
平日、極デイでもない昼下がりだと他のお客さんも少なく入った時に2人、出る時は貸切状態という贅沢さ。
貸切できるプライベートサウナもあるけど、一緒に行く人もいないし、大ルームで充分というか満足できる。
ちなみにその日の夜勤は忙しくてほぼ仮眠取れずなかったけどサウナのお陰が普段の努力か、何事もなく朝を迎えれました…
今年初のサウナ、満喫しました。
男
[ 宮城県 ]
12/27の忘備録。
#スパメッツァ仙台竜泉寺の湯 #仙台 #宮城 #サウナイキタイ #サ活 #サウナ
オープン1周年で入浴無料クーポンが貰えるという事で行ってきました。正直混んでいる事が予想されてるのであまり気乗りしなかったんですが、一緒に行く方がイキタイって事で強行出撃してきました。結果的に行って満足なんですけどね笑
10時過ぎくらいに到着、混んではいるけどまだ洗い場とかはスペースがあります、早速サウナへメディサウナが座れる場所あったので突入したのですが、早速マット交換タイムで離脱、伊達サウナが空いてたのですぐにそちらへgo!半分くらい埋まってる。オートロウリュ発動したんですが無問題、下から2段目だからなのか差程激アツ感はなく耐えられました。スチーム塩サウナは相変わらず手に怪我してるとメチャ痛むので注意が必要、今日は痛みました笑
水風呂は季節柄シングルに沈む人少な目、逆に熱湯入ってる人も目立つ。ここで竜泉寺の湯オススメの入り方が記されており、寒い日はととのいにくくなるので水風呂後に熱湯で1分程足だけ温めてからだと、ととのいやすく良いということです。試しにやってみたけれども気持ち良い!これは効果あると思います!!
外気浴も少な目、みんなサ室前の椅子に座っている。わかる、今日は寒い、何せ師走、もうすぐ正月なんだよね...、だが敢えての外気浴!もちろん寒い、皆外気浴に出る人達は湯気がのぼっている...
ちなみに無料クーポンは入場時にいただきました♪
また岩盤浴には課金しなかったんですけど、次回無料クーポン使う時は岩盤浴に課金しようかなと思ってます笑
けど、サウナだけで充分な時間楽しめてしまうので岩盤浴まで楽しめる体力と時間があるかどうか...、皆様方は一体どうしてるんでしょうか?
12:30までサウナで楽しんだ後は昼飯、キャンペーン的なもので安くなってる丼モノとミニ麺セットもあったのですがカツ丼のビジュ爆発してたので大盛りにしてチョイス、あとはドリンクはトマト炭酸にしました、どちらも旨し!!
その後は1時間程度広間でゴロ寝、起きたらさらに混んでました。サウナに入ろうと浴室に入ったら炭酸泉が芋洗い状態(に近い状態)になってました笑
なんとかメディ·伊達各1回入って洗体して上がりました。クソほど混んでましたが利用者さんはマナー良く使われていたし黙浴も遵守していたのが素晴らしかったです。
行きも帰りも『ここはお風呂のパラダイス〜♪竜泉寺の湯♪』って鼻唄を歌っちゃいましたᐠ( ᐛ )ᐟ
男
[ 福島県 ]
夜勤明け極みサウナが恒例になりつつある。
相変わらず時間帯的に空いていて他の利用者がさほど気にならない良い施設。
回数券買ったほうが良いのかなと思うレベルで頻回に来ている。
男
[ 宮城県 ]
少し前のログになるが忘備録として
3時間パックにしたが時間を失念してしまい、一度フロントに聞きに行くというタイムロス…、できれば何時までとか記載したレシートとかあれば良いのにな、と…
相変わらず居心地良くてあっという間に3時間過ぎる
午前中にINしたので露天の清掃時間にブッキングしたので初回〜2setまでは屋内の椅子で休憩する、それ以降は露天で外気浴、お湯がまだ充分張っていない露天風呂をぼんやり眺めながらのチルい時間を過ごす。
サ室のオートロウリュやブロワーはハイレベル、思わず途中棄権するサウナー多数、座る席を考えないと直撃喰らって昇天するレベルである。
水風呂はへちま(?)みたいな枕があってそこに頭をおいて浮かべるようになっているがカナヅチで浮力のない自分には向かない代物であった…
【結論】3時間パックでは短い
男
[ 福島県 ]
#サウナイキタイ #サウナ #sauna #つるしの湯 #ホテルグラード新地 #新地町
久しぶりに新地町のつるしの湯。
風が強い日はアレルギー、でもそんなん構っちゃいられない、無菌状態に慣らされ皆あちこち弱ってる
...と謳いつつ外気浴してきたんだけれど、この季節は外気浴は寒いぞ!!画像にあるとおり蒼い空、強い風。
風呂の入口になんとサウナ室の温度や各風呂の水温が掲示されてる、スゲェ!!!
まずは炭酸泉に浸かる、長く入ってられる、というか外気と風が冷たくて入ってないと凍える...(((( °_° ))))
続いて洗体、めちゃケミカルな駄菓子のような青リンゴが香るシャンプー、その香りが風呂場全体に香ってる気がする。
あ、炭酸泉に浸かる前にもちろん掛け湯はしました。
サウナは2段式、テレビの音量は普通に耳栓付けてもたぶん聴こえるレベル。風呂場にいても風切り音がするくらい今日は風が強い、海の近くである為に風が強いんでしょう、風呂場もまあまあ寒い。
10分4setキメる、10分は全然今日は入れた、外気が寒いせいか汗はかくけどあまみまでは出てない...
炭酸泉にも途中入ったんだけど、たぶん少し寝ました。眼鏡を風呂のへりに置いたんですけど、風で動いてました...
あと、グッズがちらほら新規でTOTONOWのTシャツなど置かれていました。
毎回来る度にプチ進化しているのでまた少し時間経ったら来てみたい施設です。
男
[ 福島県 ]
少し前だけど飲む前にサ活。夜勤明けだったので風呂にも入りたかった、というかF-tuuliのアメニティの香りが好きで人に会う前に良いコンデションにしておきたい、って気持ちありきで行きました。残念ながら1.5setしか入れなかったけれど極みDayだったので短時間でもキマリました...
男
[ 福島県 ]
そういえばここに温泉あったなと思ったらサウナ開設してた。昔、矢吹に住んでた頃に裏道として使用してた道、宿の入口にはサウナののぼりが立っている。
入口は普通の温泉旅館、でも最新の券売機が鎮座してありバーコードもクレカ支払いもOKなタイプでお支払いして窓口にチケット渡してサウナ専用の鍵を受け取る。ちなみにポンチョが¥500で借りれるのでポンチョ初体験してみる。
風呂場にトイレは無いので途中にあるトイレで済ませて脱衣場にIN、脱衣場には冷水機、¥100戻ってくるコインロッカーと脱衣カゴ多数、とりあえず貴重品をコインロッカーにブチ込み、カゴに服を脱ぎ捨てる。ちなみに脱衣場には使い終わった貸しタオルとポンチョを入れるランドリーバックがあります、比較的こじんまりした脱衣場になってる。
浴場は縦長に洗い場があり左に洗い場、右に浴槽になっていて奥に露天風呂へのドアがある。露天風呂の奥、鍵の着いた柵の奥に水風呂とサウナ小屋がある。
サウナ小屋の前の柵を鍵で開けて(この鍵施錠できる?)サウナにまず入ってみる。ちなみに利用方法はサウナの鍵を貰い、それで解錠·施錠するシステムになってる。
サ室の前には使用されてるアロマ水とロウリュのやり方が書いてある。結論から述べると少し入ったんだけど、やっぱり温泉先に入ろうと途中で抜け出て洗体し、温泉に浸かる。この季節になると温泉の有難みが増すわ...
充分温まった後にサ室に入る、2時間の時間制限があり、温泉に入る時間もそこに含まれているので入館時間が2時間制限、というのがルールになっているので手早くロウリュしてみたんだけど、白樺のアロマ水がサ室に拡がりめっちゃ良い香りと熱気が降り注ぐ、サ室の温度は変わらないけれど湿度があがる。サ室内は2段になっていて1部にサウナマットが敷いてあり4人までの人数制限あるけどその2倍は入れる余裕があるのでゆったり入れる。微かにオルゴールの環境音―、温度計と湿度計、15分砂時計と至ってシンプルなサ室。15分砂時計のお陰かきっちり15分入っていたくなるセッティング、物足りなくなればロウリュすれば良い。
水風呂も可愛い円形、これまた長く入っていられる水温。
惜しむらくはサウナエリアにシャワーがあれば良かったのに...、あとはリラックスチェアも操作しやすくリクライニングしやすい、これコールマンより良いかも...
駆け足で4set、冷たい風にはポンチョが有難い...
2時間制だったが終始貸切だった、穴場的なサウナ。最初に何時までと明記されてるともっと良いのに、と余計なお世話を考えてしまった。
男
[ 福島県 ]
夜勤明けサウナ。今日は良く汗が出る。週末の夜勤明けに飲みに行くのでその前にサ活しようかな〜?
最近極みDayにしか来てなかったけれど普通の日でも全然楽しめたかも!
男
[ 宮城県 ]
アウフグース目的で遠征。
9時過ぎにに到着、どうやら男性のアウフグース初回は10時半みたいなのでその前に身体を慣らしておくことにする。
金曜日はサービスデイになってるらしくてコーヒーサービスがあるみたいで紙コップ貰ったんだけれど、ワイはトイレに行きたいんで紙コップが普通に邪魔になってしまった…、美しくないんだけれど口に咥えて用を済ましました笑
脱衣所はまあまあ広いけれどロッカーが微妙、ハンガーがないのは残念。靴箱もロッカーも100円不要です、便利。
洗い場は普通に使いやすくまあまあ良いシャンプー、リンス、ボディソープがあります。
炭酸泉も金曜日はパワーアップしているみたいで、入ってみると確かになかなか微細な泡が纏わり付いてgood、他のお風呂は壺湯に入ったんですけどなかなかに気持ち良い、温まりますなあ…
サ室は3段、思ったより狭めで座面が浅い?小さい?ので個人的には胡座をかいて座るには不向き。でもこれアウフグースする時に胡座かくと隣の人とのスペース関係で狭くなるので普通に座るこのタイプが良いのだろうか?
テレビはまあまあの音量で流れており、角度によってはテレビは見にくい席がある。そういやサウナストーブのビジュアルは拝んでませんが、アウフグース時にじゃあああ、ってかけていないで壁面にかけたりもしていたし直接かけるのには不向きなストーブ?
水風呂は結構冷たく感じる、季節柄?
外気浴スペースは広めでリクライニングできる長椅子やプラ椅子がたくさんあるんで難民にはならなさそう、屋根がついていて椅子をシャワーで流せるブースもあって今時っぽい。
さて、3set目にしてアウフグース。まずはじゃんけん大会して勝者3名はキレートレモンが貰えるというゲーム、ええ、もちろん負けましたとも!
混むと思い5分前くらいに入室したんですけどほぼほぼ満員御礼になってました、凄い!
最後までいれましたが最上段ではなく2段めでステイ、お茶のアロマ水でのアウフグース気持ちよかったです。扇、タオルと変えてやってもらいましたが、意外と俺アウフグースの対する耐性があるのかもしれない…、最後まで気持ち良く浴びれました、でもこの前の初体験に較べるとインパクトがなかったです、もう少し自分から浴びるようにしていくスタイルでも良いかもしれないと思ったサウナ体験でした。
あと貸し切りでバレルサウナもあるみたいなんで今度はそれを狙っていきたいです!
男
[ 福島県 ]
#サウナ #サウナイキタイ #福島市 #Ftuuli
極サウナの日、12分くらい入れたのが4setでフルタイム
アウフグースのイベントとかあったらなぁと無い物ねだりしたくなるお年頃。されど必要にして充分なクオリティ、客層も静かだし、アメニティも良い香りだし
そういやリクライニングできるととのい椅子、二脚になったっきりなの寂しい...
男
[ 福島県 ]
#いわき健康センター #北投の湯 #サウナ #サウナイキタイ
後払いバーコード決済制、なかなかお風呂がたくさんある。漢方湯みたいなの好きなんだけどほとほどの香りと刺激で安全。昔入った事ある漢方湯はクセェし粘膜刺激パネェのだったけど全然ここは大丈夫。炭酸泉もあったけれど温い風呂ってだけで泡が身に纏わりつかない。
だけどだけどネガティブな事ばかり書いたけれども、普通に早い時間からアウフグースやってくれるサービスがあるんです!早く帰る民にはうれしい11時初回なのです!でも11時数分後にINしたので途中参加不可だったので入れずに悔しかったんですが、午前中は3setして身体を慣らしましたよ!アウフグースしたばかりのサ室はほんのりアロマな香り漂う空間で期待しつつ...、汗もじんわりなセッティングで水風呂も11℃設定、シングル程では無いけれども昨今入ったサウナでは結構冷たい!これは効きます!外気浴はほんのりカメムシの気配がする香りが...、しかし姿は見えず笑 椅子も少なくはないんですけど後述しますがアウフグース後は外気浴難民になりました...
はてさて、昼飯挟んだら14時のアウフグースにちょうど良いタイミングになったので先に5分くらい入ってから温泉に浸かり水風呂に入って時間調整してからのアウフグース待機!!実はアウフグース浴びるのは初めてなので作法とな所作は分からないのですが、体験してみて見える世界もあるだろうと言うことでTry!!まずは楽しまなくちゃ!とりあえず途中退出したら再入場出来ない事は理解。
テレビが消され、熱波師の方が入場。アロマ水でたっぷりロウリュしてからタオルを廻したり扇いだり...、入場されてる方は多く人気の程が窺えます。まずはロウリュした熱波を拡散、んぉぉー、この状態でも効く!で、直接扇いでくれる!なんというかタオルで顔を覆っていたのですがタオルを持つ指の関節が熱い、火傷を負うような感覚、熱い、これが『熱波』なのね!!
1set終えてたまらず出ていくお客さんもいます、そりゃ出て行きたくなりますわ、だが、誰と競う訳でもなく己との闘い、最後まで辿り着きたい、この熱波を浴びたいという感覚が...
わたし初めてだったんですけど、熱波師の方が声掛けてくれてお客さんの中でレスポンスしてくれる人がいて、なんかそれが心地良かったです、なるほどこういう所作があるのね、と1人納得しました。
3set終えた後の水風呂、内気浴、マジで今までになくキマりました、最高でした!
アウフグース、癖になりそうです。
今これ書いてる時点でもまだ身体の芯が火照るような感覚です。また熱波、浴びに行きたいです、最高。
男
[ 山形県 ]
#スーパー銭湯テルメ #サウナ #サウナイキタイ #山形
この前と違い普通に10分入れた!
でもやはり熱い(;´Д`A
不思議なカランとシャワーの蛇口、小さなロッカー、やたらと地元サッカー推しな館内。
スタンダード、質実剛健、そういう呼び名が相応しいサウナ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。