次女の誕生祝いを家族三人で、根室のイタリアンリストランテ“Boschetto”
にて催し、その後親子de SAUNA! 食事後だったので午後8時05分入場。規定のルーティンをこなしサ活開始。
サウナ 10分 11分 12分
水風呂 2分×3
外気浴 5分×3
いつもは食事前にサウナに入るのだが、今日はその逆、しかも満腹🫃で
は入ったので、ちょっと調子が悪くなった。ハードな別海ふるさと交流館のサ室だったら、耐えられなかったかも知れない。水風呂も真夏よりは冷たくなったが、それでも体感20°C以上はあろうかと。であるから楽にストレスなく入れた。出る頃には、だいぶ気分良くなっていた。めでたしめでたし。
昨年営業日と営業時間のせいで入れなかった日本最東端サウナへリベンジしに来た。
サ室は頭上90度くらい。水風呂は20度くらいだろうか。
サ室ドアには入室前に身体の水分を拭いてとあるが、常連連中は見た限り全員まったく気にせずにビショビショで入ってきてサウナマットを濡らしてしまっていた。永年の行動を変えるのは難しいんだろうな。
初めて見たのは桶をコップ代わりにして水を汲んて口をゆすいでいる爺さん。風呂の縁で手鼻をかんだりするので嫌だなと思って見ていたのだけれど、桶コップは新鮮で、もうこの人なら仕方がないと思えた。
サ室内での皆さんの会話は、病院、天気、漁の3本立てだった。ほとんど漁師っぽい。
ドライヤー無料だったり外気浴できるのは地味に嬉しい。
- 2019.09.09 21:40 小籠包
- 2020.04.22 00:54 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.03.14 14:24 とら
- 2021.03.14 14:31 とら
- 2021.03.14 14:33 とら
- 2021.07.19 15:27 タイフーン
- 2022.07.10 21:15 おひさま
- 2024.01.08 18:54 サウナの国のエド (Edu)
- 2024.12.14 16:35 kentaro