対象:男女

峠の湯

温浴施設 - 群馬県 安中市

イキタイ
103

ノリ

2023.09.10

1回目の訪問

サウナ飯

行って来ましたよ、峠の湯

キャンプの帰りに寄った温泉

特に期待してはなかったけど、入ったらあるじゃないですか、サウナ

しかもこれがまたいい、サウナは想像以上の出来で室温は90℃、充分な熱さ

水風呂はちょっと温度高めだけど、妙義連山を望む絶景の露天風呂前での外気浴はキャンプの疲れも吹っ飛ぶ最高のロケーションでした

いやいや、侮ってましたね、峠の湯

ビールとおつまみセット

いや、飲んだのは嫁で、オレが食べたのはカツカレー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
13

yo-yo

2023.08.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mizuho

2023.08.27

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナは熱く少し経つと汗が出てきます。水風呂はマイルドでいつまででも入っていられます。浴室内のととのい椅子でリラックス。無事ととのいました。

板鼻館

タルタル丼

タルタルが有名な丼屋さん。美味しかった^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
26

ぽに

2023.08.17

1回目の訪問

誕生日。

群馬サファリパークから恵みの湯に行くも休館日。
峠の湯まで足をのばす。

今までは向かって右のお湯が女湯だったけど、左側が女湯。

サウナは広めで熱い。
子どもが嫌がるのでサ活はできず。
3分くらい入ってから、水風呂へ。

水風呂は冷たくてジャバジャバ出ていて最高!
きちんと温まってから入りたかったー!

露天風呂は壺湯があって、山を見ながら気持ちがいい。
妙義山のギザギザが懐かしい。
癒される。

疲れがどっと出るね。

続きを読む
2

ねぎぜん

2023.07.30

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
軽井沢に行った帰り、少し歩き疲れたのでこれなら峠の湯だなと移動。旧碓氷峠を通ることになる。
前回来たときと間取りが違うので日によって男女交替なのかな。
サ室は広い。6人は余裕で入れる。理由は分からないが温度も高いが湿度もあり、蒸しは充分。
水風呂も水は冷たいが季節のせいかやや温め。これは仕方ない。
外気浴も町中に比べれば涼しいとはいえ30℃はあるので、温い。まあこの季節は仕方ない。とはいえ、椅子も多く休憩するにはいい感じ。
土日連続でサウナに来たが、整った感はないもののスッキリはした。
来週も出張ついでのサウナ予定。

続きを読む
7

DAIKI@hop

2023.07.02

4回目の訪問

日曜のこの時間だからかなり混んでるのかなと思ったけど空いててよかった💦

前回は子供がたくさんサウナ室に来てたからそのことを思い出しながら入ってたらちょっと笑ってしまったサウナ日和でした🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
55

まさウナ

2023.06.03

1回目の訪問

3セット

続きを読む
1

空腹

2023.05.28

1回目の訪問

安中のサウナと言ったらここ!
特段凝った施設ではないんですが、サウナの温度湿度と外気浴の素晴らしさがかみ合って近場では最高です。(外で横になれるところ一つしかないけど)露天スペースでなくても中に椅子が3つあり、中から外の山々を見れるのでなかなかです。水風呂も温めですがゆっくりできて心地よく自分は好きです。
温泉も長く入るのが苦じゃないし下茹でパワー高くていいですよ!


今日はお子さんのサウナチャレンジが盛んで、最初の2セットはドアの開閉が多く温度もそこそこでしたが最後は空いていて中の温度もしっかり上がり、ここでじっくり入って最後の休憩できちんと整えました。

ここのご飯はまだ投稿できていませんが、美味しかった記憶があるのでそのうち投稿したいところ。
ここじゃなくても近場には峠の釜めしが食べられたり美味しいラーメンが食べられる中華屋があり困らないと思います。

続きを読む
16

たんたん92

2023.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

所用で、群馬に。
空いた時間に来ちゃうよね🤣
峠の湯♨️

サウナ室は、小さいながも91℃🔥
うん、気持ち良いぞ!
水風呂も、温度計が無いながらも、ちょうど良い😊
露天に、椅子が1つのみが残念でしたが、その他はgoodでした👌

サウナ:8分×3
水風呂:3分×3
外気浴:8分×3

またねー👋

峠の釜めし本舗 おぎのや横川本店

峠の釜めし

なめこ汁と一緒に( ゚Д゚)ウマー

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
20

OGTK

2023.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いのうえ

2023.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぼんど

2023.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sora_yoko

2023.04.28

1回目の訪問

以前来た事がある施設ですが、サウナは未経験だったので、長野に行く途中で寄り道してみました。

サウナはコンパクトだけど窓から新緑のゴルフコースが見えて開放感あります。

L字の2段ベンチでテレビやBGMは無し。
温度計は90℃を指しています。

壁上部が大谷石(と思う)のレンガになっているせいか、室内の熱気が柔らかく、良い感じで汗が出る出る…

サウナ室出てすぐ左にある水風呂は掛け流し。それほどキンキンな冷たさではないのでゆっくりはいれます。

露天コーナーにはデッキチェアが1台。
あと浴室内にチェアが3脚あります。

やっぱりこの時期はお外の空気が気持ちいい!
空気が澄んでいるし、陽気は良いし、鳥の鳴き声が可愛らしいし、緑は目に優しいし…

3セット満喫して終了。
また来たい施設でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
27

ファルコン

2023.04.23

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

DAIKI@hop

2023.04.09

3回目の訪問

今日は峠の湯にお邪魔させて頂きました!

今日は結構いたのですが最近の子供でもサウナに
入る年頃なんだと思いました💦しかも人数もかなりいて10人ぐらいに一斉に入ってきたのでびっくりしました( °_° )
自分が小さい頃はサウナ入ってもすぐに出てしまうので今の子はすごいなと思いました👏

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
28

daisuke

2023.03.21

1回目の訪問

サファリパークの帰りに訪問。峠の釜飯目的だったが売ってなかった。。
サウナは最高。
サ室は90度くらいでドライサウナだったが、意外にも湿度があり、しっかり汗を掛けるが全く苦しくなく12分入ってられる。
水風呂もカルキ臭は全くなく、マイルドで気持ち良い。
外気浴は目の前は妙高山で、気持ち良い風の吹き下ろし。
また再訪したい!

続きを読む
11

たくたく

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

軽井沢からの帰り、碓氷峠の184のカーブと数々の旧国鉄の遺構を抜けた先にある「峠の湯」さん。険しい山々の中にある癒し処です。

○今回のサ活
サウナ7分→水風呂2分→外気浴
8分→2分→外気浴
7分→1分→内気浴
夕暮れ前に計3セット

○推したいポイント

#2種類の浴場
浴場は「碓氷」と「霧積」が一週間毎に男女入れ替わり。
今回は碓氷に入った。
碓氷からは裏妙義のごつごつした山々が見える。
霧積からは、昔にドラマにもなった「人間の証明」の舞台、霧積の山々が見える模様。

#温泉
仄かに塩味がするアルカリ系の温泉。内湯は、熱すぎず温くなく、身体が温まる。
露天風呂は寝湯が有り、温かく寝ながら、夕暮れ前の黄色掛かった妙義山を眺める。

#ドライサウナ
90℃超・完全ドライの昭和ストロングなサウナは日本風だが、
4~5人入れる広さで、
黄色みの電球3灯、テレビなし、山側が窓になっていて、自然光を取り入れる造りは、外国風の落ち着きを与えてくれる。
7~8分経つと、玉のような汗が出てくる。

#水風呂
山合のためか、やや冷ため。人が出入りすると、目減りした分の水が足される蛇口で、冷たさが足されていく。

#外気浴
ベンチと、妙義の山が見える整い椅子2脚。でも、露天風呂の縁で壁に寄り掛かるのも、妙義が見えて良い。初春の日差しが暖かい。

#内気浴
陽が傾くと山合は急に冷える。そんなときは、内気浴にも整い椅子2脚有り、温かく整える。

、、、初春の少し冷える碓氷峠の出口で、温泉で代謝を上げて、落ち着いた雰囲気とストロングなサウナで蒸してから、妙義に傾く陽の中で休憩、、、頭も身体もぽわぽわっとして、整いました~

お蕎麦とソースカツ丼

碓氷峠越えはお腹が空く!峠といえばお蕎麦!名物のソースカツ丼!セットでたっぷり頂きました。

続きを読む
3

Dipper4116

2023.03.10

1回目の訪問

サウナ12分
水風呂1分半
休憩5分
✖️3

続きを読む
8

あそ

2023.03.05

1回目の訪問

サウナー向けの施設ではないが、デッキチェアでの外気浴が心地よい、、😌

家族連れとおじさんを中心に賑わっていたが、サウナと水風呂はそこまで混雑しておらずノーストレスだった。

全体的に新しく清潔感があって、天然温泉に入れるのに、タイムズクラブの優待(10%OFF)で「3時間630円」は安すぎて逆に申し訳ないくらい!
レンタルタオルがなく販売になるため、持参した方がコスパはいい。
支払いは現金のみのため要注意。

続きを読む
14

すみじろう

2023.02.27

2回目の訪問

壺湯のある方でした
7~8人が定員の狭いサウナです
土曜日の15時過ぎ頃から2時間程利用しましたがサウナも壺湯も空いてました
水風呂は温度計はありませんが体感20度ぐらいでしょうか
冷たい水風呂は苦手なので心地よかったです

2人で1260円

続きを読む
37
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設