安中文化センターから、ゴールはくつろぎの郷、峠の湯♨️
もちろんまずはここで入ります!
20.15km🏃♂️
各々仮装して、基本ひたすら上り坂だけと急なアップダウンもあり、歩道橋あり、階段ありの普通のマラソンとは違うオカシイ設定。
日差しがきつく暑くなり、水風呂のことを考えて走りほぼ目標タイムで完走。
峠の湯はランナーなら200円引きで入館できました。
白くなるほどかいた汗、しっかり洗ってサ室へ!
ずっと汗かいてたからすぐ発汗💦
脱水リスクも高いので6分くらいてサッと。
水風呂最高すぎる。ずっと入っていたいー
運動してすぐに温泉入れるってうれしいです。
疲れすぎてサウナハシゴできるか…
まだ検討中🤔



女
-
93℃
-
18℃
男
-
92℃
-
18℃
女
-
90℃
-
18℃
男
-
92℃
-
18℃
男
-
92℃
-
20℃
ふらっと群馬へ
車で碓氷峠にある「峠の湯」さんへ
まずは、眼鏡橋まで散策して1時間ウォーキング🚶
その後館内へ14時in
施設はとっても綺麗で清潔感あり。LINE友達申請して500円で入れた(コスパスゴイ)
更衣室は100円ロッカー
洗髪洗体して、露天風呂へ
天気も良く、裏妙義の山々を眺めながら最高の時間。
サウナは7、8人程度は入れそう。熱くはないけど、湿度がありジンワリと汗出る。気持ちいい😗
ほぼ、貸切でスタンもしてしまった
水風呂は柔らかくて、ずっと入っていられる感じ。
外気浴は、美味しい空気を吸いながら、体の奥に溜まってた疲れを、息と共に外へ
露天には、壺風呂も3つあり
これもリフレッシュ出来た☺️
(壺風呂からの段差は、温泉成分でヌルヌルして滑りやすいので注意)
良い時間をありがとうございました😊
また、家族で来たいです♪


男
-
92℃
-
20℃
ランニング後のサウナ、今日は峠の湯♨️
今月ははじめてだったかな、、あれ?水曜日はサウナデーってなってる!
カレンダーをよくみるとサウナ室にハーブが設置されているとのこと🌿
しかも今日水曜日☺️ラッキー✌️
アルコール注文時にプレゼントありというのとあるが、絶対車運転して行くから気になるけど貰える時はないだろう( ; ; )
さて、どんなものかと気になってサ室入ると袋の中に入ったハーブがぶら下がっている。
ハーブっていうか、香草って感じの香り。おんなじ意味だけど、なんとなく、香草🌿🪴ミント系ではないやつ、若干薬草ってかんじ。
少し触れてみると香りがちょっと広がる。量にしたら300グラムくらいでそんなに多くはないだろうけど、無いより良い☺️
ちょっとした変化だけど、こんなイベントも楽しみになるだろう。
8時半を過ぎると誰もいなくなり、サ室も浴室も独り占め。
今日もストレッチしながら蒸されて癒される😌
写真の通り、ここは山で闇、薄っすらと北斗七星も見えた🌌
この静けさの中で自然の雄大さを感じながらととのう。
今日は日替わりの洋風の方、壺湯に大の字になって手と足を出して風を感じながら空を見上げるのが好き。
閉店ギリギリまで楽しませてもらいました!
いつまでイベントするのかわからないけど、こういうこともあると思ってチェックしていかなければね😙




男
-
92℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
息子を高崎駅に送った帰りに「峠の湯」へ。
今回も男湯は霧積。サウナストーブは好みのタイプだけど、水風呂はぬるめのほう。
サウナ室の温度は優しめの90℃。オススメのホットスポットは、入って左側の壁沿い、ストーブ正面。よく温まるし、横長の窓からはゴルフ場の桜が見えて良き。
水風呂は22℃くらい。ただし水位計が壊れているらしく、細いホースから冷たい水道水が注がれているので、それを頭からかぶりながら2〜3分じっくりと。
すると、しっかり“ととのい”ました。
最後はヌルヌルの美肌の湯で温まり家路に向かいます。
変わらず碓氷側の水風呂はキンキンのようです。
今日もありがとうございました😊


男
-
90℃
-
22℃
女
-
90℃
-
20℃
男
-
90℃
男
-
94℃