つの

2022.06.22

1回目の訪問

北海道からの帰りは、「さっぽろ」で。行きと同じ作りだが別の船。あえて行きの「ふらの」と同じ部屋を取ってみたので、パラレルワールド的な、変な感じ。笑

サウナも一緒の作り。こじんまりしているけど、その分熱さがあって良い。(九州に行ったときの船と同じ、温度計上は90度だけど、そっちは広くて段もなくて、永遠に入れる感じだった)

水風呂はやはり無いが、サウナを出たところにシャワーが。風呂の入口付近にも立ちシャワーがあるので、こちらはサウナ利用者向けに水シャワーをどうぞ、ということなんでしょう。

椅子は脱衣場にしかないんですが、厚みのある窓枠にもたれて休憩することを覚えたので、なかなかいい感じでした。

露天も無いんですが、お風呂から出てすぐところにデッキに出る入り口があるので、仕上げの大海原外気浴。これはさすがに船ならでは。気持ち良かったです。

  • サウナ温度 90℃
2
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.06.22 13:07
1
いばらぎ県のサ活100箇所目指してるのですが、つのさんのレアなフェリー往復サ活!🛳、羨ましすぎて眩しいっス
2022.06.23 13:36
0
うはは。ありがとうございます〜!100箇所巡り、すごいですね〜!!(@_@)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!