30分、2セット。
蔵サウナでサ活。温度は低めで90℃位?
蔵サウナは蔵の中に薪サウナでまったり温まる感じでゆっくり温まる自然の感じの優しいサウナ。
水風呂は10℃で井戸の水を汲んだ外プールで涼んだ後外でコールマンチェアーで休める。
更に隣に川があり、そっちもなんと水風呂として使えるとの事でトライ、温度は7℃と更に低く整えた。
建物は山の中にポツンとある家のため、人の家にお邪魔する感じでオーナーも凄くサウナに詳しくてお話しを聞くのは楽しかった。
事前予約制、水着必須だが施設で水着、タオル、ポンチョを貸し出しているので手ぶらでもOK。
個人的には、自然に囲まれて優しいサウナを体験でき身も心もリフレッシュできた素晴らしいサウナだった。
また徳島行く事があれば行きたい!
共用
- 90℃
- 7℃,10℃
共用
- 85℃
- 10℃
四国サウナ旅。
要らなく渦潮を見たせいで予定30分押し。やっとるわ。寒いし。
1430の予定に対し1455頃イン。お電話いただきすいませんでした。
スモークサウナのワードに釣られて予約。なんだろう。雰囲気はザ・村!って感じ。外気浴の眺めは非常に良さそう。とりあえずタオルポンチョ水着全て借り、説明を受け、シャワーを浴びてイン。2階建ての蔵。1階にストーブと薪。温度調整はスタッフさんが対応してくれます。ビニールの暖簾をくぐると、熱感が。急な階段を登ると、薄暗いサウナ室。真ん中程にストーブ(後で見てみると奥にも小さいストーブが)。先客2名。2段。15分に1度のペースでロウリュしてくださいとの事。香りも、確かにスモーク的な……
とりあえず上段に座る。うーん。正直、ぬるい。薄暗く居心地は良いので、こう、瞑想系だな。と目を瞑ったり。先客がいなくなったタイミングで友人と軽く話をしてみたり。多分20分ほど。まだ入れそうだったし、今となっては入れば良かったのだが、上がってしまった。
水。水温は8〜10度との事。浸かれず、流すだけ。
外気浴。インフィニティチェアに座る。やっぱり村!って感じ。手前から砂利、芝生、水辺の茂み、奥には建物や道路が見える。山。上には雪。雲がうっすら。風力発電が回ってる。時間がゆっくりしている。ちょうどよく薄日も差してきて、ほんのりと温かい。風が吹けば寒いがポンチョ借りて良かった…
2セット目。横になっても良いとの事なので、うつ伏せ仰向けで楽しむ。うつ伏せが好い。背中がしっかり温まる機会が少ない。背中の心地よさを味わっていると気づいたら砂時計往復。30分オーバー入っていた。
頑張って水通し。しゃっこい!!ポンチョに包まりぼんやりする。先ほどから少し時間が経っただけなのに、体感はかなり涼しい。
ちょっと時間が早かったが、1セットが長いので切り上げて終了。
帰り際、ステッカーを買うときにスタッフさんに話してもらった。「うちのサウナ、ぬるいという人は沢山いる。でも熱いだけがサウナじゃない。薪サウナの熱の柔らかさ、土壁だから呼吸しやすく入りやすい。水も地下水で季節で変わる。トータルでサウナなんだ。木火土水金日月という要素でやってます」と。(めちゃめちゃ意訳。そして本当はもっと色々話していただきました)
確かに、いつもならぬるいサウナでも12分で切り上げてしまうのに、うとうとしながら30分入れたのはそういう事なんだろうなと。
サウナにも思想があるという事を、言われたら当然なのだが、認識しました。熱いだけがサウナではない。
でも正直水は冷たかった(笑)夏だな。夏にまた来たい。その時は川にも入りたいし、泊まりたい。
共用
- 83℃
- 10℃
共用
- 90℃
- 10℃
共用
- 90℃
- 10℃
平日の月曜にチェックイン。時間は本来14:30〜16:30でしか予約できませんが13:30〜15:30でも利用可能とのことで利用させてもらいました。古民家を改造した模様。温度はそこまで熱くないのでいつまでも入っていられそう。逆に水風呂は冷たすぎて30秒もいれない。ポンチョを借りたけど、風がないからか、そこまで寒くなかった。オロポ(400円)初挑戦。店主が定期的に薪ストーブに薪を投入し、その度にスモーク臭がサウナ室に漂ってくる。キャンプを思い出す。ロウリュはアロマオイルみたいなの入ってて、匂いめちゃいい。サウナの間、横に寝てもオーケー。そんなに汗は出なかったけど、じんわり汗かくパターン。普段がストロング系で麻痺してるから、ととのった感覚になれたかというと、自分の場合はもう少しガッツリがよかったかも。でも、ライティングと匂いのおかげで居心地は良かった。現在、風呂の作成にとりかかってるそうです。まだまだ進化中。出入り口は少しわかりにくいかもだけど看板あります。水風呂はもうちょっと入りやすいとありがたいかな。(冷たすぎない方が好み)
2023至高のサ締め
朝イチの便で徳島のおばあちゃん家に帰省して、時間があるしサ締めはこの日しかないっ!て決めてました。
サ締めは都会では感じられない特別なととのいをしたいと思い、自然にどっぷり浸かれるサウナを探してました。当日のお昼に決めて電話したらすぐ予約取れました、年末だからかも。
徳島市から車で30分走らせると、あっという間に山の中にかわいい日本式家屋が!かわいいデザインと陽気な店主さんに迎えられて受付しました。
もう受付から有名サウナのグッズやステッカーいっぱいで期待度爆上がり!あとから聞いたら店主さん、元々名古屋にいらしてたりフィンやドイツも経験されてるらしくプロプロサウナー、、、
ポンチョ借りるの必須です!
サウナは店主さんのこだわりが詰まりまくった薪サウナ!とろけるような暖かさでずっといれちゃう^^;
一緒の組の方で分け合うロウリュは自然と会話が生まれ、本場フィンランドの暖かさを思い出しました。
水風呂は時期次第の温度らしく今回は6℃(;;)
突き刺すような冷たさが全身を駆け巡り10秒が精一杯でした、、ぼくにグルシンはまだ早そうです︎^_^
川にも飛び込めて、より自然とひとつになったような感覚を味わえました〜!
そこからの外気はもはや言葉要らず。山の奥の奥を見つめ、空に全身を委ねる。都会や仕事はすっぽり抜けてととのった〜、、
2023年はたくさんサウナ行けて幸せな1年でした。付き合ってくれるサ友に大感謝です🍻
共用
- 94℃
- 6℃
共用
- 80℃
- 5℃
共用
- 80℃
- 5℃
共用
- 80℃
- 10℃
共用
- 80℃
- 15℃
共用
- 80℃
- 10℃
- 2022.10.29 12:44 snb9
- 2022.11.30 13:57 たけだだいき
- 2022.11.30 14:07 たけだだいき
- 2022.11.30 14:08 たけだだいき
- 2022.11.30 15:00 たけだだいき
- 2022.11.30 16:12 たけだだいき
- 2022.12.14 20:53 サウナドラゴン
- 2022.12.14 21:04 サウナドラゴン
- 2022.12.14 21:22 サウナドラゴン
- 2022.12.14 21:27 サウナドラゴン
- 2023.02.04 11:07 タロシンスパ
- 2023.02.04 11:10 タロシンスパ
- 2023.02.06 11:31 tonttu
- 2023.02.20 23:28 キューゲル