20年ぶり位の四国🐬サンライズのチケットが取れて🚉初四国サウナにこちらに来ましたよ😍14時に入館する🏢🚙~
蔵スモークサウナに引かれて😁四国の全く知らない村に来ました😄
地元関東の山間部を走る時より、ドキドキしますね💕段々と山が険敷くなって来ました⛰️
蔵からは煙がもくもく出ていて、おお~っと思いましたよ😍
オーナーさんが🧔昨日まで休んでいて、朝から日を着けているが🔥サウナの温度が上がらないと嘆いてましたよ😁なかなか設定が難しいみたいだ🔧
蔵を改造した🏘️まるで秘密基地の様なサウナは🔥一階が釜場で狭くて細いいかにも蔵の様な階段を上るとサウナ室だ😲
木造の暗くて間接照明だけの🕯️落ちつき有るサウナ室は、バービアのヒーターが鎮座し、ユーカリの🐨アロマをロウリュすると🚰柔らかい熱とロウリュの香りが広がり落ちつ区事が出来る😌
オーナーが寝ても良いと言ったので、寝ながら香りに癒され👃気持ち良い汗をかきました💦
本来サウナ室は90℃程温度が上がるらしいですが🌡️サウナが不調で80℃位しか出てなく「申し訳無い」と言ってましたが、良い体験をしましたよ😊
水風呂を軽めにして⛲山々から吹き下ろす⛰️爽やかな風が気持ち良かった~😊
また再訪してみたいですね😊
共用
- 80℃
- 5℃
2025年の営業初めに行かせていただきました。
サウナを作られていたオーナーさんが、作るサウナというだけあって、コンセプトもしっかりしていて、こだわりを持って作られています。
外気温7度に、川からひいた水は5度と、かなり寒い時に行きました。
サウナは日本のサウナように、息が熱くならず、熱めの岩盤浴といった感じです。気づいたら15分経ってるぐらい、いやすいです。
男女で入れるサウナで、更衣室等は分かれていますが、シャワーは外の共用(水圧温度共に問題なし)のため、濡れた水着で更衣室に戻ります。更衣室にドライヤーあり。更衣室は少し寒いです。
タオル、ポンチョ等は持参すべし。
ネイチャーヒーリングという名の通り、サウナで整うというよりも、自然と優しい温かさで整うイメージです。
共用
- 78℃
- 5℃
繋がる点と点
低温でじっくり汗をかく
BATさんとの旅の初日の久米やにしてもこの一つ前に行った森のサウナも👀
本来のサウナはこういうものなんじゃないだろうか?
熱さにフォーカスがあたり黙浴が推奨されている昨今
本来サウナ発祥の地フィンランドではこんな温度設定でロウリュウで蒸気浴をし仲間とのんびり会話をする
そういうスタイルなんだろうなと💡
久米やのスモークサウナの朝の温度は落ち始めるケド熱ムラのないなんとも言えない心地よさがあった
ソレを再現してる場所がここなんだと思った👀
体感はそこまでないのにしっかり温まり発汗できる設定
ここの場合は厳密に言うとスモークサウナではないけれど下から火入れしてそれに近い状況を作っている 正にサウナのプロが作った渾身の蔵サウナなんだと思った◎
温泉津温泉の風サウナも下から火入れして温度は高くないのにしっかり発汗できるサ室だったのを思い出した💡(風サウナはサウナストーンが鮮やかな朱色の石州瓦ってのがまたおもしろい!)
熱源を座面下に設けて下から火入れするサ室構造はそういう熱を生み出すんだすんだねぇ😇
ホントサ室内装もカッコよく その他のスペースもこだわり抜いて作ったのが分かる👀
こちらのオーナーさんはもともとサウナのメーカー勤務で お祖父様の家の蔵を利用してこちらの施設を作ったとのこと
なるほど プロの仕事というのはすぐに分かる
フィンランドにも出向いて辿り着いた答えがこのサ室設定なんだろうなぁ☺️
大きな天然水の水風呂
少し歩いた川も水風呂
どちらも冬でシングル🥶
薪で沸かすお風呂を新設したとのことで冬場はやはりありがたい☺️
〆に入ったお湯めちゃくちゃ気持ちよかったな🤤
休憩スペースもインフィニティチェア完備で山の木々を眺めながらととのえる
遠くには風力発電の風車も見える
旅行中に考えてた点と点が結ばれてくる
計らずしてそんな旅のプランを自分とBATさんは辿ってたんだなぁ😁
ホント分かり合えるサ友はかけがえないものだ◎
改めてこの旅に同行してくれたBATさんに感謝🙇♂️
さぁ旅も大詰め
どうしても行きたくて次の施設も旅程にねじ込んでもらった場所
続く▷
共用
- 78℃
- 7℃,7℃
バウム氏と愛でるサウナ旅
森のサウナから車で5分🚙💨
去年の遠征でもお邪魔して薪サウナの概念が変わったところ
僕にとってはひとつの分岐点かもなぁ
ボナに目覚めて 熱ければいい大量発汗できてキンキンの水風呂に入れればそれでいいなんてのから卒業した頃だったのかなぁ
久米やを経験した今思えばスモークサウナのグランドフィナーレの低温で超発汗する感じを再現しようとして作られたんだとわかる😌
そして寝サウナして両足を垂直に上げ いつも一番温まることのない足先を温める
この姿勢こそが末端から暖めるのでは⁉️
これはスケキヨじゃん‼️
なんて遊びながら蒸されていく
30分近く蒸されたのかなぁ🤔
苦しくなくじっくり蒸される感じは
ストーン対流式や遠赤外線では味わえない
オーナーに長年の疑問も解決してもらって大満足 サウナ通を自称してる方には是非とも行っていただきたい‼️ 概念変わるよ 飛ぶよ
お世話になりましたぁ
共用
- 85℃
- 5℃
共用
- 85℃
- 4℃
- 2022.10.29 12:44 snb9
- 2022.11.30 13:57 たけだだいき
- 2022.11.30 14:07 たけだだいき
- 2022.11.30 14:08 たけだだいき
- 2022.11.30 15:00 たけだだいき
- 2022.11.30 16:12 たけだだいき
- 2022.12.14 20:53 サウナドラゴン
- 2022.12.14 21:04 サウナドラゴン
- 2022.12.14 21:22 サウナドラゴン
- 2022.12.14 21:27 サウナドラゴン
- 2023.02.04 11:07 タロシンスパ
- 2023.02.04 11:10 タロシンスパ
- 2023.02.06 11:31 tonttu
- 2023.02.20 23:28 キューゲル