サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) ○
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) -
- サウナカー -
- 川が水風呂 ○
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 -
男女でサウナ入浴
- 水着着用 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ - レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
サウナ予約
Web予約サイトや電話にて予約が必要
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
『オーナー拘り蔵スモークサウナと神山名水で自然治癒』
【&翔くん 2023秋の四国サ旅⑤】
徳島に新しくでき、ずっと気になっていた噂の蔵スモークサウナは想像を超えた新体験でした!
四国山脈の山間部にあるのどかな神山の鮎喰川沿いに歴史感じる一軒家に到着。
横文字の店名と時計回りに丸に7つの文字が描かれた意味あるオーナー拘りの家紋が目を引く。
HPで9時30分〜11時30分のパブリック2時間枠で事前予約して受付。
奥の別棟脱衣所で水着に着替えて家紋が付いた蔵の前に集合。
オーナーに案内され、温水も出るシャワーで身を清めたらサウナのある蔵の中へ。
新潟のHostel Perchで蔵サウナを体験したことがあるが、こちらは階段を上がって2Fへ。
いよいよ岡山のパブリックハウス アンド サウナ 久米屋で感動したスモーキーな蔵スモークサウナへ!
…微かにスモーキーな香りがするが、心地良くクリーンな対流!?
薄暗い蔵上部の天井針近くに、20人入れる広々した2段座面。
中央にHARVIAのストーブがあり、座面下間接照明で落ち着いた雰囲気のサウナ。
温度は70°C〜80°Cとマイルドなセッティングでじっくり入りながら芯から温まっていくのですが、とにかく心地良過ぎる…
オーナーはこれまで多くのサウナを手掛けフィンランドにも足を運んだ。
その経験を生かして地元で親の蔵に造ったサウナは、1Fで薪を焚べて燃やして2Fに充満した煙を朝充分な換気で抜いているためクリーンなスモークサウナとなっているそう。
セルフロウリュで1F熱源近くまで深く落として蒸気を発生させられるが、しんどくて我慢するような熱さではなく、むしろ心地良過ぎて寝サウナしたらずっと寝てしまいそう…15分ほど汗をかいて頃合いで出る。
水風呂は露天水風呂と鮎喰川の2つ!
チラーはないので気候によって水温は変わるが、神山のまろやかな井戸水が掛け流しでめちゃくちゃ気持ち良い!
広い浴槽で程よい段差があり、底が青く反射して美しい!
さらに少し歩くが、もう1つ天然の水風呂である鮎喰川の開放感が凄い!
川ゆえ自然の対流で水温は低く、神山のむき出しの自然を全身で堪能できるのだ!
休憩は露天水風呂すぐ側のインフィニティチェアで外気浴!
陽当たりが良い位置に敢えて設置し、日中は自然の日光浴、夜は満天の星空の下で月光浴を浴びることで自然治癒をオーナーは体験して欲しいとのこと。
神山の自然にととのいを通り越し、もはや眠ってしまいそうなほど…
拘りサウナと神山の自然治癒で、ととのった〜!
また別事前予約のテントサウナで神山の大自然体験も最高に違いない!










サウナ:15分 × 3 水風呂:2分 × 3 休憩:15分 × 3 合計:3セット
9:30〜11:30で予約。瀬戸大橋方面からGoogleMAPのナビで直行。高速板野ICを降りて小1時間程度、神山まるごと高等専門学校付近の山間にあり。
受付を済ませ、更衣室で着替え、外にある温水シャワーを浴びて少し体を温めて蔵へ。1Fで薪ストーブの簡単な説明を聞いて2Fのサウナ室へ。サウナ室へは昔ながらの急な階段を登るが、扉はなく、階段手前に保温カーテン(のれん)がある。
サウナ室は15〜20人は一度に入れそうなほど広い。中央にHARVIAのストーブがあって、周囲はさながらスタジアムシートのような感じ。屋根もほぼそのままの梁があったりして、とても雰囲気がいい。
1セット目はストーブとセルフロウリュの説明。表面にまんべんなくかけるのではなく、サウナストーンの下の方にまで水が届くように一箇所から水を垂らすのが良いらしい。
朝一ということとサウナ室が広いため、70〜80度の柔らかい温度。1Fではオーナー自ら数十分ごとに薪を焚べてくれていて、薪をくべる「カラカラ」、薪が燃える「パチパチ」、外からは「ホーホケキョ」。このシンプルな音がとても風情がある。
ちなみに、この蔵サウナは敢えて蔵の材質を活かした自然の保温により、肌への刺激がとても柔らかいというのがコンセプトらしい。なので、強烈な熱さや刺激を求める方は合わないかもしれない。ただ、お客さんの人数が少ない時などはオーナーに薪焚べの頻度や火力と温度の相談はできるかもしれない。ちなみに、サウナ室の昇温には相当時間がかかるらしく、当日も朝一のために早朝4時くらいから焚き始めているとのこと。なんという手間の掛かりよう。
低めの温度のサウナに15分くらいいて、階段を降りて手作りプールの水風呂へ。地下水を利用した水は滑らかで、この日は体感14、15度でちょうど良い。急に晴れ間が出てきて、ほんとに泳ぎたくなる水風呂。水風呂の脇のデッキに4脚のコールマンインフィニティチェア。動線が素晴らしい。デッキから生えている木も風情あり。そして近くの山や空に雲。
休憩中にオーナーの方にいろいろ説明してもらい参考になったけれど、話が盛り上がってサウナに戻るのを忘れそうになる。
温度が比較的低めなためサウナ室内がやや長めになったのと、水風呂が思いの外気持ちよく長風呂になり、チェアでの休憩がとても気持ちよかったため、2時間3セットのみ。
帰りに25年もののサウナ電気ストーブやフィンランド訪問時の写真などを見せていただいたり。グッズも一通りあり。
今後は飲食も検討中とのこと。













共用
-
75℃
-
15℃
蔵サウナ第1部9:30〜11:30を予約しました。
予約方法はInstagramのDMで日時と蔵サウナorテントサウナを送ります。電話でも可ですが出られない場合があるのでInstagram推奨とのこと。
受付はフロントにて事前精算、予約時間の15分前から可能です。決済は現金のみでレンタルタオルやサウナポンチョ貸し出しの際も一緒に事前精算。
ロッカー、トイレ、サウナ室への導線は決済終了後オーナーさんが丁寧に教えて下さいますのでご安心を。
このサウナ施設自体が男女水着着用のスタイルですが当然ロッカーは男女別。トイレも男女で別です。
注意点が1つ、鍵の無いオープンロッカーとなっていますのでもし他のお客さんとドッキングした場合、貴重品が気になる場合はフロントへ預けましょう。
いざ温シャワーを浴びて蔵サウナへ。
サウナ室の会話は禁止ではありませんが、他のお客さんが居た場合大声での会話等は控えましょう。
サウナ室の熱源は薪でスモークもサウナ室内に入ってきて匂いが非常に良いです。サウナ室が2階、薪をくべる場所が1階となっていてオーナーさんが約30分に1回薪をくべてくれます。
サウナ室内は80℃〜90℃でサウナストーブはハルビアのレジェンド、セルフロウリュも可能。この日のアロマはシトラスでした。定員も15名ほどは余裕で入れますのでゆったりと座れます。(サウナマット有)
サウナを出てすぐにシャワーがありますので、そこで汗を落として水風呂へGO!
水風呂は井戸水仕様で外気温によって変動、この日は9℃でシングル!えぐい!多分12月から3月くらいまではずっとシングルなのでは無いでしょうか。
ちなみに50メートルくらい歩くと川もいけます。水温6℃、あかんやつ…多分夏は最高でしょうね。
そして水風呂の目の前にインフィニティチェアが4脚並んでおり導線が最高です!
景色は神山の開けた山々の大自然が目の前に広がり、これは行ったものにしか伝わりません。
夜は天気が良ければ星や月が綺麗に見えると言う事で月光浴も出来ちゃうと言うわけです、最高。
とりあえずサウナ室のこだわり具合と井戸水の水風呂、大自然の外気浴はととのわない訳がない。
20年以上サウナ専門の会社で働き続けてノウハウを培ったオーナーさんこだわりの施設と神山町独自の大自然が織りなす「ととのい」は百聞は一見にしかず、なので客観的な情報が多くなりましたが、サウナーのみならず誰しもが人生で1回は経験して欲しい場所です、それくらい良い。
基本情報
施設名 | NATURE HEALING KAMIYAMA |
---|---|
施設タイプ | プライベートサウナ(個室サウナ、貸切サウナ専門店) |
住所 | 徳島県 名西郡神山町 神領大埜地355-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 施設内にあり |
TEL | 080-4226-2714 |
HP | https://nature-healing.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:00〜19:00
火曜日 09:00〜19:00 水曜日 09:00〜19:00 木曜日 09:00〜19:00 金曜日 09:00〜19:00 土曜日 09:00〜19:00 日曜日 09:00〜19:00 【蔵サウナ】4部制 1部 9:30~11:30 2部 12:00~14:00 3部 14:30~16:30 4部 17:00~19:00 【テントサウナ】4部制 1部 9:00~11:00 2部 11:30~13:30 3部 14:00~16:00 4部 16:30~18:30 |
料金 |
蔵サウナ(スモークサウナ)2時間3000円
テントサウナ 2時間1500円 蔵サウナ(スモークサウナ)時間3000円 4部制 1部9:30〜11:30 2部12:00〜14:00 3部14:30〜16:30 4部17:00〜19:00 テントサウナ 2時間1500円 4部制 1部9:00〜11:00 2部11:30〜13:30 3部14:00〜16:00 4部16:30〜18:30 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2022.10.29 12:44 snb9
- 2022.11.30 13:57 たけだだいき
- 2022.11.30 14:07 たけだだいき
- 2022.11.30 14:08 たけだだいき
- 2022.11.30 15:00 たけだだいき
- 2022.11.30 16:12 たけだだいき
- 2022.12.14 20:53 サウナドラゴン
- 2022.12.14 21:04 サウナドラゴン
- 2022.12.14 21:22 サウナドラゴン
- 2022.12.14 21:27 サウナドラゴン
- 2023.02.04 11:07 タロシンスパ
- 2023.02.04 11:10 タロシンスパ
- 2023.02.06 11:31 tonttu
- 2023.02.20 23:28 キューゲル