対象:男女

UUSI SAUNA

銭湯 -

イキタイ
202

水気シゲル

2024.03.16

1回目の訪問

Kotiharjun SAUNAでのととのった後、
かなりハードスケジュールだが
日程的にサウナをはしごすることになった。

すっかり日が暮れてしまい、雨足が強まり、路面はさらに滑りやすい状態に。地下鉄に10分程乗り、町を歩き進めた中、桟橋を越えた先に赤く光る文字が歪な形で光っているのが見えた。

確かUUSI がSAUNAに掛かっていたような記憶が微かに蘇り、近づくに連れて全貌が見えてきた。

UUSISAUNAもまた住宅街にひっそりと佇むがKotiharjun SAUNAとはまた違った存在感を醸し出していた。
店内は入ってすぐにお洒落なバーがあり、サウナの休憩をされている方で賑わっていた。
サウナの受付場所が分からなかったので、とりあえずバーの店員さんに聞いてみることに。
外見がアジア系の女性のスタッフさんが丁寧に説明してくれた。
バーのカウンターで支払いを済ませて、そのままサウナにチェックインできるとの事だった。
利用できるサウナ室は2種類あり、1つが男性用、もう一つが共用で共用の方は水着着用との説明をうけた。
€18を支払い、早速更衣室へ。
ロッカーが矩形型のお洒落な赤い扉で仕切られていた。
まずは服を脱ぎ捨て、男性用サウナに向かう事に。
室内は暗く、階段を数段上がった所に座れるスペースがあった。
かなり湿度が高く、室温も85℃オーバーに感じた。
夜は生憎の雨であったがせっかくなので中庭で外気浴してみることに。
雨の滴りが逆にいい雰囲気に感じるほどの夢見心地であった。
2セット目は共用サウナへ。
地元の若い女性二人組が先にサ室に入っていたのだが、ロウリュを4回ほど豪快かつ大量に行なっていた。
この後も最高のととのいだった。
終わった後は併設されたバーのテーブルで晩御飯のハンバーガーを食すことに。
店員さんにお勧めされたラガービールもお供に。
最高。

UUSIとはフィンランド語で「新しい」という意味だそうだが、バーが併設され、ととのいの休憩がてらにご飯を食べたり、友人と談笑できたりと
現代の大衆の嗜好にうまく溶け込んだサウナなんだろうなと実感した。

続きを読む
1

Yoshi

2024.03.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SHOGO

2024.02.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぴーやま

2024.02.20

1回目の訪問

フィンランド旅2日目
最後のサウナはUusi saunaで締め!

まず店構えがオシャレ!
何も情報なければサウナに見えない。
Barが併設されている大衆サウナ!

バーカンにいるお兄ちゃんにサウナ利用を伝えると、バスタオル、バスローブはいるか聞かれます。
自分はバスタオル持参なので、サウナの料金だけ支払いサウナマットを取ってサウナへ!

今回は水着着用のMixサウナは入らず
男性専用のサウナのみに入りました!

扉を開けると更衣室が!
その先にシャワー室があり、さらに先の扉を開けるとサウナ室という導線になってます。

この日既に6セット終えてますが、
そんな事全く気にならないワクワク感。
早速シャワーを浴びて、サウナへ。

入って突き当たりに大きいサウナストーブ!
左手に階段があり、コの字型にベンチが設置されている。
ここでも出入りのタイミングで皆ロウリュしていくスタイルで常に高温多湿!

何故か分かりませんが、
これまでのサウナで1番発汗しました。
すごく気持ちよかったです。

シャワーを浴びて、バスタオルを腰に巻き。
中庭の外気浴スペースで一休み。
バーカンにジャグに入った水があるので、いつでも水分補給ができるようになってます!
もちろん注文もできるので、腰にタオルのスタイルでビールを飲んでる人もいました!

自分も3セットも終了時に
郷に従うスタイルでビールを楽しんだ!
1杯で結構お酒回る感覚。
フィンランドの人マジでどうなってんの。笑

日本にあると流行りそうなサウナでした!

続きを読む
6

mrstk

2024.02.09

1回目の訪問

フィンランドサウナ5/5施設目、ウーシサウナ。

ちょっと中心部から離れてて、ローカル感強め。
入ってすぐにカフェバーがあって、みんなタオルやバスローブ姿でお酒を楽しんでる。受付したらサウナマット的な布を渡された。マリメッコやんけ!あげ〜。

男女mixと男女それぞれのサウナがあって、mixが1時間早く終わっちゃうからまずはそこから。星座になってそうなロン毛ヒゲニキの鬼ロウリュのおかげで秒でキマる。1人用のバスタブみたいな水風呂があったけどここはパス。外気浴しつつ、お腹空いたのでバーでビールとポテトをオーダーしてチルタイム。FAT LIZARDフルーティーで美味しいし、ポテトも課金したトリュフマヨが大正解。

まったりしたあとは男女別のサウナへ。ここでもロウリュネキがいてコンディション最高👍
大きな釜の蓋を開けて大量のロウリュをぶちかましておられた!

全体的におしゃれで無機質な雰囲気だけど、店員さんもお客さんも見た目イカついのに優しいし、手書きの注意書きに☺︎ついてたり端々に温かみを感じた。

フィンランドサウナ最高の〆でした♨️

続きを読む
0

オノキチ

2024.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
意外と小さく「町のみんなの公衆サウナ」と言った感じ。まな板みたいな背もたれを置いてもたれて入る。全体的に暗いので注意。
#水風呂
脱衣所を出て店の奥まった所にある。汚くてみんな入っていない。
#休憩スペース
レストランと中庭全体が休憩スペース。1人でとととのうも良し、仲間と談笑しつつご飯を食べても良し。フィンランドのサウナは自由。

チーズバーガー、サウナソーセージ、炭酸ジュース

ソーセージがバカデカく、量的にはこれ一品で良かったなと後悔。味はハーブが香る豊かな味わいで絶品。

続きを読む
2

🔥🔥🔥

2024.01.24

1回目の訪問

優勝。大優勝。
現地の人達と雰囲気感じながら2セット、プライベートで3セット。
サウナ内であんなに気持ちいいと思ったん初めて!!
ほんまに言葉に言い表されへん、、

サウナ上がりのマッカラと黒ビールで大優勝!!!

最強やった!キートス!!

続きを読む
2

Ma Saana

2024.01.18

3回目の訪問

やっぱりいいですね。
空港にレンタカーを返しに行き、ホテルに戻ってタオルを取りに行くか迷いましたが、かなり雪が降っていたので、そのまま空港から直接向かいました。

雪の影響でお客さんがほとんど
いない状態でスタート。
バーには誰もいませんでした。
カウンターで支払いとタオルを頼みました。

ここのサウナの特徴は蓋がついたサウナストーブです。使用するときは蓋を開け、誰もいなくなったら、最後の人が蓋を閉める仕組みです。これをすることによって、ストーブの炉内の温度が温まり、石の温度を上昇させます。大きめの柄杓いっぱいのロウリュをしても問題ありません。

この楽しみの1つが、地元の方がするそれぞれのロウリュを体験できることです。柄杓いっぱいのゆっくりと時間をかけてロウリュをする人もいれば、一気に全部かけてしまう人もいます。私は前者を好みます。

また、空気の供給量も充分なので、ロウリュをしても、量の割には息苦しくないです。

そして熱々になった体を、外気浴で冷やします。サウナ室の温度の100度から、外の氷点下10度の温度差110度が心地よいです。

サウナの後はビールとマッカラ(ソーセージ)で。
羊のソーセージなのでちょっと癖があります。

唯一ダメだった点は、タオルが生乾き臭がすることです。なのでタオルは持参することをお勧めします。ここではお尻に敷くタオルも必要です。

★★★★

続きを読む
3

The Rain in Spain

2024.01.17

7回目の訪問

2023年5月以来のUusi Sauna。燃料費高騰の影響でしょうか。サウナ16ユーロ + タオル4ユーロだったのが1ユーロずつ値上がりしてました。
中庭に雪が積もっているはずということはすっかり頭から抜けてましたが、アチアチサウナの後の外気浴でしっかりととのうことができました。

続きを読む
7

AsakusaChip

2024.01.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

フィンランド新規開拓7件目🇫🇮❤️

中に入るとちょっとしたライブしてて
バスローブ着ながら聞いてる人とかいて
なかなか見たことない光景だった😂
ちょっと聞き入ってると店員のおっちゃんが
色々施設について説明してくれた!
優しい🙆‍♀️💓
サウナ入るのに8ユーロ💶
バスタオル借りるのに5ユーロ💶
バスローブ借りるのに8ユーロ💶
だそうです🙆‍♀️
バスタオルってオーダーしてたのに
バスローブ渡されて
バスタオルに変えてもらったw
多分バスローブ分のお金
取られてたかもしれないw

サウナマットとして布使ってねって言われて
可愛い布支給😍

ロッカー人がいなかったのでパシャリ🤳

サウナは男女別のロッカーに繋がったサウナと
男女一緒に入れるサウナ1つありました🙆‍♀️
男女で入るところは水着を着用して
廊下を歩く時はバスローブかタオルを巻いて
移動する感じ!
男女用のところには水風呂があって
なんと7℃🥶
旦那さんと集合してサウナ室に入って
蒸されてると現地の人たちは
お酒を飲んで入ってた!!
すごい!やってみたいけど勇気は出ず
やめておいた😂
水風呂入れるかなぁと不安だったけど
今までの湖がめちゃくちゃ冷たかったからか
7℃長めに入れた😂😂
慣れって怖い😇笑
からの男女別のところに入るため一旦解散!

男女別のところのロウリュは
ドアみたいなの開けて水入れるやつなんだけど
重すぎて開かないし諦めた笑
そしたらまさかの現地の人が軽々しく開けてて
どゆこと⁉︎笑って3度見くらいしたw
テクニックでもあるのかしら😂😂
ロウリュしてもらった後は
ものすごくいい蒸気が上がって
最高に気持ちよかった❤️

ちなみにボディーソープしかないので
必要があれば何かしら持って行った方が
いいと思います🙆‍♀️
ドライヤーは1つありました!

フィンランドに来てたくさんサウナ入った❤️
実質最後のサ活になります😇
本当は最後の最後にLöyly行って〆る予定が
予約でいっぱいで行けませんでした😇
悲しい😭
リベンジしにこよう🥺❤️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 7℃
12

みさえ

2024.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

水風呂チェリーボーイ

2024.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パンダ・リ―

2023.12.30

1回目の訪問

【和気あいあいサウナ】ヘルシンキ最古の銭湯的サウナ「コティハルサウナ」と似た体感、似たコンクリート倉庫のようなサ室。

男性専用サウナは薪サウナで体感85℃の蒸気たっぷり。ロウリュすれば井上勝正熱波師ばりの熱さに。水着着用サウナは温度計で70℃。特筆は「アヴァント」と書かれた一人用ユニットバスの水風呂。なんと水温グルシン7℃!からの、中庭の外気浴はサイコウざんす。

レストランが併設。バスタオル状態で飲食ができて。小さい子供連れの夫婦が交互に赤ちゃんの世話をして食事とサウナを楽しんでいたざんす。

あとはJapaneseも結構見かけたっす。お一人の方はサウナがやりたいとおっしゃる方で。ちょっち大変さを語ってしまい申し訳なく(汗)ロンドンから観光できた上海生まれのChineseの学生さんとも仲良くなり。な〜んか和気あいあいな雰囲気が人との距離を縮めてくれる素敵なサウナざんす。店員のお嬢さんが超大忙しなのに愛想よくて。「お金をためて日本の温泉にイキタイ」と〜

あと!チーズバーガー、めっちゃ旨し(笑)

続きを読む
21

みか

2023.12.27

1回目の訪問

【誰と】
夫婦で

【行った流れ】
フィンランドサ旅③

【推しポイント】
地元の人にも愛された、バー併設のおしゃれサウナ。水着着用で男女共用サウナにも入れる。女性はなかなか地元の人との交流ができないが、男女共用サウナで体験できるかも。
マリメッコのタオルとガウンがレンタルできる。
24時まで営業してるので、遅い時間でも行ける!

【サ飯】
遅い時間になったので、ギリギリ開いてたフィンランドチェーンの「HESBURGER」のダブルチーズバーガーを!

【思い出】
26日に一回行ったけど、25日と26日はクリスマスの時短営業で、行った時にはもう閉まってたので、翌日にリベンジ!
中に入るともうタオルを巻いた状態で、お酒を飲みながらくつろいでいる人だらけ。
レンタルのタオルとガウンがマリメッコでおしゃれ。ガウンは借りなかったけど、店内で途中ゆっくりするなら、ガウンはあったほうがいいかも。

水着に着替えて、まずは旦那と共用サウナへ。途中から入ってきたヌシと思わしきおじさんが、話しかけてくれた。6ヶ月日本にいたことがあるとのことで、関西から北海道まで転々としてたらしい。銭湯サウナにも行ったことがあるとか。そんな話をしながら、流れるようにもう1分置きくらいにロウリュしてくれる。これが本場かあ…と思い知らされる。ストーンの電気ストーブ。
 おっちゃんに「Kiitos!」とお礼を言って外へ。

外気浴スペースもあるけど、流石に冬の夜なのでゆっくり外にいる人はいなかった。さっと汗を流して、店内でゆっくりする感じかな。私たちは水シャワーをして、少し外気浴をして休憩。水もセルフで自由に飲める。
それから男女別のサウナへ。女湯の方には2人の日本人女性がぬるいサウナでおしゃべりしてた。地元の人の姿は見えず…
男湯の方ではさっきのヌシが場を作ってくれていたらしい。みんながKiitosというまでロウリュするスタイル。男女別の方は焼却炉みたいなでっかい薪ストーブなので、かなりの温度になる様子。外に出たら旦那が1セットでぐったりしてた笑

lölyの後のサウナだったので、そこそこにして帰宅!サ飯もあったけど、もう終わってしまったので、HESBURGERを買ってホテルで。マヨネーズがちょっと違う感じでよかった!

続きを読む
2

別有天地非人間

2023.12.27

1回目の訪問

地元の方々はサ室から出る際に、ロウリュして去っていく。これがこちらのマナーなのかな。
奥に一人用水風呂(avantopool)あり。5度。
レストランが賑わっていたが、カモメ食堂でガッツリ飲み食いした後だったので寄らず。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 5℃
4

mameppa

2023.12.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナの国のエド (Edu)

2023.12.13

3回目の訪問

ヘルシンキの公衆サウナの最前線だと思います。

男性専用、女性専用、ミックスサウナの三つがあります。フィンランドで少し珍しいなんですけれども、施設内の水風呂(Avantopool)もあります。温度はまさか4度ぐらいです!

レストランが併設されていて、飲み物や料理を簡単にサウナに入りながら注文できます(サウナ室に持ち運ぶことができないのですが)。

出る時に、施設のTシャツも買ってしまいました!

続きを読む
2

おう

2023.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

ネオンのあるウーシサウナに

海外のサウナは入り方あってるんかな?って毎回思う

ここでの外気浴も良き

キートスな

フィンランドの水は美味い

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
1

よすけきゅ

2023.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

フィンランドサ旅9軒目。
一旦ホテルにチェックインして荷物を置いてから、メトロに乗って駅から歩くこと数分。
新しいサウナとのことですが、割とご常連が年配で既に地元に根づいているのではないかしらと感じました。
ユニセックスのサウナとセパレートのサウナが1つずつあってユニセックスのほうが空いていました。
スタッフさんがヴィヒタを作っていて最高にローカルな感じ見てるだけで笑みがこぼれてしまいます。
出来上がったみたいだったので使ってもいいか聞いてみるとイベント用のものだそうでした。
サウナから出たあと、朝食からなにも食べれていなかったのでフードとfinishビールで優勝。フィンランド3日目にして初の外食にチャレンジしました。

finish IPA

スタッフ氏のレコメンド

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
18
登録者: fuji_tip
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設