対象:男女

サウナ寸又峡 -TripTrain-

温浴施設 - 静岡県 榛原郡川根本町 事前予約制

イキタイ
882

S

2023.07.29

23回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

平日は色々あり過ぎて昼休みなく働き続けてヘトヘト。結局原因は人手不足。電話やら来客やら外部交渉などこなす日々。

心身共にリフレッシュするために寸又峡へ。自然好きならぜひ一度は訪れて欲しい地域。

プライベートサウナ「メッツァ」へ。冬に比べて温まり易いので、薪をくべれば、あっと言う間に100℃。アツアツです。汗が止まりません。最高です。
水風呂は20℃ほどですが、持参のハッカをロウリュウに混ぜたので、体感温度が下がる気がしました。水風呂も最高です。水も美味しい。
夏なのに日陰は涼しく外気浴も気持ちいいです。ただ、アブか蜂?がいたので注意も必要かも(2匹駆除しました)。
「メッツァ」の知名度も浸透し、なかなか予約が取りづらいので、計画的に早めの予約が必要だと思います。

その後、パブリックサウナ「マー」へ。こちらは、空いていれば当日受付オッケイ。浜松キャンパー2名と、相席サウナ。電気式でマイルドなので、じっくり入ってられます。こちらの飲める水風呂も気持ちいいです。

いつか、寸又峡温泉に泊まりながら2日間連続で利用したいです。心身共にリフレッシュできました。ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃
195

MASATO

2023.07.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
4

oko

2023.07.25

1回目の訪問

同僚と後輩達とバレルサウナへ行く予定!が、予定してた所が水道修理の為キャンセルにー😱急遽予約した寸又峡。これが大正解♨️サウナの前後露天風呂入りホーダイ!最高ですよ。泉質はヌルヌルですよ。美女作りの湯だけあってつるつる。バレルサウナは大きく檜のいい香り。5セットがんばりワイワイ楽しいサウナになりました。静岡方面から寸又峡行くのは道が険しく細いので次回はバイパス島田経由で行こう!

続きを読む
13

Uki

2023.07.25

1回目の訪問

サウナ飯

プライベートサウナ【メッツァ】
バレルサウナ大好きなので楽しみにしてたけど思った以上に良すぎてあっという間の2H🕰️
小鳥の囀りと自然の中での外気浴でデジタルデトックスされまぴた🧏🏻‍♀️
ねいちゃーオブねいちゃー🌱
次回は4Hで予約する予定です🙋‍♀️
帰りは浜松の勝美でホルモン🐖
自分の機嫌は自分で取る‼︎That’s all🫶

勝美

豚ホルモン

序盤からトップギアの美味さ🤤

続きを読む
123

彦摩呂

2023.07.24

1回目の訪問

平日の昼間に行ってきました。パブリックサウナを利用させてもらいましたがほぼ貸切。新設なのでとても綺麗で清々しかったです。野外サウナは大好きですが、外気浴の時に大きめの虫が寄ってくるということを、覚悟しておかねばと思います。

続きを読む
1

まっく

2023.07.24

1回目の訪問

サウナ飯

『黙蒸からの解放』

約10分×5
水風呂 1分×5
外気浴 5分×5

予約していた所から前日にキャンセルの電話が入る😫

で、急遽予約を取ってこちらへ🚙

同僚たちと一ヶ月ぶりのバレルサウナ🔥

檜の良い香りがするサ室☺️
セルフロウリュして一瞬で激熱🥵
持参した団扇で互いに熱波を送り合う😆
黙蒸から解放され、他愛もない会話で盛り上がる😁
大自然に囲まれながら、水風呂と外気浴を楽しむ🤤
サ活の前後に露天風呂にも入れて最高♨️

あっ、ここはサウイキメンバーズの特典があったのかぁ😩また来る事があったら忘れずに利用するとしよう☺️

つぼ八 静岡駅南口店

なんだかんだ、いろいろ🍺

昔からよく利用している居酒屋🍺明日仕事なのに楽しくて呑み過ぎちゃった😅

続きを読む

共用

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20.6℃
290

GOEMON

2023.07.24

1回目の訪問

ここを今日のサウナ地とする❗

初のバレルサウナ
行ってみたいと思ってたけどこんなタイミングとは…

体感はそんなに熱くない
ロウリュウして持ってきたうちわで扇ぐ
ぐわぁーって温度が上がる
チリチリとロウリュウの音
それでも心地よい温度
長めに汗を流す
仲間同士の他愛ない会話
少し温めの水風呂
木漏れ日の下の外気浴
ひぐらしの音
またもや他愛ない会話
普段必死に戦う漢のつかの間の休息
普段のサウナでは黙浴が基本になっている昨今
これはこれでいいかなって
ワイワイ楽しいサウナ
これも1つの形
もちろん貸し切り状態だったけど
大自然の中のサウナ最高です💮💮

続きを読む
47

おこじょ

2023.07.23

1回目の訪問

(昨日の🈂️活です)
静岡サウナ遠足!
1ヶ所目はサウナ寸又峡へ。
バレルサウナは初めてでワクワクが止まらない!
貸し切りの2時間は至福のひとときでした。
水風呂も冷たくて心地よい。
少し標高が高いせいか、空気もひんやりで真夏の避暑地にはもってこいだな~

続きを読む
185

あんこ(/ω**)

2023.07.22

1回目の訪問

ついにバレルサウナ初体験✨
4人で行ってきました(*´ω`*)
近づくにつれ道は細くなりホントにこの道で合ってるのかたまに不安に笑笑
山を上がる前は暑いね〜なんて言ってたのに涼しかった!!
初夏の暑さを感じさせない避暑地。
空気も冷たく暑くないのでチェアでも気持ちよくゆっくりしてられました😊

何セットかな??
サウナの中でもサウナの話をしながら整って
これはいつまでもいれるねとバレルサウナと別れを惜しみながら🤣12:00頃撤収。
そして着替える。更衣室のところに温泉があるので
少しはいって12:30ごろには寸又峡を後にしました。

中々くることのない場所なので
あっちもこっちもと気になり観光も含めたら丸一日だね〜と!!

また行きたいなぁ〜

続きを読む
12

Takapapasa

2023.07.22

1回目の訪問

サウナ飯

"ついに来たよ、サ友と山奥バレルサウナ”

快晴の土曜、早朝からサ友4人でサ旅です。クルマで2時間、ウネウネ山道を超え、ほっそい小道を抜け、やってきましたTripTrain。2時間貸切。受付を済ませ、利用の説明を受け、早速GO。

いやー、画になる施設。木々に囲まれたウッドデッキの脇にバレルサウナ。大きくて円形の水風呂。人数分のインフィニティチェア。煙突からうっすら昇る煙。テンション上がります。もちろん既に水着を着用。ババっと脱いで、早速サウナへ。

サ室の広さは最大6人。4人にジャストフィット。座面の高さが左右で異なり、微妙な違いが楽しめる。ストーブはMOKI。川根茶ロウリュ。あがった蒸気がなめらかな天井にそって、やわらかく背中に降りてくる。はふー、幸せ😭

見た目ジャグジーっぽい水風呂へ。地下水かけ流し、体感17-8度。この季節だし、ゆっくり浸かっていられます。しっかりクールダウンし、インフィニティチェアへ。

眼前に広がる山々。青い空。木漏れ日。はぁー、大優勝😊

気持ちよすぎて、ついつい外気浴が長めになっちゃう。4-5セットほど楽しんだところでタイムアップ。うーん、後ろ髪引かれる(髪の毛はないのだけど)。更衣室横に温泉あり。美女づくりの湯と言われるだけあって、超トロトロ。めちゃ滑るので要注意。

あー、満喫しました~😊

1230撤収、次のサウナへ。道中、オクシズの駅 杉尾はなのき展望休憩所で昼食。私はラーメンを発注。ウマい!

サウナの神様、サ友の皆さま、いつもホントに感謝感激です!

オクシズの駅 杉尾はなのき展望休憩所

ラーメン

めちゃ旨〜😊

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
44

シー

2023.07.22

1回目の訪問

以前から気になってたサウナ寸又峡
夢の吊り橋を渡ってからトロトロの温泉に入ってさっぱりした後森の中にあるバレルサウナへ
結論から言うと最高でした😀
バレルサウナは前室のある二重構造で熱を逃がさない薪ストーブは薪を自分で焚べることができるキャンパーの心くすぐる。川根茶のセルフロウリュをするとアチアチに🤩今回サウナ始めたての女の子と一緒だったのでセルフロウリュ控えめにしたけど次は1人できて三杯くらいかけてみたい。多分すごいことになりそう。
ウッドデッキに埋め込まれた円形の水風呂もオシャレ深くて水が最高。南アルプスから流れてくる天然水柔らかくて美味しい。
今日は夕方曇りということもあって水温は真夏の屋外とは思えないほど冷たかったおそらく18℃くらいか🤔気温も24℃と過ごしやすい。
近くの川にも入ってみたこちらは体感16℃くらい
野趣と旅情を感じる我らサウナ人(大垣サウナ魂)ただ水深浅いのでどっぷり浸かることはできない。その分安全ではあるので水難事故を近頃よく聞くけどその心配はない。流れも緩やか。
導線的には水風呂で良さそう。冬には氷はるらしいので絶対体感してみたい。
外気浴は自然の中に抱かれてのインフィニティチェア焚き火のできるファイアービットがあるので煙で虫よけになるし何より焚き火を見てるのは癒される
夕方ということもありカナカナカナとひぐらしの鳴き声が聞こえて雰囲気最高。ひぐらしの声なんて都会ではなかなか聞けないクマゼミのシャーシャーと暑苦しい鳴き声とは大違い。
もうここに住みたいと思うほど最高だった。
女の子も無事初ととのいをしてサウナ沼に引きずりこむことに成功。大大大満足の2時間でした。帰りに開けた公園でキャンプ飯を作って食べた。おすすめのキャンプ飯はみたらし団子の肉まき簡単でめちゃくちゃ美味い。こちらも最高のサ飯だった。写真は撮り忘れた😫

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
32

はらとし

2023.07.22

1回目の訪問

サ友4人で静岡サウナ遠足!

1箇所目は山奥の寸又峡にあるこちらのバレルサウナ。

ロケーション、サウナ、水風呂どれも素晴らしい!

他の季節にも来てみたい!

続きを読む
26

S

2023.07.16

22回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

東海地方は今日に梅雨明けかも知れません。夏の青空です。
三連休中日なので道もそこそこ混み合っています。

プライベートサウナ「メッツァ」から。100度超えでアツアツです。からの水風呂は最高です。水風呂は20度ほどですが、気持ちいいです。からの外気浴。本当に最高!上を見上げれば、大自然の山々。

その後、たまたま、誰もいなかったので、パブリックサウナ「マー」を1時間だけ1600円で利用。こちらは電気式で比較的マイルドな設定。
ロウリュウをかけて体感を上げていきます。持参したハッカをたらして。からの水風呂も最高ですね。ハッカがイイ感じ。その後は美女づくりの湯で、痛めた腰を温めました。ありがとうございました。

続きを読む
230

小林哲也

2023.07.15

1回目の訪問

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット

続きを読む
0

かたかた

2023.07.08

1回目の訪問

サウナ仲間と今年の夏も川に飛び込みたい!と色々探していたら見つけたこちら。寸又峡、いつか行きたいと思っていた場所ですがこんな形で行くことになるとは。

島田から大井川沿いに約2時間走って到着。もともと町営温泉があったところの裏手にバレルサウナを増設したようです。

一通りレクチャーを受けてからサウニング開始。
やっぱりバレルサウナの時間貸しは良いですね。薪を入れた分だけダイレクトに熱くなるので癖になります。
ロウリュ水はオプションの川根茶を選択。良き香りです。てかやっぱり熱っつ!

水風呂はサウナの横にありますが、もうちょっと歩いて川に浸かるのも可と選べます。この日は川の方が18℃くらいで冷たかったです。
虫が多いからということでレンタルしたポンチョを着てインフィニティチェアにピットイン。この日はあいにくの雨でしたが、空気もひんやりしていてちょうど良かったかも。

遠かったけれどまた行きたいなあ。。。最高でした。

続きを読む
4

神楽ほむ

2023.07.08

1回目の訪問

①サウナ→水風呂→休憩
②サウナ→川→休憩
③サウナ→川→休憩
④サウナ→川→休憩

しきじを出てサウナ仲間と合流してコチラのサウナへ。1週間前にネットで見つけた良さそうなトコロ。島田駅から山道を酔いそうになりながら登ってヘトヘトになりつつ到着。
サウナは2時間の貸切。薪入れやロウリュは自分たちで。90度からスタートして最後には108度まで上昇してアチアチ。サウナの横に水風呂あるけど近くには川もあって入れちゃう。どっちも気持ちええ〜
休憩はインフィニティチェアで大自然の中外気浴。雨が降ってたけど、タープがかけられているので濡れることないし、雨が当たる音がBGMになっていい感じ。ちょっと肌寒いなって時にポンチョを着るとポカポカしてガチで気持ち良い。ポンチョは天才です。
4セットこなして最後は併設されてる温泉に入ってフィニッシュ。水風呂が川に入るアウトドア系のサウナはやっぱり最高〜

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
8

たしろ

2023.07.08

1回目の訪問

サウナ飯

夏なので川に入れるプライベートサウナに入りたいねという話になり1時間ほどサウナ仲間と大激論を繰り広げた末にここを見つけ訪問。
寸又峡まで思ったより遠く雨の中車をかっ飛ばしてギリギリの到着。
町営?の公衆浴場と一体の運営になっているようで、そこの更衣室で水着とポンチョに着替えてサウナ室へ。
バレルサウナでなおかつ熱をしっかり保つために二重扉にしているという念の入れよう。110度まで上がりましたがオーナー曰く最高で600℃まで上がるらしい。死んじゃうよ。
ロウリュは川根茶を使用する豪華仕様。サウイキメンバーズの特典で無料でした。バレルサウナということもありロウリュを一発だけしてもかなり熱くなり汗ドバドバ。お茶の香りもしてきて静岡だな~~~~~~と思いながらギリギリまで耐えて外に。
水風呂は深めのものが一つと川に入れるので実質2箇所。水風呂は20.6度、川は18.6度と川の方が冷たいセッティング。
あいにくの雨でしたが、山深い寸又峡の立地もあり、霧に包まれた山並みと雨音に包まれながらの外気浴はめちゃめちゃ気持ちよかったです。
薪ストーブは毎セットのサウナを出るタイミングで2本の薪をくべるのが標準との案内ですが、100度超えのセッティングを目指すなら3本投入がベストかも。
島田の駅からだいぶ山奥まで走る必要がありますが、それだけの価値があるサウナだと思います。また来たいねえ。

川根温泉ふれあいコテージ

コテージで鍋

自分で作るとさらにうまい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20.6℃
19

マナミ

2023.07.08

1回目の訪問

今日新たにオープンの「マー」
パブリックサウナです。
予約しなくても入れるサウナ。

貸し切りよりはコンパクトに
作られてます。

ちょうどいい曇り天気と風

ただひとつ残念なのは
整い椅子がなく整い段差?だった事

お値段考えたら最高です。

サウナ飯
ここから300m程下ったところの
晴耕雨読ってゆーハンモックカフェで
シラスと桜海老のピザを食べたけど
お店の名前出てこないので
載せられません💦

お店の雰囲気はとても良かった。
ハンモックで寝てしまいそうでした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
29

S

2023.07.08

21回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

寸又峡手前の細い道路は集中し運転。すれ違いが難しい場所があるにも関わらず突っ込んでくる車があるからです。

そこを抜ければオアシス寸又峡。
今週も頑張りました。頑張った後のサウナは格別に最高。バレルサウナと水風呂で癒されます。最高な時間をありがとうございました。

パブリックサウナ「マー」(フィンランド語で大地)が遂にオープン。定員6名で基本的に当日受付オッケイ。水着レンタル付き1時間1600円(延長1時間500円)
今日はお一人女性利用者がいましたので、利用はやめましたが、また機会があれば利用したいと思います。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
216

S

2023.07.01

20回目の訪問

どしゃ降りの中、サウナ寸又峡さんへ♪

今週は行く予定ではなかったですが、数日前に週末の予定をネットで確認したところ空きが。これはサウナチャンス!ということで。

自宅から70キロ。しかも大雨。運転に集中しながら無事到着。途中道幅が狭くなるので、そこは対向車に気をつけた方がいいです。

ご承知の通り、サウナは雨でも全く関係ありません。サウナ寸又峡さんは雨の日にはタープをセッティングしていただいているので快適そのものです。

今日はお茶ロウリュウに持参のハッカを少したらして。
水風呂は19℃ほどですがハッカのおかけでイイ感じの体感。

外気浴をしていれば日差しがうっすらと。本当にこの場所はオアシスだと感じます。贅沢な空間です。

サウナ後は美女づくりの湯。こちらの温泉はトロトロ。寸又峡少し手前の「もりのいずみ」(サウナ有り)の白沢温泉はサラッとしています。更に下流にある川根温泉は茶褐色でサラッとした感じです。同じ大井川流域でも、体感的に温泉の質が全く異なる気がします。
雨の中でしたが、チラホラと登山者が温泉利用。

贅沢な空間をありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
214
登録者: 森 大亮
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設