2021.11.07 登録

  • サウナ歴 6年 2ヶ月
  • ホーム サウナ天竜
  • 好きなサウナ 熱くて、湿度があって、できればテレビがなくて、ロウリュサービスがあれば尚良し。水風呂は冷たすぎずが好み。外気浴スペースは必須。
  • プロフィール 単身赴任のサウナ好きオジサン
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Takapapasa

2025.02.16

1回目の訪問

“大人気スパ銭、トレッサとセットで”

快晴というほどではないけど落ち着いた日曜の1430。午前は電気工事があったり、掃除したり、ニチアサヒーローの録画見たり、まぁまったり。午後はサウナ。今日は、まだ行ったことのない綱島の湯けむりさん。

調べると電車+徒歩より、バス+徒歩の方が安いし、近くで降りられる。鶴見駅発、綱島駅行きに乗って、トレッサ前で降りて徒歩9分👍

超上品なスパ銭。駐車場は満車。土日の大人1700円+入湯料100円。館内着含む。岩盤浴も行く時は別料金990円がONとのこと。

受付を済ませ、ババっと脱いで浴場へ。身体ゴシゴシして湯通し(下茹で)。ここの源泉は真っ黒。掛け流しの風呂が超気持ちイイ。ただ足元が全然見えないので転ばないように注意⚠️

高温サウナ。L字型で長辺が2段、短辺が3段。真ん中にどでかいストーブが鎮座。ストーンでいっぱい。15分おきにセルフロウリュOK。天井は高いのだけど、しっかり熱い😊

水風呂は体感15-6度。ちょうどイイ感じ。浴場内と露天にトトノイ椅子多数。1セット目から気持ちイイ🌼

スチームサウナもイイ感じ。じんわり汗かいて、塩溶かして、流して、お肌ツルツル😁

館内着に着替え、館内探索。休憩スペースの寝椅子は満席。お食事処は20分待ちとのこと。えらい人気だわ。

再び浴場へ。サ室前で待ちが発生してる。やむなく、真っ黒な露天風呂でまったり。まぁこれはこれで気持ち良いのだけど。

あらためてサ室へ。並んでないなと思ったら、席の空き待ちでサ室の中でも並んでる😆 この待ちでのぼせてしまいそう。なんだかんだ上段に座れてグー 水風呂、外気浴でぷしゅー😊

待つの嫌だし、1630、ぼちぼち撤収。帰りにトレッサに寄る。横浜に来てから、モールとは無縁だったのでちょっと楽しい😀

サウナの神様、ありがとうございました♪トレッサとセットで、また来ます〜

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,91℃
  • 水風呂温度 16℃
43

Takapapasa

2025.02.15

3回目の訪問

“気持ちは家サウナ、サクッと3セット”

快晴の土曜1545。今日は長男から使わなくなった冷蔵庫と洗濯機が届きました。動くまでセットアップが大変。たまたま遊びに来ていただ弟に手伝ってもらったり。冷蔵庫に入れるものの買い出しに出たり、実際に洗濯してみたり。まぁなんやかやバタバタしました。

夕方落ち着いて来たので、やっぱりサウナ。最近開拓した鶴見川河川敷を歩いて、おふろの国へ。常連と言えるほどお邪魔したわけではないですが、気持ちは常連。もう我が家の気持ちで入館、身体ゴシゴシ、湯通し。

はぁー、すでに気持ちいい😊

高温サウナで3セット。熱々サ室も、冷え冷え水風呂も、寒風の外気浴も、とにかく気持ちイイ。

はぁー、今日も幸せでした👼

1715撤収。サウナの神様、ありがとうございました♪また来ます〜

帰って米炊いて、冷凍餃子焼いて、ビール呑みながら食べよう👍

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
40

Takapapasa

2025.02.12

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

“遠方より友来たりて、アウフでKO”

快晴の水曜1730。サ友のハラトシさんが横浜にいらっしゃるとのことで、仕事を早上がりし、スカイビル下で待ち合わせ。久しぶりだよ、寂しかったよ、めちゃうれしいよ😭

受付、脱衣、身体ゴシゴシを超速で済ませ、軽く湯通しの後、メインサウナでとりま1セット。あぁ楽しい😝 水風呂、休憩の後、すぐにサ室Ⅱで2セット目。あぁ、もうすぐ1800回のアウフ。水風呂入って、休憩もそこそこにメインサウナへ。アウフに耐える自信はないので、もちろん下段にget down👍

ギーサー浦島さんのアウフは優しく始まって、滝汗で終了。ハラトシさん、40分3セットは詰め込みすぎです〜😆

館内着に着替え、お食事処へ。ビール🍺とおつまみのセット、ラーメン🍜、ふう、幸せ😃

あぁもうすぐ1930。サウナシアターで箸休めサトシさんのアウフですよ。急いでラーメンを詰め込んで、シアターへ。

お客さん、いっぱい😊 ACJ2025も近いので、出場する若手ギーサーも数名いらしてる。そんな状況ゆえ、サトシさんは本番さながらの演目「シャイニング」で後輩たちを激励(?)。高身長から繰り出される技、技、技。映画のように狂っていくサトシさん。鬼気迫る演舞。オープンタオルが2枚、華麗に舞う。あぁ今夜はホントに来てよかった・・・

演舞終了。シアターじゃないみたいな盛大な汗。みんなでアイスルームへ。サトシさんによるクールスウィング。昇天👼

もう1セットでシメようと再度浴場へ。あぁ、丁度2000回のアウフ。ギーサーは同じ浦島さん。そりゃ行くっしょ。こんがり焼かれてKOです。

都合5セット。久しぶりにサ友とサウナ。楽しかったなぁ。ホントに感謝です🙏

2030、ぼちぼち撤収。サウナの神様、サ飯の神様、ハラトシさん、サトシさん、ありがとうございました❗️ぜひまたー♪

家系ラーメン

美味かったです👍サ飯ベストマッチ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
57

Takapapasa

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

“鶴見サウナトライアングルの棲み分け”

快晴の日曜1130。朝、目を覚まして、(カーテンじゃなくて)障子を開ける。今日もめちゃイイ天気。今日はまだ行ったことのないサウナに行こう。

1115、鶴見駅前で送迎バスに乗車。すごいお客さんの数。マイクロバスはぎうぎう。1130、RAKU SPAさんに到着。受付まですごい行列。1145、受付完了。あちこちに“体格ブロザーズ”と書いたノボリやらなんやら。これが何かは分からんのだけど、見たことのある芸人さん。きっと何かのコラボかな。タオルと館内着を受け取って浴場へ。

たくさんのお風呂。熱々のサウナ。正面中央にテレビ。左に遠赤ストーブ。右にストーン山盛りMETOS(たぶん)。頻繁にオートロウリュ(たぶん20分おきくらい)。最上段はなかなかな熱さ🤩 水風呂はぱっと見、普通なのだけど、実は炭酸入りで皮膚の弱いところはピリピリ。いわゆるチ○ピリ仕様の水風呂。ふー、たまらん😆 外気浴スペースのあちこちにトトノイ椅子。冬の青空と冷たい風が最高👍

とりま2セットやって、館内着を着て施設を探検。マンガコーナー、お昼寝コーナー、たくさんの岩盤浴。どこもかしこもカップルとちびっこ(家族連れ)。

テラスに出て、鶴見川を眺める。レガッタのボートが走ってく。掛け声も聞こえてくる。なんかイイなぁ。川向こうにはおふろの国。やっぱ近い😆

お食事処もめちゃ混んでる。場所取りの整理券を取って、文庫本読みつつ、20分ほど待ち。ピリ辛スタミナ炒め丼とハイボールを発注。旨旨ぷしゅー=3

30分ほど昼寝。イイ感じ💤

再度浴場に戻り、サウナをもう1セットやって、絹の湯でシメ。

ぷしゅー、ととのったぞ👍

1450、ぼちぼち撤収。15時発の送迎バスに乗って引き上げです。サウナの神様、サ飯の神様、ありがとうございました❗️また来ます〜♪

ピリ辛スタミナ炒め丼

ハイボールとベストマッチ!美味しかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
53

Takapapasa

2025.02.08

2回目の訪問

“ヨコスパ‼️”

快晴の土曜1250。今週は仕事のヤマ場があって、昨晩はバタンキュー。今朝は布団の中でまったり、ぐだぐだ。窓を開けると超快晴。外に出よう。サウナだな。ってことで今年初の竜泉寺の湯、そう、又の名をヨコスパさん。

余談: 竜泉寺の湯は名古屋守山本店を頂点に、ここを含め8店あるとのこと。ここ以外に行ったことない😭本店もスパメッツアも行ってみたいなぁ・・・

軽く湯通しの後、メインサウナ3(うち2はバズーカロウリュ)、メディサウナ1の4セット。超冷と丁度イイ冷の冷冷交替浴も最高。青空と寒風の外気浴もたまらんです、はい🤩

サウナの後はハイボールのオロC割で一息。ぷしゅー=3

1450、ぼちぼち撤収。15時発の送迎バスに乗って引き上げです。サウナの神様、ありがとうございました〜♪また来ます〜 帰って、洗濯(コインランドリー)に行こ😊

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,8℃
51

Takapapasa

2025.02.04

4回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

“オカミンのアウフに誘われて”

午後から寒い火曜1830。昨晩は仕事が遅かったので、今日はほぼ定時ダッシュ。Xを見るとサウナシアター1930回がオカミンとのこと。むっ、これは行かねばなるまい。そそくさとスカイスパへ。

2時間2200円で入館。身体をゴシゴシして、とりまメインサウナで1セット。久しぶりのスカイスパ。やっぱイイ。熱さと湿度がちょうどイイ。ふー😊

2セット目は1900回のアウフ。担当は杉本さん。ど直球なアウフ。すっかり気持ちイイ。1930からシアターだし、ゆっくりできないのがツラい😂

館内着を着てシアターへ。1930、いよいよオカミさんのアウフ。タオルが舞う、回る、飛ぶ、さりげなくオープン、そして2枚。くるくる、びゅーん。熱さ、押し寄せる風、そして香り。たまらん🤩大優勝🏆

アウフ終了。みんなでアイスルーム。オカミさん、数日後に海外遠征とのことで、それに向けて今日はいつもと違うタオルだったとのこと。相当にお疲れのご様子。お疲れ様でした、ありがとうございました❗️遠征、頑張ってください😊

サ室に戻り、サウナ2でラスト1セット。はふー、完璧です😍

2020、ぼちぼち撤収。サウナの神様、杉本さん、オカミさん、ありがとうございました❗️また来ますー♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃
61

Takapapasa

2025.02.02

3回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

“前回も雨模様でした😅”

雨のち曇りの日曜1410、“ゆげ蔵”さん。昨晩から続いた雨がやっと止んで、さぁどのサウナへ行こうってなった時、イエチカサウナはホントに助かります。

氷ロウリュを挟んで4セット。はふー、幸せ😊

1540撤収。1.5時間でしたが、ポイントが貯まったので割引あり👍サウナの神様、ありがとうございました♪また来ます〜

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
54

Takapapasa

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

“外気浴、腕の生毛がこうサワサワと”

快晴の土曜、今日2/1は静岡ヤマハスタジアムのリーグワンの試合に“サウナ天竜”のあつあつ軍団が応援に来る日。都合により行くこと能わず。むー残念。

というわけで今日もサ活。初めて相鉄線に乗って上星川駅下車、徒歩1分。1130、満天の湯さんに来ましたよ。

駅の目の前だし、玄関の佇まいがこうイイ感じだし、期待度MAX。土日料金1150円。時間制限なし(館内着がないので、お食事処は自分の服で)。ささっと脱いで、浴場へ。

あぁ、ココは愛されてる。

そんな感じが伝わってくる。爺も高校生も子どももいっぱいで、ちょい混んでる。活気があってよろし🤭

まずは熱湯で湯通し。逸る気持ちを抑えつつ、サ室へ。

4人6段⁉️すごく高さのあるスタジアム型。正面中央にテレビ。両脇にイズネス⁉️オートロウリュは30分おき。熱波軍団もいるみたいだけど、出てくるのは夜みたい。いやー🤩イイ感じ👍

水風呂は17-8度ってとこ。丁度イイ。

露天風呂スペースにトトノイ椅子多数。塀の向こう、塀に沿って細長いスペースがあって、ここにもトトノイ椅子多数。静か空間。

トトノイ椅子から見上げた空は、建屋や塀で切り取られ、なんだか絵画みたい。抜けるような薄い水色の空。

ぷしゅー

高温サウナ2セットの後、スチーム塩サウナにトライ。塩サウナはぬるいってのが相場だけど、ここはイイ👍 しっかり熱い🔥 おまけに“体感1UPチェア”ってのがあって、これを使うと座面が15cmアップ!

ここで一旦服に着替えて、サ飯タイム。オススメになってた「チキン南蛮カレーとオロポのセット」を発注。ウマっ、チキン南蛮のソースとカレーのルーがこんなにベストマッチだったなんて。

浴場に戻って、もう1セット。あー、幸せ😃 1400撤収。サウナの神様、サ飯の神様、ありがとうございました〜♪また来ます〜

チキン南蛮カレーとオロポのセット

チキン南蛮とカレーがこんなにベストマッチだったなんて🤩 ウマー

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
50

Takapapasa

2025.01.29

2回目の訪問

水曜サ活

“静岡ギーサーに会いに”

快晴の水曜1830。今日は在宅勤務。定時ダッシュで赤坂に来ました。静岡中部西部のアウフギーサーを束ねるvihtarian横山さんが、スター諸星軍団の一人として、オリエンタル赤坂にアウフしにいらっしゃるとのことで、急ぎ駆けつけました🤣 2時間コースで入館、1900円。

半年ぶりのオリ赤。大好きなサウナの一つです。42度の熱湯で湯通し。軽い1セットの後、いよいよ横山さんの癒しアウフが炸裂。香木と鐘の音で心を落ち着かせ、お茶のロウリュで爽やかに。トドメはみかんのロウリュで爆風😆 極め付けはシングルと15度水風呂の冷冷交替浴。トトノイ椅子でぐたー。

はふー幸せ👍

アウフあり2セット、なし2セット、計4セット。

2015、ボチボチ撤収。サウナの神様、vihtarian横山さん、ありがとうございました!また来ます♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃
45

Takapapasa

2025.01.26

1回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

“なんだかとても懐かしい”

快晴の日曜1530、みなとみらいイベントYOXOをウロウロ見て周り、ちょっと買い物したり、ガンダム見たり、なんやかやたくさん歩いた後はサウナ。会社の同僚に月内閉店と聞いていたので、来たかった銭湯。

地下鉄・伊勢佐木長者町駅下車、徒歩7-8分ってとこ。年季の入った木製カードキーの靴箱に靴を仕舞い、これぞ番台って感じの番台で支払い。入湯料530円+サウナ100円。脱衣所でささっと脱いで浴場へ。

あぁ懐かしい。高い天井。錆だらけの鉄骨。入り口に積まれた椅子と桶。洗い場で汗を流す。石鹸は自前。

薬湯にチャレンジ。あぁ、熱すぎる😭 真ん中のジェットバス。なんぼかぬるい。これならイケる。ふぅー気持ちイイ🥴

さてサウナ。L字型の座席で3・3の6人。けっこう余裕あり。室温は90度超。けっこう熱いけど、つらくない。とてイイ感じ。

当然お店は刺青OKですから、首元から太腿に至る壮大な絵を背負ったおじさま、まだまだ描きかけな感じの舎弟分もいらっしゃる。このお兄さんたちのサ室での掛け合い(何分頑張るみたいな)が絶対にまわりのお客を笑わせにきてて、なんとも不思議で楽しい時間が過ぎる。

サ室は天井の方で女性サウナと繋がってる。こちらの馬鹿笑いも向こうに筒抜けだし、向こうの話し声もバリバリ漏れてくる。この辺のカオス具合もたまりません。

水風呂は水温12度くらい。めちゃ冷たい😆

休憩は基本的に内気浴。外気浴というか、庭先に出られるのだけど、椅子はないので、生まれたままの姿でぼんやり立ち尽くす。そよ風が流れる。これもまたイイ感じ😊

激熱薬湯も水風呂の後ならイケるのではと思い立ち、水風呂へ。やっぱめちゃ冷たい。薬湯へ。お⁉️いけそう。いけた❗️あつーい。水風呂へ。ぷしゅー

サウナ2セット目。常連さんたちに話しかけてみる。お店の作法や近所の銭湯の話をしてもらった。やっぱりサウナ好きに悪い人いない。

水風呂、風呂のふちに腰掛けて内気浴。トトのった〜👍

1630撤収。サウナの神様、ありがとうございました♪月末までにもう一回来れたらいいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
59

Takapapasa

2025.01.25

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

“サウナのディ○ニーラ○ド”

曇天の土曜1000、一昨日オープンしたばかりの川崎saunahouseさんへ。5つのサウナ、4つの水風呂とな。場所は川崎駅から徒歩5分、ラ チッタデッラの一角。土日は3450円(5時間)、なかなかのお値段。

ここは男女で同スペックの施設。3-4階が男性フロア、5-6階が女性フロア、2階がレストランって構造。受付を済ませ、4階へ。脱衣所のロッカーにタオル大1小2。ささっと脱いで、タオル小とサ友にいただいたサウナハットをもって浴場へ。

洗い場は無し。シャワーブースが多数なので、ここで身体をゴシゴシ。浴場中央のお風呂でまずまったり。これから5つのサウナ、つまり5セットやるわけで、逸る気持ちを抑える。

サ室はどこもタオル地のマットを取って入室するスタイル。あと、喋っていいサ室は、それが明記されてる。

4階
サウナ1
4人4段、オーソドックス。最上段に座った時の天井の高さは頭から20cm。完璧。オートロウリュもイイ感じ。
サウナ2
スチームサウナ。喋ってOK。スチームサウナって足元が寒いってのが、よくあるパターンだと思うのだけど、ここは足元に熱風が出てる。結果、足元はもちろんサ室自体もイイ感じに熱い👍
水風呂1
水温18度。浅くて広い。ななつぼしっぽい。

3階
サウナ3
血湧き肉躍るジャングルジム。喋ってOK。床、倒れるほど熱い。マット2枚推奨(尻用・足用)。ついつい上に登りたくなる。めちゃ楽しい、めちゃ熱い。
サウナ4
内装は一面赤。なんか落ち着かない。ドキドキする色。BGMは繰り返すベースとドラムのリズム。太古のDNAに触れてるような。イイ👍
サウナ5
セルフロウリュOK。15分おき厳守。2・3・3の8名。コンパクト。ドアの開け閉めで熱が逃げやすい。15分が待ち遠しい。
水風呂2
水温12度。気持ちイイ🥴
水風呂3
水温24度。プールっぽい作り。水風呂2との冷冷交替浴がたまらん👍
水風呂4
水温36度。冷冷交替浴の後だと、普通のお風呂に感じちゃう😆

まずは1時間半ほどで5セット。一周したので、一旦休憩。館内着をレンタルしてもイイし、私服に着替えてもOK。男女で遊びに来てる若者たちは、男性が私服で、女性はレンタルって組み合わせが多いかも。

ハイネケンを発注。ぷしゅー😋 お食事メニューもどれも美味しそう。今度来た時にゆっくり食べよう。

浴場に戻り、追いサウナ。サウナ4とサウナ1。はふー、トトのった〜😊

1300撤収。5時間いられるのですが、3時間で撤収。十分満足しました!

サウナの神様、ありがとうございました♪

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃,88℃,46℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,24℃,18℃
57

Takapapasa

2025.01.19

2回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

“雨模様、イエチカサウナ”

曇天のち小雨の日曜1545、自宅から傘をさして徒歩5分。“ゆげ蔵”さんへ。まったり4セット。今回はポンチョを持参。サウ天のライトグリーンのポンチョが目立つ。イイね👍

はふー😋幸せ

1715撤収。サウナの神様、ありがとうございました♪また来ます〜

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
50

Takapapasa

2025.01.18

1回目の訪問

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

“推しのストリートライブの後で”

快晴の土曜1700。今日は本厚木駅前に来ています。推しのウクレレ女子のストリートライブの応援です。ライブ自体は大満足なのですが、なにせ寒い。扇状の階段に腰掛けてましたから、お尻の冷えっぷりもすごい。で、終わったら推しに挨拶して、即サウナ。

本厚木駅から徒歩5分の好立地。土日1300円で館内着・タオル付、時間フリー。受付を済ませ、脱衣所で衣服を脱いで、浴場へ。

洗い場、風呂1、サウナ1、スチームサウナ1、水風呂1。浴場に数脚トトノイ椅子が配置。外気浴なし。超シンプル構造。

身体をゴシゴシして風呂へ。かじかんだ指先溶かす。はぁー😚 ビート板を持ってサ室へ。カラカラ系。久しぶりかな?肌がヒリヒリする感じがイイ。ぼんやりテレビを眺めていると時も溶けてく。

水風呂は体感15-6度。イイ感じにシマる。トトノイ椅子でまったり。

2週目はスチームサウナへ。扉を開けると湯気、湯気、湯気。目を凝らして、椅子を探して腰掛ける。熱い。いわゆる一般的なスチームサウナより熱さも湿度もマシマシ。ん?、手が何か触れた。プラうちわ。分かってんなぁ。しっかり使わせていただきました👍

なんやかや3セット。館内着を来て、休憩コーナーでまったり。少々お疲れのようで、このままだとぐっすり寝てしまいそう。ぼちぼちだな、1830撤収。

サウナの神様、ありがとうございました〜♪また来ます〜

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
46

Takapapasa

2025.01.14

2回目の訪問

“サウナ、冷冷交替浴、しっかり拭いて外気浴、ぷしゅー☺️”

快晴の火曜1830。今日は横浜に来て、初めての在宅勤務。いつもと違う感じの一日のシメはやっぱりサウナ。今日はユーランドさん。

身体をゴッシゴッシ。熱湯でまったり。サウナのあとは15度の水風呂でビシッとシメて、30度の水風呂でぷかぷか。はふー☺️ 身体をしっかり拭いて外気浴。

はぁー、トブ🪽

しっかりめに3セット。館内着を着て、休憩室でゴロゴロ。幸せ😀

2030撤収。サウナの神様、ありがとうございました〜♪また来ます〜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
62

Takapapasa

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

“また家のサウナが増えたな”

快晴の日曜1110。自宅から徒歩5分。昨年オープンした古民家改装サウナ。体調回復を待って、満を持して来店。お風呂無しのサウナ特化施設。60分1600円、90分1900円のお手軽料金。フェイスタオル、バスタオル、タオル地のマットを受け取って脱衣場へ。あ、あとレンタルポンチョ(300円)も。

浴場に入るとシャワーが3つ。汗を流して、サ室へGO。ストーン山積みのストーブ。これを囲むように、間接照明のついた簀子の座面。湿度が高く、めちゃイイ感じ。周りのお客に一声かけて、壁に設置されたロウリュボタンをプッシュ。むぁー、いい感じ😆

水深120cmの水風呂。きっちりシマル。屋内にもトトノイスペースはあるけれど、ポンチョを着て、庭へ出る。トトノイ椅子でまったり。ぷしゅー=3

定期的に氷ロウリュなるイベント。12時回に参加。なんのことはない、山積みサウナストーンの上にでかい氷を置いてくれるだけなんだけど、これがキク。氷は見る見る間に溶けていく。オートロウリュの追い討ち。あ、熱ぅ〜👍

水風呂、ポンチョ着て外気浴。はぁー、あまみ大集合、大優勝、大歓喜。はぁー幸せ🥺

軽めに2セット、90分。サ後に氷ビール🍺をいただきました。美味い

1300撤収。サウナの神様、ありがとうございました♪必ずまた来ます〜

サウナ帰りに鶴見駅前のハンバーガー「OTC」へ。めちゃ旨〜

ぷしゅー、幸せ☺️

良いサ活でした。

OTC

ハンバーガー

めちゃ旨い😋サ飯ベストマッチ👍

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
53

Takapapasa

2025.01.11

2回目の訪問

サウナ飯

“もう家のサウナだな”

快晴だった土曜1730。慣れない横浜生活と新しい仕事でちょっと疲れ気味の今日この頃。とはいえ運動不足はよくないし、今週もテクテク25分、おふろの国さんに来ましたよ。

身体をゴシゴシして、熱サウナを4セット。あまみもヤバい😆ぷしゅー

サ後はビールと“からころ黒髭カレー”。デカい唐揚げとデカいコロッケが乗っかったスパイシーな“男どものカレー” ウマい👍

はぁー、今日も幸せでした👼

1930撤収。サウナの神様、サ飯の神様、ありがとうございました♪また来ます〜

有料熱波は未だ体験しておりませんが、体調が万全の時に取っておきます☺️

帰りは鶴見に来て初めてバスに乗りました。鶴見駅まであっという間。楽ちんでした👍

からころ黒髭カレー

デカい唐揚げとデカいコロッケが乗っかったスパイシーな“男どものカレー‼️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
51

Takapapasa

2025.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

“ご近所サウナ、全部入り”

正月休み最終日、晴れの日曜1530。自宅から徒歩20分、今日はユーランドさん。

土日祝1400円なれど、館内着、バスタオル、フェイスタオル込み。浴場ではナイロンタワシも使える手ぶらスタイル。

正しくスパ銭って感じのストロングスタイル。身体をゴシゴシして、熱湯でまったり。露天風呂でまったり。いよいよサウナ。サ室は広い。両サイドに二段。部屋中央にも座る場所。遠赤ストーブが2台。ななつぼしを思い出す熱さ。うーん、イイ👍

体感15-6度のばっちりシマル水風呂。ぬるめの天然水風呂で冷冷交替浴。ふぅー。露天スペースで外気浴☺️

館内着を着て、お食事処へ。🍺とカレーうどん。あぁ、優しい。

休憩室で昼寝。幸せ〜

1800撤収。サウナの神様、サ飯の神様、ありがとうございました〜♪また来ます〜

カレーうどん

優しい、優しい、優しい☺️サ飯ベストマッチ👍

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
64

Takapapasa

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

“ご近所サウナは懐かしい場所でした”

快晴だった土曜1845。今ひとつ体調が微妙で、コインランドリー行ったり、部屋を片付けてみたり、ポカポカ陽気のもとでお昼寝したり、まぁまったりしてたわけです。こんな時はサウナもいいけど、ゆったり湯に浸かりたい、というわけで、ご近所スパ銭「おふろの国」。自宅から徒歩25分。

熱波甲子園、OFR48の総本山ということで、いろいろ想像しながら来ましたが、着いてみれば、なんて由緒正しいスパ銭。懐かしさ満点。あぁ素敵☺️

身体を念入りにゴシゴシして、内湯、外湯で温まる。サウナは2つ。有料熱波(200円)の舞台にもなる熱々サ室。イズネスストーブで熱々なはずだけど、故障中でちょいぬるめのサ室。どっちも楽しい。なんにせよ病み上がりだし、無理は禁物。軽めに2セット。

サ飯は🍺と生姜焼き定食。最近がっつり飯を食べてなかったんで、ぐっとクルね。ウマー

ぷしゅー、幸せ😀

2015撤収。夜の散歩で帰ります。サウナの神様、サ飯の神様、ありがとうございました〜♪また来ます〜

生姜焼き定食

サ飯ど定番☺️ビールとあう〜👍

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
57

Takapapasa

2025.01.01

7回目の訪問

水曜サ活

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

“今年初サウナはウェルビーでサクッと”

2025年元旦。正月とは思えないポカポカ陽気の快晴の水曜1530、我が家の破魔矢を入れ替えるべく初詣に出かけた帰りに今年の初サウナ。

1年ぶりになるわけですが、いつの間にかサウナシアターが出来てるとのこと。あらまぁ

見慣れないロッカーにリュックと破魔矢を押し込んで、浴場へ。以前と違うアプローチ。綺麗になった洗い場。メインサウナとセルフロウリュサウナ、強冷水風呂は同じ。アイスサウナだったところがハーバルスチームサウナに、休憩ゾーンだった場所が40度お湯風呂に。イイね👍

サウナパンツ(または館内着)を着て、シアターへ。ここは男女共用。コンパクトな扇形。イベントは夜。いつか受けてみたいなぁ。隣にクーリングルーム。

なんやかや軽めに3セット。気持ちよかったー☺️

1730撤収。サウナの神様、ありがとうございました!また来ますー♪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,7℃
49

Takapapasa

2024.12.30

8回目の訪問

サウナ飯

“博多に帰ってきました☺️とりまキャビナス”

寒い曇りの月曜1230、高速バスで熊本から博多へ。まずは汗を流しましょう。

年末はやっぱり観光客でいっぱい。浴場もサ室もぎうぎう。屋上の露天スペースが若干空いてて、サ後の外気浴が最高👍

お食事処で、翠と瓦そば☺️瓦、デカっ😆再度浴場へ。またお客が増えてる〜。軽くお風呂とサウナで終了〜 ぷしゅー

1600撤収。サウナの神様、サ飯の神様、ありがとうございました!また来ますー♪

瓦そば

下関川棚温泉名物「瓦そば」久しぶりに食べたぁ〜。美味しかったです👍

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
49