対象:男女

サウナ寸又峡 -TripTrain-

温浴施設 - 静岡県 榛原郡川根本町 事前予約制

イキタイ
882

S

2025.02.02

64回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

こちらは冷たい雨。雪でなくて良かったです。

いつものスタッフで受付を済ませてまずはトロトロ美女づくりの湯で体を温めて。

その後、水着に着替えてメッツァ120分。
じっくり薪を見ながら、ロウリュウし、静かな空間。

からの水風呂は6℃。痛い感覚がまた良い感じ。

空を見上げながら、壮大な大自然から元気をもらいます。格別な外気浴。

最後にまた温泉に浸かりゆっくり体を温めて。
ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 6℃
164

湘南産じょなさん

2025.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

久々に来ましたサウナ寸又峡!!-TripTrain-!!

キャンプ仲間達と貸し切りで!

本当は上の薪ストーブのメッツァを借りたかったのですが予約いっぱいでこちらのマーに!

サウナは温度低めですがこちらの方もなかなかよい…!

1セット目
友人達が入った後に1人あたり1セット10回5セット計50発の熱波をほうじ茶ロウリュをしながらしっかりあったまってもらい一旦退散!

水風呂に入る…
むむ…!この水風呂かなり冷えてる…!
しかも水風呂からの景色があまりにも最高!
思わず笑ってしまいました(笑)

その後外気浴をせずに自分もサウナへ…
しっかり15分ほど入る…

そして水風呂からのバレルサウナ内の前室で内気浴…

こりゃ気持ちいいわ…
熱波ついてた友人達ずるくない?(好きでやっただけ)

その後もロウリュをしながら何セットしたかわからないくらいサウナと水風呂を行き来してとんでもなくTripさせられました…

サウナの貸し切りが終わりその後温泉へ

ここの泉質はかなりアルカリ度が高くヌメヌメしており出たあとは肌がめちゃくちゃ若返ります(笑)

温泉出てからシャワーで温冷交代を少しして撤収…!

最高のサウナでした…
3ヶ月毎くらいには来たいですね…
また現れます!

民芸品のさとう

山菜そば

流石に美味い…!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 5.5℃
13

ふじやん

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
美女作りの湯で有名かつ、絶景エリアかつ、
某キャンプ日常系アニメで有名な観光地の予約制サウナ
薪バレルと普通のバレルの2箇所あり
今回は普通のバレルを選択したけど
温度はそんなに熱々ではなく、ビギナーでもあんしんの温度でした。
薪の方を選ぶとガンガンに熱々に出来るみたいで
次回はそちらに行きたいぜ

#水風呂
1月終わりに行ったから冷たすぎてまともにつかれないくらいギンギン

#休憩スペース
大自然の大絶景で
寒いのに外気に行ってしまう

アイス!

サウナの後のアイスis最高

続きを読む
0

S

2025.01.19

63回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

大井川下流域から、秘境を目指し大井川沿いを北上。
そう言えば、昨日の旅サラダで、大井川鐵道など静岡が放映されてました。寸又峡とは谷は違いますが、同じ大井川の奥大井湖上駅も出てました。また、お茶やミカン、水風呂。全て水が良いので、水岡県にすれば?って感じの放送でした。

さて、こちらの気温は1℃。穏やかな日和。

今日はいつものスタッフさんではなく、同じ系列の石畳茶屋の店長さんが受付。まずはトロトロ美女づくりの湯で体を温めて。

メッツァ120分。
じっくり薪を見ながら、ロウリュウし、静かな空間。

からの水風呂は6℃。キンキンに冷たい。

大自然の贅沢な空間で癒しそのもの。
最後に温泉に浸かりゆったりした時間。
ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 6.1℃
189

S

2025.01.13

62回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

3連休最後は寸又峡さんへ。
昨日は突発的な仕事によりスケジュールが大幅に狂い、脱力感しかありませんでした。
仕事に左右され無気力で過ごすのは馬鹿らしいので、気持ちを切り替えて、寸又峡まで運転。
こちらの気温は6℃。穏やかな日和。

いつものスタッフさんに挨拶し、まずはトロトロ美女づくりの湯で体を温めて。

メッツァ120分。
じっくり薪を見ながら、ロウリュウし、静かな空間を楽しみます。

からの水風呂は約6℃。痛い感覚がまた良い感じ。

濡れた床が凍り始める。冷たい。空を見上げれば、山々とすっきりとした青空。大自然から元気をもらう。ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 5.6℃
184

じゃんじゅんじょん

2025.01.05

1回目の訪問

やっと行きたかった施設へ行けました。
雰囲気が最高で、薪のバレルは熱くて、水風呂は冷たくてすごい気持ちが良かったです。
バレル4セット!!

続きを読む
13

S

2025.01.05

61回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

年始の寸又峡さんへ。
こちらの気温は0℃。峠道の凍結は大丈夫でした。
早朝の寸又峡は閑散としていて静か。

いつものスタッフさんに新年の挨拶。
まずはトロトロ美女づくりの湯で体を温めて。
からのメッツァ120分。
マイルドな熱さで、じっくり薪を見ながら、ロウリュウをしながら。静かな空間がたまらない。

からの水風呂は6℃。痛い感覚がまた良い感じ。
掛水した床が、どんどん凍り始めるので滑らないように。

空を見上げれば、山々とすっきりとした青空。大自然からパワーをもらい、明日から頑張らないと。ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 6.3℃
205

S

2024.12.22

60回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

今年最後の寸又峡さんへ。
途中の峠道は狭くて緊張しますが、着いたら異空間。昭和を感じさせる雰囲気。

まずは美女づくりの湯で体を温めて。
からのメッツァ120分。

いつものスタッフさんの薪サウナの仕込みが良く、朝イチからアツアツ。更に、今日はよく薪が燃えて、いつもとない熱さ。

からの水風呂は7℃。痛い感覚がまた良い感じ。あまみも全開。

空を見上げれば、雪が舞いそうな雲が流れていきます。この雰囲気に癒されます。

こちらができてもう3年経つのかな。スタッフさんのおかげで、清潔さと受付のスムーズさと、安定した癒し。
いつか寸又峡温泉郷の宿泊とセットで来たいな。ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 7℃
199

THE SAUNNER

2024.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

静岡在住のうちに行っておこうと、寸又峡までサ活。

朝イチだったためか、サウナ室は全然あったまっておらず、スタッフの人も特に説明はしてくれなくドライな始まりでした。

ただ、サウナは木を焚べれば火力は上がっていき、最終的にはいい状態!
薪サウナは管理をしなきゃ行けないのが大変ですが、楽しさもあります。
水風呂も季節もありキンキン!
これはこれで楽しかったです。

民芸品のさとう

わさびそば

わさびが辛いけど辛くない! わさび好きには最高のお蕎麦

続きを読む
0

S

2024.12.07

59回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

苦労の平日から開放されて、非日常空間を味わえる寸又峡さんへ。
こちらは、紅葉が散り始め。だいぶ冷え込み始めました。

まずは美女づくりの湯で体を温めて。
からのメッツァ120分。朝イチなので、バレル内は30℃ほど。薪を焚べて、持参した火起こし棒を使い火力を上げていきました。最終的には70℃ほどでした。
なので、これからの季節は、ガツンと熱いサウナではなく、マイルドなサウナでじっくり体を温める感覚の方がいいかも知れません。

からの水風呂は9℃。グルシンの季節です。痛い感覚がまた良い感じ。

空を見上げれば小雪が舞ってます。同じ志太榛原地区には思えない異空間。
ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 9℃
179

S

2024.11.24

58回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

昨日は、禁酒で朝から体が軽い。快適に運転しながら寸又峡へ。
こちらは、紅葉が見頃。そのため、朝から賑わっています。紅葉の眺めを観つつ、サウナ寸又峡へ直行。

今日も温泉で体を温めてメッツァへ。
これからの季節は薪の管理が難しく、なかなか温度が上がっていかないです。マイルドなバレル。

からの水風呂。こちらはキンキン12℃。
紅葉の山々を見ながら外気浴。最高です。ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 12.3℃
198

てぃけ

2024.11.17

1回目の訪問

キャンプ帰りに
マー
ほうじ茶ロウリュ
水もキンキン

続きを読む
6

じゃっくどーる

2024.11.17

1回目の訪問

人生初のプライベートサウナ。『マー』で10分×3セット。勝手がわからず最初は戸惑いが勝ってしまったものの、自分にあったロウリュの回数や水風呂の時間を模索しながら3セット目にはしっかりととのうことができました。自然と一体化する感覚、空気の綺麗なこと。徹底的に自分と向き合うことができた、最高のひととき。温泉もトロトロで最高でした。外にはニホンザルの姿が!🐒

続きを読む
23

S

2024.11.04

57回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

3連休最終日。快晴で寸又峡はなかなか交通量があります。

紅葉が少し始まり、夢の吊り橋へ行けるようになったので、賑わいが戻りつつある秘境の寸又峡。

120分メッツァ。最初の30分は準備段階で低温。最初は煙で目が痛い。
薪を焚べ、薪の柔らかな熱さでじっくり蒸されます。静かで贅沢な空間。本当に癒やされます。

からの水風呂は15℃。気持ちいい温度です。
外気浴は肌寒いですがこれぐらいが丁度いいです。
最後は美女づくりの湯で締め。
贅沢な空間をありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.3℃
189

K. Hidaka

2024.11.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

S

2024.10.20

56回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

途中の細道で枯葉マークの軽トラが突っ込んできてヒヤっとなりました。細い道では、早めに対向車に気づいてもらえるように全灯で通行しています。

紅葉が少し始まり、昨日から夢の吊り橋へ行けるようになったので、賑わいが戻りつつある秘境の寸又峡。

120分メッツァ。薪の柔らかな熱さでじっくり蒸されます。静かで贅沢な空間。本当に癒やされます。

からの水風呂は17℃。気持ちいい温度です。水道水なので、ごくごくいただきます。
外気浴は肌寒いですがこれぐらいが丁度いいです。
贅沢な空間をありがとうございました。

来週末は行事があるためサウナは行けませんので、9日間位、断絶サウナです。次のサウナに向けて頑張りたいと思います。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.1℃
202

夏目 靖也

2024.10.06

1回目の訪問

15.00-17.00
外に設置されたオーバーフローの水風呂で
体を清めてバレルサウナへ
入り口が大きくて開閉時に熱が逃げやすいが
二重扉になっていて冬でも冷めにくい仕様
80度で入サ
初めはぬるいと感じたが、芯まで温まるのに時間はかからなかった

続きを読む
13

S

2024.10.06

55回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

こちらの秘境の地は、紅葉にはまだ早いもよう。そのため、来場者も少ないです。
パチンコ駐車場に停めて、受付を済ませてイン。

バレルサウナメッツァ、120分。川の音、薪の音がBGM。癒されるな〜。

からの水風呂。17℃台。だいぶ冷たくなってきました。これから寒くなるにつれて、どんどん冷たくなるので楽しみです。

英気を養ったので、明日からまた頑張らないと。ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.9℃
203

望月 蓮星

2024.09.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

S

2024.09.28

54回目の訪問

サウナ寸又峡さんへ♪

9月18日に夢の吊り橋に繋がる遊歩道で崩落があり、遊歩道は通行止めですが、サウナ寸又峡までは問題なく来れます。
途中の細い道は交通量が少なめでした。

それにしても今週も色々あり過ぎて振り回されて心が折れそうになりました。クレーマーって自身の歪んだ価値観を他人に押し付けてくるので、規律やモラルなんて関係ないんですよね。そんな人がサウナに行けば、周りに迷惑を掛けるのは目に見えてます。

理不尽なモヤモヤをスカッと解消するためにも秘境の地、寸又峡へ。
メッツァ120分。静かなバレルサウナでじっくり蒸されます。汗と毒素をしっかり出し切ります。
からの水風呂。真夏を過ぎて冷たくなってきました。冬にはグルシン水風呂になります。
4日ぶりのサウナはやはり格別。ついヘビロテになってしまいます。
癒やしのサウナ寸又峡。ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
189
登録者: 森 大亮
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設