男
-
92℃
-
18℃
その名のとおり、
水が柔らかくて水風呂が
非常に気持ちよかった✨
脱衣所には飲用の秦野名水サーバーもあり、
飲んでも美味しかった🤤
サウナ室はロウリュは無いものの、
湿度が保たれていてよき◎
外気浴が最高だった!
開放的な露天スペースで、
澄んだ風が気持ちよく、
立てば富士山も見えた✨
椅子は普通の椅子と木の長椅子だったけど、
全然良かった☺️
本当に良かったんだけど、
是非改善をお願いしたいことが…!
まずは水風呂
水は本当に気持ちよかったんだけど、
見ようとしなくても目に入るくらい、
ゴミがすごかったです。
それとサウナ室のにおいが、
ちょっと異臭に近いような…?
汗のにおいでしょうか?
しばらくいると慣れて来るんですが、
あまり心地良いとは言えず…
水風呂のポテンシャルが高すぎて
この2点に目をつむれるくらい良かったので、
是非改善していただきたい…!
シゴオワに疲労回復を目的にIN、
サウナ10分×1、15分×2、20分×2
水風呂3分×5
外気浴10分×2、20分×3 で完了。
今日はサ室内でウトウトしてしまい、何度もハッと我に返った、いや〜危ない、危ない。
こんな事は滅多に無い、やっぱり無意識のうちに結構疲労が溜まってんだな、俺。
まったく大した事もしていないのに、情け無いです。
外気浴中、後方より異常に荒い息づかいが聞こえる、ハア、ハア、ハア〜。
体調が悪いのかな、とちょっと心配になったがそうでもない様子。
サウナってそんなにヒィヒィ、ゼェゼェしながらするもんですかね。
オッサンの悶え声を耳にしながら至福の一時でした、15:15退館。
ホームマウンテン丹沢の麓「秦野」は良質な湧き水が豊富な素晴らしい場所、ホント移住したいくらいです。




名水に会いたい…
そんな気持ちを抱えてやって来たのは久しぶりのはだの名水富士見の湯。
ニフティクーポンを利用し販売タオル付き1000円で入館。
やはり雨ということもあって登山客がいないため空いています。
早速身体を清めてサウナへ。
92℃のサ室は比較的湿度もあり汗の出が良い。TVでは秦野にまつわる番組がひたすら流れている。じっくりと10分入り待望の水風呂へ。
名水掛け流し水風呂は恐らく体感18℃くらい。浸かるとすぐにわかる円やかさは極上の一言。本当にずっと入っていたいと思わせてくれます。
この水と何度も出会いたいと思いながら5セット繰り返して外気浴へ。
生憎の天気ですが、今日は少し涼しくて風が気持ちいい。普段なら丹沢の山々が見えますが今日は全く…でもたまにはこんな雨の雰囲気もまた気持ちいいものです。
その後大好きなバイブラ湯にまったり入り、最後に露天風呂で温まってフィニッシュ。
やっぱり名水は間違いですね。

男
-
92℃
-
18℃
あいにくの雨の秦野、シゴオワに入館。
サウナ10分×1、15分×2
水風呂2分×3
外気浴10分×3 で完了。
今回も充分リフレッシュ出来た、
やはりここはハズレの無い施設。
地元の方の話ではGW中は大盛況だったらしい、今日もこんな日なのに一時サ室が一杯になる程の利用者が。
この施設の素晴らしさ、至福の水風呂が浸透してきたかな。
これから丹沢のヒルの季節、入口に掲示があったが、利用者が吸血中のヒルを下肢につけたまま浴室に入ってきちゃう事案がここでも発生か(先般山北町のさくらの湯でも同様の話があった)?
さすがの私も絵的にちょっと無理。
今日も秦野駅前「まほろばの泉」で採水、
「秦野の湧水は飲んでも絶品」、この天然水で作ったインスタントコーヒーはまるっきり味が違う、別物。
しかし採水したボトルは結構重いだな〜、
電車とトボトボ徒歩で自宅までの運搬は結構な重労働、
「人の労働が価値を生み、労働が商品の価値を決める」、たしかマルクスだっけ。
防腐剤、添加物等を使用してない天然水、自分が富士見の湯に頻繁に通う理由のひとつ。





男
-
90℃
-
19℃
男
-
92℃
-
1℃
- 2019.04.10 22:12 蒸し卍
- 2019.06.09 16:03 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.07.21 18:38 ととのい37
- 2019.07.21 18:41 ととのい37
- 2019.07.21 18:42 ととのい37
- 2019.12.01 22:04 ビールノミタイ
- 2020.04.13 08:54 A721
- 2020.05.05 15:59 A721
- 2020.05.26 01:25 A721
- 2020.06.01 09:29 A721
- 2020.07.27 08:28 ムーミンママ
- 2020.08.26 19:29 サウナトキントレイキタイ
- 2020.10.11 07:39 ヒッポ
- 2020.12.15 23:36 A721
- 2021.01.11 20:04 P
- 2021.06.24 18:48 湘南乃熱波
- 2021.08.04 18:22 おけおけ
- 2021.11.07 12:44 ダンシャウナー
- 2021.11.07 12:47 ダンシャウナー
- 2021.11.09 22:31 つむぐ
- 2021.11.20 13:47 ナヲさん
- 2022.02.22 22:29 しげちー
- 2022.08.15 17:21 えんち
- 2022.10.15 12:56 ゆーき
- 2022.11.08 21:31 被検体802号
- 2022.11.10 20:13 被検体802号
- 2023.03.02 10:04 名水はだの富士見の湯
- 2023.03.06 09:20 名水はだの富士見の湯
- 2023.05.14 12:51 宇田蒸気
- 2024.09.08 22:16 スパじろう
- 2024.09.09 18:50 スパじろう