男
-
114℃
-
10℃
男
-
114℃
-
10℃
男
-
88℃,114℃
-
7℃
高温サウナ:8分 × 2
中音サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
台湾旅行2日目
お土産のカラスミを問屋街で買う前に訪問
昭和感漂う入り口の掲載写真にノスタルジーを感じつつチェックイン
入り口で靴を預かってもらい、ロッカーまで店員さんが誘導してくれる
昨日の亞太サウナと同じだが、こっちは店員さんがかける鍵はない様子
浴室入り口にタオルとあかすりが積まれている
わかりやすくて助かる
カランのレバーがついている
ははーん、これでシャワーと蛇口を切り替えるんだな、と思ってシャワー中にレバーを引く
はるか頭上より突如降り出すお湯
まさかのレインシャワー切り替えレバーでした
浴室内は割と広々、お風呂の種類も昨日のところより多く、薬草風呂の匂いが漂っている
幼少期連れてって貰った健康センター、成田にあった長寿村を思い出す
洗体してまずは水通s
ツメダッ!!!
グルシン!ここもかい!!
台湾人は冷たいのがお好き
例に漏れずここの水風呂も広く深い
そしてやはりプールがある
この辺りは台湾サウナの定番なのだろうか
気を取り直して高温サウナへ
出入り口横にタオルが積まれててこれでおケツをガードするって寸法
入り口の表示板には114℃の表示
・・・マジですか?
中に入ると隣の中温サウナと扉一枚で繋がっており、ガラス窓で向こうのサウナの様子も伺える
しきじっぽい!
そして熱い!!
看板に偽り無し、マジでコレは114℃ある
カラッカラのボナサウナ
ストーブ上にバットが敷かれてて中に半分に切ったパイナップルのミイラがあった
アロマ代わり?ほのかにトロピカルなかほり
昨日のホテルのサウナと打って変わってものの1-2分で汗がダラダラ
っていうか誰もいない
みんな隣の中温サウナに入ってる模様
タオルの上に座って辛うじてケツ焼きは最低限に収まっているも、足先が熱い
段の淵に爪先を引っ掛けるようにして熱さに耐えつつ8分でフィニッシュ
不要なタオルをプール脇のカゴにぽーいして水風呂にざぶん
つめってぇ、っていうか痛い!
慌てて飛び出して隣のプールへどぼん
こっちの温度は昨日の亞太サウナのよりマイルド
そしてコレもお決まりなのか龍の彫像の口から水が飛び出している
そう、飛び出しているのだ
おおよそ1.5メートル
ほぼ水平にお水ブシャァ
2セット目は中温サウナ
こっちは日本のサウナの設定に近い入りやすい温度感
テレビがあるのも日本っぽさある
気持ちよく発汗
異国の地でととのった!


男
-
90℃,114℃
-
22℃,7℃
男
-
90℃,113℃
-
22℃,6.7℃
地元が祇園祭で沸いている中、自分は日本を離れて台湾へ。
初の海外サウナです!
台北の天龍三温暖。ちなみに「三温暖」と書いて「サウナ」みたい。
宿から10分くらいのところにあったので、せっかくだったから行ってみました。
スーパー銭湯だけど、多分休憩スペースを実質一晩過ごすところとして使ってる人が多い。だから値段設定も12時間3000円。普通にサウナとしていくならコスパ悪すぎなんだけど、海外のサウナなんて行くことない。2時間のみだけど行ってきました!
中は普通のサウナです。おそらく、関西でいえば神戸クアハウスに一番近いかな。
サウナは3つ。90度と110度と、ミストの48度。全部一回ずつ入ってきました。中はいい感じの古びた木で、90度の方はテレビあり。台湾版の山Pみたいなニュースやってた。地面に敷いてるものが少なくて、外にあるタオルを持って入るけどスタイル。それでも後半お尻や足が熱くて、2枚重ねにしました。
そして水風呂!6.8度のグルシン!めっちゃ効きます。水風呂がめちゃくちゃでかくて、クアハウス以上ですね。グルシン苦手なので、20秒くらいで離脱でした笑
ととのいスペースはないけど、浴室が広くてその辺に適当に座れます。
そんなこんなで、初海外、朝サウナでした。

台湾でもう一つ有名なサウナといえば天龍三温暖。
受付で靴磨きサービス不要と伝えれば入場料100元安くなる。
まず熱めの薬草風呂があるのが嬉しい。匂いも凄いです。
サウナは3つあり、1つはしきじみたいに薬草のスチームサウナでボタンを押せばスチームが出てくる仕様で中々熱い。50℃くらい。
もう2つはボナサウナで113℃と90℃で扉一枚で繋がっている。
しかも113℃(2段式テレビなし)の方は床がサウナ錦糸町やつぼやより断然熱くてタオル2枚を4層重ねしてお尻用にして、足裏用にタオルもないと熱すぎて全然座れない。
今まで行ったボナサウナやロウリュなしのカラカラ系サウナの中では体感で過去一熱かったです。
サウナ室の目の前には凍った湖に入っているような感覚の6.7℃の水風呂と横には温めの巨大プール。巨大プールは龍の口から水が大量に吹き出してますので頭に被ると気持ちいい。肩こりにも効く超強力な水圧です。椅子はないので縁で休憩。
ここ異次元のととのいが得られてオススメです。




男
-
50℃,90℃,113℃
-
22℃,6.7℃
#サウナ
三つあり、全てボナサウナでサウナマットないのでかなり熱い。ドライで高温115度、中温92度、スチームサウナ73度が並んでいて、その前にタオル、給水機がある。マフィアみたいなひともいたけど、言われているようなフレンドリーさはあまり感じず、黙浴がしっかりされていた。高温サウナの方はセパレートタイプがあったのでそこを愛用させてもらった。
#水風呂
シングル6度。頭まで潜れる。汗を流さないのは気持ち悪いけど、郷に入っては郷に従い、頭からザブン。キモティ…
#休憩スペース
なし。お風呂の足掛けに腰掛けて休憩してたら、常駐スタッフ (4,5人いる) に大丈夫か?といちいち声をかけられる。ありがたいけど、あまり休まらなかった。
—-
初訪問。台湾旅行の初日締めの夜市回って歩いてからサウナ。宿泊先の西門町のまわりのサウナはいわゆる”専用”のやつのようなので、イキタイでエントリのあったここに。入るといきなり鍵を渡され、靴をしまってもらいどうぞどうぞとロッカーへ。脱いだらすぐに浴場。注意書きは全部繁体、台湾華語だが、昔の知識となんとなくの漢字のイメージで理解する。プールもあり、薬草風呂もあり、水風呂はシングルで深い、サウナは3つある。テンション爆上がり。休憩をうまく取れなかったのが難点。
館内着に着替えるコースに行くと、ソッコーで40代のバブル期ライクな女性に声をかけられる。いわゆる”スペシャル”のようだがノーサンクス。下階の休憩スペースで休むも、大画面テレビからアダルトなビデオが上映されていて交感神経によりマイサンご挨拶。またまた女性に話しかけられるのでたまらず更衣室にアウト。鍵をフロントに渡して700TWD (3082JPY) 。もう少し気楽に行けるサウナがあると嬉しいなー。昭和な感じがまだまだするサウナでした。
谢谢。
男
-
73℃,95℃,116℃
-
20℃,6.5℃
- 2019.03.31 10:58 chibariyooooo
- 2019.03.31 11:21 chibariyooooo
- 2019.03.31 11:22 chibariyooooo
- 2019.03.31 11:26 chibariyooooo
- 2019.03.31 20:32 chibariyooooo
- 2019.03.31 20:36 chibariyooooo
- 2019.05.12 16:25 リピンチ (´д`i)
- 2019.05.23 19:02 上海蟹
- 2019.09.12 06:12 ゆぼくん
- 2023.01.22 22:47 テレクちゃん
- 2023.03.31 15:56 キューゲル
- 2023.05.08 17:02 Greippi
- 2023.06.13 09:28 pisuken
- 2023.10.10 15:53 ひろくん
- 2023.10.14 00:28 シュウ
- 2024.12.29 20:11 mizuho
- 2025.05.07 22:19 いせっち