男性専用

天龍三温暖

カプセルホテル -

イキタイ
238

キノピー

2023.10.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.09.30

1回目の訪問

三温暖@台北!!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃,112℃
  • 水風呂温度 6℃
5

じょじょ(2代目)

2023.09.29

1回目の訪問

台湾に深夜便にてやってきたため
こちらにもサウナがあると知り
休憩も兼ねてやって来ました!

サウナ10分×2セット
シングル1分×2セット
プール6分×2セット

サウナは110度付近とアツいサウナで
パリパリでした
シングルがあると言うことで緩急でしっかりととのいました
古き良きサウナ屋さんだなぁと感じました

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,110℃
  • 水風呂温度 6℃
20

いせっち

2023.09.29

1回目の訪問

サウナ飯

【🇹🇼台灣三旅③】

藥草讚! 藥湯讚! 讚讚讚讚三溫暖!

昨日は樂天桃園棒球場へ行って、楽天モンキーズの試合を観戦。一生懸命応援した結果、楽天勝ちました!🐒⚾️💨

気をよくして台北に戻ってきて、台北駅近くのこちらへ。実は以前何回か利用したことがありますが、その時はサウナに入った記憶がありません😵💧

システムとしては、フロントで鍵を受け取る→靴を脱ぐ→ロッカー係の案内でロッカーへ→入浴→館内着着替えて食事や休憩
といった流れで、とてもわかりやすいです。

寝床も多く、二段ベッドはカプセルっぽくなっていて寝心地がいいです。リクライニング室も3つあります(ひとつはお約束の無音AV)。

浴室には、熱いサウナ・少し熱いサウナ・スチームサウナ・風呂・ぬるい水風呂・グルシン水風呂・ジェットバス・薬湯があります。

熱いサウナは111℃!
カラカラドライで焼けつく熱さです。
サウナ内の木材がボロボロになっているのが玉に瑕ですかね…

そして、111℃のサウナは隣の88℃のサウナと中で繋がっているという面白い構造。
88℃が一瞬涼しく感じるのが面白いですよ。

サウナの後はもちろん6℃の冷たい水風呂が待っています。15秒以上は無理でした…

サウナと水風呂だけでも十分ポテンシャルの高い施設ですが、私が特に気に入ったのは、スチームサウナと薬湯です🌿✨

スチームサウナは薬草蒸しで、入ると薬草のいい香りが立ち込めています。漢方に基づいた10数種類の薬草を蒸しているそうです。そして、、、

中に「蒸氣按鈕」という赤いスイッチがあるので、是非とも押してみてください🔥
蒸気炸裂で、視界はあっという間になくなり、薬草の素敵な香りに包まれます。
結構長い時間フィーバータイムが続くので、熱さも申し分なし。過去に入ったスチームサウナの中でもNO.1です!

薬湯もよかったですよ~
色が濃い!
緑と茶色と黒を混ぜたようなスゴい色してますが、濃すぎるのか、メチャクチャ泡立ってるんです(笑)
こちらも薬草たっぷりで香りもよく、体が温まります。

台湾に来るといつも喉がやられる(台湾は空気がよくない)のですが、薬草のお陰で少し楽になりました。

今日は夜、台中へ野球を観に行きますが、そこまでの行程をどうするか悩んでいます。中秋節の帰省ラッシュに巻き込まれること確実なので…

皮蛋瘦肉粥

昨日の昼は牛肉麺、夜は炒飯と蒸餃子、朝はお粥を食べました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,111℃
  • 水風呂温度 6℃
47

♌️ロボデリ開発者♌️あき

2023.09.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とん

2023.09.24

2回目の訪問

めちゃくちゃ気に入ったので二度目のイン
日曜の夜は金夜より空いてる

続きを読む
4

とん

2023.09.22

1回目の訪問

#サウナ
昭和ストロング系ドライサウナが90℃と110℃の二部屋、でも中扉で行き来できるという珍しい造り!タオルは二枚くらい持ち込んで尻と足裏を保護しないと火傷します🔥
もうひとつはスチームサウナ🌁薬草の匂いが立ち込める室内は結構なアツアツ具合でした🔥スチーム直受けしている現地人がいましたが、あれは特殊な訓練を受けているのでしょうか?普通に熱湯の温度だと思われますが…

#水風呂
20℃の20m位のプールと7℃のシングル水風呂🐧
どっちも潜ってOKらしいので存分に堪能させて頂きました✨

#休憩スペース
これは特に無いので風呂の縁に座るか、プールで浮くのがおすすめです。プールには高圧洗浄機みたいな勢いで竜の口から水が注がれています。

薬湯や普通の風呂や控え目ジェットバス等もあり日本のカプセルホテル系サウナに近い印象を受けましたが全体的にめっちゃくちゃよかったです‼️

ソフトドリンク飲み放題ですし、マッサージや食事も注文すれば普通に受けられます。

いやほんとよかった、これはまた来たいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,89℃,112℃
9

ネロリ

2023.09.21

1回目の訪問

4年半ぶりの台湾🇹🇼
高雄→台中→台北と来て早朝のフライトの空き時間にYouTuberのピョンさんが紹介してた天龍サウナへ!
初の海外サウナに期待と不安でドキドキ。
カラカラの高温と中温、スチームサウナに深めのシングル水風呂、泳げるプールと日本ではまず無いハイスペック施設。
結果、3セットでしっかりキマりました。
詳細はYouTubeの海外サウナ一人旅を見てもらえればと。
良いサウナがある事でより台湾が好きになりました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃,108℃
  • 水風呂温度 21℃,7℃
18

Ryohei Umeta

2023.09.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けむな

2023.09.18

1回目の訪問

初訪問。
昔ながらのスーパー銭湯に近い感じ。
110度のサウナも思ったよりは入ってられるが足やお尻がやけどしそうになるのでタオル必須。
水風呂はシングルと25度ぐらいのプールがある。整いスペースはなく、プールに長く浸かる形で過ごしたが、若干消化不良

続きを読む
1

SUBARA OPI

2023.09.18

1回目の訪問

サウナ飯

“台湾サウナ③”
■セット内容
•サウナ10分x4set
•水風呂30秒x4set
•内気浴5分x4set

■費用/滞在時間
•700TWD=3500円
•14:00-16:30

■概要
夏休みに日本からサ友と合流し、再び台湾へ。今回は1978年創業の台北ローカルサウナ老舗へ。台北駅から徒歩10分圏内にそれはある。「行ってきましたよ。天龍三温暖。」 多忙で久しぶりのサ活の先にはアジア最高の楽園が待っていました。

#極上サウナ3種
高温/中温ドライとミストの3種を擁し、3室並列。
ドライの2室はしきじを彷彿する窓越し両方行き来可能な仕様で、両方L字2段木目基調なサ室。一つは115℃超の超高温、もう一方は85℃の中温で、両方共に熱源は格納式。驚きのカラカラ具合で、特に高温の方は座面と足裏にタオルを敷かないとかなりアチアチ。乾燥薬草を熱源に置いているからか、ほのかに漂うお香風の香りが心地よい。
はたまた、ミストは薬草サウナで、しきじやアダムイブを彷彿する超本格的な薬草の香りを瞬時に認識。自動ロウリュボタンもあり、外壁の温度計60℃が誤表示を疑う程の灼熱具合。全てのレベルが高すぎる。

#極上キンキン水風呂
6℃前後のキンキン水風呂と、ニューウイングを彷彿する10m/20℃前後のプール水風呂の2種を擁する。シングルの温度レベルがおかしく、冬のThe Saunaの露天水風呂のレベル。足先を外に出して入水。

#内気浴
休憩イスは無いが、そんな事は考えられないくらい脳天がぐらつく。風呂の淵で寝転んで休憩するのがローカルスタイル。郷に入っては郷に従う。

総論、日本を除くアジア最高峰のレベル。なんと草加健康センターを思い出す効仙薬湯もある。休憩スペースも充実、ドリンクバーも無料な至れり尽くせり具合。日本で体験した数々の名門サウナを彷彿する最強スペック、恐れ入りました。ローカル台湾人に愛されるのも納得。日本の最近できた所謂清潔感抜群ピカピカな施設では無いが、老舗固有の魅力、百聞は一見に如かず、是非です。

■Pros/Cons
•良い点
-85度前後の高温ドライ、10名、TV有
-115度前後の高温ドライ、10名、TV無
-60度前後の高温薬草ミスト、5名、TV無、自動ロウリュ有
-セルフサウナマット有
-シングル水風呂、水プール、動線良し
-アメニティ充実(歯ブラシ/化粧水etc)
-給水機あり(サ室/水風呂前)
-タオル使いたい放題 (サウナマットとして使用可)

•気になる点
-休憩椅子無
-手桶無

■SUBARA OPI
98

エビ小籠包

台湾と言えば。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,115℃
  • 水風呂温度 22℃,10℃
1066

安保睦(あんぼあつし)

2023.09.17

1回目の訪問

今日は台湾旅行最後の日だったので、旅の疲れを落とすために訪れました。台北駅から歩いて10分くらいなのでアクセスはとても良かったです。浴室に入って驚いたのが、浴槽の大きさです。一つは泳げるくらい大きい物もありました。ただ、浴槽が大きいためととのいスペースや椅子はなかったです。台湾でととのいは流行っていないかもですね。お風呂は3種類あって薬草や温泉ぽいのもありました。43度くらいの物もあってけっこう熱かったです。サウナは3室ありました。110度と87度、もう一つはスチームサウナでした。サウナはドライサウナでフィンランド式ではなかったですね。ただ、110度の方はけっこう熱く、足元にもタオルが必要な感じでした。タオルは使い放題でした。台湾ではサウナ後に汗を流してから入る文化がなさそうで、みんなそのまま水風呂に飛び込んでいました。水風呂は2つあって一つは6.8度とシングルでした。シングルでもかなり低い方なので、30秒も入っていられなかったですね。もう一つ水風呂があるのですが、これが冒頭で触れた泳げるくらい広い浴槽です。水なのですが、水温としては25度くらいだと思います。その水温なのでずっと入っていられますね。泳ぐ事も出来ました。施設としては新しい訳ではないので、サウナなどの設備は古かったですが、まあサウナは楽しめると思います。ただ、ととのいスペースがないので、浴槽の蓋とかで休憩する感じですね。台湾で初めてのサウナでしたが、とても快適に過ごす事が出来ました。帰りに台北駅を通る人にはオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,110℃
  • 水風呂温度 25℃,6.7℃
14

はっさん

2023.09.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

koro

2023.09.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きん

2023.09.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

白樺タケル【北欧】

2023.09.02

1回目の訪問

サウナ飯

『サウナ』というカタカナと共に神々しく輝く『天龍三温暖』のネオンサインに興奮しつつ入店したのは、台北の老舗サウナ。

エレベーターで9階へ上がると、レトロでゴージャスなエントランスがお出迎え。
スタッフさんには多少の日本語と英語なら通じます。

ボロボロでも趣のあるロッカーに荷物を置き、ひとまずタバコを吸おうと館内着を探すが見当たらず。喫煙ルームは着替えてからと言われていたのでアタフタしていると、スタッフさんからメイアイヘルプユー?

どうやら脱衣所①から浴室を抜けた先に湯上がり用の脱衣所②があり、そこに全てのアメニティが揃っているそうな。
洗体後に着替えてとの事でしたが、なんと言う完璧な動線…しかもその先はなんと食堂に直結!サ飯まで動線繋いでる施設初めて見たぞ!

てことでいざ出陣🧖

結論から言うと、すいません舐めてました…正直これまで100箇所以上でサ活したけど、歴代トップ5…いや、スパ銭に限って言えば確実にトップ3に入る施設でした。

サウナは87℃の低温(テレビ有)、113℃の高温と分かれており、さらに2部屋を結ぶ扉から温温交代浴ができるという五香湯の上位互換。

高温サウナはノーマットで、お尻&背中用バスタオル、足用のフェイスタオルを持ち込まないと火傷します笑
背中に格納されたボナから熱が広がっており、金網上には黒焦げの謎の植物が。嗅いでみたところバナナのような不思議な香りで、一応アロマ的な役割を果たしている模様。(サ室内は特に無臭)

さらにスチームサウナまであり、謎の中国語のボタンを押すと天井の穴からジェットの如く蒸気が噴射され、あっという間に殺人スチームに👹
異国の地でスチーム版MADMAXボタンに出会えるとは…

そして水風呂ですが、怒涛の0.6℃!!笑
6℃の間違いかなとも思いましたが、実際10秒耐えられない感覚😇

その横に冷冷交代用の巨大プールが設置されており、これまた絶妙な温度設定。温度は分かりませんが無感よりやや冷たい程度で、一度入ったら一生出たくなくなります。

お風呂は3種類。
バイブラ風呂に加え、緑色のジェットバス。そして漢方がふんだんに盛り込まれた薬草風呂。
この薬草風呂が神すぎたんです…香りはしきじの薬湯にかなり近く、さらに信じられないくらいの濃度で、勢いよく息を吸うと咽せるほど笑
浴室に入った時しきじの香りがしたのはこれだったのか…

サ飯も最高に美味で、なんとソフドリも飲み放題!シアター付きの休憩所(AVも流れてた笑)もあり、12時間で700元は破格でしょうよ…

サウナー諸君、ここに来る為だけに台湾来る価値あるぞ!!!

葱爆牛肉

タレの甘味と塩味、ニンニクの効きが絶妙。 店員さんに言えば日本語メニューくれます。

続きを読む
55

げんき

2023.08.28

3回目の訪問

台湾旅行最後に入場(3回目)。
サウナやお湯、水風呂の温度はほぼ変わりなく、冷水に飛び込める。日本ではあり得ない広さと深さの水風呂に大満足。

続きを読む
10

げんき

2023.08.26

2回目の訪問

宿泊予約をしていなかったため24時間滞在(1400元、プラス食事で1700元)
エビチャーハン、冬瓜スープ、タケノコ、油揚げの何か。美味しかったです。調味料はコショウと塩しかない。レストランの椅子に掛けていると必ずスペシャルマッサージの誘いが。高いので絶対に乗せられてはいけない

続きを読む
2

龍雲寺智成

2023.08.26

1回目の訪問

よきサウナ。
700台湾ドル!

続きを読む
11

げんき

2023.08.25

1回目の訪問

台湾旅行2日目
中温85℃、高温110℃、湿式54℃。
熱湯42℃、薬湯40℃、寝薬湯40℃
プール風呂約28℃、冷水8℃
タオルは使い放題(オレンジとブラウン大サイズ)、日本とのルールの違いは、
①サウナ室に濡れたタオルはNG
②タトゥーok
③かけ湯はしないで水風呂ok
④スマホ持ち込みしている人も。
入場から12時間で700元(凡そ3500円)、他レストラン、マッサージ、スペシャルマッサージ
冷水機が殆ど用意されてない台湾にしては珍しくフリードリンク、給水期は浴室内に1つ、休憩所に3つほど点在している。洗濯サービス等がないが、トイレや休憩室も綺麗でその辺のゲストハウスに泊まるより居心地はいい。

続きを読む
1
登録者: chibariyooooo
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設