2019.06.24 登録

  • サウナ歴 5年 7ヶ月
  • ホーム 桜温泉さくらさくら
  • 好きなサウナ カラカラでも湿気があってもどっちも好き 水風呂はキンキンじゃなくても広めならオッケー のんびり休める外気浴があればなお良し
  • プロフィール どこに行ってもサウナがあればきっと大丈夫 今年も色んな施設で蒸されたい
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ようようズ

2025.02.06

57回目の訪問

サウナ飯

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

サウナ:10分11分12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
寒波の中でも進む、ご優待への道

暴風雪の夜が明けて秋田市内もそれなりに積雪
北陸や北海道の大雪に比べればなんて事ない量だけど、それでも除雪に手こずり
開店直後から少しズレて訪問したのは
ご優待に向けてスタンプを貯めてる秋田温泉プラザ

まだ開店1時間も経ってない時間のハズが
駐車場はなかなかの混み具合
午前中に来ることは少なくてわからなかったけど
この時間はお隣、りらっくすが朝営業と昼営業の
合間時間でやってなかったり
午前中は午後よりも割引になってる事もあったりで結構人気な時間なのかもしれない

サウナ室は湿度も無くてカラカラ
除雪終わりのおかげか1セット目から良い発汗
3セットともテレビ前の上段を確保

安定して冷たい水風呂から外気浴への王道の流れも外が寒すぎるので休憩は短めに
時折晴れ間が見える天候ではあるけど
その分風も強かったりで外気浴日和とは程遠い
でもこんな日は逆にシメの露天風呂が良く効く!

これ以上雪が降らないことを祈って午後は昼寝だ!

炒飯仙歌

小覇王セット

気分は孫策!味変アイテムも多数で大盛り炒飯も飽きが来る前に完食!

続きを読む
72

ようようズ

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

サンライフ秋田

[ 秋田県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
穴場のスポーツサウナ
王者ユーランドがお掃除メンテだと…?!

最強最長寒波の襲来に備え英気を養うためには
ユーランドでガッツリ蒸されてサ飯も食べて
最後にはムーミンとお昼寝したろうと思い
清掃直後のユーランドを訪問するも
駐車場の異様な空き具合…
嫌な予感で入り口に向かうと定期的なお掃除メンテの為、昼まで休みとの案内板
完璧な計画はガラガラと崩れるも落ち込んでる暇は無い!サウイキで近場のサウナを検索検索

王者ユーランドのすぐ近くかつ
スポーツ施設併設サウナなので今まで来た事が無かったサンライフ秋田
サウナの使用料金の650円を払えば館内のジムなり
バドミントンなり卓球施設も全て使えるけれど
脇目も振らずにサウナへ直行!

スポーツ後の汗を流す為のお風呂なのでコンパクトなのは想定済みだっけど、サウナ室は意外に広め
カラッカラでテレビもなし、砂時計は10分オンリーのストロングスタイル
多湿なユーランドとは真逆だけどこういうサウナも大好きなので問題なし
そして何より良かったのが時間が午前中で他の施設の利用者はまだまだスポーツで汗を流してる真最中で終始貸切だった事

水風呂も季節柄なのか充分冷たいし
外気浴はできないけれどととのいイスはあるし
窓も開けれて休憩だってとっても快適
ユーランドには行けなかったけどこれは穴場を見つけたかもしれないぞ!

ラーメン山岡家 秋田寺内店

プレ正中盛薬味ネギライス

運動もせずにスポーツサウナへ、そしてサ飯は山岡家。究極背徳めし!

続きを読む
97

ようようズ

2025.01.30

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分12分12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
あんごま!馬肉!サウナ!

今シーズン2度目の10年に1度の寒波の中
三種町の砂丘温泉ゆめろんへ
道中は土橋であんごま餅を買ったり
メロンドラゴンを拝みながら馬肉を食べたりと
寄り道しながらも昼前には到着

ゆめろんに来るのはだいぶ久しぶり
私がサウナに行くときに常に持ち歩いてる
ビッグショルダーバックは以前ゆめろんで貰ったもので、今年の温泉パスの特典でも引き続き配布中
先代のバックもヘタってきてたのでありがたい!

ロウリュウのタイミングにはズレたものの
サウナ室は程良い湿度が残ってて快適
他のサウナでもお馴染みの黄色いサウナマットに
腰をかけるとすんごいフカフカでびっくり!
マットの下に洗えるタイプのクッションが敷いてあるもみたい
これは長時間蒸されてても快適快適

水風呂はしっかり冷たい
すぐ隣にシャワーがあるのも良い
露天スペースには工事中の兼ね合いで出れなかったけど、強風で寒いし
中にもととのいイスが沢山あるので問題なし
サウナに力を入れてる施設だなーってしみじみ感じた
ロウリュウのタイミングは夕方〜夜にかけてが多めなのでそのうちに泊まりで来るのもありかもなー

さくら亭

馬トロ丼と馬刺し

馬トロ丼はわさび醤油で!ご飯の熱でどんどんトロトロになってくウマがうまい!

続きを読む
80

ようようズ

2025.01.26

52回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分11分12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
帰ってきたサウナハット
黄色のハットにご用心

轟く叫びを耳にして、帰ってきたぞ!サウナハット
以前の弘前遠征の際に紛失した3代目ハットは
まだまだ思い出も汗も染み込む前に
流星の如く消え去ってしまったので
いきなり4にはせずに表記はバージョン3.7!
ハンジュンマクのMOKUタオルも同時に解禁!
新しいサウナグッズを試すにはホームしかない

開店直後のサウナ室は普段以上にカラッカラ
汗が出るまで時間がかかる分
蒸し時間はいつも以上に長めに
ふかふかの新ハットも絶好調

水風呂は今日も温水注水装置がセット済み
キンキンでは無いけど、もうこればかりは仕方ない
それでも充分に冷たいのと外気浴前に凍えないので
水風呂カットもいらず、今は逆にこれでいいのかも
ただ水道から給水される水は超冷たく
温水装置からの給水は無かったのでオープンに合わせて温度を上げてるだけで昼過ぎくらいには
キンキンに戻るのかもしれない

今日は快晴で絶好の外気浴日和
日曜日でも昼前なら混雑はないので寝転び休憩

先代のサウナハットの分までこの3.7は大切に使っていかねば!
サウナーの皆さん、サウナ室で黄色のサウナハットを見かけた際はご注意ください!
もしかしたら、ようようズの奴があなたより一足お先に蒸されているかもしれませんよ

カツカレー

サラダもついてる館内食堂の王道カツカレー!

続きを読む
97

ようようズ

2025.01.23

56回目の訪問

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
雨が降ったら温プラ!めざせご優待!

仕事終わりに床屋直行、そしてそのままサウナへ
明日も仕事で、週末にサウナチャンスがあるかわからないので時間は無駄にはできない!
雨が降っても安定安心外気浴が楽しめる温泉プラザを訪問

サウナ室はタイミングによっては結構埋まっていたけど、3セット全て上段を確保
入口付近と、奥のストーブ手前の両方に座れたけどやっぱりストーブ手前がベストポジション
仕事終わりの体に高温と程良い湿度が良く効く

安定して冷たい水風呂で冷却した後に外気浴へ
秋田は朝から雨模様
それでも安心の屋根あり外気浴
天気が悪い日は温泉プラザに限る
すっかり雪も無くなって降るのも雪じゃなくて雨
これで冬が終わりでも一向に構わないんだけどなー

去年でポイントカードの無料券は使い切ってたので
今回から新しいポイントカードに押印開始
全て押し終えた時に貰える、ご優待とはいったい何なのか!?乞うご期待!!

続きを読む
112

ようようズ

2025.01.21

14回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分10分12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
こまちに行けと、ガンダムが言っている…

前回のサウナ終わりの夜からやってきた寒波によって昨日まで地獄の数日間だった…
急な仕事で休みも予定も吹き飛び、そもそもの仕事も大忙し、振り替えの休みがあるわけでなく
明日からはまた仕事
束の間の休みを無駄にはできないので
最新のガンダムを観に映画館へ!
サ前飯も済ませて、いざサウナへ

カラカラ熱めのサウナにもミストにも入りたい
天気が良いから外気浴もしたいけど
混んでるのは嫌なんだよなー
そんなワガママが全て叶うのがこまち温泉なのだ
でも何やら女性側のミストサウナは不調のよう

幸いにも男性側はサウナは大丈夫のようで
カラカラとミストを交互に楽しみ
程よく冷たい水風呂にもしっかり浸かって外気浴へ
もう春が始まったのかと錯覚するような良い天気
寝転びスペースも今日の気温なら楽しめる
前回は寒すぎて寝転ぶどころじゃなかったからなー
外気浴中のふわふわするこの感じ
これがきっと刻が見えるって奴に違いない!

吾作ラーメン御所野店

塩ネギバターとライス

今日は塩だと、バターとライスも付けろとガンダムが。吾作全店制覇にまた一歩近づいた!

続きを読む
110

ようようズ

2025.01.15

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10分11分12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
蒸され続ける者

絶賛上映中の室井慎次の映画のロケ地巡りをしつつ
ユメリアを訪問
まるで劇中のような吹雪の中の運転は怖いけど無事にサウナへ

サウナ室はカラカラかつ最近の中では中々な高温設定でじっくりしっかりと発汗
セット毎に体感時間がどんどん短くなっていく
サウナゾーン状態に突入!

夏でも結構冷たい水風呂はキンキン状態
しっかりサウナで温まれるなら水風呂はいくら冷たくても良い!

屋根ありなので外気浴も長めに
雪がしんしんと降ってる時って気温はそこまで
冷えてないので長めに休憩
山の上かつ、三階に位置するので景色もいい
愛車のようようズカーが順調に雪ダルマになってく光景を眺めながらじっくり休憩

来るまでが億劫ではあるけど今の時期のユメリアはほんとにオススメ!

お食事処 としま

比内地鶏ラーメンととり天丼セット

甘めの味付けでうまい!セットのとり天丼もボリュームたっぷり

続きを読む
111

ようようズ

2025.01.10

26回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分5分12分
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
ロッキー!朝霧!水流!

何度目かわからない最強寒波でまた雪景色に逆戻り雪かきを終え、駅での用事も済ませて駅近の華の湯を訪問

今回は月の上旬なのでロッキーサウナとミストサウナありの方。どうしても近場サウナに行きがちな
今の時期に月の前半後半でお風呂が切り替わる施設はありがたい

ロッキーサウナはコンパクトだけどストーブが近いので上段かつストーブ付近だと、タワーサウナの上段と変わらないくらいの熱量
それでも控えめな温度ではあるので少しでも長めに入って体を温める
ミストサウナはモクモクでミストの量は申し分ないけどこの冬時期だとだいぶ寒いかな

水風呂は水流って名前がついてて
その名の通りに底付近に水の流れあり
時間をかけて温めた体があっという間に凍える冷たさ、2セット目以降はカッツ!
露天スペースでも雪はしんしんと降り続けており
長期滞在は不可能に…せめてやんでくれてたらなー
最後に露天風呂と内湯でしっかり温まって終了

ついこないだまではキンキンの水風呂を心待ちにしてたのに、今ではあっついサウナを求めてる
我ながらワガママなもんですな

支那そば 伊藤

旨辛みそ大とネギ

駅まで来るとだいたいここに来て、ここに来ると毎回これ食べちゃいます

続きを読む
113

ようようズ

2025.01.07

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
宿泊特権!起きて分でサウナ

カプセルホテルイーストキャビンでの熟睡の後
まだ暗い内からゆうゆうプラザで朝サウナ
別館なので館内着のまま秒でサウナとはいかない
けれど徒歩1分圏内なのであっという間に到着

浴場も以前の訪問時とは別の方(右側)
日によって交換してるのかな?
サウナは3セット常に貸し切り状態!
日帰り入浴は10時からかつ昨日は宿泊客も少なかったのもあるんだろうか
下段で3セットサクッと蒸された
やっぱり貸し切りで使えるとそれだけで相当得した気になれるなー

水風呂は控えめな温度だけど朝なので充分
小さめのスペースながらに外気浴もできたので
途中1セットは水風呂カット
外気浴しながらだんだん明るくなっていく空を眺める、ニュースでは今は晴れてるけどまた最強寒波が来るとか何とか

正月休みもこれにて終了
また明日から頑張らねば

朝食バイキング

左の品物を盛り付けてる内に右の基本セットが到着。圧巻の卑しん坊艦隊完成!

続きを読む
132

ようようズ

2025.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
プラザグループサウナをお得に堪能!

クォードインでのサカツ後は帰路にはつかず
横手駅前へ!せっかく来たからには泊まってサウナ

横手といったら駅前温泉ゆうゆうプラザ
ホテルもあるけど、高級路線でなかなか手は出せず
毎回日帰り入浴が通例だったわけだけど
知らない間に系列のカプセルホテルができていて
何とカプセル宿泊者も他施設のお風呂が使えるらしい!
カプセルホテル大好きサウナーとしては行ってみるしかない!

カプセル宿泊者の優待特典で喉を潤し
いざサウナへ
カプセルホテルイーストキャビンのお隣別館の
プラザアネックスは夕方から夜のみの使用ではあるけど通常よりもお得な料金で使用可能

サウナ室は4人も入ればいっぱいだけど
タイミングも良くて貸切で蒸された
控えめな温度だけど良いカラカラ具合

水風呂も最近では逆に珍しいひんやり温度で
ゆっくり長めに冷却
全体的にこじんまりとした造りだけど、何より貸切なのが嬉しい
きっと宿泊客もまだ来ない時間帯だったり、日帰りのお客さんは大抵、ゆうゆうプラザの方に行ってるからだろなー

明日の朝はゆうゆうプラザで朝ウナだ!

追伸!カプセル宿泊者にも夜鳴きそばあり
親鶏入りの夜鳴き親鶏そば!鶏油と胡椒も追加!
後は寝るのみ!!

食い道楽 横手駅前支店

横手やきそば定食といぶりがっこ

飲み物は?って聞かれたからビールもつけちゃった!致し方なし!うまし!

続きを読む
104

ようようズ

2025.01.06

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分10分5分
合計:3セット

一言:
正月はこれからだ!
まんがとサウナの横手遠征

遅れてやってきた正月連休で横手にプチ遠征
初めは秋田の中でも豪雪エリアの横手に冬時期に
行くのは億劫だったけど、災害レベルの雪と戦ってる青森の人たちに比べたら何のその!
目的の1つだった増田のまんが美術館にも行って
サ前飯も済ませ、いざクォードイン!

ハンジュンマクのサウナは昼から夕方までは
温度控えめのヒーリングタイム
前回訪問時は夜と朝だったので、それに比べると確かに温度は低めなのかも
ハンジュンマクによる遠赤外線のパワーなのか
普段以上にしっかりと発汗

深い水風呂はめちゃめちゃに冷たい
まだ体が温まりきってない1セット目には冷たすぎたので2セット目はカット
3セットこなして入る頃には丁度良い感じに

今日は温度も高めなので外気浴も長めに
屋根もあるしで快適快適
水風呂をカットした2セット目は全身湯気でモックモクのまま長めの休憩
クォードイン!やっぱりいい施設なんだよなー

サウイキ会員特典もあって飲み物は貰えるし
近くにあれば絶対通い詰めてるわ

追伸!帰り際に貰った各割引券がお得すぎる!
サウイキ特典だけでもありがたいのに通いたいなー

ラーメンだいおう

爆風辛みそとMMライス

サ前飯で汗腺を開く!辛味の追加は無しので色ほど辛くは無いよ!

続きを読む
107

ようようズ

2025.01.03

51回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナはじめはホームサウナで!

元旦、2日は普通に仕事でサウナに来れず
今日から2025年サウナ活動スタート
今年も色んなサウナにイキタイけれどまずはホームの桜温泉を訪問

一刻も早く蒸されたかったのでオープン前から待機
同様に待機してる気合の入った人もちらほら
身を清めるいざサウナ室へ
開店直後なのもあってかサウナ室の温度は普段よりも控えめ、上段のストーブ近くで12分長めに
箱根駅伝を見ながらサウナっていうのが正月って感じだなー

水風呂には既に温水注水装置が稼働中
キンキンの水風呂があまり体には良くないのはわかるけども、やっぱりこの時期の醍醐味なんだよなー
長めに浸かれる気持ちいい温度なので水風呂渋滞も発生で途中からは水風呂はカット

水風呂の不完全燃焼は外気浴でカバー
今日は穏やかな天候で絶好の外気浴日和
こんな天候が少しでも長く続いてくれればね

今年も一年よろしくお願いします!!

煮干しラーメン大

サ飯は館内食堂で。年末年始で疲れた胃に優しい味の煮干しラーメン。チョコとキャラメルのおまけつき

続きを読む
100

ようようズ

2024.12.30

59回目の訪問

サウナ:10分 × 3(内外内)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
王者ユーランドでサウナ納め!?

久しぶりの穏やかな天候
絶好のサウナ日和
どこもかしこも混んでる年末年始なら
常に混んでる施設に行ったらええんや!
訪問は秋田の絶対王者ユーランド

昼前に到着もやなりなかなかの混雑ぶり
しかし以前にマックス混雑を経験してるので
これくらいなら問題なし
今日はガッツリ蒸されたかったのでミストは抜きで
内外内と高熱サウナをたっぷり楽しんだ

バイブラ水風呂後の外気浴も気持いい
時折覗く晴れ間を眺めながらのんびり休憩しながら今年1年のサカツを追憶

青森から秋田への転勤だったり
他県や県内各地への遠征だったり
色んな場所で蒸されたもんだけど

一番良かったのはサウナイキタイを通して繋がった人たちとの交流がたくさん出来た事だろな〜
人生初のオフ会にサウナ室でのリアル偶然偶然
皆で蒸されたりと
とにかく楽しいサカツがたっぷりな良い1年だった

来年も楽しく健康にサウナが楽しめる1年になりますように!
さよーなら2024年!

こんな事書いいてても
結局明日にはまたサウナに入りたくなってるんだろね

続きを読む
102

ようようズ

2024.12.26

55回目の訪問

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
今年の無料券は今年のうちに!
サウナはやっぱり外気浴

クリスマス寒波が落ち着き
風も弱く、降っても雨な冬にしてはまずまずな天気
曇ってはいるけどこんな天気でも少し嬉しい
仕事がら天気が悪いほど忙しいので
出来れば仕事の日に天気が落ち着いててほしいけど
こればっかりは仕方ないのでサウナへ

ポイントカードの無料入場特典を使い温泉プラザを訪問
入口のドアが締切でまさかの臨時休業かと一瞬焦るも冬季間の暴風雪対策の様で一安心
ここは午後に来ることが多いので昼前には来るのも久しぶり、空いてて良い感じ

サウナも混雑由来の湿度もなく、混雑由来のドアの開閉による温度低下もなし!好きな場所を選び放題
やっぱりサウナは空いてる時がいちばん!

通年冷たい温泉プラザの水風呂は
この時期に多い冷たすぎる水風呂と違って
程よい冷たさで良い、しっかり浸かれる

今日は絶好の外気浴日和
風が無いから雪も当たらないし
晴れてもいないから寒さもほどほど
外気浴がちゃんと出来るかどうかで満足度が全然違うなー

そして明日からはまた寒波が襲来…
既に億劫だけど、なんとか乗り切るしかない

続きを読む
99

ようようズ

2024.12.23

25回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
吹雪に苦しむ雪だるま

公私ともに雪に苦しめられる日々は継続中で
朝にやった雪かきも昼前には元通り
冬は特に風が強い秋田ではこの時期の天気予報は
たいてい雪だるまが吹雪に苦しんでいるマークに…
雪から誕生した存在のクセにその雪に苦しむとはこりゃ如何に!
こんなどうでも良い事に難癖つけたくなるってのは心が荒んでいる合図、そんな時はサウナへ

前回ボイラーの不具合で訪問できなかった華の湯を訪問、月末なのでタワーサウナの方
ここはカラカラでも温度はそこまででは無いので
いつもの最上段で12分じっくり蒸される
ストーブが常にカンカンカラカラいってたけど大丈夫だろうか

水風呂は刺すような冷たさ!
14度くらいの表記だけどもっと冷たい気がする
12分の加熱時間もあっという間にリセット

外気浴スペースは絶賛降雪中だったのでベンチは
避けて座り湯で休憩するもやっぱり寒い
雪の降り止んだ2セット目は水風呂カットでベンチ
3セット目は水風呂ありの内休憩とセット毎に色々変えながら楽しめた

最初は来るのが億劫だったけどやっぱりサウナに来てよかったー、どうせまた積もるわけだし雪かきも夜に少しやればいいや!

めん丸 広面店

辛味噌バターコーンとまかない飯セット

味噌ラーメンの一番美味い食べ方は雪国で食うこと!少し辛くてバターとコーンも乗ってりゃ最強や!

続きを読む
90

ようようズ

2024.12.19

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3(スチーム1回)
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:
除雪、仕事、除雪、寝る、そして除雪へ…

雪かきと仕事しかしてない日々が数日続いて
ようやくサウナチャンス到来
久しぶりに晴れ間も見えたので外気浴もできる
ホテルこまちを訪問

青森滞在時に比べれば雪の量はマシだけど
近場に銭湯がないのが辛いシーズンになってきた
雪かきをしてから車に乗ってく気力が残ってない
徒歩圏内にサウナがあったのは幸せだったんだと
しみじみと痛感

こまちのカラカラサウナも10分楽に入ってられる
それだけ体が冷えきってるのかな
モクモクスチームも今なら無限に入ってられそう

水風呂での冷却は程々に露天スペースにでると
しっかり降雪を確認
パラパラとかじゃないしっかり雪
あの晴れ間は幻だったのか…
せっかくの寝転びスペースも誰も利用者は無し
水風呂カットも意味ないくらいにあっと言う間に
体は冷えるのでまたサウナへ撤退

厳しい季節になってきましたなー
今日もしっかり食って寝て明日に備えよう

RAMEN HITONI YASASHIKU

ニボダクこいくち半コツTP葱めし

疲れた時こそガッツリと!セメントのような煮干玉を溶かして食う!トッピングのコツコツが絶品だ!

続きを読む
102

ようようズ

2024.12.15

44回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
露天水風呂で寒中水泳

しんしんと雪が降る中、暖かい部屋から抜け出せず
サウイキでサカツを眺めていると
あるサウナーさんのフィンランド紀行が目に留まる
憧れの地フィンランドでのサウナ
近くのサウナに行くのも億劫な冬時期に凄い行動力
キングオブサウナことスモークサウナに
凍った湖への入水、いったいどんな感じなのか

サカツに刺激されてきたのは、りらっくす
スモークじゃないサウナだけどやっぱり体にあっているのか、いい発汗具合
来たる寒中水泳に備え12分じっくり暖まる

露天スペースが雪で冷たい、歩けねぇ…
風呂縁の雪の溶けたスペースを歩いて露天水風呂へ
体がびっくりしないように汗流しの掛水も足元からゆっくりじっくり
露天水風呂は入るまでは冷たいけれど入水しきると意外と平気、それだけ外が寒すぎるのかも
フィンランドの湖もこんな感じなのかな

ととのいイスの雪をよけて凍えない程度の短め休憩
あー、フィンランド行ってみたいなー

あと館内食堂がまだ臨時休業のままだったのが
ちょっと心配、ランチ美味しいし安かったから再開してくれないかなー

続きを読む
107

ようようズ

2024.12.12

50回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
復活なるか!?歩いてサウナー

何やかんやあった1日だったけど
結局はホームサウナの桜温泉へ

夕方混雑前の時間帯は空いてて良い
カラカラのサウナ室でじっくり汗が出るまでに
今日一日を思い返す

今日は健康診断があり、前日の晩と当日の朝を抜き
会場まで歩いて行く無駄な足掻きも通用しない
体重の緩やかで確実な上昇傾向…
原因は青森から秋田に来たことによる運動不足なんだろなー
青森滞在時は車が無かったので
職場やサウナへ行くにも基本は徒歩か
今は無き愛自転車ようようズ号で立ち漕ぎするというとっても健康的な生活だったので、車生活に戻ればまぁ当然なんだろ

そして気合を入れて気合を入れて駅近くかつ、
まだ徒歩でギリギリ行けるくらいの華の湯へ行くも
まさかのボイラー不調で臨時休業
歩いて帰って結局車でホームに来る事に

サウナはほぼ貸し切りで水風呂はキンキンだし
今日は外気浴のロング木の椅子には新雪も積もってたので直ケツでミニ雪ダイブも出来たのでサカツ的には問題なかったけど
今後の健康維持の為にも歩いて華の湯リベンジはしないといけないなー

そして桜温泉は新年お年玉企画で小学生無料キャンペーンやるみたい
未来のサウナー育成に余念が無い桜温泉の未来は明るいぞ!

そば処 たちそば

おばけ大とミニカレー

キツネの揚げにタヌキの揚げ玉、そして玉子の月見でオバケそば。華の湯から帰る前に寄ってサ前飯!

続きを読む
100

ようようズ

2024.12.09

16回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分10分12分
水風呂:30秒 × 2
休憩:3分5分5分
合計:3セット

一言:
遠出は寒波が来る前に
贅沢なキンキン水風呂カット!

今年も来るんじゃないかとは思っていたけど
やっぱり冬が来たみたい…
まだ薄っすら白い程度だけど、何やら10年に一度の寒波も来るらしいので若干遠出の岩見三内へ

最短ルートの広域農道が長期の通行止めで通れないので迂回は億劫だなぁと思っていたけど意外に近くてびっくり!もっと頻繁に来とけば良かった

ここのサウナ室はコンパクトなイメージだったけど
気持ち広めに感じる位に銭湯サウナでの経験値が活きてきてる気がする
3セットとも上段でじっくりコトコト
寒さゆえに汗をかき出すまでに時間がかかるようになってきたけど、ゆっくり暖まれる今の時期のサウナも良い。回転が悪くなるからこれからは一層空いてる時間を見極めてく必要がありそう

水風呂はマキシマムキンキン状態
深さもあるこの水風呂をもしも夏場に楽しめたならきっと大行列ができてただろうなー

ちらつく雪を見ながらウッドデッキで外気浴
気持いいけどあっと言う間に冷えてしまうので
2セット目は水風呂カット、
3セット目には蒸し時間を長めに、
色んな組み合わせで楽しめるから冬サウナは楽しい

ロビーで休憩してると鈴木牛乳を発見!!
濃くて美味しいんだよねー

ピノキオ

味噌ラーメン、チャーハンセット

アマノ飯!このご時世でも600円!学食感というか社食感あっていんだよねー

続きを読む
97

ようようズ

2024.12.06

2回目の訪問

サウナ飯

プラザの湯

[ 秋田県 ]

サウナ:でっぷり砂時計1回分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:
秋田の銭湯サウナはここにあり!
格安のスリーコインズサウナ

今年のリベンジ今年のうちに!という事で
前回無念のフロカツで終わっていたプラザ湯を再訪
曇天、強風、雷鳴という冬の秋田のお手本の様な天気だけど、こんな時こそサウナが良い

サウナ室はあぐらでギリ4人の上下2段の
超コンパクト設計、上段に座ると天井もギリギリ!
でも熱が籠るからこれでいいのだ
ストーブはトド湯や沼館でお馴染み、ちび赤ストーブ。なんだかんだで結構見かけるのでこのストーブがサウナの主流だった時期があるのかな?
テレビもBGMも無しの静かなサウナで貸切3セット

水風呂は時期のおかげかしっかりと冷たい
サウナは貸切でも入浴客は結構いるので洗い場休憩はせずにサウナ室前のスペースで軽めに休憩
壁際にふと目をやると、秋田に来て以来随分とご無沙汰の木板を発見!!

銭湯サウナ板!銭湯サウナ板じゃないか!!
久しぶりだなー銭湯サウナ板ー!
会えなくて寂しかったんだぞ!

青森銭湯サウナでお馴染みの木板も置いてて
値段も安い!秋田の銭湯サウナはまだここに残っていたんだなー

ドライブイン こまち

ジンギスカン定食

味付けは自分で。ドライブインめしにハズレなし!

続きを読む
101