男性専用

【閉店】サウナ&カプセル宮古

カプセルホテル - 岩手県 宮古市

イキタイ
104

ギャンブルサウナー

2021.02.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナストーン

2020.12.25

1回目の訪問

温度計ほど熱さを感じずに、じっくり蒸されました。2セット。もう少しガッツリ熱くなっても良いかと思います。
水風呂は少し深さがありました。
じわじわととのう感じでした。
値段を考えると少し高いかな〜と思いました。
でも良い施設だと思います。

続きを読む
33

茶柱

2020.11.14

1回目の訪問

サウナ:6分-12分-12分
水風呂:1分-2分-1分
休憩:5分

サウナ&カプセル宮古に行って来ました。
入り口からの漂う雰囲気は古くて渋いサウナを感じさせる。
浴室には浴槽が2つ、水風呂が1つ、サウナ室がある。
サウナ室の温度は98度程で程よい湿度に保たれていて過ごしやすい熱さを感じられる空間になっている。室内にはテレビと窓があって、窓からは浴室が見えてサウナ室の狭っ苦しさを感じさせない。
水風呂は体感温度15度で2人程入れる大きさ、蛇口から常に水が注ぎ込まれていて塩素臭などは無く肌に冷たさが染み込むような気持ちの良い水質でしっかりクールダウンできる。潜水がOKなのかはわからないが、常連客のほとんどの人が潜水してたり中には汗流しをカットする人もいました。
外気浴は無いが浴室内には椅子が2つ有りゆっくり休憩する事ができる。
地元の常連客で賑わっている施設で、他の人と水風呂に入るタイミングが被って大きく舌打ちされたり、自分が椅子で休憩していると、椅子の場所が気に食わなかったのか自分の横にあるもう一つの椅子を蹴り飛ばして移動させたりする人がいたり、初見の人には中々厳しいサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
3

みやびん

2020.10.07

1回目の訪問

令和2年10月のサウナ旅その⑥

宮古駅前の観光案内所でレンタサイクルを借りて走る事15分、国道沿いのパチンコ屋の向かいにあるサウナ。

実はここで泊まる事も考えたが勇気がなかった。でも気になる所。

中に入るが受付には誰も居ない。「すいませ~ん」と声をかけると奥から女将が出てこられた。お金を払い靴箱と同じ番号のロッカーキーを受け取る。

受付の先すぐロッカーだ。実はレンタサイクルの返却時間まで70分、跨線橋の登坂を必死でべダルをこいで登ったので足の余計な筋肉を使った。湯槽でゆっくりと足をほぐそう。

浴室に入ると、浴槽の奥の大きな岩山が目に飛び込む。その岩山の下に扇状に3つの湯槽がある。真ん中が水風呂・右が熱め湯で左が普通の湯。普通の湯でゆっくり足をほぐしてから熱め湯で更にほぐす。浴室の壁には9つの洗い場が並ぶ。

サウナは熱め湯近くに入口がある。満を持して中に入る。正面にストーブがあり左に二段ある。年季が入っている壁だが落ち着いた雰囲気だ。テレビはあったが付いていなかった。しかしなんと言っても入った時のなんとも言えない独特のにおいがする。この感覚は今までのどのサウナにもなかった感覚だ。自分に合わないと感じたので残念だが5分で退室する。

浴室内には整いイスが2つあるが、浴槽の縁に座って休む体制をとっていると、地元の常連さんが次々と入ってこられた。

残念だが1セットであがる。ロッカー奥には食事が出来る休憩室、さらに奥にはくつろげる赤いソファが十数席並ぶ。しかし灯りは消されておりカーテンの隙間からの光が射し込む静寂の間となっている。二階もあるが宿泊客以外は入っちゃダメとの貼り紙があったので自粛して、赤いソファで体と足を休める。思った以上にくつろげる。

そうこうしているうちに自転車返却の時間がやってきたので支度をする。出る時に女将に宮古駅までのルートを聞くと踏切を渡れば近いことがわかった。

帰りは10分足らずで駅に着いた。
足の筋肉痛が心配だ。

ちなみに来年3月まで「みやこ宿泊割」があり、東北6県民と新潟県民は宿泊料金が半額となります。但し月間受付数制限があります。

続きを読む
53

ギャンブルサウナー

2020.08.17

1回目の訪問

宮古きたぞー

年季が入った建物だけど
浴室はしっかり清掃されてて綺麗
サウナ室は98℃と心地よい熱さ
水風呂もいい感じの温度
常連さんいわく、普段はもっと熱いそうだ

電車の時間があるから
そんなに滞在出来なかったが
次は泊まりで行きたいね

続きを読む
41

くま

2020.08.11

2回目の訪問

朝ウナ休憩無し2セット
先客一人
朝イチすんごく湿度たっぷりだ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
54

くま

2020.08.10

1回目の訪問

キャンプか悩んでおりましたが、意外と時間がかかり面倒になったので宮古さんで泊まることに。
カプセル利用で考えてたが、マダムに勧められるがまま個室イン。
荷物をおいてササっと浴室へ。
できた当時は結構ゴージャスだったんだろうなーという作りに見える。
サウナは湿度感じられる100℃で綺麗な玉汗が。
水風呂は・・・うおっめちゃ気持ちいいぞ。
真夏日なのにかけ流しの地下水は体感17℃。北上山地で冷やされたのかな。
おもむろに5セット。ビールが飲みたいが食堂がやってなく残念無念でした😭

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
48

浴タケル

2020.07.04

1回目の訪問

雨降り、安全ドライブで県内遠征。
以前住んでいたとき行かず、気になっていたサウナ&カプセル宮古。
ノスタルジーを感じるなんて言うと薄っぺらいが、ロッカーも鍵も内装も、あの日のままだ。初めて来たけど。
昼前に行き、人の気配なし。浴場に自分だけ、貸切だ。身体を清めて、軽く下茹でしてイン。

#サウナ
100℃でマイルド!湿度もあり居心地良し。タオルマットやや硬めだが、1人で蒸されるの楽しい、サウナ室だけで全然満足する。

#水風呂
内湯の真ん中が水風呂、水温思ったより高めに感じたが、気温低いし今日は丁度良いのでは。
蛇口ひねれば勢いよく加水できる。全身に羽衣を感じてシャキン。

#休憩スペース
ととのい椅子2脚。交代浴いい!頭冴えてて身体リラックスが、改めて気持ち良いと感じた。ところでこの椅子さ、年季入ってるからそろそろ交換してもいいんじゃない、と思った。
ウオオーム。

あのサウナ、ハマるなと思いながら、さくっと3セット。脱衣所から続く食堂や休憩所も妙に落ち着く、夏休みにばあちゃんの家に来たようなソーシャルとパーソナルの中間にいるような静かな時間を感じられるサウナ施設。
宮古に来るときはまた立ち寄りたい。

続きを読む
74

すだ

2020.06.07

3回目の訪問

朝ウナ
夜もそうだけれど、早めの時間は人入りが多いので少し遅めの時間にすると快適かも。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
37

すだ

2020.06.06

2回目の訪問

昨日の弁慶に続きこちらも久々に訪問。
得なプランをやってたグリーンピアにちゃんと予約を入れておけば…とも思ったけど、安いのに変わりはない。

前回と比べて、
・インした時間が早いからか人が多い
・人が多いからかサウナ室の湿度高め

なので発汗良き良き!
水風呂も相変わらずキンキンで水質も良さげな感じ。
お陰様でガンギマリでした🏆

汗流しカット&潜水が常態化しているのは見ていて気分の良いものではないけど、一見さんの自分よりカネを落としてるのは彼らなんだよな…と思うと特に何も言う気にはなれず。

久慈や古戦場と並ぶ古き良き名サウナとは思うけれども。
地方サウナに明日はあるのか。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.3℃
38

(´-`).。oO(

2020.03.29

1回目の訪問

初めて来ましたが、100度のサウナと深く冷たい水風呂があるだけでもうそらは快適な空間でした。
いろいろ気になることも見かけましたが土地柄かな?仕方無し。
10〜12分3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
29

バラライカ小野

2020.03.19

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4


サウナはすごく良かった! かけず小僧多し!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
35

アローン・トゥギャザー

2020.02.07

1回目の訪問

2020/1/21に訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:魂の1セット

ながい一言:
20代の頃週3で通った思い出の場所。
たまたま宮古に来たので8年ぶりに訪問。
値段が1000円に爆上がっていて帰ろうかと思いましたが(確か当時は600円ぐらい?)
そこは冷静にお会計。

ととのう というワードも産まれてない頃にこの場所でいつもととのっていたんだな〜
宮古やる事なかったな〜
でもなかったからこそ こうしてサウナにハマれたんだな〜
などとノスタルジりながら
この日もぶっととのいました。

時間の関係で入魂の1セットが悔やまれるところ。また8年後に!

続きを読む
30

すだ

2019.11.03

1回目の訪問

以前から気になっていた宮古のサウナ

施設は古く、軽くタイムスリップしたかのよう
二階は軽く廃墟のよう。またそれも味か

肝心のサウナは高音(100度)なのはいいけどこの日はコンディションが悪かったのか湿度はほぼなくカラカラ
そのためなのか、2セット目から身体の温まりがイマイチ…
水風呂は標準的に16〜17度くらいの体感温度。思ったより深さがありグッド

サ室7分→10分→12分
水風呂90秒×3
ととのいは…得られず
また出直したい…日曜夜は食堂も休みだったのでそれも兼ねて!!

続きを読む
11

ぴーのすけ

2019.08.22

2回目の訪問

行くたびにテレビにEXITが映ってる笑笑
絶対性格ええ🤣

とか考えながら今日もととのいました😊

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
21

ぴーのすけ

2019.08.20

1回目の訪問

地元なのに生まれて一度も行ったことのないサウナ。
今日初めて行ったけど、何で今まで行かなかったんだろうと後悔した。
高温のサウナから上がり、宮古の水で引き締める。
水道水だけど、宮古の水は美味しいからそのまま飲んじゃっても大丈夫🙆‍♂️
十分ととのえた!
ただ、ヌシが多いかも…
僕は人間観察も好きだから全然良いけど笑
また行こーっと✨

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
23

カリー

2019.05.02

1回目の訪問

久慈からの移動でちょうど良いところにあったので宿泊で利用しました。

設備がボロくてテンションが下がるレベルでしたが、肝心のサウナはなかなかの絶品でした!

施設情報通りの高温で、湿度も中湿はあろう対流式の発汗ダラダラサウナ室!関係ないけどストーブの上に乗ってる石がデカい!

水風呂は地下水利用とのことなので、おそらく水温調整なしの超キンキン水風呂!20秒入れないレベルの冷たさだったので、多分シングル近くだったのではないかなと。地下水ですから水質はもちろん良いです。

宿泊には多少の覚悟が必要ですが笑、立ち寄りサウナとしてはかなりいい所だと思いました!

続きを読む
42

ダンシャウナー

2018.09.01

1回目の訪問

南国イメージは名前からかな


初訪問。
高湿のストーンサウナ、熟成サウナ室。空気の流れよいからだろう全身温まる系。TVは切ってあった。
地下水風呂19℃位。肌が痒くならない系にて間違いない、いいね。
椅子二脚

広い休憩所、マダムが綺麗にしている。
めずらしくヒアリング。
もともとカラオケ屋。オーナー変わってサウナ。20年位やっている。震災後にもリニューアルオープン。朝開店6時から近所の魚屋さんが暖まって帰る

店名からビルサウナ想像してたら道路沿いの年季はいった2階建てサウナだった。感激

鍵が渋いサウナは間違いない
#サウナお遍路

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
11
登録者: yuuizu
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設