対象:男女

男女入れ替え施設

遊湯記念湯

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
356

さらみ

2025.09.17

93回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
7

トトノイタイ

2025.09.16

19回目の訪問

連休明けのサウナ。
TVで世界陸上。あっという間に時間がすぎて
2ラウンドしかできなかった😅

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
5

tk_7455

2025.09.16

3回目の訪問

仕事終わらせて18時過ぎに訪問。
この日は全然余裕、サウナは貸し切りのタイミングもあり
テレビ見ながらゆっくりできました。

サウナ:8分× 5
水風呂:1分 × 5
ジェットバス、うんてい1セット

まったり時間でした!

続きを読む
8

hiro

2025.09.14

10回目の訪問

【2/2】文字数制限で入りきらなく続きです
なんだか今日は、あっついなぁ〜
もう少しで出たいな🥵とシャオミを見ると⌚️まだ5分くらいだ

2セット目までは7分で退出🏃‍♀️‍➡️🚪
水風呂が冷たく気持ちいい😌✨
体感は17℃くらいで水風呂の中で眠りそうになる😴
立ちシャワーの水も、まあまあ冷たい🙆‍♀️✨

3セット目は下茹でなしでサ室に入ったら
ぜんぜん熱くないな
さっきまで5分くらいで結構熱かったのはきっと下茹での影響だろう♨️

12分経過でもまだまだいれるが
そろそろ時間的に出て、上がる準備をしていかないと
3セット目からサウナ利用が1人増えたが、ほとんど被らずゆっくりできたな☺️♪

最後に軽く入り、出ようとドアを手で押したところ
手に何か刺さった🖐️⁉️
木のささくれかなと手を避けるとどうやら釘が出てきているようだ💦
手の皮を少し負傷⚠️
皮だけでよかった😣💦
皆さん、出る時気をつけてください🖐️⚠️

最後にフロントにいたのは女将さんだったので
これ以上お伺いはしなかったのだが
下駄箱の方?出入口側にも
スタンプラリー参加した方は〜の貼り紙があり
”抽選できます”と書いてある
抽選?まさか記念湯さんでは貯まった台紙を預けておいて記念湯さん側で当選者を選ぶのではなくて
貯まった台紙は自分で持っておいて
9/6以降フロントに出して、自分でくじを引いて当たれば景品がもらえるシステムか🤔⁉️💦
結果は出てないってそういうことか💦??
どの道、台紙はお姉さんに渡しているので今度いらっしゃったら聞いてみよう😣💦
常連さんでスタンプラリー参加されている方がいらっしゃれば
どんなシステムか教えていただきたいです🙇‍♀️

しかし、楽しいお風呂🙌熱い薬湯♨️
ほどよい熱さのサウナと、この時期でも冷たい水風呂はありがたいです✨
記念湯さん今日もありがとうございます😊♨️

続きを読む
62

hiro

2025.09.14

9回目の訪問

【1/2】
今日は久しぶりに記念湯さんのサ活投稿✍️
またまた入力中に寝落ちしてしまい、明け方の投稿です😅

スタンプラリーの結果を確認しなければ☺️と思い記念湯さんに伺ったのだが
フロント周りには結果の紙が貼っていなくて
フロントの上に“スタンプラリーに参加された方はフロントにお声掛けください”というような内容の紙が置いてある
当選者の名前がいろいろな人に分からないように
フロントで伝えて結果の紙を見せてもらえるか
名前を伝えて当選していれば景品がいただけるのだろうか?

女将さんでいいのだろうか?
女将さんに「スタンプラリーの結果は出ていますか?」とお伺いしたところ
女将さん「?結果は出てないよ」
私「??」
私「これ(フロントにお声掛けくださいの紙)は..??」
女将さん「持ってくれば、くじが引けるよ」
私「??」
どう言うことだ🤔??と思いつつ
後ろに人が並んでいたので、とりあえず女湯側へ行こうと
露天側の暖簾を見ると”ゆ”の文字が赤かったので左が女湯だろうと左側に進むと
女将さんに「逆です!」と全力で止められた😅
暖簾の下に男湯か女湯か書いてあるのか
スタンプラリーで頭がいっぱいで見落としていた😣💦

女湯は雲梯側🙌♪
サウナタオルは私しか持っていない様子
貸切のようだ☺️✨

シャワーを出すと温かいお湯が出てきた🚿
どうやら冷たい(体感30℃ちょい)シャワーは夏(7月8月)限定だったのだろか?

洗いつつ🧴🫧😶‍🌫️🧼🚿
先ほどのスタンプラリーの件はどう言うことだったのだろうか?と考える
スタンプラリーは2枚ほど記念湯さんで出しているのだが、出すとくじが引ける?
あれか?裏面の住所に台紙と当選の方は商品を郵送してくれていて
当選してなくても台紙を持って行けば
記念湯さんオリジナルのくじが引けるのか🤔?
考えていても埒が明かないので、帰りにお姉さんがフロントにいたら聞いてみよう

さぁて、下茹でだ♨️
薬湯から入りたかったが入られている方がいたので
雲梯側から🙌
うーん、楽しい😊🙌
お湯に浸かりながら掴まることで
カラダは少し浮く
腕にかかる負担が少ないが、しっかりと伸びるな✨
雲梯を楽しんでいるうちに薬湯が空いたようで薬湯へ♨️
うん、熱い
雲梯側もお湯の温度は少し高めだったが
薬湯はもっと熱く、これが気持ちいいのだ☺️♨️

下茹でばっちりでサ室へ🚪
おそらくしばらく誰も入っていないサ室はいい温度だ🔥
体感は88℃くらい
誰もいないしTV側に行くか📺

【2/2】へ続きます

続きを読む
61

新ゴリさん

2025.09.14

43回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tk_7455

2025.09.13

2回目の訪問

朝から諸々用事済ませて16時半頃に訪問。
自転車が多くてヤバいかもと思ったら、やっぱりサウナお待ち1人、20分程待って入場。

入れ替わりや瞬間的なものだったかのか、
浴場内はそんなに混んでなく、余裕ありました。

いつも通りサウナ、水風呂ループして、初めてうんていやってみました。
身体捻ったり、肩甲骨解したりいい感じでした(笑)

サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
うんてい

続きを読む
3

中島 晃

2025.09.13

100回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
13

tk_7455

2025.09.11

1回目の訪問

今日で4回目のお邪魔です。

仕事終わらせて18時過ぎ、
人はまばら、髪と身体洗ってサウナにイン。

今日もいい感じでテレビ見ながら
サウナ 10分
水風呂 1分

休憩なしの繰り返し4回

あとは薬湯に少し浸かってまた水風呂いただきました^ ^

続きを読む
6

なんり あゆみ

2025.09.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:久しぶりにゆっくりサウナに入って整えました

続きを読む
11

サウナ ヒベイロ

2025.09.07

7回目の訪問

10分3セット、
今夜もありがとうございました♨️😊

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
6

てっつー529

2025.09.03

1回目の訪問

まだ案件終わってないけど、
横浜銭湯「遊湯記念湯」はじめまして🫡
サウナ遠赤89度サ室中央に柱あってこれが
いい感じ。サ室で寝落ち😪
水風呂15.5度でも寝落ち😪
気持ちいいのと疲れで合計多分5セット😸
下駄箱の番号覚えてた方がいいかも😇
#遊湯記念湯

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
17

サウナ ヒベイロ

2025.08.31

6回目の訪問

10分3セット、
今夜もありがとうございました♨️😊

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃
9

Monone

2025.08.31

1回目の訪問

お初です🙇‍♂️
横浜散策してる時から #サウナイキタイ で候補としてよく上がっていたので、気になって寄ってみました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨
混み合いそうなのを見越して露天側から🏞
実は本日が男性側がそうだったのが寄る決め手でもありました🎯
以外にも誰一人として居なかったので、まずは遠慮なく打たせ湯から↖️
湯船の中に座面があるので半身浴しながら首裏や肩に浴びましたが、跳ね水が凄まじいので本当に周りに人居なかったのが幸いだなと💦

隣の電気風呂は電極盤の幅がそこまで広くはないので、両側からのビリビリはなかなかの強さに思え⚡️

内湯に戻って奥から手前の湯船をはしごしてみて🛁

薬湯は日替わりのようですが、それらしいお触書は見受けられず📜
薄茶色の濃いめな樹の香り、恐らくは檜系だと思いますが、少し熱めな湯船でリラックス感は凄まじく良く🪵

横二連のジェットバスは湯船が浅めで雲梯もあり、久しぶりに弱めな噴流を受けてる印象が強く⛲

健康歩行風呂は一本道のそこまで長くは無い距離と、足裏を刺激する石の床がそこまで尖っていないので安全に往復でき🔂

気にはなっていたのはリラックスバス👀
この猛暑な日には水枕はヒンヤリと冷たくあって欲しいというのが、私にとってはちょっとしたギャンブルな訳でして🎰
結果は良かったです🧊

サウナはL字型の二段座面となっており、珍しく番台様から預かったバスタオルを敷く、あるいは腰に巻くスタイル🟩
支柱もあるのでなるべくその付近を避けつつ、ストーブとテレビを眺めながら蒸しに専念🧖‍♂️
にしても横浜駅から歩いたせいか、発汗凄まじく例の如く一セット目は様子見&捨て石的な感じに😓
そこまで座るスペースに困ることは無く、残りのセットも無理のない範疇で蒸されました🥵

冷水シャワーや掛水をしてから水風呂へ⤵️
詰めれば三名浸かれそうな横幅でしたが、そんなに難民にならずに済めたのは本当に有難く🙏
次の方が来るまでは長めに入ってクールダウンしました🥶

休憩は脱衣場内にあるベンチにて🪑
露天側も風呂椅子持っていけば良さげな感じありましたが、そんなに広くは無いし、むしろ脱衣場の方が五、六名は横並びに座れそうな良き感じの座面があるので、水滴吹いてからタオルを腰に巻いて静穏に😑
体に染み付いた水風呂の冷たさがより体の中へと神道していくかのような感覚、安らげました😌

締めに露天風呂➡薬湯➡混んでたので冷水シャワーで身を引き締めて♨️
シルク風呂からの熱めな薬湯、そして冷えた水で温冷交代浴で喝を入れ直し、明日からの激務に備えて早めに帰路につくのでした🏠

グリーンダカラ ライチ&ヨーグルト味

脱衣場内自販機にて🥤 施設入口、待合室にもありましたがレパートリーが違いすぎて🧐

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
25

中島 晃

2025.08.30

99回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
水風呂が気持ちよく、ついつい長居してしまう。

続きを読む
8

トトノイタイ

2025.08.29

18回目の訪問

サウナ2Rした後、身体中tatooの20歳くらいの女子3人が入ってきた。かなりうるさい。しかもサウナの鍵をもっている。「おー、早めにアップした方が良さそう」
と、思い、さっさと3Rを終了したが、今日はかなり暑さ耐性ができて、気持ちよく、4Rに突入することにした。
一人でサウナに入っていると、女子の中でも1番tatooが多いコが入ってきて、話しかけられた。
「よく来るんですか?」から始まってたが、実は彼女もサウナ大好きらしい。たまたま昨日、近くで飲んでて、サウナがある銭湯を発見。「tatooがたくさんあるんですけど、って聞いたら大丈夫って言われて、昨日、初めて来たんです」と二日連続で来ているということを知った。サウナの気持ち良さを知る前にtatooを入れてしまったらしく、「すごく後悔している」とのこと。このアプリもDLしてるらしい。
あんな若いのに、サウナの良さを知ってるなんて、素晴らしい。これからがかなり楽しみ😊。苦労はするだろうけど、tatoo okのサウナをたくさん見つけて、どんどん行って欲しいなー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
12

ゆうまん

2025.08.23

2回目の訪問

今日は記念湯さんの雲梯側狙いで。

カウンターはお父さん。
「サウナお願いします」と伝えると「今いっぱいだよ」と。
一瞬どうしようか迷ったけど、「すぐ出てくるからテレビ見て待ってな」と言われ、素直に5分ほどテレビを見ながら待機。こういうやり取りも銭湯らしくて好き。

サウナに入る前に薬湯へ。
子どもの頃は茶色く濁って底が見えず怖くて入れなかったけど、今はすっと入れる。あの頃と違う自分に少しうれしくなる。

そしてサウナ。
温度は89℃。落ち着いた熱さでじんわり蒸され、静かな雰囲気の中でしっかり汗が出る。
水風呂は20℃。長めに浸かれて気持ちよかった。

休憩中のこと。
常連さんがモップで床の水を拭き取ってくれていた。その姿を見て思い出した。サウナに入っている時も、外からちょいちょい覗いていたのはこの人だったなと。
「中で倒れていないか」を気にしてくれていたのかもしれない。サウナを1人で使っていると「もし倒れたらどうしよう」と不安になることもあるから、こういう存在がありがたく、安心できた。
めちゃくちゃ勝手な解釈してるけど笑

帰り際、やっぱり靴の番号忘れるー。
番号は覚えておくことに慣れないとしばらくはこんな感じだと思う。
それと今日気づいたことがあった。
昔は後ろのロッカーの鍵掛けに、渡した鍵番号のところへ靴の鍵を引っ掛けていた。だから返却すれば自然と靴の鍵を渡してくれていたのかな?
でも今はカウンターの引き出しに靴の鍵をしまうようになっているから、誰が何番かがわからなくなってしまったのかもしれない。
まぁそんな小さな変化もまた、この銭湯の“味”。

帰りは平沼の「角平」へ。
天丼をいただいてサウナ飯まで大満足。銭湯サウナと老舗の味、どちらも地元ならではのご褒美でした。

角平

海老天丼

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
17

新ゴリさん

2025.08.22

42回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トトノイタイ

2025.08.21

17回目の訪問

火曜日の22時に行ったら「バスタオルが無くなっちゃったから、サウナは入れないよ。今日はバスタオル借りる人が多くてさー」と言われてしまい、お風呂オンリー。今日はリベンジサウナでいつもより、少し早く、21時すぎに到着。おそるおそる「サウナは大丈夫ですか?」と聞いたら「大丈夫ですよー」と😍
21時にすんなりサウナ用のバスタオルをゲット!
浴室に3人くらい、サウナは独り占めでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
9

ゆうまん

2025.08.21

1回目の訪問

地元の銭湯・記念湯へ。
小学生の頃から通っていた場所だけど、サウナに入るのは今回が初めて。懐かしさと新鮮さが同居する、不思議な体験でした。

受付は昔よく怒られていたお父さんかと思いきや、今回はお姉さんが対応。娘さんかな?

いざサウナへ。
露天風呂側にあるサ室に入った瞬間、同じ銭湯なのに全く別物に感じて驚きました。落ち着いた雰囲気で心地よい。温度は88℃。1〜2セット目はちょうど良かったけど、3セット目になると少し物足りない印象。最初から上段に行ったのが失敗だったかも。ここでは1〜2セットは下段、3セット目は上段がベストっぽい。

水風呂は19℃表示だけど、体感はもう少し低めで最高に気持ちよかった。休憩スペースも扇風機の風が絶妙で、しっかりととのいました。

そして帰り。受付はお父さん。タオルと鍵を返した瞬間に、こちらを見て一言。

「何番?」

「えっ?何がですか?」

「靴だよ、靴!番号!」

わからなかったので正直に「えーと、わからないです」と答えると、お父さんが少し笑って「〇番か〇番だよ」とヒントをくれました。二桁なのは覚えていたので「じゃあそっちです」と答えたら無事正解。結構通ってて、靴の番号聞かれるのなんてはじめてだったけど、昔からあったの?笑
靴の番号覚えとかなきゃいけないってむずすぎん?帰りはもうととのっちゃってるし。

でも相変わらずのお父さん。久しぶりにあの感じを味わえて、なんだか嬉しかったです。

サウナ飯は近くの「中華ダイニング諭吉」へ。最近見つけて気に入っているのでおすすめ。
次回は雲梯側のサウナにも挑戦してみます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
43
登録者: 宇田蒸気
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設