2022.07.22 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 湯乃泉 東名厚木健康センター
  • 好きなサウナ
  • プロフィール もともと「三度のメシより風呂が好き」な子供で、幼少の頃より親に連れられて今は無き相模健康センターによく行っていました。初サウナはたしか中学生頃で当時はまだ風呂がメイン。就職後にサウナに目覚めてからは、一人で色々と回るように。独り暮し先は東名厚木健康センターの方が近いためそちらに鞍替えて足繁く通っています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

はかせ

2025.07.10

30回目の訪問

サウナ飯

会社帰りにフラッとイン。
あと何度来れるかなぁ。

木曜日だから?お客さんは少なめ。
最下段で8分。下から二段目で10分。
再び最下段で8分(ジョウリョウリュのブースト付き)。
適度に蒸されて食道に向かいました。

豆腐サラダ

プチ減量中なんでこんなもの食べちゃいましたw(初食)さっぱり食べられて夏の時期なんかはいいかも。

続きを読む
14

はかせ

2025.07.03

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はかせ

2025.06.21

29回目の訪問

サウナ飯

以前一緒に来たことがあり
しょっちゅう一緒に酒を呑む会社の同僚・後輩に
「健康センターが閉店するってよ」と伝えたら
「是非また行こう」となりまして、
連れ立ってお邪魔させていただきました。

3セット目が毎時のロウリュウと被ったので
途中から3段目で参戦しましたけど、
やっぱすごいですね。
以前は呼吸が続かず早々に退散しちゃったため、
今回はタオル地のサウナハットをマスクのように使い
呼吸を安定させしばらく入っていられたんですが、
熱すぎて刺激が強すぎるせいか
鳥肌が立ち寒気がするという
訳が分からない経験を初めてしました。
甘みもヤベーくらい出ましたわ。

食堂で昼呑みして一休みして、
夕方に軽くヒト風呂入って夜の街へ繰り出し、
丸一日健康センターライフを満喫させて頂きました。

日本酒と牡蠣モロツヨシ 本厚木店

生牡蠣

あ、甘い。。。日本酒とあわせると最高ですな。

続きを読む
13

はかせ

2025.06.15

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

はかせ

2025.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

昨年のトントゥ抽選会で当たった
コチラの無料招待券。
本当は3月の旅行で使いたかったのですが、
なんのかんのと忙しく使う機会を逃してしまい
有効期限間近のこのタイミングでの
遠征となりました。

在来線でガタンゴトンと来たため、
電車に揺られること3時間。
我ながら酔狂なことしてるなと思います(笑)

立地は島田駅と六合駅の間くらいで
どちらからも20分は掛かる距離なので
徒歩サウナーにはちょっと遠い距離ですかね。
この時期の雨は少し鬱陶しいですが
涼しめな陽気なのがありがたい。

ドライサウナしか入りませんでしたが、
ボチボチ大きめで入口から横向きに座席が並び
奥まで広く、一番奥にストーブという配置。
座る場所によって温度が違いそうですが、
それなりに混んでいたため
選ぶ余地はあまりなく、
下段で7分・中段で9分・上段で7分の
3セット楽しませていだきました。

さて本日はこのあと厚木で
趣味の集いのミーティング兼飲み会。
飯も食ったしのんびり帰りますか。

ガタゴトガタゴトガタンゴトン×2

大きなアジフライ

生ビールを添えて。 … 堪らん!

続きを読む
18

はかせ

2025.05.30

28回目の訪問

のんあるサ飯

月末の残業調整で少し早上がりできた上に
飲み会の予定も無かったので
迷いなくコチラへ。

毎週までは流石に無理ですが
閉館までの間は隔週くらいでは来たいなぁ。

今日はタイミングよくジョウロウリュに
時間が合わせられたので、
そちらで存分に汗を流させていただきました。

食事ではサンマーメンをチョイス。
実は初食だったりして。
と言うのも麺類はタンメン・
トマトサンラータンメン・広東麺の
ローテだったので。
コレも外さないなぁ〜。

食事処だけでも何処かに
残って欲しいとこです。

サンマーメン

広東麺より甘みが少なく醤油味が立ってる感じ。酢とラー油をお好みで垂らすともう堪りません!

続きを読む
12

はかせ

2025.05.25

2回目の訪問

サウナ飯

連泊2日目、万博帰り。

歩き廻って(1/3くらいは並んでた時間ですが…)
ヘトヘトになった体を癒すには
やっぱりサウナですよね。

つーことでこの日はがっつりと
下段11分・中段7分・上段9分の3セット。
入るにつれて足のこわばりが取れて
でも疲れが表に出てきてダルくなる感じ。
浴室に500mlのイオンウォーター持ち込んで
適宜飲んでたんですが足りなかったのかな?
本当は風呂上がりにマッサージを受けたかったんですが
遅い時間まで予約がいっぱいということで断念。
入念なセルフストレッチで済ませました。

ちなみに万博は、、、まぁ、うん、楽しかったですが、
往復の新幹線代考えると再訪は悩ましいですかね。
18きっぷの制度変更がなければ
夏にまた行ったかなぁ。。。

チゲ鍋定食

適度なピリ辛で酒もメシもよくススミます。あと意外と韓国海苔がいい仕事してます。

続きを読む
12

はかせ

2025.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

翌日の万博訪問に備えコチラにイン。
すこーしアルコールも入っていたため、
(ほとんど冷めてましたが)
軽めに楽しませていただきました。

最初はドライサウナで6分ほど。
90度ほどですが湿度の関係も相まって?
少し熱めに感じました。
2セット目はスチームサウナにイン。
普段ならあんまり入らないのですが、
評判がいいようでしたのでものは試しで。
皆さんおっしゃるように
アロマ(と言うより香木?)の香りが
大変よろしい。
思わず長居をしてしまいましたが
スチームサウナなので体もしんどくなく
いい感じで蒸されました。

さて、食堂でもう一杯行くべか。

煮込み野菜ラーメン

一番人気のコチラを定食にはせず単品で。野菜たっぷり塩っぱウマ。ツマミ兼シメとして秀逸!

続きを読む
3

はかせ

2025.05.21

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

遊湯記念湯

[ 神奈川県 ]

本日は横浜出張で、その後の予定は特に無し。
とくればどっかで呑みたいし
その前にヒト風呂浴びたい。
ということでコチラにお邪魔しました。

歩き廻って汗だくだったのでまず体を清め、
暖機のために薬湯にイン。
コチラの薬湯の匂い、
東名厚木健康センターの以前の効仙薬湯の匂いを
マイルドにしたような感じで(今のラッコの湯より近い)
大変気に入りました。

風呂も楽しみサウナも3セット。
都合一時間半位楽しんでしまいました。
満足満足。

ワイワイ食堂

お通し

変わりヤッコ(薬味は胡瓜と葱?生姜?)と 筑前煮。旨し!

続きを読む
21

はかせ

2025.05.16

1回目の訪問

サウナ飯

瓢箪湯

[ 石川県 ]

本日は懇意にしてる酒屋さん主催の
酒蔵巡りツアー前夜祭@金沢。

泊まるホテルに選んだのは
駅チカ古めのビジネスホテルで
某芸人さんの番組で取り上げられそうな
ちょい古めで味のある宿でしたが
部屋の小さいユニットバスのみだったので
「ゆる〜と」で検索してコチラへ。

古都金沢だけありまして、
「ザ・町の銭湯」っぽい佇まいで。
入店して脱衣所から浴室を覗くと
全身にモンモンを背負った大先輩!
しかしながら幸か不幸か僕とは入れ替わりで
風呂上がりのようでして、
マジマジと見ることは出来ず。
いやー、本当に立派だったんですよ。
背中から二の腕、太ももまで。
アレは金かかってるわ(笑)

気を取り直して体を清めていざサウナにイン。
ギリ3人入れるかぐらいの広さですが
温度は程よい感じでマッタリと。
前夜祭の時間もあったので7分1セットのみで
切り上げました。

お風呂の温度は気持ち熱めですが、
熱すぎるということもなく心地よい感じ。
むしろ極楽。
いやー、なんだ。言うことないな、
と思いきや、、、

困ったのはサウナ上がり&風呂上がり。
水風呂がない…
水シャワーと思っていた、
端っこにある立ちシャワーもヌルい。
なんならちょっと温かいぞ。。。
出入口そばにあった
唯一の固定でないシャワーまでもヌルい。。。
「あぁ、今日は汗だくの風呂上がりか…」
との思いが頭をよぎったその刹那、
足元に流れる場違いに冷たい水。
思わず出元に目を向けると、
カランから水を汲むご老人。

どうやら真ん中の島
(自分が使ったのは入って右側)の
カランは比較的冷たい水が流れるようです。
他の場所のカランは温かめだったので、
あくまで予想ですが
温水と冷水の配管が近くて、
場所によって温度が近くなるのかな?
いずれにせよ冷えた水を被り
幾らか体を冷やし風呂場を後にしました。
さて、呑むか!

大衆割烹山長

お通し「地野菜(太きゅうり)の大葉和え」

「すごく…大きいです…」という冗談はさておき、胡瓜と言うより瓜っぽく美味でした。てか他も全部旨かった

続きを読む
9

はかせ

2025.05.14

27回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

前日の寝不足でどうにも頭が痛いため、
ほんの少しだけ早上がりをして
自宅で30分ほどうつらうつら。

目が覚め多少スッキリしたところで19時過ぎ。
本格的に寝るには早いし
しっかり目にオヤツを取ったせいで
夕飯はまだ食べる気しないしどうしようかと
悩んだ末にホームサウナへ。

ロウリュウが終わりタオル交換後に入ったため
温度は低め。
最下段は流石にぬるすぎたため、
下から二段目でじっくり蒸されること13分。
中からジワジワと温められるようで
ひっきりなしに汗が出てきて
無限に入っていられるんじゃないかと
勘違いしそうになる程最高にいい気分でした。

しかし閉館まであと何回来れるかなぁ。
と、感傷に浸ってAKCキーホルダーなんか
買ってみちゃったりして。

トマト酸辣湯麺(混ぜ後)

心なしかいつもより少し塩っぱい。泣、泣いてなんかいないんだからね。ウソです。安定のウマさでした。

続きを読む
22

はかせ

2025.05.10

1回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

本日は新宿で小学校のチョットした同窓会。
その前に六本木ヒルズでやってる
「火の鳥展」を見に行ってたので、
六本木と新宿を結ぶ大江戸線の
新宿近くに銭湯はないものかと探して
コチラにご厄介になりました。

ココはお風呂も充実してまして
電気風呂・ジェットバス・炭酸泉・
シルキーバス・水風呂と、
サウナに入らずとも楽しめそうな
ラインアップでした。

サウナは三人掛け二段の造り。
下段右端の右隣にストーブがあるので、
その場所だけは温度ムラを感じましたが
そこ以外はエエ感じで温まれ、
7分2セット程楽しませていただきました。

脱衣所の2階はサウナ入浴者専用の
休憩スペースになっていて
扇風機か回る中に整い椅子や畳があり、
火照った体を心地よく冷ませます。
追加料金350円であのサウナ環境は
お手頃ですね〜。

駅から銭湯にアクセスする銀座通りも
エエ感じの通りで、
そのうち呑みに来たいなと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
7

はかせ

2025.05.05

1回目の訪問

続きを読む

はかせ

2025.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

実家の模様替えの手伝いに行ったのですが、
模様替えもそこそこに、
「風呂に行って焼肉食いたいな」と親父様。
てなわけでコチラにご厄介になりました。

GWなだけあって凄い人ですが、
コチラはサウナ室が広いので
満席で入れないってことが
ほぼ無いのが良いですね。

時間の都合もあり2セット程楽しんで
店を後にしました。
いざ焼肉!

焼肉・中華 千成

レバー

ウチの焼肉はいつもココです。レバーが最高だぁ。

続きを読む
11

はかせ

2025.04.29

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

はかせ

2025.04.29

26回目の訪問

サウナ飯

8月の閉店を知り動揺・ショック
動悸・息切れが止まりません
(半分嘘だが半分ホント)

ポークカレー

また写真撮り忘れ(汗) そのままでも旨いですが、卓上のソースを少し垂らすとさらに好みになりました

続きを読む
4

はかせ

2025.04.26

1回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

はかせ

2025.04.20

5回目の訪問

サウナ飯

実家に泊まった帰りに
コチラでひと泳ぎ&ひとサウナ。

相変わらずの気持ちよさ。

冬場は来ていなかったので分からんですが、
夏場に比べると水風呂の水温が少し低く感じ、
ええ感じに冷まされました。

ラーメンショップ 厚木岡田店

味噌ネギチャーシュー

空腹すぎて写真撮り忘れた (´;ω;`)

続きを読む
8

はかせ

2025.04.13

25回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

タンメン

サウナのあとに塩っぱウマ。お酢とラー油をお好みでどうぞ。

続きを読む
2

はかせ

2025.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

駅前の別ホテルに宿を取ったのですが、
グループ店のコチラのお風呂が
使えるとのことで
遠慮なく使わせて頂きました。

フルに入れば5〜6人は入れそうなサウナ。
温度計はありませんでしたが、
体感はチョイ低めで85℃くらいかな。
水風呂無し&宿のランドリーで
洗濯モノ回してたので1セットで断念。
次はコチラの宿にしてゆっくり入ろうかな、
と思いましたが、値段差1000円。
うーん、悩ましい。

やきとり福住

目光の唐揚

いわきに来たら目光ですよねぇ〜

続きを読む
12