対象:男女

銀水湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
44

itoching@温冷浴

2021.12.07

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

itoching@温冷浴

2021.11.23

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む
7

河口拓也

2021.11.21

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

大阪から京都へ。新快特だと30分くらい。赤羽から蒲田よりも早い。大阪、京都、神戸ってやっぱり近いんだなと実感。
昼過ぎに京都到着。哲学の道を歩いてみようと銀閣寺方面のバス。哲学の道を歩いていると煙突発見。調べて見ると銀水湯。15時から。近くの禅林寺(栄観堂)は激混みの為断念。開店時間近くになり向かう。花より団子、寺より銭湯。
住宅地にひっそりと。おとなしいご主人。
軟水湯。ジェットやバイブラ薬湯、あつ湯に電気風呂。なるべくバイブラの影響の少ない手前で水の柔らかさを味わう。
サウナは軽めに2セット。水風呂には滝のように水が流れる。えづくオッサン1名。
鏡には広告。ラーメンの天下一品。そういえば食った事無い。エメラルドグリーンの桶には古いビオレUのイラスト。
銀閣寺の近くだから銀水湯なんだろうな。偶然立ち寄ったけどいいお湯でした。
銀閣寺はギリギリで駆け込み。

原喜久食堂

カレーチキン丼

風呂上がりにカレー。お茶と水も美味い。

続きを読む
60

K.Been15

2021.10.30

1回目の訪問

サウナ飯

京都市左京区、銀閣寺の名で知られる慈照寺近くの
銭湯 銀水湯です。
住宅地の入り組んだ細道の奥に建つ趣は、まさしく
隠れ家のようです。

木造モルタル塗りの外観と同様に、浴室の内装も
いたって古風なものです。
戸口の脇にやや大きい水風呂があり、浴室奥の
突き当たりには電気風呂と薬風呂、強い勢いの
超音波ジェットを2基備えた浅風呂と、激熱級の
深風呂が並びます。
「完全軟水」を謳う通り、独特の肌触りが特徴です。
サウナ室は建て増しによるものか、浴室の両側に
突き出すように配置されています。

サウナ室の体感は、100度少々にして程よい湿度を
含み、近いところでは左京区の栄盛湯が挙がります。

水風呂はキレのある爽やかな冷感が心地よく、これは
同区の平安湯にも通じるものがあり、温冷交互浴に
非常にお薦めです。
サウナは5分を3回、水風呂を1分✕2回と2分✕1回
として、湯上がりには明治の瓶牛乳をいただきました。

明治乳業の瓶牛乳

定番の1本。まさに「おいしい」の一言に尽きる。

続きを読む
42

スデロト

2021.10.21

1回目の訪問

水風呂は20℃とサウナイキタイには書いているが、体感15℃だった、羽衣ができないが広めの水風呂を独占すると母なる地球を感ず。サウナ室は空いていると足を伸ばせるのがgood。往年の名ドラマHEROが流れていた。キムタクはこの頃からずっとキムタクなのかと思うとぞっとしたが、そんなことをつゆとも考えないからキムタクでいれるのかとも思った。私とキムタク、どっちの勝ちだろうか。あれ、もうこれはととのってますね、ちょっと水風呂に入りすぎたみたいです。入りすぎは禁物、ぶっとんじゃうからね。

続きを読む
43

KBS

2021.10.19

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃

itoching@温冷浴

2021.10.19

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

itoching@温冷浴

2021.09.29

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

KBS

2021.09.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃

あるびま

2021.09.18

1回目の訪問

住宅街にひっそりとある銀水湯さん。
ひなびた味のある、素晴らしい銭湯です。コンパクトながら不足はなく、完全軟水だという水質も最高。お湯がトロトロで肌が潤う感じがします。
サウナ室は広めで80℃くらい。90℃超のサウナと比べるとじんわり暖まる温度ですが、いい汗かけます。水風呂もばっちり。

いつもすっかり寛ぎながら利用させてもらってます。ありがとうございます。

続きを読む
44

そばきょうだい

2021.09.04

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:たしかにまどろみ系水風呂。
昨日に続く雨天。せっかくの新調バイクもデビューが伸び伸びに。今日もやはり晴れない天気同様晴らすべくサウナへ。

今日のテーマは、近隣開拓。近場なら雨の隙間にちょっと行ける。そしてなりよりホームとして愛でるサウナを選ばねば。

超軟水が売りというこちら。洗髪洗体してもさほど気にならず。強いて言えばちょっとお湯がぬるいか。いざサ室。マットはなく薄く赤い絨毯のようなものが敷かれている。テレビはあれど音量小さくまたレイアウト上、試聴に耐えない。BGMのようなもの。
温度はちょっと高めか?すぐに汗がでる。乾燥している様子はなく痛いということはない。そしてさあさ、水風呂。充分な広さも深さもある。が、なんだこれ??
独特の匂い。カビとか菌とかの匂いでは無いようだけど、独特な匂い。私はちょっと苦手かな。
それ以外はゆっくり楽しむことが出来るサウナ。帰り雨宿りでこの文章をつくっている。

続きを読む
22

KBS

2021.09.01

1回目の訪問

銭湯民族の大先輩にお願いして初訪問。

まず京都銭湯のかごへ服を入れてからロッカーへ直すマナーに驚く。

座椅子や桶も全てちゃんと整頓されていて、非常に客層の良さを感じた。

湯船に浸かった瞬間、「え、なにこれ?」的なトロトロ感。完全軟水の左ジャブに面喰らう。

サウナはしっとり86℃。
ストーン式でレトロな雰囲気が心地よい。

しっかり温まって、水風呂にザブン!

な、な、なんやこれぇぇえ!

信じられない水風呂。まとわりつくだけじゃなく、軽い。水圧をほとんど感じないくらいの軽さ、なめらかさ。

地下水の軟水水風呂はたくさん入ってきたが、ここは今まででNo.1。

サウナー気取ってたが、こんな銭湯も知らないとは俺もまだまだやなぁ。

完全軟水での温冷浴はもういわずもがな。

キマるを飛び越えて昇天。

はぁ、はまりそう京都。
ご馳走さまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
14

itoching@温冷浴

2021.09.01

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む
18

itoching@温冷浴

2021.08.10

5回目の訪問

今日も完全軟水に引き寄せられ、銀水湯に馳せ参じる。トロトロの軟水、病みつきになります。

続きを読む
38

itoching@温冷浴

2021.07.31

4回目の訪問

7月ラストは家族みんなで #銀水湯 へ。次男も中温浴槽で温冷浴デビュー!やっぱここの軟水最高。

続きを読む
31

itoching@温冷浴

2021.07.24

3回目の訪問

土曜は京都の水に呼び寄せられて銀水湯へ。完全にハマってしまいました。高速代とガソリン代を考えると躊躇してしまう時もあるのですが、、湯に浸かってから水に浸かった瞬間、そんなのぶっ飛んじゃうぐらい気持ち良いんです。

続きを読む
36

DB@20201111にEPリリース

2021.07.23

1回目の訪問

備忘録的投稿。
完全軟水の最高クラス銭湯。
店内も味があり最高🔥🔥🔥

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
33

itoching@温冷浴

2021.07.17

2回目の訪問

京都遠征、4湯目は銀水湯さんへ。アメリカケミカル社の軟水機で元の水質が良い上に、更にトロトロに仕上がってます。サウナも座面1段ですがなかなかの熱さでしたし、やっぱりここの水風呂はトロトロで良いですね。
温冷キメた湯上がりは、肌がすべすべで、この感覚病みつきになります。正に遠征の最後の〆にぴったりの湯でした。一日銭湯4軒回ったの初めてで、楽しい一日となりました!

続きを読む
44

itoching@温冷浴

2021.07.08

1回目の訪問

木曜は京都 #銀水湯 へ。主浴槽は熱め44度ぐらい(?)、水風呂の水質は極上です。そして、お客さんもええ感じ。温冷浴でバッチリととのいました!

続きを読む
39

バジェット信吾

2021.06.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ジャスミン。
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設