対象:男女

たまゆらの湯 (宮崎観光ホテル)

温浴施設 - 宮崎県 宮崎市

イキタイ
83

cha

2024.08.15

34回目の訪問

さすがお盆。
サ室常にMAX8名。
半分は常連さん。
そしてこんなに多いのにマット敷きっぱなしで出入り。
人はいないのに座れない状態。戸惑う観光客。

うーん、よくないね。
8分4分×2セット。
諦めてさっさと退室。

マナー違反ダメ絶対🙅

続きを読む
30

サウナビト

2024.08.07

55回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:特になし
合計:2セット

一言:
ジム活後、今日は精神科の定期受診日なので、予約時間より随分前に入り院内の待合室で昼寝。
とても気持ちよかった。

昨日の、サウナ東京と渋谷サウナスだが当然だがとてもよかった。
モダンサウナ施設やなー。

サウナ東京は、オープンしたての頃に行ったことはあるのだが人が多くマナーもいまいちだった記憶があり、それ以来行っていなかったが、久しぶりに行くと、時間帯や曜日の関係もあるのだろうがとてもよかった。

やっぱり、客層の良し悪しは印象としての最重要事項。
だからこそ、北欧には20年近くも大きな途切れなく通ってるんじゃないだろうか。
もっとも、客層が異常によくなったのはここ数年の話ではあるが。

サウナ東京のメディテと昭和遠赤は凄く気に入った。
そもそも、アウフグース以外のロウリュってあんまり求めてなくて、ドライと瞑想が好きなようだ。

サウナスはいつも通りだったが、WOODS側だったため、寝サウナがなかったのが少し残念。
仕方ない。家サウナでいくらでも寝サウナ出来るからいいんだけど。

単純に頭と足先の温度が一定するからか寝サウナはとても気持ちいい。

そんな思い出に胸に、たまゆらの湯へ。
ドライのストロングスタイル。コレと15℃くらいの水風呂があれば事足りる。

明日は職場で事務作業。
たまにはいつも行かないところにでも行ってみようかとも考えています。
柔らかい水風呂に入りたい気がしてる。今のところ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
212

cha

2024.08.04

33回目の訪問

8分4分×3セット

人多めの日曜日の夜。

仕事中からもう水風呂に入ることしか
考えてなかった。

リセットできました。

続きを読む
25

Hiromitsu

2024.08.04

56回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナビト

2024.08.03

54回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゴルフ後にさくっと。

続きを読む
13

古き良きサウナ。
なんかすぐ汗が出るな~、と思ってたら、110℃ありました。素晴らしい。水風呂も優しい感じで、露天スペースでしっかりととのえます。

続きを読む
4

サウナビト

2024.07.31

53回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:12分 × 2
水風呂:2分 × 4
休憩:特になし
合計:2セット

一言:
今日は休み。
休みの日はあっという間に終わる。

朝からジムに行き、脚中心だが、全身をバランスよくウェイトトレーニング。
有酸素も高負荷で実施。なかなかの疲労感。

その後、宮崎最強のサ飯。パンくんのカレーを喰らい、秘密のアジトで昼寝をしてたまゆらの湯に入った。

休日の時間の過ぎ方は異常。
午前中から何か調子が悪く、下痢気味ではないのだが、大の便所が止まらない。
過敏性のやつでもないし、なんでだろう。
仕事が立て込み過ぎて居て、自律神経がおかしくなって居たものがようやく解放されたのかもしれない。

たまゆらの湯に入るまで続いた。

サ室には一番乗り。
温度は112℃。湿度はyahoo発表で60%。
いつもより2〜4℃高かったが意外に誤差ではない気がするな。
しかし、湿度は60%。サ室内の絶対湿度も低いはずなのだが、北欧の第一サ室みたいな感じだった。

感覚としてはウルトラドライですごくよかった。
客層も非常によく、満足の2セット。

水風呂はチラー循環式だが、15℃くらいだろう。
丁度何分か入ってられる温度。
12〜13℃になると中途半端に末端が冷たくなり過ぎて、1分くらいしか入ってられず意外に熱が抜けない感じなのでいいセッティング。

外気浴に、重きを置いていればいいのだろうが、私は基本的に外気浴はどうでもいい。

明日からまた仕事。
6連勤が続いていく。もう少しの辛抱。頑張ろう。

スパイスカレー屋 パンくんのカレー

無水チキンカレー チーズトッピング

最強のサ飯。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
190

cha

2024.07.30

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiromitsu

2024.07.28

55回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiromitsu

2024.07.27

54回目の訪問

チェックイン

続きを読む

cha

2024.07.25

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナビト

2024.07.25

52回目の訪問

サウナ:12分 × 1
15分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1
合計:2セット

一言:
#73活

今日は休みなのでしっかりと休んでいます。
やはり、最低週一は完全休暇日が必要なのではないかと思う。
昨日も早い時間から爆睡して疲労感がなくなった。

昨日のトレーニングで内転筋が筋肉痛になった。
アフターケアを怠ったからだろう。

ウォーキング兼ね、電車に乗ってたまゆらの湯へ。

今日は3番手のサウナ浴っぽかった。
12分、15分と2セット。110℃。湿度はyahoo発表で92%。かなり高い。
最初の12分は、いかにもドライサウナと言う粒立ちのいい汗が山のように吹き出した。
気持ちよかった。

2セット目は、水分を摂らずに水風呂後、直ぐに入ったのだが、今度はドロドロの汗。
昨日、ナトリウムをかなり摂取した記憶があるので、この汗を出したかった。

普通に食事してたら、ナトリウムなんて過剰摂取気味なので、基本的には余計に摂取する必要はないと思っている。
足が攣りそうだとかの場合は直ぐに摂ったほうがいいとは思うが。

気持ちよかった。
水風呂掻き出しおじさんには勝手に水を掻き出して貰って、アセトアルデヒドくんは不在だし。
快適なサ活。

サウナだけでなく温泉があるのはいいですね。
サウナより温泉を求めるほうが多いかも。
北欧も、トゴールの湯がキーだと思っているし、湯らっくすも温泉があるのがいいのです。

水風呂はあっても湯の浴槽がない施設はなかなか好みにはならない。
サウナと温泉の融合。
これこそ、和のサウナ文化。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
210

Hiromitsu

2024.07.25

53回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナビト

2024.07.24

51回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Ken🧖🔰

2024.07.22

2回目の訪問

サウナ:8分
水風呂:1分
外気浴:6分
 合計:15分×4セット

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 16℃
17

つよしゃんぷぅ

2024.07.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ss257

2024.07.21

1回目の訪問

宮崎旅行の締めくくりとして、東京に帰る前に急遽行ってきました。猛暑で汗をかき過ぎたので…
16時頃でしたが、5人制限のサウナはほぼ埋まる感じで人気を感じます。

サウナは温度が110度くらいを指していて、結構な熱さです。水風呂は2人くらいの広さですが、背もたれがあるので長居できる気持ち良さです!

休憩椅子はなかったですが、中でも外の広い露天風呂でも休めるスペースはあるので、温泉も含めて楽しめました!

続きを読む
41

サウガリ

2024.07.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hiromitsu

2024.07.21

52回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設