対象:男女

【閉店】稲城浴場

銭湯 - 東京都 稲城市

イキタイ
103

s_nkmc

2019.09.11

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:仕事帰りに寄れるサウナとして前から狙っており、今日がその時と思って立ち寄った。サウナ室のキャパは15〜16人くらい。広めだと思った。照明は明るく、テレビ付きサウナである。来訪時は90度を超えるくらいに設定されており、割と暑いと思った。水風呂のキャパは4〜5人くらいなのだけど、露天風呂エリアにはミニミニプールなる水風呂がありこちらは10人くらい入っても大丈夫そうな広さだ。ミニミニプールの方が当然ぬるめ。体洗い場、全身シャワー、水風呂がサウナ料金利用者向けに別になっているところが変わっていると思った。入浴券だけだと使えないのはサウナと水風呂だけだ。ミニミニプールはOK。リンスインシャンプーとボディソープは備え付けられている。

続きを読む
30

ししまる

2019.09.01

1回目の訪問

サウナ:8分 × 5
水風呂:3分 × 5
ミニミニプール : 3分 x 2
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 23℃,20℃
30

a24figaro

2019.08.31

1回目の訪問

サウナ利用者専用スペースのある銭湯さん。
専用スペースって何が専用なの?...
ニュー椿みたいなのかなと散策。
水風呂、立ちシャワー、石段のベンチハンドシャワー付きの洗い場が3セット、そして洗面台の設置された休憩スペース(小)。
さらに2階にテレビ付き、漫画本棚付きの休憩スペースまで!
贅沢!有意義だ!
まずは銭湯スペースの洗い場で体を洗い清め、
最初にサウナ利用者用水風呂で水通し。
ザパザパと掛け流される地下水、水温は17℃、サイズもゆったりで心地好い。
露天スペースの水風呂はミニプールと名づけられ、一かき二かき程度なら泳げそうな広さ、水温20℃位でまったり蕩けられる。
2段のコンフォートサウナでじっくり汗をかいて
2種類の水風呂でクールダウン
露天スペースで外気浴も堪能。
あれこれ楽しめる贅沢銭湯さん。
バッチリしっかり蕩けさせていただきました!
パワフルな電気風呂もビリビリで心地好かった!

湯上りに女将さんと話した所、女湯はサウナがロッキーサウナになる位で後は殆ど一緒とのこと。

至福の時間をご馳走様でした🙏

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
42

uyumaru

2019.08.30

3回目の訪問

昨日一昨日と錦糸町河内音頭で踊りまくって、めっちゃ筋肉痛だったので、これはサ活するしかない。そんなときは稲城浴場だ!
やっぱここは最高だわ。水風呂ふたつあって、内風呂の方は、地下水かけ流しですばらしい。胸のあたりにミントを塗りたくったような、スーーーッとする感じ。そして、露天のデッキチェア。。身体が軽くなりました。連れてったサウナー友人も「稲城長沼にこんなとこがあったなんて!」と感動してた。
サウナめしは「陳」。ここ、なんでもおいしいけど、今日食べたハチノスと麻辣焼きそばが絶品でした。

続きを読む
23

ふちうサウナ

2019.08.25

1回目の訪問

名物のコンフォートサウナは以前80℃台半ばだった記憶があって、サウナ室内の案内板にも「約80℃で……」な感じの記載があるのだが、今日はずっと90℃台をキープ。
絶えずモワッとした熱さに包まれながら「これがコンフォートサウナの輻射熱というやつか」と意味も理解できていないのにそう思っていた。
明るいサウナ室内のテレビで『実録!金の事件簿』を鑑賞しながら、かつて浦和競馬場でスリの現場を目撃したために警官から話を聞かれ、メインレースを見られなかったことを思い出した。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
36

岩☆ロック

2019.08.23

4回目の訪問

大雨が日本を覆おうとしているなか、仕事を終え本日のサウナは諦めていたが、ふと夕方に目を覚まし空を見ると意外に降っていない☆

速攻で身支度整え駆け出した☆

愛車に跨り、頭の中で選抜した結果辿り着いた稲城浴場☆

ここは温度は86度と優しめなのだが、発汗速度と発汗量がとてもいい☆

早速サウナ10分水風呂3分休憩10分のセット三巡し、休憩室で心は突き抜けた☆

サ飯は中華か?丼ものか?定食か?心を逡巡させながら近所のバーで海老のアヒージョバゲット付きで整う☆

明日はどこにいこうかしら?

バーのマスターとふいに盛り上がった長渕剛談義で店のモニターでかけてくれた名曲長渕剛の【何の矛盾もない】を聴きながらひとりごちた今日だ☆

続きを読む
34

体育座り

2019.08.11

5回目の訪問

久々に稲城浴場。
ホームサウナは季乃彩ではあるものの、ととのいデビューは実はここである。
営業時間が22時頃までのために普段はなかなか来られないので、この夏休みに1回は行きたいと思っていた。

前日通りがかった時に「機械故障のため臨時休業」の貼り紙を見かけたので電話してみると、今日は営業しているとのこと。
これはサウナの神様が行けと言っているのだと思いいそいそとピットイン。

受付でサウナセットを受け取りながら「昨日は大変だったですね、休業」と声をかけると「来てくれてました?すみません〜」と申し訳なさそう。
いえいえ全然いいんですよ…心配だっただけで…
開けてくださってありがとうございますと感謝を伝えていざサウナ。

古いながらも相変わらずの清潔感。
サ室は85度くらいと低めではあるがジャンジャン汗が噴き出してくる。
やはりオートロウリュのおかげだろうか。
途中から他のサウナーがいなくなったため、テレビを消してモアリラックス。

夏ということもあり水風呂は18-19度と高めだが、バイブラがあるので体感はもう少し低い。
あと1-2度低いとうれしいんだけどな…と思いつつ、いつもよりだいぶ長めに水風呂時間をとって調整する。

ここのサウナの最大の良さは、露天エリアのデッキチェア。
横になって青空を見ながら最高にととのった。
やはり、ととのうにはこのサウナである。

もっと評価されてもいいサウナだと思う。
でも人気出ちゃったら混むからそれもあれ。

続きを読む
16

飯サウナ競馬

2019.08.05

1回目の訪問

今週は近場を開拓。
稲城長沼駅、何もない笑
サウナ以外に何にも用がなさそうだ。
稲城浴場。
なんか広い。
銭湯とビルサウナの間くらいの造りな気がする。
サウナは説明の板の改行ポイントがおかしい(スト、レス。リラク、ゼイション)ことでお馴染みのコンフォートサウナ。
個人的には安定のやつ。まあ好きです。
ちょっと面白味にはかける気もするけど。
サウナ室も広く明るく、マットもフカフカで清潔感あり。
水風呂は温度は高めだけど、及第点。
やや匂いが気になる。
露天スペース、椅子があって休めて良い。
内湯、露天共に湯船は低めの温度で、サウナ→水風呂→外気浴→湯船→サウナというローテをたまに織り込む自分には有り難い設定。
上がったあとに階段を登り、サウナ用休憩室を覗いたが、隠れ家感があって良かった。

続きを読む
19

岩☆ロック

2019.08.05

3回目の訪問

仕事明けに飛び込むマンデイ☆
猛暑の影響でサ室も水風呂も温度が上がっていた☆

サ室94度水風呂24度☆

どう闘うかは水風呂の滞水時間にかかっている☆

サ室を8分、水風呂3分、外気浴10分

・・・結果は!

整ったぁぁぁ☆

突入前に購入したBiSHのニューアルバム☆
スマホのYouTubeでシングル曲を流しながら整う中年という現実に、もうどうにでもなれぃ!と恥も外聞もかなぐり捨てた姿が猛暑の青空の向こうへ吸い込まれた夕暮れ時☆

続きを読む
29

RAKUTO

2019.07.21

2回目の訪問

久々にホームへ。
銭湯としては来てるけどサウナ利用は久々、
やっぱりええわあ。ここは。

続きを読む
21

でんぼうDiscover≫SAUNA

2019.07.12

6回目の訪問

少し早めにサウナに行けたので久し振りに稲城浴場へ
銭湯サウナにしては明るい広々コンフォートサウナなんで何時でもゆったりサウナ出来ます。
サウナ利用者専用の水風呂は循環も併用しているんだろうけどその水量がハンパない!
しきじの滝並みの水量で投入しているから水温より体感はかなり冷たく感じます。
露天にはミニミニプールで気分で使い分けてます。
二階のサウナ利用者専用休憩室も前は🚬可で臭くて利用する気が起きませんでしたけど禁煙になって臭いも無くなっていてまったり休憩出来る良い空間になってました。
ここの難点は終わりが22時30分と早いこと、早めに来てまったりサウナ入れる貴重な銭湯サウナ、永く続いて欲しいです。
稲城浴場さん、ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃,18℃
2

ゆき

2019.07.10

3回目の訪問

水曜サ活

3セット+屋根裏部屋ではじめの一歩
しっかりと汗が出るコンフォート。
水風呂も温度以上に冷えている。
夜風が気持ちいい。
ここはもっと評価されていい銭湯サウナ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
22

岩☆ロック

2019.07.03

2回目の訪問

水曜サ活

七月一発目は水曜サ活も兼ねて体内に残るアルコールを早く抜きたいと14時オープンの稲城浴場さんに突入☆

86度と高温過ぎないのに、湿度の設定もあり、容易く発汗できるサ室はやはり居心地がいい☆

内水風呂は18度くらいだが、あえて22度くらいの露天ミニミニプールで3分以上浮かぶ☆
いつものルーティンを四巡目し、その後、湯船と水風呂の交代浴に勤しみ、しっかりアルコールも抜けたので、これからハイボールを飲みます☆

嗚呼、ととのった☆

続きを読む
30

岩☆ロック

2019.06.26

1回目の訪問

水曜サ活

梅雨の隙間に見えた青空に心踊った今朝☆
遠出のサウナでロウリュに勤しもうと思ったが、様々な予定変更が募り、水曜サ活も含め、久しぶりの稲城浴場へ☆

こちらは銭湯の中でもサウナーに寛容な作りをしている☆
サウナ専用の洗い場に休憩室も完備し、そこでは漫画や小説、テレビがあり、寛げる。

サウナは大体84〜86度、内の水風呂は18度、露天スペースにはミニミニプールという大きめな水風呂があるが温度は気温に左右され、この季節は大体22度くらいの体感だ。

サウナの室内は温度の割には湿度が高めに設定されていて100度のフィンランドサウナ並みに早めに発汗出来る。
あと、見落としがちだが非常に重要なサウナマットなのだが、ここのサウナマットは色々なサウナに入ってきた中でもトップクラスにフカフカでビチョビチョにならず心地よい☆
いつまでも座っていたい衝動と、サウナの温度湿度があいまり丁度いいタイミングで水風呂に突入することができるのだ。

その後の外気浴一巡目早々に青空にタッチするほどととのい、二時間半ゆっくり楽しんでサ飯に隠れた中華の名店で高菜チャーハンと餃子としめ鯖を緑茶ハイで流し込み、今日も一日が笑顔で終わる☆

続きを読む
24

Elle

2019.06.19

3回目の訪問

水曜サ活

最近のオキニ丘の湯がまさかの休み、、、
お久のホーム稲城浴場へin
サ室に入ると、、、ぬっぬるっ80度、、、
こんなだったけなぁ最近聖地巡礼してるから体感がおかしくなったか等考えながら上段10分下段10分で良い感じに
ミニミニプール水深0.9m20度に蹴伸び3往復
ベンチで休憩
2セット目 上段10分下段5分 今度は水風呂19度 2分 ベンチで休憩
3セット目 おっ熱っ 常連さんのマル秘㊙️テクで6度↑コレっコレェ良い感じに
イオンウォーターで整い完了!
さぁ週末は初ニューウイングだぁo(^▽^)o

続きを読む
20

週末サウナー

2019.06.12

3回目の訪問

水曜サ活

裏の駐車場では、夜になるとカエルがゲコゲコ🐸

ゲコゲコ⭐️ナイトフィーバー

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
12

週末サウナー

2019.06.10

2回目の訪問

個人的には多摩地区の銭湯サウナではbest3に入ると思うスペックなのに、何故かあまりサ活が伸びませんね、
やはり稲城長沼はアクセス悪いかー
いい銭湯なんですよ〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
18

でんぼうDiscover≫SAUNA

2019.06.02

5回目の訪問

ひさびさだなぁ~ 稲城浴場。
ここのサウナ広くて明るいから混んでいてもゆったりサウナ入れるから良いんだよね。
水風呂もサウナ専用の方はきっちり冷たくて、混んでるときやゆっくり入りたいときは露天のミニミニプールでジャバジャバしながら入るのもまた良し。
82℃の比較的低めの設定ではあるけどガス遠赤コンフォートサウナなんで湿度高めで気持ちよく汗がかけます。
サウナ利用専用休憩室は有るけどタバコ臭いので一回覗いただけで行って無いなぁ~
因みにサウナマップに載って無いので注意は必要です。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
25

uyumaru

2019.06.01

2回目の訪問

久しぶりに来てここのよさをあらためて実感。まず店主?がとても感じよい。760円でサウナ客には専用の休憩スペース、洗面所、洗い場があるのが◎。サウナ室のテレビはリモコンが置いてあるから、つける消すも自由、チャンネルも好きなのにできるし。

そして露天スペースにあるミニプールとデッキチェアがよいですね。あとミクロバイブラバスが地味に良い。

今日はみっちり3セット。ととのいました! ここホームにしようかな。ちと遠いけど。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 19℃,20℃
5

Elle

2019.05.31

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設